対象:男女

信州まつかわ温泉 清流苑

ホテル・旅館 - 長野県 下伊那郡松川町

イキタイ
161

黒猫fink

2024.03.01

236回目の訪問

本日リニューアルオープンの清流苑。
初日だし、めっちゃ混んでいる?
と思っていたら、全然そうではなかったです。駐車場も空き空き。

エントランスやロビーが小奇麗になっていました。

ただ、お風呂・サ室がほぼ変わっていなくって残念。っていうか少しガッカリ😅
露天エリアに、整いイスぐらいは置いて欲しかったなぁ(サウイキほか、いろいろなところで要望がめっちゃ多いのに、、、)

温浴施設の変更点で、気が付いたのは、以下の2点だけでした😅
・100円ロッカー(あとで返却になる)が、無料ロッカーになっていました。
最初、いつもの癖で、100円玉を入れようとしたら、あ、アレレ、、、入らない。
このロッカー壊れている?と思い、他のロッカーに100円玉入れようとしたら、これも入らない、、、。その後に気が付きましたw
・サ室前に、お尻敷きマットが設置されていました。男性サ室では使う方がほぼいなかったのですが、女性サ室では、ほとんどの方が使われていたようでした←妻情報。

今回のリニューアルでは、温浴施設はほぼノータッチになる。とは聞いていたものの、せっかくのリニューアルの良い機会だったので、それをサウナなどに活かせれなくって、もったいないと思いました、、、。費用対効果高いのに。
ほんのちょっとだけでも、予算を割いて欲しかったです。

【R6年サ活27回目:施設14、テントサウナ13】
サ室:84℃(2~6人、3人が多。女性は90℃、1~3人)
水風呂:6.5℃(計測値)
男サ室はヌルめでしたが、ヌル目対策を行い発汗を進めました。
(①サ室前に温泉で身体を温める、②壁に背中をつける、③足の位置、他)
水風呂は、キンキン!ヒエヒエ!
外気浴は、いつもの自分の場所で。水風呂出てから2分以内に、身体の水分拭いて寝転んだりとか😊

施設内のレストランも小綺麗になっていました!

美味しそうな新メニューがあったので、今度食べてみたい!
ここは、お米(清流苑自家精米の松川町大河原産 ご飯)が超美味しいのです!

野菜も美味しい!


サウナに関しては、大好きな施設なので辛口になりましたが(ごめんなさい😅)、
リニューアルオープン、おめでとうございます!
今後の展開にも期待しています!

しっかり整いました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 7℃
70

黒猫fink

2023.12.10

235回目の訪問

大改装前の清流苑ラスト営業日!
エントランスの昭和チック赤絨毯、今日で見納め、、、😢

【R5年サ活153回目:施設101、テントサウナ52】
サ室:93→86℃(4~11人、7人状態が多)
水風呂:体感数値8~9℃

最終日のサウナ、結構混んでいました~

3月1日までの間のサウナ、どこに行こうかなぁ、、、?

家から近い施設は、こんな感じかな
①御大の館(約12km)
②砂払温泉(約15km)
③天空の城(約15km)※ミストサウナのみ、水風呂無し
④湯~眠(約20km)
⑤露天こぶし(約22km)
⑥こまくさの湯(約22km)
⑦ご湯っくり(約31km)※水風呂無し

あと考えているのが、ジム系サウナ
高森、駒ケ根、飯田

その他で「信州まつかわ温泉 清流苑から近いサウナ」は、
テントサウナのあるキャンプ場が多いですね。
シルクホテルアネックスは、宿泊者のみっぽいですし😅

やっぱ、利便性と個人的な好みから、
御大、こぶし、こまくさあたりが中心になりそうです。
(どこかのジム会員になったら別ですが)

あとは、
駒ケ根キャンプセンターで、
冬の(特に雪の中のw)テントサウナやってみたいですね!
絶対に一度はやってみたい!

「冬の駒ケ根CSテントサウナ」に一緒に行きたい方いらっしゃいましたら、
ご連絡ください~! 😊

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
42

蒸し諜報員

2023.12.08

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2023.12.08

234回目の訪問

サウナ飯

サウナ仲間の友人と清流苑
【R5年サ活152回目:施設100、テントサウナ52】

サ室:82~88℃(4~11人、8人状態が多)
女性サ室:86℃、2~6人、5人状態が多 ←妻情報
水風呂:体感数値8~9℃

改修による長期休業まで、残り営業日は土日の2日間だけ!

清流御前

アルコールのアテにもピッタリw

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
35

マリモファイバー

2023.12.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2023.12.07

233回目の訪問

風邪気味で数日間寝込んじゃっていました😅

病み上がりサウナ4セット。
【R5年サ活151回目:施設99、テントサウナ52】
サ室:88~92℃(3~8人、4人状態が多)。女性サ室は86℃、4人 ←妻情報。
水風呂:体感数値シングル
外気浴:約3℃

1セット目の水風呂が気持ち良かった~!

サウナ習慣をはじめてから、風邪を全然ひかなくなっていたのでしたが、めっちゃ久しぶりに風邪気味で寝込んじゃっていました。

う~ん、、、

10月初旬に超簡単な手術を行ったので、
寒くなって来る時期に、約50日間もまともにサウナに入れなかったので、
抵抗力が低下しちゃっていたのかなぁ、、、?
なんちゃってw


改修による長期休業迄、いよいよ残り3日間です。明日も行きます😊

今日は、改修前のレストランにも行きました。
昼と夕方の間(15時~17時)の営業が喫茶タイムになってから、あまり行かなくなっていたのですが、
喫茶タイムでお酒が飲めることを、今日初めて知りました!
(※清流苑のHPに記載がなかったので、アルコール提供はないものと思い込んでいました😅)
もっと早く知っていれば、もっと何回も行っていたのに、、、😅

清流苑レストランは、多分通算で100回以上は行っていたと思います。

コロナ禍が始まった時も結構、行ったなぁ、、、
「今日、はじめてのお客様です!」って感謝された時もw

今後、どのようなコンセプトのレストランにするのか、悩みどころだと思いますが、
遠方から来られたお客様にも、地元のお客様にも、両方ともに喜ばれるコンセプトであるといいなぁ、、、

レストランの改装、期待しています!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃
57

黒猫fink

2023.12.01

232回目の訪問

サウナ飯

【R5年サ活149回目:施設97、テントサウナ52】
サ室:84→82→82℃(3~8人、5人状態が多)
水風呂:体感数値11℃
外気浴:2℃程度?

雪が身体に舞う露天外気浴が、気持ち良かったです😊

個人的に、①どしゃぶりの雨に打たれる外気浴、②身体に雪が降り積もる外気浴なんていうのも大好きです


サ飯は、久しぶりに清流苑レストラン

妻はヒレカツ定食
自分はジンギス定食、生ビール2杯、芋焼酎
美味しかったです!

清流苑レストランは、今回の大改装でかなり変わるみたいです。
今の状態で食べれるのは、明日からノベ7日間でしょうか、、、

いろいろな思い出があるこのレストランに、
(良い事、楽しかった事、、、あ、怖かった事も😅、他たっくさんw)

あと数回は行っておきたいなぁ。と、
飲みまくり酔払いながら、しみじみボンヤリ考えていましたw

改装後、
サウナーにとって、良いレストランであるといいなぁ

ジンギス定食

はじめて食べたのですが、美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
63

よしき

2023.11.30

6回目の訪問

サウナ飯

12/11〜2/29まで改装工事予定の清流苑さん。
水風呂の冷たさ際立つ季節になりました🫠

17.5〜19時
晴れ
外気温4℃

入浴5分
①サ10分、水30秒、外3分
②サ10分、水30秒、外5分
入浴3分
③サ11分、水30秒、外3分
入浴5分

すっかり寒くなり外気浴が短くなりましたね💦
サ室は84℃ほどでしたがじっくり汗をかくの好きなのでこれくらいの温度も良きですね😇
水風呂は刺さる冷たさで30秒が限界でした😅

12月11日から来年2月いっぱいまで改装工事なのでそれまでにもう一度行きたいところです!

サ飯は飯田のふたつ矢さんで満蒙焼肉ラーメン!黒モツとキムチをトッピング🫠
盆暮正月だけだった限定ラーメンが期間限定で販売!嬉しい誤算でした🤣

らーめん ふたつ矢

満蒙焼肉ラーメン

トッピングの黒モツの美味さがやばいです!オススメです!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
55

Shugyoso

2023.11.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2023.11.27

231回目の訪問

【R5年サ活147回目:施設95、テントサウナ52】
サ室:86→88→90℃(1~7人、2人状態が多)
女性サ室:89℃、6人程度←妻情報
水風呂:体感数値 12℃
外気浴:10℃

サウナOKの補聴器ってあるのかな😅?

一昨日、NEW補聴器を購入しました。
補聴器ってクソ高いので(今回購入したのは型落ちの超格安機種ですが、それでも片耳約11万😅)取り急ぎ難聴度合いが高い左耳だけへ。

その後は、
①これで少し仕事や会議などを行ってみて、ダメならもう片耳も
②それでもダメだったら、より高機能の補聴器を狙います😅

一応、生活防水程度のIP68規格ですが、サウナ・温泉などはダメっぽいです、、、



今日は、浴場に入る前と、入った後に、補聴器を付けてみました。

○清流苑の入口から入って、おおお!ちょっと感動w
18時に流れるBGMで、ご当地出身の演歌歌手の曲が使われるのですが、認識できました!
○帰り際車に乗り込む前、水車脇で水の流れる風流な音がする!
(妻:えっ?今まで聴こえていなかったのw?)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
63

黒猫fink

2023.11.25

230回目の訪問

【R5年サ活145回目:施設93、テントサウナ52】

サ室:84→90℃(5~12人、6人状態が多。)
水風呂:体感11℃(持参水温計が壊れていました😅)

続きを読む
34

稗田礼二郎

2023.11.25

7回目の訪問

来月改装と聞きましたので、やってきました。
駐車場いっぱいで県外の方が多かったような気がします。子供もたくさんで皆大はしゃぎでイマイチ落ち着きませんw
水風呂も邪魔され、あんま王にもソファー代わりに(涙)
でも、おらは大人だから怒らないよ^^;
まあ、一回目がととのったので良しとしよう^^>

続きを読む
16

黒猫fink

2023.11.22

229回目の訪問

【R5年サ活144回目:施設92、テントサウナ52】

11月22日は、いい夫婦の日。
そして、父の命日でもありました。
亡くなって約25年ですが、今でも夢の中に出て来てくれます😊。
一緒にセールの売り場作ったり、経営会議したりしてくれますw

妻とお墓入りに行き、缶ビールをフタを開けて備えてきました。

夕方、いい夫婦の日でもあるので、妻と清流苑に。

サ室:86℃(3~7人、4人状態が多。)
水風呂:12℃
外気浴:7℃

昨シーズンの水風呂シングル突入は12月15日でしたが、
改装の長期休業で今季ラストは12月10日。

数日前の体感シングルが幻だったとすると😅、今期シングルは望めないかも、、、

改装後のオープンが、2024年3月1日

自分の記録では
2023年2月27日:7℃(持参水温計による計測値)
2023年3月7日:8℃(水温計を忘れたので、体感値。)
2023年3月17日:12℃(持参水温計による計測値)

微妙ですね😅

厳寒期の凍りかけた水風呂に今シーズン入れないのは残念ですが、
長期休業になる前に、行けるだけ行こうと思っています😊。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
56

黒猫fink

2023.11.20

228回目の訪問

【R5年サ活143回目:施設91、テントサウナ52】

サ室:88℃(1~2人、2人状態が多。女性サ室は1~3人←妻情報)
水風呂:10℃
外気浴:5℃程度

10月3日、11月13日のサ活で少し触れた、
昔から仲が良かったサウナ仲間の常連さんと(ほぼ同い年)、清流苑湯舟で再会出来ました!

前回久しぶりにお会いできた時はフロントロビーだったのですが、
久々に、浴場内で、いろんなお話をすることが出来ました。

抗がん剤治療の副作用が、かなり辛いそうです、、、
今は、清流苑では、サウナよりも温泉がメインになっている。とのことでした。
(清流苑の露天のサウナへ行く過程が寒くて辛いそうです、、、)

12月11日から清流苑は改装で長期休業になっちゃうので、
近場の温泉、どんなとこがあるかなぁ、とかいろいろ話したりしました

飯田や駒ケ根は遠いなぁ、、、と、言われたので、やっぱ御大かなぁ。
御大のサウナは浴室内にありますし。


辛い抗がん剤治療が、春に一旦終了すると聞きましたので、
それまでの間、清流苑や御大で、一緒に湯舟&サウナをご一緒してゆこうと思いました!😊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
63

黒猫fink

2023.11.18

227回目の訪問

雪が身体に舞う外気浴&露天風呂が気持ち良かったです

サ室:84~87℃、4~8人(5人程度が多)、女性サウナは5~6人。
水風呂:体感グルシン
外気浴:0℃~氷点下

皮膚科の医師より、
「傷口塞がったようなので、お風呂などに肩まで浸かっていいですよ」
と、有難い言葉を頂けました!

3か所の傷口がこれで全部塞がった!でも、ちょこっと不安だったので最後の傷口に処方箋の薬塗って、ジカで防水シート貼って行きました。

水風呂に肩まで、じっくりと浸かったのは、約1ヵ月半ぶりでしょうか。
むちゃくちゃ冷たかったですが、じっくりと堪能しました。
物凄く気持ち良かったです😊

その後、これも約一ヶ月半ぶりに、温泉湯舟で、肩までじっくりと浸かり。
ゴクラク ゴクラク😊

いろんな湯舟に、何カ所も、じっくりと、めちゃ長時間浸かりました😊
物凄く気持ち良かったです(2回目w)

久々大満足のサウナ&温泉!


家に帰って来てから、妻に背中の患部を一応みてもらいます。
妻「あれ、、、?またウ〇とかが出てきているよ、、、」

😅

湯舟にめっちゃ長時間浸かりすぎるのは、まだ早かったかもです😅

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 9℃
24

Shugyoso

2023.11.18

3回目の訪問

16:00
10分×1セット

隙間時間にサ活。
雪が舞う中でしっかり暖まれました。

続きを読む
13

黒猫fink

2023.11.14

226回目の訪問

【R5年サ活141回目:施設89、テントサウナ52】

サ室:84℃(3~7人、5人状態が多。女性サ室は3~4人←妻情報)
水風呂:12℃
外気浴:5℃程度?

2セット。サ室が昨日に比べてかなりヌルかったです。昨日ぐらいの温度だと3セット行けたのに。

帰りの車中で、
あ、あれ、なんか傷口が少しかゆいかな?と、思って背中に手を回したら、防水シート上部が少し剥がれていました😅。

ほぼ塞がっているとはいえ、雑菌が入って、1からやり直しになるのはイヤなので、次回の施設サウナは、もう少し工夫してみます😅

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
61

黒猫fink

2023.11.13

225回目の訪問

サウナ飯

【R5年サ活140回目:施設88、テントサウナ52】

サ室:93℃(1~6人、女性サ室は3~4人←妻情報)
水風呂:12℃
外気浴:3℃程度?(帰路途中、道路脇の温度表示が3℃だったので)

駐車場は車がいっぱいで、場所苦労しました。
土日はもっともっと凄かったんでしょうね、、、😅
でも、サウナは入ってびっくり。最初、貸切でしたw。

清流苑の自動ドアから入った時、10月3日の清流苑サ活でちょこっと書いた、前から仲が良い常連さんに超久々会えました!!!

入館前に立ち話を数分程度で、おおがかりな手術をされたので体形が別人状態になっていましたが😢、元気な姿を見れ、とても感慨深かったです。

今は、週に1回程度清流苑に来られているそうなので、今度サウナでお会いした時に、いろんなお話をしたいです。

清流苑は、大規模な改装工事を12月11日より行うため、3カ月弱程度、臨時休館になっちゃいます。

自分も、粉瘤炎症の超簡単な手術などで😅、血やらいろんなブツが出て来る傷口が3か所があったのですが、2か所はほぼ塞がり、残り1か所もかなり塞がって来ました😊。(施設のサウナに入る時には、病院より貰った防水シートを背中に貼っています)

休館前1カ月弱のこれからは、サウナ仲間といろいろなお話もしたいですし、清流苑に行きまくろうと考えています。

大石家 飯田店

中華そばテイクアウト

家でチャーシューラーメン鍋で食べました。最高に美味いです!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
68

蒸し諜報員

2023.11.11

44回目の訪問

閉店間際は空いてますなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
7

SALLY

2023.11.10

3回目の訪問

霧がすごーい!
仕事帰りに雨も降っていて
暗い夜道+霧だったので
安全運転で行って来ました。

1セットめサ室は82℃だったけど、
2セットめ熱い?と思ったら90℃に上がってた。
私が来たから気合い出してくれた?

ゆるーくととのって
締めにのんびり温泉入ってぽかぽか

あと改装工事で長期休業になるんですね!
是非ともサウナーびいきな施設になりますように(笑)
改装後は頼むよ!ととのい椅子頼むよ!清流苑!

続きを読む
23
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設