対象:男女

ヒルトン小田原リゾート&スパ

ホテル・旅館 - 神奈川県 小田原市

イキタイ
219

2023.12.29

1回目の訪問

ランチビュッフェと温泉のプランで女子会だったので温泉の時に1セットだけサウナを。
外気浴スペースは椅子が2つだけだけど、十分整えてよかった。女子会メインだったけど、12月はサウナにいけてなかったので、行けてよかった〜

続きを読む
10

ふじこ湯

2023.12.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

ゆうたぱぱ

2023.12.24

4回目の訪問

土日にかけて6セットほど。ドライがドライ過ぎてウェットがややひんやりで。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
13

shikira

2023.12.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Nko

2023.12.01

23回目の訪問

本日はヒルトン小田原へ🚗🚗

大浴場のみ利用。
早い時間に訪問したからか
ほぼ貸し切り状態で温泉♨️堪能。
ゆっくり湯通しした後
しっかり身体を拭き上げてサウナ室へ。
ここも空いていて...
じっくり温まりました。

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3

もう一回入ろうかな...でもやっぱここで
やめておこう!
温泉♨️よし、サウナよし
あまみ全開で本日は終了。

今日もありがとうございました😊

続きを読む
14

ととの太

2023.11.25

2回目の訪問

子供が流れるプールが楽しかったらしく再訪。が、故障でプールは流れてなかった(笑)。そんな様子を横目に、先ずはプールサイドのサウナ。要水着着用。サウナ目的で入る客は少ないせいか奇行多い。ビート板を背中に乗せる人物。サウナマットをめくり床に直に座る人物など。
プールで冷えた身体を温めたいのか幼児と1分ほど入ってくるお母さんがいた。なるほどそういう使い方がそもそも設定されてるのかも。
高温ではないが、10分入っていればそれなりに汗もかく。水風呂もしっかり冷えてるわけではないが、それでもインフィニティチェアに横たわればととのいもする。
ここ、ソファや椅子をタオルや荷物での場所取りが多過ぎる。人影はなくあるのは荷物のみ。知識が無いんだろうけど、サウナ前の休憩用のチェアにもそれをやる。運良く空いてる一台で休憩出来たけど、ほんと勘弁。
明日朝、今度は温泉側のサウナに行く予定。

続きを読む
0

Someday

2023.11.25

2回目の訪問

宿泊ホテルにサウナがあると、朝目覚めたらすぐに直行できるのが素晴らしいです。逆にサウナーの端くれ(?)として、行かなければいけないという謎の使命感も出てきてしまうのですが。

ほぼ日の出と共に目覚め、大浴場へ。湯通しでそこそこ温まった後、いざ1セット勝負。やっぱりカラカラのドライサウナは汗が出にくて辛いのだけど、5分計の砂時計2回半で退出。本日も20度の水風呂に浸かること2分ぐらい、段々明るんでいく空を眺めながらの外気浴は格別でした。すごく静かで、鳥の声が聞こえ、空の色が変わっていくのをただ眺めて。

チェックアウト後もプールで遊び、プールゾーンのスチームサウナを2セット。ストーブの近くで10分強、最後は立ち上がって(誰もいなかったので)。キャパは15人ぐらいありそうだけど誰も来ず貸し切り。ドライサウナは恐らくプールをジム的に利用されてる方達でそこそこ賑わってました。

今日は屋外に出てみたけど座るところが見つからず、その辺に座り込もうと思ったものの、水風呂に引き続きこれまた奇異の目で見られるのでそそくさと室内に戻り、やはりソファベッドで至福の時間を。

入口に冷水機があるし、20度だけど水風呂はすぐだしと、動線は完璧なだけに、外に椅子の1脚でも置いてくれると嬉しいのですが、まあそれを望むのは無粋ですね。

大磯プリンスホテルみたいに目立つことはこの先もないのでしょうが、想像以上にしっかりとしたレベルの高いサウナでした。

続きを読む
43

Someday

2023.11.24

1回目の訪問

初訪問、というか初宿泊。家から1時間ちょっとで着くのを旅行と呼べるのかは不明ですが、今朝AKCに行く途中に思い立って予約。一人でサウナに行ってばかりいるわけにはいかないのです(結局サウナには入るのだけど)。

プールゾーンにサウナが2つ。1つはカラカラのドライサウナで90度ぐらい。三段あって、意外と中は広く快適、キャパは12人程。ストーブは背面。当然TVは無いけど12分計はありました。もう1つがスチームサウナ。円形の二段になってて 、こっちも広々。10人は余裕。室温は45度ぐらいだったけど、良く行くスーパー銭湯のスチームサウナよりはずっと温度も湿度もあって、こっちの方がドライサウナより好みでした。誰もいなかったので、立ち上がって熱を求めること10分強、しっかりと蒸されました。

水風呂は20度、これまた入ってると奇異の目で見られます。既に外は真っ暗だったし、風も強かったので外気浴は諦め、屋内のソファに寝転んでまったり。遠くにはプールにはしゃぐ家族、これが幸せなんだろうなと、ととのいとはまた違う多幸感に包まれました。

ドライサウナとスチームサウナ、1セットずつ。水着で本格的なサウナに入ったのは初めてでしたが、想像通り邪魔でちょっと辛いかな。競泳用水着ぐらいの面積ならまだマシかもしれないけど、ここでそんなのを着るのも…。

そして大浴場にもサウナ。こっちもカラカラのドライサウナ、詰めれば8人ぐらい入れる(サウナマット的には5人)L字型の二段。横浜のカプセルプラスがこれぐらいだったような。ストーブは同じく背面で、室温はやはり90度ぐらい。5分の砂時計が2つ。悪くは無いのですが、どうもカラカラタイプは苦手で、きちんと湯通ししてあらかじめ温まってから入ったのだけど、10分過ぎてようやく汗が流れ出すかどうかぐらい。

水風呂はこちらも20度、露天の外気浴はしっかり目のプラ椅子が2つ。月や星を見ながらの休憩は気持ち良かったです。朝から既に合計5セット入ってるので、2セットで終了。露天風呂や内風呂の温泉も気持ち良かったです。水風呂があまり冷たくないので、温冷交代浴も1回気持ち良く。

今回サウナ目当てではなかったものの、オマケとしては十分過ぎるぐらい楽しめました。

続きを読む
44

憧れのフィンランド

2023.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

このホテルには2つのサウナがあります。

大浴場(24時まで)とプールゾーン(21時まで)の2箇所で、宿泊者は両方とも入り放題。チェックイン前、チェックアウト後も入れる有難いシステム。

まずは大浴場。
#サウナ
ギリギリ5人。ドライサウナ。90℃。5分砂時計のみ。サウナマットあり。

#水風呂
出てすぐ、20℃。15℃くらいなら最高ですが、贅沢は言えません。。

#休憩スペース
露天スペースに椅子が2つ。夜は星空、日中は海と山を堪能できるが、ちょっと狭いです。
あと、露天風呂は4人くらいしか入れず、塩素臭が強くてちょっと残念でした。

お次はプール(バーデゾーン)。
#サウナ
大浴場と同じ90℃。こちらは水着着用、男女混合。円形状で3段、結構広くて10人くらいは普通に入れそう。12分時計もあり。こちらの方が明るく綺麗でした。

#水風呂
螺旋状で1人用。20℃。外に行くとシャワーがあります。15℃くらいなら最高ですが、贅沢は言えません。。

#休憩スペース
プールサイドに並ぶインフィニティチェア、並びにオシャレなベッドソファ達。プールエリアが広く開放的で心地よきです。土日はお子様連れも多く結構騒がしいと思いますが、とにかく開放感があります。あと、屋内にしか休憩場所がないのですが、屋外にも広大なスペースがあり、そちらに椅子があったら、最強のととのいスペースになること間違いなしです。ほんとにマジで、このポテンシャルは凄いのに…ホテルの中の人、もしこれを読んだなら何卒お願いします🙇‍♀️

人が少ない平日に、一日中プールゾーンでサウナして寝転んでいたい。。そんな場所でした。

画像は部屋から見える日の出。めっちゃ綺麗😊サウナからは、見えません。。

夕食ブッフェ

サウナ、プール後のホテル食事は至福ですね。どれを食べても美味しかった!😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
2

ゆーさん

2023.11.11

1回目の訪問

R5.11/11(土)

県外遠征🚗
partyの前にin

外資系大型hotelだけあり
ボーリング場、インドアテニス場
など大型複合施設的な要素のある
hotel🏨

resort⛵️感はやや薄い。
ロビーやエントランスなど
アロマを焚く等の演出があれば
さらにテンションは上がる⤴️かな。

高温サウナ(92℃)
6分×2セット

水風呂(21℃)
1分×2セット

外気浴スペース(16℃)
5分×1セット

高温サウナは大人6人可
小さめのストーブが背面に
埋め込まれてる旧式の物。
温度計は92℃だがもっと体感では
引く感じたが、発汗はする⭕️

水風呂も比較的ヌルい。
水深が浅いタイプ。

整い椅子等は無く
露天エリアもあるが
hotel規模の割には露天エリアは
狭いと感じる。

内湯は非常に広く
温泉の質も良いと思う⭕️

水飲場は脱衣所まで移動。

常にstaffが常駐し清掃やメンテナンス
をしてるので、非常に綺麗です。

有難う御座いました。

整いました🙏

続きを読む
4

T(サウマナン)

2023.11.04

6回目の訪問

昨日は大浴場内、今日はプール内に。

プールなので水着という大きな課題はありますが、それ以外はなかなかのレベル。普通、プールサイドサウナはぬるめサ室とぬるめ水風呂で「まあ…ないよりはマシか!」というレベル感になるのですが、ここは90-20度と十分戦えるレベルなんだよね。

そして何よりフリーダム外気ととのいか素晴らしい。11月なのにまだ暖かめな気候が良質な外気浴を提供します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

T(サウマナン)

2023.11.03

5回目の訪問

なんのかんのよく来てる。記憶が正しければ3回目。

ホテル系サウナの中ではバランスよくかなり優秀で、サ室はやや熱め、水風呂は広くて悪くない温度、外気に椅子あり、混んでないと文句のつけようがない。もちろん、もうちょい水風呂温度が低いと、とか、椅子の角度が、とか言いたいことはなくはないが、それは贅沢というものだろう。

サウナ上がりの休憩スペースがあるのもグッド。なお、自販機が現金オンリーのタイプなので小銭をお忘れなく。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
13

きょ

2023.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひひまご

2023.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Nko

2023.11.02

22回目の訪問

今日はヒルトン小田原へ🚗
(大浴場のみ利用)

ここはお湯も♨️何分入ってても
しっくり肌に合う...🤩

サウナ室はじっくりゆっくり
温まることができて
あまみもしっかりでます👍
水風呂への動線もよし!

サウナ10分×4セット
水風呂1分×4セット
外気浴7分×4セット

今日もありがとうございました😊🎵

続きを読む
21

chibariyooooo

2023.10.21

2回目の訪問

チェックアウト前に整う

続きを読む
14

chibariyooooo

2023.10.20

1回目の訪問

外気浴がよき

続きを読む
17

Nko

2023.10.12

21回目の訪問

ゆっくりしたくてヒルトン小田原へ🚗
大浴場のみの利用です。

サウナ 10分✖️3
水風呂 1分✖️3
外気浴 10分✖️3

温泉♨️もじんわり温まるいい温度。
サウナはしっかり温まるのでいい汗💦
水風呂はこれからの時期はこのくらいの
冷たさでOKかも😊

露天風呂付近のイスは2脚あり
外気浴にはよいけれど
混んだ場合もあるので個人的には
あと2脚くらい欲しいかもです😅

でもいつも気持ちよく過ごせます✨
今日もありがとうございました😊

続きを読む
3

サンム

2023.10.06

1回目の訪問

♯新規開拓/累計456施設

友人からいただいた招待券を使って、週末に贅沢なリラックスタイムを過ごす。海と山が共存する自然味あふれるスパリゾート。バーデゾーンのジャグジーにうつつを抜かし、3種類のサウナを存分に楽しむ。

『ヒルトン小田原リゾート&スパ』さん。東名高速から小田原厚木道路を経由して西湘バイパスの石橋ICで降りる。東京都内からだと1.5時間ほどの道のりになる。太平洋沿いの道路は片側一車線で多くの車が行き交う。

ホテルは少しばかり標高の高い場所にあり、歴史ある佇まいで来るものを静かに迎え入れる。豪華絢爛な広いエントランスを右手に折れて少し進むとバーデの受付が見えてくる。温泉やスパ以外にも卓球やゴルフなどのスポーツも楽しめるようだ。

♯温泉
まずは温泉へ。ロッカーを自由に選択できるが、ロッカーそのものに暗証番号を設定するスタイルなので、自身の場所を記憶しておく必要がある。タオル類は戸棚に積まれているので持参は不要。

浴場は開けたスペースに大浴槽が一つ、露天にこじんまりとした浴槽が一つとシンプルな作り。サウナは年季の入ったボナサウナで温かみのあるライティングが特長。程良い熱感で満足度は高い。

水風呂は目の前に一つで20℃にいかないくらい。二重扉を開けて屋外へ進むと露天の脇にプラスチック製の椅子が二脚あり、広大な山々を望みながらゆったりと外気浴を楽しむことができる。

♯バーデゾーン
お次はバーデゾーン。バスタオルのみの貸し出し。更衣室で水着に着替える。屋内は中央にメインの温水プールがあり、右奥の25mプールと双璧を成す。その周辺にジェットや打たせ水などのエリアがあったり、休憩用のデッキチェアが並んでいたりする。

ある一角はサウナエリアとなっており、ボナサウナとスチームサウナが向かい合わせに並ぶ。ボナサウナは大浴場のそれよりも広めの造りで三段掛けのタワー型。しっかりと熱く、レベルが高い。スチームはモクモクと蒸気で溢れており、じんわりとした熱さ。

蛸壺のような導線が螺旋状の水風呂もきちんと用意がされ、水温16℃ほどとキンキン仕様。二人サイズで手狭だが、身体はよく冷える。水風呂を出たらそのままプールサイドのデッキチェアに流れ込む。

温水プールではしゃぐ子供たちの楽しそうな笑い声を遠くに感じながら、ソファのような弾力性のあるマットが敷かれるデッキチェアで寛ぎ倒す。室内の温かい空調のおかげもあり、ウトウトしてしまう。

一日を通してゆっくりできる場所。温水プールがあくまでメインだが、サウナ周りのレベルも高く、サウナ好きにとっても大満足の施設。ホテルならではの高級感も魅力の一つ。

続きを読む
116

ゆきこ

2023.09.24

1回目の訪問

昨日から一泊。
チェックイン後にまず大浴場へ。ガラス窓いっぱいに広がる相模湾、ゆったりと、しょっぱいお湯が気持ちいい。
サウナはこぢんまりと、砂時計しかないので時間が今ひとつわからないけれど良い汗が出ました。水風呂はなめらかな20度。もう少し冷たい感じかな。
外気浴はちょっと残念、椅子が二つしかなくて、サウナ用ではなくてお喋り用。うーん、もう一つでも椅子があればいいのになー。

夕飯後にはバーデゾーンのサウナへ。
懐かしい、このプールは20年ほど前に子どもたちと来たことがありましたが、その時はサウナなんて考えたこともなかったなー
ファミリー向けの施設におばちゃんが水着を借りて一人……いや、これもサウナのため。
夜遅いので人も少なく、サウナ探訪にはもってこいです。スチームサウナもドライサウナも広くて、こちらには12分計はありました。
水風呂は螺旋階段を降りていく深いプール。18度でした。気持ち良い!
外気浴は夜なので外の椅子は使えず、プールサイドの寝椅子。これはこれでいい感じです。こちらは21時までの営業。

そして今朝も大浴場へ。今日は晴れそうで、雲間から朝日がさす海を眺めて1セット。
ただ、朝食の時間が迫っていたので髪をあまり乾かさずに出てしまったのが、今日1日の失敗でした… 江の浦測候所に行き、素晴らしかったのですが、撮ってもらった写真を見ると私だけ寝癖が……

総じて気持ちの良いサウナでした。でも、何か物足りない。やっぱり海風に当たりながら外気浴をしたかったなー

また、ロッカーの鍵が、ダイヤル式なのが面白かったです。設定を間違えると一生ここで悩んでいそう。どのロッカーに入れたかもちょっと不安ですが、そのためにか手首につける番号札はロッカーの中に置いてありました。

続きを読む
25
登録者: キュア三助
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設