虫親父

2024.10.02

2回目の訪問

サウナ飯

サウナと水風呂の温冷刺激によって脳内で分泌されるのが、「β-エンドルフィン」「オキシトシン」「セロトニン」の3つの物質。
「β-エンドルフィン」は、モルヒネと同じような作用をする物質で、鎮痛効果や気分の高揚・多幸感が得られる“脳内麻薬”です。
っとサウナの効能を読み返し初心に戻って🧐
脳内分泌物質を最大限活用し『ととのう』..🫠

一言 : 無音と温度変化が少ないサウナも良き

偶に『ととのい』実験すると羅針盤と成る🧭

本日も ありがとうございました。

虫親父さんのヒルトン小田原リゾート&スパのサ活写真

朝食ブッフェ

ヒルトンのオムレツは美味い😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
2
270

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.10.05 23:03
1
死ぬほど熱い➡️生命維持の為に脳内麻薬発射。死ぬほど冷たい➡️生命維持の為に脳内麻薬発射。 ➡️休憩➡️心体はリラックス状態にもかかわらず血管内には脳内麻薬が蔓延➡️脳に届く➡️🤤🤤🤤🤤🤤って事だと思ってます🤣
2024.10.06 07:50
0
早朝🦦さんのコメントに返信

ととのいを追究しようとして、極端に体に負担をかけるような入り方(超高温のサウナや、超低温の水風呂など)をするようになってしまうと、かえって健康によくありません。ともね😎
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!