男
- 114℃
- 16℃
水曜なのでデカい風呂に入りたい。
その想いだけで保津峡を越える男。
そして辿り着いた先は御池通りを進んで京都市役所付近。
落ち着いた街並みの中の、玉の湯さんに到着。
番台式の受付を済ます。
そこかしこが綺麗なのですが、それもそのはず、2021年の3月にリニューアルされてます。
さて、浴場で身を清めて、浴槽へ。
浅めも深めも堪能して、みかん湯も。
湯が全て柔らかくてどっぷり入ってしまった。
サウナ室へ。
四席ではあるがカンカンに熱い。
焼くタイプの熱さで汗がドバッと出る。
水風呂は期待の水質!
後で伺ったのですが地下水掛け流しとのこと。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
チルアウト飲みながら帰って、心が穏やかになりました
女
- 92℃
- 18℃
女
- 104℃
- 18℃
夜8時頃
青と白基調な、まるで人魚姫になったかのような、おもちゃ箱みたいな浴場が印象的!
噴水のお湯ぷわーん沸いてるのもある😍
男だけどここは萌えるわ❣️❣️❣️
サウナも2セット頂きました
水風呂に浸かりながら、ここ楽しすぎん?(*´˘`*)童心に帰れる〜
湯上り。
先祖が石川県出身の番台ご主人と、近所のお嬢ちゃんと、東京から来た銭湯好きマダムも混じり話しながら、京都ならではの銭湯スタイルについて話したり
話題がごっちゃごちゃ笑っ
👦←私
👧🏻←近所のお嬢ちゃん
👨🏼←番台のご主人
👵←東京から来た銭湯好きマダム
けん玉が成功しないけど、
楽しく遊ばせてもらいながら
玉の湯さんのステッカー
👦「お嬢ちゃん、どれがいいと思う?」
👧🏻「ライオンさん❣️」
👦「お兄ちゃんと一緒やわ。ほなこれにするで」
店先でそのお子さんと月を眺める
👧🏻「次に満月はいつなん?」
👦「‥たぶん15日、お兄ちゃんもわからへんわ。月の満ち欠けって暦あるやん」
👧🏻「うん、学校でならった!」
👦「お月さんはいつもホントは満月なんだよ」
👧🏻「うん!知ってる。うさぎの餅つきは日本だけなんだよ」
👦「へえ。そうなんや」
👧🏻「外国ではカニさんとかも!」
👦「面白いよね」
👦「お嬢ちゃんはいつも玉の湯さん来るん?」
👧🏻「塾の帰り!たまに来るねん」
👦「いいおふろやさんやよね」
👧🏻「みんなやさしいし、好きやわ」
👦「気ぃつけてかえってね」
👧🏻「うん!さよなら〜」
🚴ーー
思いがけぬほっこりさせてもらう
あったかいなぁ😚ぽっかぽかや
おっしゃ!!気合い入ったところで
サウナ梅の湯さんへ
🚴ーーーーーーー3
男
- 115℃
- 17℃
男
- 118℃
- 2017.11.24 21:07 赤迷彩
- 2017.11.26 23:47 赤迷彩
- 2017.11.27 18:36 赤迷彩
- 2017.12.08 10:57 赤迷彩
- 2018.02.12 13:22 赤迷彩
- 2018.08.11 21:18 肉太郎
- 2018.08.11 21:19 肉太郎
- 2018.12.10 22:56 kobuta
- 2019.07.13 22:33 週末サウナー
- 2019.10.29 20:47 たちばな
- 2019.11.03 17:37 たちばな
- 2020.01.20 13:22 ホザンナ
- 2020.01.20 13:24 ホザンナ
- 2020.01.20 13:29 ホザンナ
- 2020.01.26 00:00 ダンシャウナー
- 2020.01.31 22:30 ホザンナ
- 2021.11.12 19:02 ふんどしヒロシ
- 2021.12.15 11:17 ふんどしヒロシ
- 2022.05.16 11:42 こーや
- 2022.06.15 08:09 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.16 11:41 ほっぴー
- 2022.10.27 13:55 たつ兄
- 2022.12.14 00:15 うめだJAPAN
- 2023.01.11 07:01 みやびん
- 2023.01.12 13:46 みやびん
- 2024.10.12 18:14 RT♨️🥩🍺🙆
- 2024.11.15 20:45 みやびん
- 2025.01.03 18:53 みやびん