信州たかもり温泉 御大の館
温浴施設 - 長野県 下伊那郡高森町
温浴施設 - 長野県 下伊那郡高森町
祝!再オープン!(指定管理者が中央アルプスリゾート(株)になり、1月31日以来、約5か月間ぶり)
温泉の泉質はツーフーに効能がある、ラドン温泉です😊
明日からオープンですが、今日はプレオープン。今日だけ町民無料と聞いていたので、めちゃ混んでいるかな?と思っていましたが、ガラガラでした(笑)。まあ、プレオープン・平日の昼間だし
明日から混むのかなぁ?(経営面で、混んで欲しいw)
「おめでとうございます!待ってました!」と、受付で告げました😊
再オープンに伴う変更点?
・泡ぶろ系・打たせ湯系がなくなりました。(内湯、露天風呂が気泡装置・打たせ湯の音がないので、静か~)
・サ室は、BGMがなくなる(プレオープンだけ?それとも今後も?)
・アメニティが、駒ケ根こぶしの湯と同じに(運営会社が同じ)
・休憩スペースのポスター類が、ほとんどなくなる(前は貼りすぎだったのかな?^^;)
・健康ラドン湯が、しばらくの間停止(再稼働するかもとのことでしたが、気泡装置なしで、普通の寝湯の感じで)
・券売機の位置が受付前に移動
・入館料が、500円→650円(7月9日迄は500円)
軽め2セット(サ8分、水2分、外気浴5分)
サ室86~95℃。2~3人(定員5人)
女性サ室は、妻ともう一人の方、ずっと2名体制
サ室、良い香りがしました!
水風呂19℃(持参水温計による計測値)。やっぱこの季節なので、だいぶ温くなってきていますね💦。早くシングル水風呂の冬がこないかなぁ
経営母体が変わったので、いろいろとプチ進化して欲しいです(露天こぶしがプチ進化中&新運営会社代表の白澤氏は、阿智村を星空の村として全国に売り出した立役者なので期待しています!)
自分の一番の希望は、夏場の水風呂をなんとかして欲しいです。チラーがなく根本的には難しいと前に聞いたので、例えば氷イベントとかw
アルコール類の自販機復活や、販売も願います😊(客単価向上)
すぐ近くに中央高速スマートICが最近出来たので、高速降りての客層開拓も図れますね!立地面良くなりました
お絵描きスペースも健在😊
久しぶりに、湯舟に長時間浸かりました!なんせ、ツーフーに効能がありますし(笑)。足のしこりが結構取れました!マジで効きました
回数券11回5,000円を購入!これで、自分の足が痛くなる病気が改善するでしょう!(笑)
再オープン、めちゃ嬉しいです(^^)v
男
再オープンおめでトントゥ!
流石黒猫finkさん、もう来られてましたか。 ボクも今しがた入ってきました。 洗い場の仕切りは前からあったと記憶してます。 ラドン泉は残念でしたね。どうも業者が変わると色々規定も変わるようでして… 早く入れるといいですね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら