2024.07.15 登録
[ 東京都 ]
サ旅開始
まずは朝からたかの湯さん
平日だけあってなかなか空いてます
10人程度の来客だったかな
ミュージックロウリュはMrs.Green Apple DAY
20分ごとのミュージックロウリュに加えて、間の各10分ごとにも曲が流れてた
前回来た時は最上段で耐えれたけど、今回の風は後ろから来る!
流石に二の腕は鍛えてない
意外と熱さに弱い🥵
結局ミュージックロウリュは5回堪能
その後の水風呂は最高
アツ湯内の電気湯で腰のマッサージもできて体が軽くなった感じ
帰りにあまおうとのミックスソフトクリーム🍦で体を冷やす
さ!次の目的地へ向かおう🧖
[ 静岡県 ]
いつものこの時間帯の来客数に比べて多くのお客様が来ていたが、混んでて仕方がないと言うわけでもない
月🌕では、「初めてなのでロウリュのやり方教えて欲しい」的な方に先輩ヅラ入りながら教えさせていただいた
太陽☀️では2度のオートロウリュを体感
テレビでは仲間である「沼津プロレス」の仲間が映っていて楽しくも羨ましかった
1時間勝負を終え、今回も鳥貴族に引き込まれてしまった
2,000円かからずに「いい気持ち」にさせてもらい申し訳ない
ホント「サウナ煌」のコンディションはいつ来てもハズレがなく満足度が高い😁
[ 静岡県 ]
ほぼ開店時間にIN
鍵付きロッカーもできてましたね
体を清め41.8℃の湯船で下茹で後サウナ室へ
入室ロウリュをして最上段へ
この日のお客さんは民度が高くお約束ロウリュも欠かさずやる方ばかりだったのでサウナ室が過剰に温くなることもなく、むしろいい環境
心地よく汗をかける環境ありがたい
サウナ室の座席にはタオルマットも敷かれてました
前回は木剥き出しでしたけどね
深めの水風呂も冷たすぎることもなく、外気浴インフィニティチェアも他より「いいもの」
安心してゆっくりできます
5セット堪能して珈琲牛乳いただき退館
来月からはお値段上がるみたいだけど、ホントのサウナ好きだけを選別していく方針なのかな
今の1〜2時間の短期利用が多い状況で1,000円で回した方がいい気がするが、1,600円だと割高感があるなぁ
落としどころは1,200円くらいな気もする
近くの駿府匠宿のカフェでモーニングも始めたみたいだが場所がわからず今日は退散
入館料がお得な月内にあと1回くらい来れるかな?
[ 神奈川県 ]
山賊からの湯寮
やっぱりここのスタッフのホスピタリティは素晴らしい
体を清め露天風呂で下茹でしてサウナ室へGO!
ロウリュが終わった直後だったのでサウナ室は空いてて環境も抜群
それほど熱くないのに湿度がいいからだろうか滝汗
10分→水風呂→外気浴→露天風呂を3セット
そろそろロウリュの時間かな
2段目をキープするとあれよあれよと満席😯
スタッフロウリュはアチアチではないがサウナ室内の環境が素晴らしくとても気持ちよく汗がかける
水風呂→ちょっと外気浴→洗体で退館
帰りにプレミアムバニラソフトクリーム🍦を少しいただき帰宅
久しぶりの湯寮はやはり素晴らしい環境で迎えてくれた
また今度は長めに楽しみたいね😊
[ 神奈川県 ]
電車で開店時間やや過ぎくらいで到着
たくさんの家族、カップル、グループがいたが混み過ぎて大変というわけでもなく、民度も高め
薪ストーブを正面に睨み焼かれ蒸される
途中福田さんが薪をくべ一杯のロウリュをして室内環境を整える
一度水風呂へダイブ💦
屋上の外気浴で早くも昇天👼
ここのコンディションはいつ来ても素晴らしい👍
定時が近づきロウリュの時間
1回目は福田さん、2回目ははるきさん、手段は違うが室内をアチアチかつベストコンディションにしてお客さんも満足😁
2時間があっという間
…でも満足度は最高😆
セールされていたサウナパンツを🩳購入
夏はこれを常用しよう
お昼はもちろん「山賊ホルモン」
今回はBTTB「タンカルビ定食」生ビール🍺2杯で流し込みました
この施設も1周年
気がつけば通い始めて1年経つんだなぁ
で、また行っちゃうんだよなぁ😁🧖
[ 静岡県 ]
会社帰りの「サウナ煌」
そこそこのお客様がいらっしゃいました
お腹が空いてる中のIN
体を清め下茹で後、まずは「月🌕」から
既にロウリュ後で環境は抜群
早くも水風呂に入りたい!
…欲望に負けて5分程度で水風呂とぷん💦
気持ちいい…
体のあらゆる部分が覚醒しそうだ
次は「太陽☀️」
オートロウリュに合わせてのIN
もうこのサウナ室ではどこがキツイかわかっちゃって敢えてその場所に行ってしまう…
足指がもげそうになっての水風呂もたまらん
内気浴も水分補給後にゆったり気絶😵
2.5セットして退散
運悪く出口の喫煙者の口臭を浴びながら退館
…裏口つくってくれないかな?
なんで喫煙スペースを入り口真ん前につくるかな?
ホントげんなり
レストランでサ飯食べなくて良かった
近くの餃子屋さんに行こうとしたけど貸切
近くのトリキで癒されました
[ 静岡県 ]
新規開拓
百笑には3年ほど前に来ていたがKULTAは初
入館してしばらくはソロだったがグループやカップルが続々来てソロの自分は肩身が狭い
でも機動力は抜群だから全部のバレルサウナを一通り体感
各バレルサウナによってアロマ水が違く、アロマ空いてた基準でも楽しむことができた
「熱さ」でいうとバレルが限られると思うが、水風呂だったり、ハンモックやインフィニティチェアで会話などを楽しむのがいいんだろうなぁ
夜には焚き火も出る模様
また1番大きいバレルの近くに桜があった
もう少ししたらかなりいい写真が撮れるのでは⁈
外気浴が気持ちいい陽気でもあり癒された
湯船は隣接する別料金の百笑に行かないとならないので、コスト的にはアレかも
結局ポンチョいらなかったなぁ😁☀️
[ 静岡県 ]
バレルサウナ復活の報を聴き、やっとの訪問
バレルの前に薪ストーブサウナに入る
2つ目の扉を入ってすぐの場所に壁ができてる
これでいくらかの熱が逃げるのが抑えられるね
オートロウリュの香りがいい
個人的には薪の燃える香りを楽しみたいが、この香りは後からわかったがマウンテンハーブと名付けられているアロマのようだ
水風呂も2mの樽にドボン💦
数日前の寒波も去り15℃くらいの水温が適温
ホントに気持ちがいい
バレルサウナでは毎時30分にスタッフロウリュが行われる
バケツからの水をややミスト状にしてまるでストーブと石を洗うかのようなロウリュ
なかなか室内が温まった頃に熱波!
曲が2曲流れるくらいの時間だから10分くらい?
また水風呂に入り長めの外気浴
月の光も心地よく気が付けば貸切
薪サウナとバレルサウナを楽しんでいるとまたバレルでスタッフロウリュ
研修スタッフの練習にお邪魔させていただく
今度はブロワーも登場
先ほどのストーブお掃除ロウリュに加えてブロワーでは壁に向かい風を撹拌していた
やりづらかったのか俺への直接ブロワーはなかったがお願いすればよかったかな
この研修スタッフがいつの日か他のサウナ施設にもお邪魔するくらいの名物熱波師になる…なんて夢があるなぁ
以前行った時の「がっかり」は解消といっていいと思う
スタッフさんはさらに良い環境を走りながら考えている
その向上心と柔軟性はすばらしいと思う
だいぶ薪も少なくなってたけどまたクラウドファンディングしてもいいと思う
出資法とか関係ないなら直接店で募金してもいいんじゃないかな
喜んで参加させていただきます
今度は個室サウナも利用させていただきます😊
[ 静岡県 ]
昨日のモヤモヤを払拭すべく
サウナ煌で2時間一本勝負
他の皆様が「月🌕」のコンディションを絶妙にしてくださる
「太陽☀️」のオートロウリュ時間についつい時間合わせ気味
内気浴は体から湯気出して完全にキマッてしまった
ずっといられそう
今度は久しぶりにフリーで入るのもいいかも
サ飯は沼津まで我慢
カルビやロースを生卵につけてチュルっとモグモグ
至福‼︎
[ 静岡県 ]
寒波が襲ってるからか土曜日の朝にもかかわらず空いている
…けどサウナがぬるい
75℃?
方針転換したのか、外が寒いからか「このくらいでいいだろう」感がお店に働いたのか、常連さん達も呆れてた
外気浴をする人も少数
水風呂はいつもより2〜3℃高く、なんかすっきりしない
コラボはアイドルマスターとのこと
聴いたことはあるが詳しくは知らない
90分いるがまったく整わず今日のところは見切って退散
回数券無駄にした感が強い
店員さんサウナ嫌いなのかな?
たぶんお客さん目線で見てないね
朝食はキッチンひろでちゃんぽん麺
こちらは安定のいつもの美味しい味
次はいい環境であることを望みます
[ 静岡県 ]
会社帰りの煌
前行った灰皿は移動されず、むしろベンチが置かれてしまったが、出る際は細心の注意をすることにしよう
気のせいかもしれないが扉はきちんと閉まるようになっていた
この日は月🌕はほぼ貸切、太陽☀️は人が集まり、自分史上最高の8名が入った
どちらのサウナも甲乙付けられずとても良い
きちんと内気浴でディープリラックスも
夕飯はカツカレーラーメン🍜
カレーとラーメンと選べない時はこれだね😁
[ 静岡県 ]
薬草不足を補うべく聖地しきじへ
館内は空いていた
体を清め、長めの薬草風呂で下茹で後
フィンランドサウナから…まずは10分
しっかりと熱いが指先が痛くなることもなく快適に黙汗💦
一旦水風呂後、薬草サウナへ
ほどなくフィーバータイム
けど短めだったので凌ぎ切り再度水風呂へ
体全体で水の柔らかさを実感
このまま溶けてしまうんじゃないかと錯覚
追加で4セット
凶暴なフィーバータイムにも遭遇して火傷のような真っ赤な体を聖水で落ち着かせる
不思議と疲れも取れ、体も軽くなってる
帰りに小学生時代振りに登呂遺跡に立ち寄る
懐かしさいっぱい
サ飯は大好きな中央亭の餃子🥟
電車に乗ってる人の会話を聴いて便乗
30分近く待ったけど、待ったかいがあるいつもの餃子
素晴らしい日だ👍
[ 静岡県 ]
インスタで不意に現れたこの施設の書込み
オープンしたて?朝7時から?
よっしゃ、今から行こう!
思い立って静岡市丸子へ
「丸子」は「まりこ」と読みます😁
建物の隣にも「優先駐車場」はあるが年配の方等が優先されるもの
普通の方は徒歩2〜3分手前の駐車場を利用しましょう
わかりやすい看板もあります
古民家を改築した施設なのかな?
扉や窓の模様などレトロおしゃれです
自動券売機でチケットを購入しつ受付へ
チケットの後に「駿府匠宿」で使える割引券が出るのでお忘れなく
脱衣所は鍵付きロッカーではなく銭湯スタイルのカゴ🧺
貴重品ロッカーはあります
さて浴室へ…お?既に「ふきさらし」だ
洗い場があり半露天風呂…90%露天かな?
シャンプーなどもいいシャンプー
しっかり清めて、42.8℃のお風呂へとぷん
「あったまる〜」
正面にあるお茶の木や松、山などの自然を見ながら現実逃避…ずっとこのままいたいかも
扉から「外スペース」へ
サウナ室は7〜8人は入るが、余裕を持って4〜5人程度かな?ゆったり入れる
扉の開け閉めや大きめの窓のおかげかサウナ室内の温度が下がりやすいので、入室時と退室時のセルフロウリュが推奨されている
いわゆる「アチアチ」のサウナではないので、ゆっくりと蒸されるいい時間を過ごせる
水風呂はなかなか深い
すべりにくい材質の浴槽でありがたい
外気浴はそこそこ席が設けられていて難民にはなりにくいが、やっぱり2台あるインフィニティチェアでゆっくりしたい
ご一緒した方々は民度が高い人ばかりだったのでマナーも良く気持ちよく過ごせた
勝手がわかったのでまた来たい施設です
ホントインスタに出てきた広告に感謝
帰りは近くの丁子屋さんでとろろご飯🍚
久しぶりだけどやっぱり旨い!
いい休日を過ごせました😊
[ 静岡県 ]
お泊り利用
ひとっぷろあびてサウナも3セット
喉をからっからにしてビールを流し込む
沁みる…これのために1週間頑張った!
ラブライブ!サンシャイン‼︎コラボのスタンプラリーの印もゲット
これでもう少し頑張れるかな😁
[ 静岡県 ]
午後半休…今日は長めにサウナ入りたいなぁ
よっしゃ🙌サウナ煌で癒されよう
レストラン閉まっちゃうから先にランチ
ラーメンと半チャーハンセットをいただいてると…あれ?誰かタバコ吸ってる?
ここ禁煙じゃなかった?
外の灰皿でスタッフがタバコ吸ってる…その煙が半開きの扉からレストランに…
台無し
せっかくいい施設、美味しい食事があってもホスピタリティが不足してるスタッフのお陰でガッカリ
癒されようと思ったサウナでもなんかモヤモヤして精神衛生上良くないから、さっさと退散
そもそも入口に灰皿がある時点で失格
サウナやお風呂ですっきりしたのに煙を浴びて帰ってくださいってサービスだもんね
タバコ吸う人にわかるように大袈裟に言えば、スッキリした帰りの出口に肥溜めがあることを想像していただければ…
だいぶ辛口に書いたけど一意見として社長に届いていただければ
帰りは綺麗だったけど、入る時には灰皿に20本くらいタバコが刺さってたからね
それだけ吸う人がいたのか、掃除がされてなかったのか
灰皿の位置も再考願いたい
次に行く時チェックしてみよ
[ 神奈川県 ]
プレオープン抽選に外れたけど、行く気満々だったので、オープン後初の週末に伺いました
受付後、おしゃれなシャワースペースで体を清め、1番サウナから順番に
5つのサウナは他の方が紹介しまくってるので自分は割愛😁
3番のジャングルジムサウナと4番の高温レッドサウナがお気に入り🤩
水風呂への導線も良く、半外気浴スペースも狭いながらリラックスできる
アルファ波が出そうなサウナ室内のBGMもいいね👍
他の口コミにあるような「サウナ室がぬるい」なんてことは自分がいた時間はほぼなく、楽しめました
館内着を自販機でゲットした後は、早めのランチ
カレーかピザで迷い、結果ピザ
これが焼きたてで旨い😋
ハイネケン2杯でミートハラペーニョ🍕を流し込みました
1人席や2人席をもっと増やしてもいいんじゃないかな
ソロで4人席やソファを使うことに躊躇しちゃいます
ランチ後はマッサージ💆
ボディとヘッドを合わせてオーダー
あぁ…お金が飛んでく…
締めのサウナやアツ湯も楽しみ、約5時間堪能
サウナマットの補充が間に合わず、難民が発生してたオペミスは今後のスタッフさんに期待
土日は高いから平日に攻めるのもいいかな
楽しかった!俺は満足!また来るよ!😁
[ 東京都 ]
新橋SL広場の道路挟んで反対側にできたバブリーな娯楽施設グランハマー
その7階に出来た貸切サウナに行ってきました
入った第一印象はラブホ🏩
何パターンか選べる照明も楽しく壁や天井が鏡張りのこの部屋が「内気浴スペース」
トイレも部屋にある すごい!
サウナ室は2人が入れるそれほど広くないスペースだが、セルフロウリュをするとあっという間に室内に蒸気が充満し、体感温度100℃超え🥵
2〜3回ロウリュをしようと思ったけど、むりむり🧖
シャワーもある水風呂はキリッと締まって心地よい
そしてあの「内気浴スペース」
ソファにバスタオルを敷き横になる…
すごく気持ちいい
インフィニティチェアを軽く超える心地よさ
あっという間の2時間
階下のグランハマーの各フロアに後髪引かれながら、半年振りの「Lupin」詣
店内ほぼ満席
時間が止まったかのような喧騒を忘れる雰囲気でお酒を楽しむ
素敵な銀座の夜🍷
[ 東京都 ]
サ旅決行!
初めは「たかの湯」
大阪遠征時に「おおみね湯」に大満足したので、できるかぎり系列店にも行ってみたい
まずは自分にとってアクセスがいい「たかの湯」から攻めてみた
12:30過ぎ、すんなり入れた
体を清めアツ湯に浸かったあと、サ室にIN
ミュージックロウリュは、YOASOBIの「怪物」、その他の曲もアニメ主題歌シバリだったのかな
覚悟していったけど、最上段でも耐えれた…
常連さんいわく、「今日はぬるいね」と言ってたからそうなのかもしれない
でも、足は真っ赤になってたからなかなかの熱さだったと思う
ミュージックロウリュは5回堪能
電気風呂で腰に刺激もいただき大満足!
出た後はコーヒー牛乳でリフレッシュ‼︎
Tシャツ可愛かったから欲しかったけど、荷物になるかもと我慢
次のサ活もここに寄り道しよっと
サ飯は炉端焼き武蔵で安く美味しく
ホント蛤うまっ😋
[ 静岡県 ]
だいぶ明るくなってきたかな
今日も夕方からしっかり蒸されてきた
ここ数日、首が痛くてつらいが熱めの湯船が癒してくれる
「太陽」☀️のテレビの音量が不調だったが、しっかりオートロウリュからの「風」も喰らってきた
「月」🌕のセルフロウリュ後の室内環境がホント素晴らしい👍
水風呂浸かって内気浴では軽く気絶😵
今日も素晴らしかった!👏
[ 静岡県 ]
今夜も「煌」は抜群の環境で迎えてくれた
「太陽」☀️ではオートロウリュに合わせて、「月」🌕ではセルフロウリュで湿度高めの環境にして黙汗💦
内気浴では熟睡寸前😴
何セットか短めにローテしながら楽しみ、夕食はカツカレーラーメン
なんか贅沢した気分😁
今度はもう少しゆったりと長めに楽しもうかな🧖
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。