急用で京都宿泊
ホテルの近くの銭湯に19:30イン
この時間帯この辺りウロウロするの久しぶりやけどなんか落ち着く。
京都いる頃は毎週のようにこの辺り夜ウロウロしてたなぁ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
こじんまりとしたなんか古き良き
「ザ、京都」な銭湯。(個人的感想)
全体的に明るい。
京都市役所に近い場所柄地元の人と観光客と買い物ついでっぽい若者が3分割ぐらいの客層。
銭湯慣れしてないんやろなーって人もちらほら。
中は賑やか。
お店の人曰くこの日は土曜の夜にしては空いてる方とのこと。
京都もこの日街の中に観光客含め人がいつもより少なかった気がする。
(急遽の宿泊にも関わらずホテルも空きが多く比較的安かった)
サウナ室は一畳ほどの広さ。
ビート板を持って入るスタイル。
温度は110℃表記。狭いながらも場所によって温度の感じ方に違いがある。
向かい合わせで4人座れるがそれ以上は厳しいかな。
なんか新快速の4人掛け席を思い出す距離感。(そこまで狭くはない)
5分の砂時計が中に2個。
浴室に向かって座れば浴室の時計も2つ見える。
中のタイルは梅湯の柄といっしょ。
匂いも梅湯といっしょ。
なんか落ち着く。
テレビもBGMもない空間。
それだけで贅沢だが、110℃でも苦を感じないサウナも贅沢。
入る回数を追うごとになんかハマっていく不思議なサウナ。この感覚は他ではなかなかない。
水風呂は冷たすぎず。
体感20℃弱な感じ。
ライオンと羊の口から出る水。
浴槽の噴水といい、これまた「ザ、京都」な感じ。
京都観光や市内散歩や買い物帰りに疲れたら喫茶店入って休憩するよりも
サクッと入ってほっこり心を休めることがでくきる銭湯でした。
男
- 110℃
男
- 115℃
男
- 105℃
- 18℃
京都来たなら銭湯もイキタイ。
てことで、後ろ髪引かれつつルーマを出て20分歩き、京都玉の湯さんに初訪問♨️
地元のご贔屓サウナと同じ屋号とあって、ずっと気になっていました。
浴室もサウナもこれまで行った京都銭湯の中では小さめな部類。
特にサウナ。一応3人座れるベンチが2列向かい合っているけれど、ワガママボディがいたらとても3人は無理だし、向かいの人と膝が触れそうになるくらい近い😅
それでも118℃高温低湿のドライで大量発汗。常連おっちゃん同士のED薬💊のよもやま話に耳を傾けながら、気持ちよく蒸されました🤣
水風呂は入ってみておっと驚く深さ。
かけ流しの地下水が全身を包み込み、効率良く冷える。
これが売りですというポップなアイコンはないけれど、トータルでしみじみ気持ちいい銭湯♨️
京都銭湯はすべらんなあ。
男
- 118℃
- 18℃
男
- 118℃
- 18℃
女
- 100℃
- 2017.11.24 21:07 赤迷彩
- 2017.11.26 23:47 赤迷彩
- 2017.11.27 18:36 赤迷彩
- 2017.12.08 10:57 赤迷彩
- 2018.02.12 13:22 赤迷彩
- 2018.08.11 21:18 肉太郎
- 2018.08.11 21:19 肉太郎
- 2018.12.10 22:56 kobuta
- 2019.07.13 22:33 週末サウナー
- 2019.10.29 20:47 たちばな
- 2019.11.03 17:37 たちばな
- 2020.01.20 13:22 ホザンナ
- 2020.01.20 13:24 ホザンナ
- 2020.01.20 13:29 ホザンナ
- 2020.01.26 00:00 ダンシャウナー
- 2020.01.31 22:30 ホザンナ
- 2021.11.12 19:02 ふんどしヒロシ
- 2021.12.15 11:17 ふんどしヒロシ
- 2022.05.16 11:42 こーや
- 2022.06.15 08:09 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.16 11:41 ほっぴー
- 2022.10.27 13:55 たつ兄
- 2022.12.14 00:15 うめだJAPAN
- 2023.01.11 07:01 みやびん
- 2023.01.12 13:46 みやびん
- 2024.10.12 18:14 RT♨️🥩🍺🙆
- 2024.11.15 20:45 みやびん
- 2025.01.03 18:53 みやびん