対象:男女

ゆうだい温泉

温浴施設 - 静岡県 三島市

イキタイ
638

9roSaunner

2024.09.20

140回目の訪問

時間制回数券(3時間)で入館。

1セット目のサウナ浴、サウナ室に入るとマナー悪めのおじいさんに久しぶりに会う。
何度言っても、その時だけ「悪い悪い🙏💦知らなかったからさ~」って言うおじいさん、相変わらずびちゃびちゃに濡れたタオルを座面の敷物の上に放置してるね...😩
たぶん、こうるさい兄ちゃん来たと思ってサッとタオルを片付けてくれたから何も言わなかったよ。
そのあと、サウナで一緒にならずで平穏に過ごせた今回のサウナ浴でした。

サウナ8分➡️水風呂2分➡️外気浴10分 × 3セット

途中、12時丁度のアロマロウリュウサービス。
しっかりめに仰いでくれるオジサンなんだけど、今回はしつこめ❗良い意味で🤣
今までで一番気持ち良かったです😁

続きを読む
26

サウナー20240225

2024.09.15

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イゴ

2024.09.14

5回目の訪問

サウナ飯

来客数は15人以上と多かったが、サウナに入る人が少なく、なんと3セット貸切。
4セット目にやっと他の方が入ってきたが、みんな露天風呂目当てだったのだろうか。

またこの日は自然に囲まれた場所だからか「K」が多く、内風呂で水死していた。

富士山を久しぶりに見た。
さすがに雪は全部溶け、岩肌が顕になり「男富士」になっていた。

朝ウナ後の食事はチャンポン麺🍜
炒めすぎてやや焦げてる野菜が旨い😋

3連休の始まりだ!🙌

キッチン ひろ

チャンポン麺

いくつか具が入ってないそう。 仕入れ間に合わずとのこと。

続きを読む
30

西

2024.09.12

1回目の訪問

熱海旅行行った帰り行った

続きを読む
0

やす

2024.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みち

2024.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kimagure bon

2024.09.11

1回目の訪問

水曜サ活



すごく山の上

広い温泉内湯と露天風呂

サウナ室は4+3の直線二段。

敷いてあるタイプのサウナマットとビート板タイプの両方。

座面は狭すぎず。

ロウリュウタイムには間に合わなかったが、室内はいいセッティング。

ストーブとの距離が近いのでやや熱め。

水風呂は温度も量もいい。しきじリスペクトの小さな滝がある。

広さ的には2〜3人入れそうだけど、大体みんな占有してた。(タイミング重なってなかったし)

椅子も外に6、中にベンチと椅子1で、座れないということはなかった。

1点残念なのは夜間だったこともあってかドラクエな若者たちがやかましかったこと。マナーも悪いし。施設が良かっただけに残念。

続きを読む
1

9roSaunner

2024.09.11

139回目の訪問

水曜サ活

昨日の夕方頃に熱が下がって、夜にサウナ行きたかったけど、グッと堪えて休息タイム。

朝6時半より朝風呂コース。

サウナ8分➡️水風呂1分➡️外気浴休憩10分
サウナ8分➡️水風呂2分➡️外気浴休憩 5分
休憩中、な~んかカメムシ臭い。
椅子を移動してみたが、やっぱり臭い❗
よくよく見たら壁とか床とか露天風呂とかカメムシいっぱい❗😰
サウナ10分➡️水風呂2分➡️内気浴休憩15分

時間が経つにつれ、水風呂の天井の隙間とか換気扇とか壁とかにもカメムシ侵入中❗
水風呂にもポトン、ポトンと落ちてきた~😭ヒエー

今年はカメムシ大発生と言うが、ヤバいよー。

続きを読む
47

サウナー20240421

2024.09.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おにく

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

いたるところに給水器が置いてあり、天然水が飲み放題。
女湯の内湯は窓を開けると富士山が一望できる。
湯質はなめらかで、水風呂は珍しく掛け流し。
露天風呂は夏季限定で少しぬるめ、アヒルが浮いててほっこり。
あとシャワーヘッドがいろんな種類あって楽しい。

サウナはお昼頃は空いていたが、夕方にはほぼ満員に。
水風呂も入れて2名なので、ゆっくりしたい方は夕方を避けたほうが◎

フリータイムのコースがタオル、館内着、名物コロッケ付きで土日祝1,420円。
これで一日中過ごせるというのだから破格である。

石焼き旨辛もつ焼き定食

お値段は1,000円とリーズナブルながら、味付けも量もしっかりしていて美味しい。ビールが進む🍺

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
1

サウナー20240525

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ3回。サウナ室は温度高めだが狭く、人の出入りが多いと冷めること多め。
水風呂はしきじリスペクトの滝方式にできる水風呂ですごく良い。温度も低め。
外気浴は席数それなりにあり、天気も良かったのですごく気持ちよかった。

サウナ後は併設の食堂で食事、休憩室で読み放題の漫画を読み最高でした。また来ます。

焼肉丼

コスパ◎ 千円しないくらいでそこそこ量ありました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

9roSaunner

2024.09.06

138回目の訪問

サウナ飯

朝風呂コース

サウナ 8分➡️水風呂1分➡️外気浴休憩10分
サウナ10分➡️水風呂2分➡️外気浴休憩25分
外気浴休憩中に客のおじいさんに話し掛けられて(全く知らん人)、ゆうだい温泉談議。
サウナ12分➡️水風呂1分➡️外気浴休憩30分
又も話し掛けられサウナ話。

お風呂上がりに八ヶ岳牛乳のコーヒー牛乳で〆

コーヒー牛乳

自販機には雪印メグミルクの苺牛乳、フルーツ牛乳。 八ヶ岳牛乳の白牛乳とコーヒー牛乳。

続きを読む
35

ゆーさん

2024.09.05

2回目の訪問

R6.9/5(木)

今日も沼津方面で予定があったので
2度目の、ゆうだい温泉♨️さんへ

17:00in♨️

高温サウナ(102℃)
8分×4セット

水風呂体感(17℃)
1分×4セット

外気浴スペース(26℃)
5分×3セット

混んでますね。
定員7名なので、ほぼ待ち。
こんなに待つ事は初めてかも⁉︎

🈂️ウナで人気なのか、
キャパが追いついてない印象。

水風呂も、全くゆっくり入れない。
しきじリスペクトの滝なる物があり、
とても良い水風呂なのに勿体無い。

人が多い割に内湯に入ってる人は
0人。ほぼ🈂️ウナ客。

🈂️ウナもお湯も♨️水風呂も
とても良いものを持つ施設だと
思います。

🈂️ウナ特化型の施設に
リニューアルしたら
間違い無く県、東部で天下取れる
のにな〜なんて妄想してますw

有難う御座いました。

整いました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
16

e

2024.09.04

21回目の訪問

水曜サ活

店員さんが親切で好きな施設。
ただ外気浴スペース、洗い場にカメムシ大量発生して整いどころじゃなかった。笑

続きを読む
21

やまさんぽ

2024.09.03

1回目の訪問

平日3時間制チケットで、21:30から閉店間際の23:45ごろまで。
サウナ3セット。サウナ室は5,6人で満員になる狭さ。
内風呂の温泉がトロトロで気持ち良かった。
洗い場の半分のシャワーヘッドはリファなのも良かったがシャワーが持続してでる時間をもう少し長くしてほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
22

maru。☺︎︎︎︎

2024.09.02

5回目の訪問

サウナ8分×2セット
水風呂気持ち〜✨️

外に虫がいて外気浴は断念😭
浴室の方にもカナブン?
他のお客さんとシャワーで虫退治😂笑

続きを読む
8

e

2024.09.02

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なっつるこ

2024.09.02

13回目の訪問

サウナ飯

ホテル昭和さんからの帰り道。
お天気が悪かったので、どこへ行くか散々迷った末ゆうだい温泉さんへ。ここなら玄関近くに車を停められれば、雨でもあまり濡れずに済む(そこ!?)

入館前にぬくぬクーポンをチェックしたら、2人以上で利用できるお得なものを発見。
受付で提示したところ、今日出たばかりのクーポンで利用者がまだいなかったらしく手続きに少々手間取る。が、無事クーポン価格で入館手続き完了。タオルセットと館内着を受け取り浴室へ。

女湯は、脱衣所浴室ともお客さん多めながら大混雑という程ではない。リファのシャワーを使って洗髪洗体。
サウナの扉はガラス戸ですが、中の様子が分かりづらいのでひとまず入ってみる。先客さんおひとり。
マイマットを敷いて上段に腰掛けると、ものの3分で汗がじわじわ滲んでくる。温度と湿度のバランスが良いのか、ここのサウナに入るといつも短時間でたま汗が出現する。

水風呂は相変わらずの気持ち良さ✨水推しのパネルが貼ってあるだけあって、いつまでも入っていたくなるような心地良い冷たさ。思わずあぁ~と声が出ちゃう。
サ室は6人くらいになるタイミングもありましたが、2〜3名のことが多くて静か。サウナと水風呂の往復を何度か繰り返しているうちに晴れ間も見えてきて富士山も顔を出した🗻もふもふした雲にまみれた富士山はちょっと可愛い✨
だんなさんと待ち合わせた時間よりも少し早めに浴室を出て屋上に上がってみる。富士山と反対側の空には虹が出ていてとても綺麗でした🌈

2階の休憩所に降りていくと、だんなさんが微妙な顔して座っている。あ、この顔はもしや男湯大混雑だったか…。
予想は当たって、男湯のサウナは常にほぼ満員、洗い場も空き待ちするほどの混雑っぷりだったそう。
せっかく良い水質の水風呂も、サウナマットをざぶんと浸けて洗う人やマナーの悪い入り方をする人が多くて入る気にならず、早々に出てきてしまったらしい💦

1階の食事処で夕飯を食べて、2階の休憩所でしばらく休憩。せっかく来たんだし、サウナ入ってきなよー!とだんなさんを送り出し私は読書(マンガ)
男湯はその時間もお客さん多めだったようですが、なんとかサウナに入って戻って来たので私も着替えて退館。

ここのサウナも水風呂も大好きなんだけど、どちらも小さいから混雑してる時はちょっと大変だよね💦平日に来られると良いんだけどな〜。

ポテコロ

ゆうだいコロッケ(みしまコロッケ)とポテトフライの盛り合わせ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
94

UJKY

2024.09.01

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

だんなっつる

2024.09.01

13回目の訪問

終わり良ければ全て良し。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
54
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設