地元帰省のついでシリーズ。今回はあさひの湯さんに来ました。ちょうど桑名の病院でお見舞に寄った後地元四日市に帰る道中にIN!
ここは自分が子供の頃できた気がするけど、となりにあったゲーセンとかは来てもお風呂は初めて訪問。入口も店内購買品も全部都度清算。脱衣場ロッカーも100円預けるタイプなので忘れずに。
浴室内は子供とお父さんがいっぱい。賑やかでなんかスパ銭と地元銭湯の中間といった感じ。こういう子供は声出してても全然耳障りに感じない。サウナにも来ないし。一方サウナで若者のボソボソしゃべってる声の方が耳障りに感じた。
洗体後水深120㎝の立ち湯で温まってサウナへ。遠赤のサウナで結構熱く感じる。ずっと風が送られてて撹拌されてるように感じる。
水風呂はキンキンで12.4℃。チャッと浸かって外気浴へ。外気浴スペースはプラスチックのガーデンチェアが5脚に藤網風の長椅子1脚。畳風の寝転びスペースも4名分ある。
1セット目はガーデンチェア使用するがもっと楽な姿勢になりたい!2セット目ではこの寝転びスペースで極上の整いをと意気込んだが、なんか思ったほど来ない。3セット目では再度ガーデンチェアを利用するがこちらの方が整う気がする。なんか膝とか適度に曲がって頭は一番上に来るような姿勢が必要な感じがする。医学的な根拠は知らないが。
あと、外気浴中なんか潮の香りをずっと感じてた。これ海が近いから?泉質のせい?それとも気のせいかしら。
全体的に満足度は高いけどスタンプラリーあったりサウナ推しするなら、サウナ室のマットご乱雑になるのを気にして欲しいのと、サウナハット掛け用意して欲しい。これだけ残念。でも良い施設だと思います。

男
-
90℃
-
12.4℃
毎月恒例月1メンテからのサ活
デジタルスタンプラリーの関係で豊橋方面か三河か思いきって三重か悩み先に4エリア制覇しようと三重方面へ
しかし恐ろしい誤算………工事だ何だで23号も湾岸も激混みで色々込みで3時間かけて到着www
中にはいると明るくて広々とした休憩処に安心感を感じながら浴室へ
色々なお風呂があってでもどこか落ち着く感じで居心地が良い
ミストサウナ内にリクライニングチェアがあり寝そべって入れるのも良し
サウナも広くしっかり発汗
常連のお姉様ばかりでずっとお話されてるけどそれも気にならず
外の畳の休憩するところへ寝転ぶとしっかり整えました
規模感施設内容共に近所にあったらホームにしたいと思いました
前回のサ活より少しメンタル戻ったかな
男
-
90℃
-
12.3℃
三重県朝日町にある
「天然温泉あさひの湯」さんに来ました。
仕事終わりの一風呂利用です😆
サウ活スタンプラリーのもチェックイン☑️
今回は15軒行けば必ず特典が貰える様に戻りましたのでしっかり参加します😅
サウナはスパ銭に多いダブルヒーターの遠赤サウナ。一時よりはベース温度も上がってアツアツ🔥しっかり蒸されました🤤
水風呂も安定の12℃。
しっかりキンキンなのでぬる好きな私はかけ水で十分かな😅
天然温泉はやっぱ以前よりはサラッとした感じ。塩素臭も強くなっているので配湯関係を見直したのかな?
施設は大きくは変化無いけど、あちこちのスパ銭を利用している身からすると設備的に物足りない感もあり。ジェット湯のジェットも噴出が調子悪い点も直してほしいかなー🙄
サウナは3セット。


男
-
90℃
-
12.6℃
男
-
90℃
-
12.3℃
- 2017.11.25 07:56 Y-K
- 2017.11.25 08:02 Y-K
- 2018.02.24 18:03 SoloTripper0326
- 2018.07.09 00:05 SoloTripper0326
- 2019.01.16 05:06 TKG
- 2019.02.06 21:17 チャン
- 2019.12.19 17:43 チャン
- 2019.12.19 18:40 チャン
- 2019.12.28 14:12 ダンシャウナー
- 2020.01.13 21:54 ぱっち
- 2020.06.03 16:09 novcuts
- 2021.05.15 19:08 森田ろばa.k.a.最後の男(比喩)
- 2021.06.01 07:34 チャン
- 2021.06.01 07:36 チャン
- 2021.06.15 18:41 チャン
- 2021.07.11 23:33 snb9
- 2022.05.15 18:59 ノン子
- 2022.08.04 08:58 tomo
- 2022.12.31 23:36 tomo
- 2023.12.07 17:24 まー