なかなか来ることない場所なんだがとにかくここの大浴場が大好き。サウナには大きな窓があってお庭が見える。広々として開放感。しかもこの場所なんで人は少ない。概ね貸切。もしかしたらもう用事はないかもしれない、けれどまた来たい。風呂は最高。
月曜はレストランが休業。徒歩10分以内に食事をとれる店はなく、最寄りのコンビニは大きな駐車場を下って歩くこと大体5分。駅までの最終バスは18時過ぎに終わり駅からのバスは既に最終を終えている。チェックイン前に夕飯のことだけはちゃんと考えた方がいい。しかし風呂は最高。
だだっ広い。何が最高って露天の檜風呂。まずこれがデカい。長辺8メートルくらいあるのかなぁ、自分の身長から推理しながら芳しい檜の香りを吸い込む。
檜に癒されサウナは貸切。何度も書くがここのサウナ1番の魅力は大きな窓。開放感。まあまあぬるいがこの窓さえあれば最高でしかない。
水風呂も露天。しっぽりと暗く夜風に吹かれる。
外気浴はもちろん露天で。背中から漂ってくる檜風呂の香り。なんせ貸切なんでゆるゆると。
綿貫宏介先生の意匠によるロゴや貼り紙、浴衣の意匠まで統一感があり、目にも癒し。15時にチェックインして黄昏時までお風呂、そこから駅まで出て鴨葱鍋食べてしこたま飲むのが福知山の黄金コースなのかも。そんないつかを妄想しながら現場に急行や。
男
- 96℃
- 16℃
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分~15分 × 4
合計:4セット
一言:今日は嫁さんと嫁さんの妹とでこちらにIN😀
着いたのはお昼12:30分位で3時前位までいたがやっぱりココハイイモノダ😏w
うーん、今日はソロがほとんどで若いドラクエパーティーとは無縁の場所でめっちゃ静か☺️☺️
サウナ内は誰1人話さず、外気浴中に聞こえてくるのは水の流れる音と静かなBGMと鳥の鳴き声と風の音🤗🤗
いやいや、本当にココハジツニスンバラシイ😎😎
静かに瞑想しつつサウナストーブのゴオオォォと機械音を静かに聞きながら、時間が経つのも早く感じ(テレビは着いているが全く頭に入ってこず)
水風呂も誰1人として潜らず、ちゃんと掛湯、掛水を行い入って
そしてアディロンに深く座り太陽が眩しい中水に濡らしたサウナハットで太陽の光を防ぎ気持ちよくグールグル🙃🙃
今日のサウナは過去1番位に良かったのではないかな??(ロウリュウサービスやセルフロウリュウは除く)
今日も感謝感謝でアリガトウゴザイマシタ🕺🕺
追記:温泉の温度も少し熱目でめっちゃ気持ち良かった🤚
男
- 92℃
ドライサウナ7分×4
水風呂1分×4
外気浴好きなだけ
世間はシルバーウィーク、私はただの日曜日。
今日もせっせと北上。
たどり着いた先は、ホテルロイヤルヒル福知山さん。
こちら、湯治聚落さんや養老の湯さんの姉妹店。
こちらだけ行ったことなかったので突撃です。
連休中なのに空いてる!
なのに全員サ室の中にいる!
内湯も露天の檜の湯も誰もいない!
なんとまぁ贅沢な。
丘の上にあるこちら、外気浴も気持ちいい。
水風呂も心地よい17度。
のびのびサ活はかどります。
こちらめちゃくちゃ穴場なのでは?
多分昼間なので宿泊の皆さんは観光へ出てるんでしょう。
サ室はガラス張りになっていてとても開放的。
ただ、内湯から露天へ出るところはカメムシの匂いがめっちゃしてた笑
英気を養ったので、今日こそは日本海拝みに行きます!
今日もありがとうございます!!
女
- 85℃
- 17℃
- 2019.07.14 23:46 しまやん
- 2019.11.28 23:13 しまやん
- 2020.02.13 15:27 MJ1
- 2020.02.23 19:12 さうちゃん
- 2020.02.25 16:54 yasu-pea
- 2020.02.25 20:53 yasu-pea
- 2020.04.24 21:44 さうちゃん
- 2020.04.25 06:49 さうちゃん
- 2020.05.24 12:19 Hakuna Matata
- 2020.07.02 00:21 タキオン
- 2020.09.28 12:29 はいの
- 2021.01.23 22:50 よし坊
- 2021.02.07 21:26 よし坊
- 2021.06.06 14:02 よし坊
- 2021.08.15 13:34 さうちゃん
- 2023.03.14 19:00 キューゲル
- 2023.11.24 22:43 しまやん