履歴を見ると約2ヶ月のホーム
もはやホームなのか?と思うくらい東京、仙台、札幌と遠征に行きすぎていました笑
地元カードを提示で500円だったのが800円に値上がりし更に12月から1300円に値上がりとコスパ良さが気に入ってた私としてはかなり残念ですが、ニセコの土地で行くところはここしかないので久しぶりのホームをいつも通りウォーミングアップから
8(下)x1x6
12(上)x1x10
14 (上)x1x5 外気浴
16 (上)x1x6
あれ?ぬ、ぬるい…
いつも通り91℃あるのにも普段よりぬるく感じてしまう…
💡
当初はホームですらヒーヒー言いながら入っていた私ですが2ヶ月の遠征で温度に免疫がついてしまっていたようです(特に鹿の湯での神座ロウリュ笑)
慣れというのは怖いですが自分の新たなる可能性を感じ嬉しい反面物足りなさが…
人の出入りを気にしながらセルフロウリュゲリラ!!笑
途中から入ってくる人はすぐにいなくなってしまって申し訳なさを感じながら16分に全集中でやっと気持ちいよく入れた久しぶりのホームでした
選択肢が少ないので地元にいる時はホームを利用しますが、そうでない時は同じ金額払うなら鹿の湯を今後、ホームにしたいと思った日でした
またまた王子様とデート!🥰笑
今回は王子様からお誘いいただいた〜🤭大好きな甘露の森、もちろんご一緒させていただきますっ🤭
湯上がりビールはしないけど今回も王子様が車を出してくれた🥺雪道運転怖いからありがたい🥺🥺
中山峠でトイレ&一服🚬
未「揚げ芋って中の芋だけで良いですよね」
王「むしろ揚げなくていい」
2人で中山峠名物を全否定しつつ、雲がかかった羊蹄山を眺める🤔テッペンミエナイ
途中でお豆腐屋さんに連れてってもらったり道中もとても楽しかった😆
予定通り11時台にイン!✨一服してから浴室へ✨
日曜日なのに空いてるっ🤭ラッキー
実は昨夜から化粧も落とさず汚い身体で来ていたのでしっっっかりお清め🤔(汚い身体で人の車に乗るな)
内湯で少しぽやぽやしてから蒸されスタート🤤
貸し切りやぁ!🤤最高!🤤🤤
早速ロウリュしてほうじ茶の香りに包まれながらアチアチを感じる…🤤ほんとにヨダレ出そうになるくらい気持ち良い🤤🤤
でもなんでか長くいられなくて、5分ほどで心拍数見たら150👀ナンデ?
時間はたっぷりあるし無理はせず水風呂へ…ツメッタイ!最っ高!!🤤
露天のイスに寝っ転がって放心…聞こえてくるのはお湯の流れる音だけ…🤤タマラン
露天風呂はいったん我慢して2セット目…また貸し切り🤤
下段でじっくり蒸されて7分→水風呂→露天風呂でヴィーナススタイル🤤コレモマタヨイ
ここで露天風呂から動けなくなってもーた🤤静かな空間と雪景色…しばらくぽけーっと放心🤤
半身浴→寝湯→ヴィーナスを繰り返してたら20分くらい経ってた気がする😇
水分補給(ほうじ茶)してまたまた貸し切りの3セット目🤤→水風呂→イスで放心😇
その後は時間までひたすら露天風呂を堪能🤤ちなみに露天風呂も最初から最後まで貸し切りだった🤭奇跡🤭🤭
大!満!足!!😆😆😆
サ飯は王子様オススメのピザ🥰ここも初めて🥰山眺めながらのランチとか最高すぎる🥰
めちゃんこ美味しくていつもより多めに食べちゃった😋朝抜いといて良かった💦
ってか王子様めっちゃ食べる👀あたしより細いのに👀👀なんか悔しい🙄(細さが)
食後に一緒にアイス食べながらまた山眺めてたらどんどん雲が晴れてきてテンション⤴⤴
お高いチョコも買ってこれまた大満足🤭
帰り道には夕陽に照らされたかっこいい羊蹄山を見ることもできて、謎のgリマーを発見して、鹿もたくさん見れて笑 ずーっと楽しかったぁ🥰
めちゃんこ良い休日になった🥺王子様いつもありがとうございます🥺🥺✨
…次のデートはいつかなぁ〜!!笑




ほうじ茶でセルフロウリュが出来るようになったと聞き、すごく久しぶりに。
結論から言うと、ほうじ茶セルフロウリュめちゃくちゃイイ!!!
ストーンに回しかけると、ほわーんと香ばしいほうじ茶の香りと共に熱気が降り注ぐ、、、最高です。普段はタオルを頭と顔に巻く忍者スタイルだけど、頭だけに乗せて香りを楽しみながら、5-6分ほどで汗ダラダラアツアツに。
水風呂は、冷たすぎずぬるすぎず、1分ほどじっくり浸かれるよい水温。体感16-18℃くらいかな。いいぞー
1.2セット目は、露天風呂スペースで休憩。プラのチェア×2と、ウッドベンチ×2あり。本日の外気温は+7℃、山の木々は落葉し、まもなく雪ふる冬目前。キューっと冷やされるけどギリギリちょうどいい季節。足元には露天風呂からかけ流される温泉が流れていて、足裏だけポカポカなのにも感激。バッチバチに仕上がります。
3.4セットは内湯スペースで休憩。リクライニングチェア×2と、プラチェア×2。リクライニングは増設したっぽいな。金曜日の14:00-16:00に利用したけど、チェックイン前なのと、あまりローカルもいないみたいでイス取り合戦になってなかったのもよかった。
過去に何度か来たことはあり、サウナ、水風呂、チェア周りについて不満はなかったけど、自宅から車で50分かかることもあり、リピートはあまりしなかった施設。
ほうじ茶バケツを置いて、チェアを数台買い足すだけで、満足度爆上がりして、元々泉質はよいなと思っていただけに、プラスアルファな魅力で、また行ってみようかなぁな目的地となるんだから、サウナーってちょろいよね…笑
1点だけ、2023.12.1から日帰り入浴が1000円→1500円に上がるようでそれだけが残念ですね。
男
-
94℃
女
-
92℃
-
12℃
18日ぶりの完全なる休み!!😆さてどこのサウナ行こかな🤔
天気が良い…部屋から見える山々がだいぶ色づいている😲紅葉サ活がしたい!!ということで甘露の森に決定🤭
せっかく遠出するし美味しいもの食べたいなぁ🤤と、こないだの【ぼうまるや】を思い出す🤤🤤今日は土曜日だ!✨
オープンめがけて9時半に出発🚗
天気が良いなぁ、海が見えるドライブ大好き😆海見たら叫んでしまう😆😆ウーミー!!
オープン5分前にお店に到着🤭一番乗り🤭🤭
わぁああネタがたくさんあるぅう🤤🤤🤤
朝昼兼用のご飯だったので米盛り盛りにして海を見ながら絶品海鮮丼…🤤🤤🤤ハラパン
気になっていたあんこうキムチを購入し、ニセコへ向けて再度出発🚗
12時半頃にイン!!✨
土曜日だから混んでるかもと不安だったけど空いてるっ😲ラッキー!😲
実はよくある汚い状態で来てたのでしっかり洗髪・洗体🙃スッキリー!✨
予熱もそこそこに13時蒸されスタート🤤
あたし含めて2人だけ!😲
ロウリュするのを快諾していただけたので遠慮なくジュウ〜〜🤤🤤
ほうじ茶ぁああぁあ🤤🤤🤤タマラーン
やっぱり半杯くらいがちょうど良い笑笑
アチアチになるのが早いけど、ちょっと耐えれば最高の蒸し蒸し具合に🤤🤤🤤
あたしはここのサ室と相性が良い気がする🤔詳しいことはわからんけど🤔🤔
そしてキンキンの水風呂…ほんと声出ちゃう🤤
そしてそして外気浴へ……って、寒くてゆっくり寝そべっていられない😖
なので露天のフチに座り足湯スタイルでほわわわぁ〜〜〜〜😇
雑音もなく聞こえるのは露天のお湯の音と鳥のさえずり🤤
そして目の前には紅葉………と思ったらもう枯れてる!!!😫遅かったか!!😫😫
来年こそは紅葉外気浴を楽しみタイ😖
同じセットを4セット!!!🤭🤭🤭贅沢🤭🤭🤭
途中、可愛いペンギン🐧サウナハットのサウナーさんとロウリュの声かけからおしゃべり😊
二人きりのときだけしかお話できなかったけどすんごい楽しかった🥰またどこかで会えたらいいなぁ🥺
最後は露天風呂→フチで涼むを何回か繰り返しフィニッシュ✨大満足!!🤭
帰りに売店に立ち寄り物色していると冷蔵庫にクラフトビールが!!!!👀👀👀
羊蹄山麓ビールとな!!!👀👀👀👀👀
全部で7種類くらいあったけどお財布と相談して3種類を購入🤤ハヤクノミタイ
帰宅して17時半…6時間は飲める!!😆😆
余市で買ったあんこうキムチとスーパーのお惣菜、
冷蔵庫にはクラフトビール・いつものビール・日本酒・赤ワイン……🤤🤤
酒盛りじゃあぁあ🤤🍺🍶🍷


月見湯遠征から帰宅し、妻が仕事でやる事がなかったのでホーム凱旋戦!
Xiaomi7の本気を見せてもらおう!ッテ感じで挑んだ2時間半😂
13時からだったためか15時半までサウナ貸切状態❤️
湯通し→ウォーミングアップからスタート
温度92℃
8x 1x10 外気浴
12(下6上6)x1x20 仮眠内気浴
13(下5上7)x1x10 内気浴
ラスト3分セルフロウリュウ
13(上13)x1x10 外気浴(ととのったー!!)
ラスト3分セルフロウリュウ
最近、"ととのい"ずらくなっていたため92℃のホームでセルフロウリュウは考えれなかったけど慣れとは怖い物で積極的にロウリュウしていた自分がいました
結果、最後は95℃まで温度を上げギリギリ"ととのい"ました
"ととのい"ずらさは皆さんも経験しているのでしょうか?諸先輩方のご意見いただけたら幸いです🙇♂️
ちなみにXiaomi7はいい仕事していたのでこれからも愛用していこうと思います✨
仕事の関係で京都4日間出張の帰りで我がホームに!遅めの19時スタート
珍しく少し行儀の悪いサウナゲストがいたが時間をずらしてあえてサウナ中は被らなくさせるのに必死笑
安定の92度
ウォーミングアップを入れて
8(下段)x1x10 外気浴
12(下段5+上段7)x1x15 内気浴
↑水風呂順番待ち問題で10分が12分に…笑
10(上段)x1x10 内気浴
11(上段)x1x10 外気浴 ととのったー!
本調子では無かったために途中しんどいタイミングがあったが癒されたー
気になったのが冬に向けて外•内気浴の冷え方が早いのと感じたことと、水風呂が明らかに冷たくなっていてタイミングの調整と羽衣キープの重要性を感じた今日この頃でございました笑
次回は札幌 月見湯遠征予定!
シャオミン7も明日届くので初陣としては最高のデビュー戦はないかと今から楽しみです!
- 2019.05.03 23:24 メオトサウナ~(妻)
- 2020.04.17 11:14 湯き
- 2020.04.17 11:16 湯き
- 2020.04.23 16:26 ぼっちゃん333
- 2020.09.28 22:00 ハマ
- 2021.01.01 00:28 snb9
- 2021.06.08 15:45 湯き
- 2021.06.09 16:02 湯き
- 2021.06.13 18:52 湯き
- 2021.08.20 22:53 甘露 フロント
- 2021.08.22 12:53 甘露 フロント
- 2021.08.22 12:53 湯き
- 2021.10.09 08:51 甘露 フロント
- 2021.10.31 22:38 初心者
- 2021.10.31 22:41 初心者
- 2021.11.01 10:27 初心者
- 2021.11.01 10:28 初心者
- 2021.11.01 11:29 初心者
- 2022.03.04 19:07 甘露 フロント
- 2022.03.06 15:21 湯き
- 2022.03.12 19:45 甘露 フロント
- 2022.03.12 19:46 甘露 フロント
- 2022.03.12 19:53 甘露 フロント
- 2022.03.12 19:54 甘露 フロント
- 2022.03.12 19:56 甘露 フロント
- 2022.03.12 21:47 甘露 フロント
- 2022.04.29 12:47 甘露 フロント
- 2022.08.02 15:35 湯き
- 2023.01.17 19:03 りっきー
- 2023.03.02 22:13 キューゲル
- 2023.03.12 19:43 湯き
- 2023.04.15 14:20 湯き
- 2023.04.15 19:31 湯き
- 2023.04.18 18:42 湯き
- 2023.04.21 18:48 甘露 フロント
- 2023.09.11 11:06 湯き
- 2023.10.02 11:54 甘露 フロント
- 2023.12.03 23:21 甘露 フロント
- 2023.12.04 19:04 湯き
- 2024.02.11 12:27 湯き
- 2024.02.11 13:33 湯き
- 2024.02.11 13:36 湯き
- 2024.02.12 20:29 湯き
- 2024.02.13 16:27 湯き
- 2024.02.13 16:34 湯き
- 2024.02.13 16:37 湯き
- 2024.02.16 13:33 湯き
- 2024.02.16 13:35 湯き
- 2024.02.17 15:58 湯き
- 2024.02.17 16:01 湯き
- 2024.04.26 14:21 湯き
- 2024.04.26 14:23 湯き
- 2024.09.23 19:54 湯き
- 2024.09.23 19:58 湯き
- 2024.09.23 20:00 湯き
- 2024.09.23 20:06 湯き
- 2024.11.24 21:51 湯き
- 2024.11.24 21:55 湯き
- 2025.01.03 16:48 湯き
- 2025.01.03 16:51 湯き
- 2025.01.08 07:24 湯き
- 2025.03.04 16:33 湯き
- 2025.03.18 07:14 湯き
- 2025.03.18 07:18 湯き
- 2025.03.18 19:07 湯き
- 2025.03.22 11:25 湯き
- 2025.04.01 15:43 湯き
- 2025.04.01 15:51 湯き
- 2025.05.01 21:00 湯き