2022.08.07 登録
[ 奈良県 ]
紀美野サウナからのハシゴで、御所宝湯🌸
昨年10月ぶりの訪問です。
紀美野サウナ後、京都駅でのレンタカー返却リミットがあったので、晩御飯を食べて帰るか宝湯に寄って帰るか選択しなければならなかったのですが、ご飯よりも宝湯を迷わず選択!笑
ちょうど人がガサっと出たタイミングだったので、空いてて最高やった😙
仲良し親子2人が水風呂に入れずにいたので入り方を簡単にレクチャーしたら、そこから目覚めてらした🤣無事水風呂デビューを見届けられて嬉しかった☺️
次行った時に買おうと決めてたジェ鹿ハットも買えて嬉しい!今回はあまり時間がなかったので、次はゆっくり入りにきたいな。
[ 和歌山県 ]
4月ぶりにやってきました紀美野サウナ
色々アップデートされてて、サウナの温度も前回より少し高めで好みのセッティングでした♪
外気浴前には前回なかった収穫目前の稲が広がっててキレイやった🌾もうすぐこのお米で作ったおにぎりが食べれるようになるみたいなので、また食べに行きたいな🤤🍙
一緒になったお客さんとも色々お話できて楽しかった!次はソーセージも食べてみよう。
[ 京都府 ]
昨日のサ活で、基本ポジティブシンキングを心掛けるようにしている自分でも珍しく傷心モードに😞1日引きずった🤣
メンズデーの時のレビューはそこまで悪くなさそうだったので、男女で違うのかな?って思ったり。でも昨日サ活投稿されていた女子たちはみんな同じような事を思ってたみたいでホッとした🥺みんなの声を聞いて、良くなってくれるといいな。
そんなことをぐるぐる考えながら、今日も癒しを求めて島原へ🚶
いつ行っても気持ちのいい最高の空間を提供してくれるのは、ここのスタッフさんたちのお陰で治安が維持されてるからなんだなと改めて痛感🥲いつもありがとう&再オープン丸4ヶ月おめでとう🎉
帰る方向が同じだった二度目ましてのお客さんと、アイス食べながら帰ってきた
こういう繋がりが増えていくのは、とても嬉しい☺️
ありがとう、島原
[ 京都府 ]
楽しみにしていた明司湯復活レディースデー
施設はとても良かったんだけど、サウナ前に髪洗わん人が多くてびっくり。。洗体せずに湯船に直行する人も。キッズが片方の水風呂を占領してキャアキャア騒いでてととのうとは程遠い環境🥲(子ども(幼児)は仕方ないが親も一緒に騒ぐのはさすがに、、)
洗い場に物を置きっぱなしの人も結構いて残念😿空いてたら置きっぱでもまだ良いとして、普通に混んでて洗う場所に困った
荷物置き場がないのも要因かと。
今日は行くタイミングが悪かったかな。。
女性スタッフさんがいるのに一度も見回りに来ることはなく、フロントでずっと大声でおしゃべり…
せっかくサウナに拘った施設を作ってくれたのに、色々もったいないなと思いました。
値段も公衆浴場価格より少し高いので、その期待を超えてきてほしい!
落ち着いて入れることが確約しているなら、また来たいとおもう♨︎
[ 滋賀県 ]
夏季休暇の最終日、滋賀のBIWAKO SAUNAへ初訪問。
滋賀サウナーさんが行っていて、行ってみたかったところです。
古民家リノベ施設で庭にサウナが設置されており、蚊取り線香の香りも相まっておばあちゃん家に来たような懐かしい雰囲気🛖
自分が行った枠の利用者は7人。サウナはHUUMサウナとテントサウナの2つを譲り合って使う感じでした。
最初にテントサウナに入ったのですが、温度計がMAX120℃を振り切ってて、多分130℃以上はあった🔥笑
ロウリュしたら熱すぎて肩焼け落ちるかと思いましたw
2回目は他に利用者がいなかったので、テントの下部を少し開けて換気して少し調整することで、120℃まで下がってちょうどいい感じで入れました。
HUUMサウナの方はうちわも置いてあってセルフ熱波ができるので、サウナの温度を自分好みに調整できて良かったです。サウナ内にある砂時計が全然落ちないと思ってよくよく見たら、15分計ではなく30分計だったのでご注意を(笑)
地下水かけ流しの水風呂は体感18~19℃でマイルドめですが、しっかり冷やしてタープ下の外気浴エリアで寝転ぶととても気持ちよかったです!🍃
今回は120分でHUUMとテントサウナをそれぞれ2セットずついただきました。ありがとうございました。
朝は石山駅から車で30分くらい南下したところにある「寿長生の郷(すないのさと)」でモーニング。DOGAに行ったときにも寄ったのですが、京都からの通り道にあっておすすめです。サウナ後のご飯は、BIWAKO SAUNAの通りにある「守貞カフェ」でお洒落カレーをいただきました。蕎麦も美味しそうだったので、またサウナとセットで来れたらいいなと思います。
[ 富山県 ]
立山登山帰りに、お楽しみのスパアルプス!
富山市内へ向かう道中、ものすごい大雨が🌧️
富山市で記録的短時間大雨情報が出ていたみたいで、富山市のところだけ雨雲レーダーが真っ赤になってた🫢
そんな中到着し、アルプスのサウナと水風呂を堪能。時間を気にしなくていいなら無限にサウナ水風呂往復できるくらいほんまに最高
お風呂上がりに定食をたべ、3人で来ていたのでとうふ鍋や刺身、カツ丼をシェア!どれも美味しすぎてペロリ!
今回島原で仲良くなった子と山にサウナと行ってきたのやけど、とても楽しかった😊出会いに感謝🙌
友達が一眼カメラで撮ってくれた立山での写真が最高なのでシェア📷天の川綺麗やったな〜🌌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。