2023.10.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ テレビ無し、水風呂15℃〜20℃、暖色系間接照明か暗め、軟水風呂、チルアウト販売あり、12分計あり、
  • プロフィール 銭湯歴は長いですが不惑を迎えたある日突然サウナに目覚めました。 平日は池田・豊中メインに北摂で。 土日は大阪市内や京阪沿線も。 でもやっぱり故郷京都の銭湯が好き。 10分前後3セット。インターバルは水風呂60秒から80秒、休憩5分を基本にあとはお風呂交互浴3セット。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ざわざわ座

2025.11.08

1回目の訪問

光明温泉

[ 兵庫県 ]

ふらっと尼崎方面へ
園田のローカル銭湯

まずは電気風呂へ
かなり強烈な電気風呂
立って入ってたら
足元掻っ攫われるほどの強烈さ

サウナはないけどスチームサウナあった
期待はしてなかったものの
スチームサウナめちゃくちゃ熱い!!
足下ろせへんぐらい熱い!!!
座面は浅めなので自ずとみんな横向きで体育座りで入る
オッチャン2人が背中合わせで体育座り
まるでkappaのロゴマークのよう

水風呂は地下水
ちょうどいい温度

スチームで十分飛べる

思いがけずええトコに出会えました

資さんうどん 尼崎浜小学校前店

ごぼう天かしわうどんミニ+椎茸おでん

銭湯から車で4分 風呂上がりの資さんのいいところは とろろ昆布食べ放題でミネラル補給できるトコ

続きを読む
17

ざわざわ座

2025.11.03

3回目の訪問

パール温泉

[ 大阪府 ]

ゆとなみ社の風呂でゆったりしたい気分だったのでパール温泉へ

サウナのBGM、温度ともに
リラックスできるいい雰囲気でいい時間過ごせました
10分3セットじっくりぼーっと過ごす
休憩もいい感じでチルでしたわ

交互浴3セットでフィニッシュ

風呂上がり外は少し寒いけど
体はホカホカ
この時期のこの感じがいい

イチジクジェラート

季節限定ジェラート 期間限定ガラガラくじオマケ付き

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
32

ざわざわ座

2025.11.01

1回目の訪問

銀水湯

[ 京都府 ]

家族が京セラ美術館行ってる間にサクッと

主浴槽軟水46℃の激アツ風呂の温冷交互浴で
かなり仕上がってしまったので
サウナはサクッと1セット

風呂熱かったせいか90℃オーバーながらも
マイルドに感じる
12分で入っても息苦しさなく
広々ゆったり入れる◎
テレビはブラウン管の14インチの年季モノ
ルヴァンカップ決勝見ながらじんわり汗
テレビがなかなか趣きのある映り方

水風呂は打たせ湯的に水がドバッと
京都ならではの18℃ぐらいの心地いい水風呂

駐車場あるんありがたい
風呂上がりに瓶のR1が
110円で飲めるのありがたい
ドライヤー無料なのもありがたい

交互浴&サウナ効果で夜中まで体ポカポカでした

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
20

ざわざわ座

2025.10.29

17回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

冷えてくるとあっついお湯にドボンとしたくなる
そしてできれば風呂上がりにおでんであったまりたくなる

ということでたこ湯へ
今日は右側が男湯
右側久しぶり

熱い風呂が沁みる季節になってきた
いつもより長めの入浴

サウナは右側浴室特有若干マイルドな心地
3セットほぼ貸切で癒される

そして外気浴が一段と気持ちいい季節になってきた
まだ風は冷たくなくいい感じ

最後は交互浴で〆
しっかりあったまってホカホカ

おでんは明後日からでした

たこ焼きハーフ

いつもどおり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

ざわざわ座

2025.10.26

17回目の訪問

「白玉に行かなあかんねん」
な体調になり急遽白玉で4セット
炭酸温泉で血管拡張のち
大量発汗と休憩でのぐるぐる具合
最高でございました

やはり城東の湯治場は
安定の医療機関具合

続きを読む
24

ざわざわ座

2025.10.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

5、6年ぶりの尼崎は立花のふくずみ温泉
13:00インで3セットとも貸切
炭サウナと水風呂良かったー

炭サウナは遠赤外線効果か
体の芯からふんわり温まる

水風呂もお湯も肌あたり軽くて◎

ドライヤー1回50円はちょいと驚愕

続きを読む
14

ざわざわ座

2025.10.23

22回目の訪問

共栄温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

激疲労につき急遽遅めの時間で共栄温泉へ
今回も90℃オーバーのドライ気味
いい感じに発汗

ここの水風呂は春夏秋冬それぞれの季節にあった温度になってる気がする

板張り替えはるの心待ちにしてます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

ざわざわ座

2025.10.17

16回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7、8分 × 3
合計:3セット

安定のたこ湯
外気浴がホント気持ちいい季節になってきた

あと看板が変わってた

たこ焼きハーフ

10月になってもお値段据え置き

続きを読む
22

ざわざわ座

2025.10.12

4回目の訪問

新庄温泉

[ 大阪府 ]

三連休中日満員御礼
軽めに2セット
サウナ待ちの間は温冷交互浴

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
11

ざわざわ座

2025.10.08

1回目の訪問

朝から高野詣
高野山にて朝から精神的に整いを得たのち
肉体的にも整いを得たいと
煩悩丸出しで麓の高野口乃湯へ

前から気になっててようやく訪問
LINEの登録で初回サウナ代無料でした

まず高野山で歩きまくった足腰を解すべく
電気風呂とジェットを探すも…
ない…
しかし、ジェットと電気風呂がなかったのが
後になっていい結果に繋がる

サウナは90℃強
4人ほどの定員
オートロウリュの影響でしっかり熱め
テレビもBGMもないのでしっかり静か

そう、ここの銭湯のいい点は「静寂」
ジェットもバイブラもお湯が注がれる
余計な音はなく静か
フツーの田舎の住宅地にあるので
極力音を出さないようにしてはるんやろけど
これがいい結果に

水風呂は露天風呂
しっかり冷たい
120cmという深さも◎

休憩は外気浴スペースでコールマンのインフィニティチェアにて
先述の通り田舎の住宅街なので静か
山の麓の田舎街特有の張りつめた静けさ
たまに聞こえるのは和歌山線の電車の音
整い要素ありまくり

そんなシチュエーションなので
2セット目の休憩で爆睡し
涅槃寂静の境地

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
20

ざわざわ座

2025.10.03

15回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

日曜日に腰をグリっとやってしまって最近はシャワーのみで今日から風呂解禁のほぼ1週間振りのサウナ

まずは患部を慰るべく電冷交互浴を3セットほど
アツアツの電気風呂とキンキンの水風呂が
患部へ程よい刺激
体だいぶはってたけどかなり筋肉系が和らぐ

ちなみに今日は入って左側が男湯
いつもより体感マイルドな気がする
今日の体調に合ってて良き。

サウナは今日は軽めに
水風呂も程よく結構長く入っていられる
外は雨だったので今日は脱衣所で大人しく休憩

だいぶメンタル沈んでたけど
やはり風呂で回復

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

ざわざわ座

2025.09.27

1回目の訪問

神戸の銭湯に行きたい気分で
たまたま夙川に用事があったので
ギリギリ神戸市の
森温泉へ約三年半ぶりの訪問

サウナ代込みでも640円
入浴料が大阪600円の時代に
兵庫490円はホント羨ましい

15:00イン
ラッキーにもウラの駐車場が一台空いてた

諸々洗って電気風呂&露天風呂の温泉で下茹で
今日はサクッと10分2セット
84℃の横長のサウナ室
じんわり温まって芯から汗が出る感じ
じんわり系なのでTV見てたら結構長めに入れる

水風呂はちょうどいい16、7℃で
地下天然水使用
恐らく六甲山系の地下水
個人的にはちょっと硬めな肌あたりの印象
なのでしっかりと冷たく感じる
かなりの気持ちよさ

休憩は露天風呂にて
イスが5脚ある
夏の暑さも和らぎ
海からか六甲山からかはわからんけど
神戸ならではの風がなんとも心地よい

しっかりの休憩ののち
人工温泉の露天風呂へ
こちらは熱くなく柔らかい優しめの温泉
水風呂と休憩で冷まされた体が
じんわり温まっていく
休憩と温泉で2段階の整い…。
良い◎

久しぶりに入ると神戸に銭湯も良いもの
また久しぶりに神戸も回らないかんなぁ

とくれんプデナーオレンジ80

給食でテンション上がった懐かしいのがあったので買い。このご時世100円。 果汁も凍り具合も80%が◎

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
17

ざわざわ座

2025.09.25

21回目の訪問

共栄温泉

[ 大阪府 ]

安定の共栄温泉

しかし今日は安定の一つ上をいく気持ちよさ
サウナが90℃になってたー
いつもは80℃台中盤から後半やったけど
今日は90℃!!
偶然なのか狙ってなのか
永遠なのか本当か
時の流れは続くのか
とにかくこのサウナで90℃
めちゃくちゃいい
いつもよりカラッと気味なのも◎

中のBGMはいつもの安定感
私がいく時に高確率でかかっている
「ポケベルが鳴らなくて」by国武万里
が今日もかかってる

2番のサビのラスト
「2番目でいい、愛されたい」
と言う歌詞
時代を感じる

水風呂も安定の気持ちよさ

今日は休憩は露天風呂空いてたので外気浴
めちゃくちゃ気持ちいい
この感覚はひさびさ
完全に「ととのい」の感覚
ここ3、4日であった腹の立った出来事が
何でも許せるかなり優しい気持ちになった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

ざわざわ座

2025.09.20

1回目の訪問

今治から福山へ
本日2件目のサウナ

ホテルから近かったので
歩いて訪問して90分コース

諸々済ませてサウナへ
ストロングスタイルのドバドバ汗が出る
いいサウナ
外が見えるのも良い
そしてストロングスタイルのサウナには
世界陸上がよく合う

そして楽しみにしていた屋上外気浴へ
福山城のライトアップ見て整うぞと
意気込んで長い階段登った先には

大雨…

くる時は降ってへんかったのに…
まあせっかくきたので外へ出ることに
一瞬でびちょぬれ
雨だけならまだしも激しい雷
流石に屋上で稲妻見ると怖いので退散

これからの時期めっちゃ気持ちいいんやろなぁと
後ろ髪引かれつつ今日は諦め

ただ、サウナと水風呂の温度がいいので
中の休憩でも全然OK

サクッと3セット
良きでした

帰りにガチャガチャしたら
タオル当たった

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
15

ざわざわ座

2025.09.20

1回目の訪問

ナニワサウナ

[ 愛媛県 ]

西条から今治へ
念願のナニワサウナ
時間がなかったので1時間のみ滞在で
2セット

値段も含めて
時間がどこかで止まったような空間
働く男の街今治(勝手なイメージ)
の男を支えてきたんやろなぁ
とにかく湯船が熱い

色々なクチコミやSNSでサウナが熱い熱いと言われてるけど1セット目は90℃で過ごしやすい温度
あれ?快適やんと思って2セットめ入ったら
室内は別空間のような熱さ
しばらく入ってどんどん熱くなるから
再び温度計見たら
100℃まで上がってた

同じサウナでスタートとフィニッシュが10℃違うとか初体験
徐々にヒートアップすることで
汗の出方もいつもと違う

新たな体験

上がってから
店のお母さんとも少しお話し
オッチャンも入ってくる
なんかいい空間

色々癒された

続きを読む
23

ざわざわ座

2025.09.19

1回目の訪問

湯之谷温泉

[ 愛媛県 ]

諸用で伊予西条へ

大阪から西条まで運転して
夜の徳島道で神経使って結構なお疲れ
サクッと温泉気分だったので
湯之谷温泉へ

20:50に締め切りギリギリでイン
600円で温泉もサウナ入れるのありがたい
脱衣所は涼しくて綺麗

浴室は温泉の浴槽2ヶ所と水風呂
そしてサウナのシンプルな作り

体洗って温泉へ
好みの湯加減&泉質
長旅の疲れに染みまくり
思わず漏れる声

サウナは奥に細長いサウナ
オールディーズなストーブが頑張ってる
床板綺麗で温度は100℃越えやったけど
体感はそこまで熱くはない

軽めに7分*2セット
こちらも長旅の疲れに染みまくりの
気持ちええサウナ

水風呂は優しい水
この辺り水がいいのかな
体感は20℃弱
丁度いい感じで入っていられて心地よい
温泉との交互浴も◎

脱衣所で扇風機直撃で
一気にふわふわ

さすが四国随一の温泉県愛媛
安くていい施設

こんなん家の近所にあったら
毎日来まっせ

続きを読む
13

ざわざわ座

2025.09.17

20回目の訪問

城南温泉

[ 大阪府 ]

秋に向けて身体が色々蓄え出したので
燃焼せねばと個人的に燃焼系サウナな
城南温泉へ

温度は高めながらも息苦しさなく
長めに入ってられて
発汗も芯からできる感じがいい

世界陸上見ながらサウナ
楽しい
個人的にサウナ内で見るスポーツは
大相撲が一番いいと思ってたけど
陸上もええなぁ
特に長距離

長めに12分3セット

世界陸上効果でアドレナリンも出たのか
無事蓄えは放出

今年もこれからの時期は
結構お世話になる気配が満々
特に健康診断前に

続きを読む
20

ざわざわ座

2025.09.14

1回目の訪問

恒例彼岸の墓参りツアー。
恒例の朝の墓参り終了後に朝風呂。
一足早く今週実施。
墓と墓のちょうど間にある稲荷湯へ。

店の南側に駐車場あるけど
なかなかパーキングテクニックいる駐車場
3ナンバーは無理かな

お風呂めちゃくちゃいい
トロン温泉初やったけど
サッパリした

サウナは軽めに5分2セット
トロン下茹で効果もあり
ドライサウナで速攻汗

水風呂2本の滝からドバドバ
ザ・京都な温度と柔らかさで
心地いい
神泉苑の近所なので心なしか清らかな気

昨日患った不調はぶっ飛んだ
ご先祖様敬うと
良い風呂に出会える

ヨロズ食堂

麻婆豆腐定食

三条会商店街にて丁度いい辛さ。 風呂のち大量発汗。 おばんざいが京都らしい。 ナンプラーで味変も◎。

続きを読む
16

ざわざわ座

2025.09.12

9回目の訪問

五月湯

[ 大阪府 ]

「水風呂って温度低くて冷たけりゃええってもんちゃんねんで」
と、毎度水風呂の奥深さを感じる五月湯

今日も気持ちいい水風呂
柔らかく優しい
いつまでも入っていられる
それでいてしっかり冷える

サウナはアツアツで芯から温まっていって
結構な滝汗

休憩は脱衣所で扇風機とクーラー直撃でととのい
いつもとは一味違う浮遊感
フロントで飼ってはる鈴虫の音が聞こえて
心地よい
目を閉じればもう秋の気分

前半交互浴*3
サウナ*3
後半交互浴*3

でフィニッシュ

今日は泥のように寝られそう

なか卯 箕面桜井店

はいからそば(小)

風呂上がり小腹減ったので。 涼しいからアイスよりもあったかい蕎麦な気分。0時前に蕎麦てなんか年末気分

続きを読む
16

ざわざわ座

2025.09.09

14回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

ぶり返しの堪える暑さで昨日から冷たい水風呂を欲す。
ということで近場でサクッとたこ湯へ

今日は入って左側が男湯の日
風呂は相変わらずのアツアツっぷり

サウナは90℃オーバー
相変わらずのストロングスタイル
乾湿のコンディションもちょうどよく
良い感じの発汗

さて、水風呂。
前来たときより明らかに冷たくなってる
体感シングルのピリピリ具合で
めちゃくちゃ冷たい

大事な部分がキュッと締め付けられて
潰されたか思うような冷たさ
上がってから確かめたら
ちゃんと2個ともあったので
潰されずに済みました

後で聞くと8月に故障して修理したら
バージョンアップした冷たさになったとのこと

そんなコンディションで冷やされた後
2階の露天風呂で外気浴
毎度のことながら
どこからともなく良い風
振り子が揺れるような感じでゆらゆらと整い

人が少なかったので4セット
良い感じ浮遊感

たこ焼きハーフ

相変わらずお値段据え置き150円

続きを読む
24