対象:男女

LC五稜郭ホテル

ホテル・旅館 - 北海道 函館市 事前予約制

イキタイ
403

Maogami

2023.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バックドロップ

2023.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

函館出張、たまたま仕事場の近くのサウナつきホテル予約したら大当たり!
サウナ特化型ホテルですね。サウナと水風呂とリラックススペースのみ、風呂はなし!
しかもなんかよくわからんけどソフトドリンクとかお酒がフレードリンクになってるし。
函館出張の際はここですね。

ハセガワストア 五稜郭店

焼き鳥弁当

ラッキーピエロよりハセスト派です。

続きを読む

  • サウナ温度 61℃
  • 水風呂温度 19.5℃
65

Ryan

2023.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3D木工サウナー大西アツキ

2023.07.18

1回目の訪問

朝イチサウナへ
綺麗な洗い場エリアは好印象。

サウナは正直、熱がこもりすぎてて息苦しかったです。昭和ストロング好きには良いかも。
ヒーター後ろに吸気口ありましたが、圧倒的に空気循環が足りてない印象。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
34

リ・ロウリュ

2023.07.11

3回目の訪問

朝サウナは1セットでシャキッ!

続きを読む
6

リ・ロウリュ

2023.07.11

2回目の訪問

朝サウナは1セットでシャキッ!

続きを読む
5

リ・ロウリュ

2023.07.11

1回目の訪問

チェックインしてすぐサウナへ。
中には2人の先客が。薄暗くていい感じ。
サウナ室は大きくて20人はいけそうな感じ。ここがほぼ貸切状態だからとてもいい。間接照明の6段のうちの5段目にサウナマットを敷いて座った。ひりつく空気が体を包んだ。こういうのもいいね。
2セットでとてもいい感じに仕上がった。
さあ飲みに行こう

続きを読む
6

ポパイ

2023.07.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ドラゴン

2023.07.09

1回目の訪問

函館で研修があったが、サウナ目的で五稜郭へ1人修学旅行。当サイトでも評判がいいLC五稜郭へ、いざ参らん!

結論からいうと大当たりでしょう、これは。

ホテルの外観は年相応だが、サ室はリノベーション済みで清潔。脱衣所にはご丁寧にシーブリーズまで置いてある。そして縦3連の扇風機。全部つけたら贅沢。

浴室はなし。常温と冷水の水風呂(バスタブが各2台ずつ)が真ん中に鎮座している。蛇口が全開でオーバーフローしているため、清潔っちゃ清潔。ただし18℃を私は冷水とは呼ばない。

火照った体をシャワーで清め、入室。入った途端にプシュー!センキュー、オートロウリュ。10分に1回って、なんて贅沢!

温度計は65度を指していたが、体感的にはもっと高い。汗、ドバドバ。初見ですので5段のうちの3段目に陣取る。ブラタモリが心地よく流れている。

水分の持ち込みを忘れてしまったことに気付き愕然とする。あるじゃないですか、製氷機とマグカップが!うーん、わかってるなあ。

最後は土曜日の夜なのに貸切。控えめにいって最高でした。

続きを読む
36

サウナース

2023.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

来てみてビックリ!なんとtonaさんも仕事で函館に来ているとな!!
返す返すも事前に連絡しておかなかったのが悔やまれる。それでも朝わざわざ時間を作ってくださったおかげで、少しお話しもできたし函館駅まで車で送っていただいた。ほんと優しい!ありがとうございます!!

昨日から宿泊しているこちらのホテル。自分たちは別館に泊まっていたが、サウナは本館2階。タオルを持ってサウナにGo!

入り口からして、ずいぶんスタイリッシュな雰囲気。浴室も今まで見たことないレイアウトで、テンション上がる。水分補給用に、大きめのプラカップと製氷機まであるのはありがたい。アメニティもちゃんと揃っていて手ぶらで行ける感じ。

壁面にずらりとシャワーがならび、基本立って使う感じなんだろうけど、ちゃんと椅子も準備されている。中央に浴槽が全部で4つ、常温と冷水の2種。交代浴がはかどる。

休憩用のトトノイ椅子も、カップが置ける大きくて立派なアディロンダックチェアが2脚と寝転び椅子が2脚というラインナップ。

サ室内がまた広い!そして熱く湿度もじゅうぶん!みるみる間に全身に蒸気がまとわりつく。

今回プライベートルームは予約いっぱいで入れなかったので、そちらもいつか行ってみたいな〜。

宿泊費2人で5,000円ほど。北海道のLove割が4,000円分ついてきて、実質2人で1,000円くらいという破格値。ハセストでもクーポン使えた。候補に入れていたけど寄れなかったカレー屋さんのレトルトも売っていて、お土産に購入。tonaさんから、期間限定でライスがガーリックとかになったりすると聞いていたのだけど、ちょうどそのガーリックライス期間!買った時はウッキウキだったけど、船でお弁当開けたら、普通の海苔弁。これ、ガーリックにしてと言わないといけなかったのか… こういう詰めの甘いところが我々らしい… 初めて食べたから、ノーマルでよかったってことにしておこう。

2泊じゃちょっと足りなかったくらい楽しかった。またイキタイ。
またフェリーで本州に戻ります。

ハセガワストア 函館駅前店

やきとり弁当にレバーとポチ追加

やきとりなのに豚串🐖ラッピも寄るつもりで2人で1個にしちゃった… 美味しくって弁当🍱2個いけそう!

続きを読む
141

テレクちゃん

2023.07.07

2回目の訪問

東北〜函館サ旅7日目・朝。今日で出発から1週間、行程は順調そのもの、立ち寄ったサウナも特色ある施設ばかりでとても良いサ旅になってます。台湾80泊で長旅も慣れたのか、以前のようにナースと喧嘩することも減りました。

そして北海道ではいつも素敵なサプライズに出逢ってる気がしますが、今回も偶然なんと札幌のtona🦌さんが仕事で函館入りしてるとご連絡頂き、お忙しい合間を縫って今朝ホテルまで会いに来て下さいました!そんなに長くは話せなかったものの、帰り函館駅まで送って頂き大変助かりました。有難うございました。北海道とは良縁を感じるので、毎年来たいです!

また驚いたのは、LC五稜郭ホテルのサウナ導入にtonaさんが関わってると伺ったこと!今朝も3セット入りましたが、ここまで思い切って質に拘ったサウナのみで勝負したのは、少なくともどの旅客にも記憶に残ると思うので僕は良いなあと感じました。サウナーなら尚更、函館での宿泊にはLC五稜郭ホテルはお勧めできます。

その後、駅前のハセガワストアでやきとり弁当を、駅でとうきび茶やカツゲン、お土産をちょこちょこ買って、12時発のフェリーに無事乗り込みました。さらば函館、名残惜しいけど今日は岩手南部まで移動しなきゃなので、もう半日頑張ります!

続きを読む
221

テレクちゃん

2023.07.07

1回目の訪問

東北〜函館サ旅6日目・夜。花園温泉の感動冷めやらぬまま、一旦本日のお宿・LC五稜郭ホテルにチェックインしてお昼寝ののち、徒歩10分の五稜郭公園へ。今朝食べ過ぎたのでお散歩するには丁度良かったが、18時を回っており五稜郭タワーと奉行所はすでに閉まっておりました。夕飯時になったので、軽めにラーメンでもとあじさい本店さんへ。海鮮風味のラーメンが食べたくて注文したイカ墨ラーメンが良いコクが出てて予想以上に美味しかったです。

ホテルに戻りゴロゴロしてから、22時にいよいよサウナへ。サウナに特化してるだけあって、オートロウリュの湿度管理がめっちゃ良いっすね!サ室は6段ほどの縦長部屋で、山梨・湯殿館のフィンランドサウナ版って感じ。最上段で88℃高湿、蒸気がまとわりついてくる感じがたまらない。今夜は同席5人くらいで快適なサウニング、4セット。水風呂とシャワー、椅子だけのミニマムな構成もコンセプチュアルで場に合ってる。昨日思い出して電話予約試みたプライベートサウナが満席で入れなかったけど、共用サウナでこのクオリティなら文句なし!しかも昼の花園温泉と、ベクトルの違う良いサウナに2つも巡り会えて組み合わせも良かった。

お部屋は別館、全体にとてもシンプルですがサウナに振り切ってくれたおかげで、ユーザーも安価で満足な体験と宿泊まで出来るのだから有難い。札幌のガーデンズキャビンも最初泊まったとき驚いたけど、北海道はこういう思い切りの良い宿が多くて楽しい。今日もLove割が適用できて、クーポン分を差し引くと千円くらいで泊まれました。長旅で費用嵩みそうな中、昨日今日と助かりました。今日も素敵な一日有難う、ではまた明日!

続きを読む
230

未希(デート師匠)

2023.07.05

2回目の訪問

チェーズで飲んで翌朝起きられるわけがない😇
それでもなんとか8時半に起きてサウナへ😇
とりあえず、不戦敗はしなかった😇不戦敗は😇
サ室に入って座るなりオートロウリュきて即敗北😇
サウナから飲みすぎを怒られたような気分でした😇😇

続きを読む
34

未希(デート師匠)

2023.07.04

1回目の訪問

サウナ飯

今回の宿泊地はこちら!!!
サウナ好きになってちょうど1年…お風呂やら温泉やらごちゃまぜで楽しんできましたが、
ここらで一度サウナと真っ向勝負しようと思い三泊四日決めました😆

山の手温泉の後、函館の店舗で後輩のサポートで閉店まで仕事、18時頃にチェックイン✨
会社のPCがWiFi繋がることを確認してからサウナへ!😆

なんだこの造りは!笑笑
見たこと無い!笑笑
とりあえずシャワー浴びるのムズい🤔と思ったら広めのブースもあった🤔

いざ!!サ室へイン!!!!!お、貸切🤭
と喜んでいたけど、
あっっっっっっつ!!!!!😫
あれか?オートロウリュ直後だったんか!?
真っ向勝負とか言っといてカウンターパンチくらった気分でした😇
下段なのに3分でギブアップしたもの😇😇
いったん水風呂→寝っ転がって脳内作戦会議🤔しかし、ホワホワしてるから作戦まとまらない笑笑

とりあえずもう一回、今度は中段へ…。
あっつ!!!まだあっつ!!!
5分でギブアップ😇

次こそはとサ室に入ると少しやわらいでいたので反撃の気持ちで最上段へ😐
スタスタのぼっていったら天井に頭ぶつけた😫またカウンターパンチくらった😫😫
とりあえずイケるだろうとあぐらスタイル決め込んだら…オートロウリュ!!!😫😫
なにも最上段のときにこなくても!!😫
でも5分以上たえてやったぜ!!勝った気しないけど!!!

最終的には「サウナ好き♥」ってなったからまぁいいか🤤
サウナ出てすぐの自販機で缶ビール2本買ってお部屋でととのい〜🤤
アルコール飲み放題のラウンジがあるのですがビールがないのでスルーしました🙁
サウナとビールはセットでしょっ🙁🙁

明日の朝も勝負を挑みます(二日酔いで不戦敗する可能性500%)😇

アジアンキッチン チェーズ

サイゴンスペシャル

函館に来たら夜はここ!

続きを読む
49

あきちー

2023.07.02

1回目の訪問

昨日から函館にきており、こちらのホテルに宿泊。
サウナは本館の2回にあり、自分は別館に泊まったため、移動距離がすこしある。

ロッカーで着替え浴室へ入ると、シャワースペースが5つ。そこで体を洗いサしっかりに入ると中は結構広く、6段になっている。一つ一つの段の高さはさほど高くはない。
一番上に座ると横に温度計が設置されていて温度は78℃くらいになっているが、体感はもっと高く80℃後半くらい。

10分に1回オートロウリュがあり湿度もある。
ホテル利用者のみ入れるところなので混んでなくゆっくりできた。

水風呂は外国のバスタブみたいなのが4つあり水風呂がはられている。

ぬるめのお湯が溜まっているのが2つ。20℃くらいの水風呂が2つ。
水が循環してないのがマイナス点。

ととのいスペースもあり、リクライニングチェアが2つと、ととのいチェアが1つ。

施設の広さから見ても少ない。
こちらは周りを見てサ室から出ないと順番待ちになる。

3セットはいり、それなりにととのえたからヨシ!

続きを読む
18

Takayuu

2023.07.01

2回目の訪問

サウナ8分×1
水風呂1分×1

朝から1セットサクッと!
オートロウリュめっちゃよかった!
温度計と体感が違いすぎてどうなってるのだろうか
ほんとにサウナに特化しててこだわりを感じました!

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 18℃
18

とら

2023.06.30

19回目の訪問

朝ウナ記録

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
47

Takayuu

2023.06.30

1回目の訪問

サウナ8分×1、8.5分×2
水風呂1分×3

初訪問
今回プライベートサウナ予約できたので堪能してきました!
控えめに言ってほんとに最高でした!
何にも誰にも気にすることなく自分の好きな温度に設定できるの最高すぎたー
セルフロウリュはアロマが選べる!
サ室の形もよくロウリュが毎度爆発的!
温度計は95℃でしたが100℃は優に超えてる!
文句なしの最高の施設です!
また予約して行きたい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
21

すえ

2023.06.30

1回目の訪問

7分×1.8分×2
サウナを薦めてくれた後輩と函館LC館へ。
15時からプライベートサウナの予約をしてたのでチェックイン後に部屋に荷物を置きいざ。
部屋は綺麗だし必要なものは全て揃ってます。オロナミンC、ポカリ、ミネラルウォーターが2本ずつ冷蔵庫に入ってました。
サウナは想像以上に最高でした。最初はじっくり身体を温めセルフロウリュの後サ室内の速度が上がる上がる。温度以上に熱くて何より3段目がやばかったです。
これで2人で5000円はコスパ良すぎる。素晴らしい施設でまた行きたいと思います。
大満足です。

続きを読む
25
登録者: tonappy🦌
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設