〇16時30頃イン、18時アウト。今日も妻と一緒です。
めっちゃ春めいてきて、水風呂は、ギリギリグルシンの9.5℃。もしかしたら今シーズンラストグルシン?^^;。大寒波、もう一回来ないかなぁ?(笑)
サ室は88℃程度(女性サ室も88℃程度でいつもよりも熱めだったそうです)4セット。サ室待ちが2回、3セット目は自分含めて3人待ちでした^^;。4セット目はガラガラだったので、平日のこの時間はタイミング次第なのかなぁ。
入館制限目安の看板が立っていたので、仮説ですが、土日は結構混んでいたのかもしれません。
〇サウナ前。
ホワイトデーで、妻に何か食べたいものあればなんでもリクエストして!。って言ったら「ハンバーグ」が食べたいとのことでした。自分の頭の中でパパっと想起されたのが①さんびきのこぶた②カナディアンロッキー③昔妻の誕生日に行った洋食屋(名前忘れた)④かじゅあるステーキぎゅう、他、だったのですが、
妻は、「ステーキ宮に行きたい。サラダバー食べたいしスープバーあるし」とのことで久しぶりに。自分は宮ロース140。
コロナで稼働しているかどうかわからんかったのですが、サラダバー、やっぱいいですね。スープバーも大好きです。野菜ジュースと生ビール1杯飲みながら、サラダとスープを大量摂取w(サラダバー3、スープバー5以上w)。
むちゃくちゃお腹いっぱい!
、、、が、良く考えると固形物はほとんど食べていなかったのでした。付け合わせほとんど食べずに、肉もシェアしたので、サラダ以外では、①肉100g②パン半切れ。(ちなみに朝飯無し)
〇おなかパンパン状態で、清流苑サウナイン時では【体重67.5kg】
汗が身体から超大量に!(笑)。膝上設置のタオルにも頭から超ボトボト汗が流れまくります!サウナ中の水分補給はヨーグリーナ300cc程度。
退館時は【66.1kg】になりました。
単純な仮説計算で、67.5+0.3-66.1で、汗が短時間で1.7kg流出したことに。なるのかなぁ?w
、、、
家に帰ってから、金麦が今4缶目、国産黒毛和牛レバー(150g)他を、一人焼肉しながら、そして酔払いながら書いています(笑)
明日からは、自分の人生50年以上生きてきたなか、そして死ぬまでの間を勘案しても、間違いなくトップ3に入る、超重要な日々が続きます。
「百里を行く者は九十里を半ばとす」
それに向かって今日はゆっくり&のんびりでき、頭の整理も出来ました😊
とても良いサウナでした。ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1647252046-zifjoulI-800-600.jpg)
男
-
88℃
-
9℃
町民限定解除になってから初めての清流苑w。18時頃イン。
営業時間も通常に戻り(退館時間20時30分)、ゆっくりできました😊。
4セット。体重67.6→66.6kg。(外気温度は4℃程度)
水風呂は8℃。真冬のエクストリームグルシン水風呂期間は、季節的にそろそろ終わりですね、、、。
今年の冬は寒かったので、朝一に行けば表面が凍った水風呂に入れるチャンスがあったと思うのですが、来シーズンにおあずけ、ちょこっと残念(笑)
サ室は、イリーガルブートがあったようで(笑)、1セット目100℃、2セット目104℃(笑)。3、4セット目には、通常の90℃に戻っていました。
町民限定で、ガラガラ空き空きのサ室だったのが、だんだんと通常に戻って来たようです。
自分が入っていた時に、定員5人なので、入れなかった方(サ室待ち)が累計で3人ほど、、、^^;。清流苑全体も、だんだんと普通に戻って来て、にぎやかになってきていました。
プライベート面では、まだてんやわんや状態ですが^^;、仕事面では、数日間地獄状態で睡眠時間がやばかったのですが、今日で懸念事項が一つ終わり、ちょこっとだけホッと出来きて、のんびりできました😊。
月末まで仕事面での大きな山が4つほどありますが、仕事の締切間際で焦るのはイヤなので、サウナで気分転換しながら、粛々・バリバリ、がんばってゆきます(^^)v
サウナがあるから、サウナで気分転換できるから、いろいろと頑張れます。
今日のサウナ、最高でした。ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1646913331-SSLaoEKx-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
8℃
男
-
95℃
-
7℃
今日は一人で18時10分頃イン、蛍の光が流れる閉館時間19時30分アウト^^;。
今日は3セット。明日午前中の超重要な会議に向け、良い気分転換ができました!😊
サ室:92℃。1人~3人程度
水風呂:昨日より1℃上がって、7℃
体重67.0→66.2kg
長野県のまんぼう期間が6日で終わり、清流苑も7日からは町民以外も入れるようになり、閉館時間が20時30分に戻るのかな?
今年の冬は、まんぼう期間町民特権を使って^^;、冬の清流苑サウナを、空いている快適な環境で、たっぷりと堪能することが出来ました。
不謹慎ですが、ラッキーでした^^;。
ありがとうございました。
6日は行けないので、明日は早めの時間になんとかして行けるように仕事を頑張り、ゆったり快適な清流苑サウナ・ラストを堪能しようと思っています(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1646396256-qrhUroaF-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
7℃
男
-
93℃
-
6℃
男
-
90℃
-
5℃
男
-
92℃
-
5℃
今日も閉館時間が迫った18時30頃イン。昨日は楽しいことがあり、気が付いたら19時30分の閉館時間すぎていたのでしたが^^;、今日はちゃんと閉館時間5分前に退館しました^^;
水風呂は、昨日よりは少し優しい5℃。外気浴はマイナス4℃。
冷たい水風呂に慣れてきたので、30秒程度は浸かれましたw
その後の氷点下外気浴が、なぜかポカポカしてきて(気のせい?^^;)心地良い。
時間がなかったので、ギリ3セットでしたが、
時間がたっぷりある時に行き、この極寒期ならではのセットを、ひたすら繰り返したいと思っています。(ひたすら繰り返しているうちに、何セットとかも忘れるぐらい、なんか、めっちゃ整う時があるのです😊)
清流苑のマイルドサ室で、短時間にセット回数増やす技をいろいろと研究しています。
①外気浴の後に少し湯舟で身体を温める工程を入れると、サ室での発汗&設定心拍数基準に、速く到達する、②他の工程で省けることがあるのか(ECRSの原則の1番目、Eliminate(なくせないか)、また他にないか?、、、あ、Cは結構試しています)、等々で、いろいろと、、、w
体重:67.6→66.7。
今日も仕事修羅場時での良い気分転換が出来ました。
有難うございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1645535776-9Hq14HoO-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
5℃
男
-
92℃
-
4℃
男
-
86℃
-
5℃
男
-
98℃
-
6℃
仕事終えてから妻と一緒に。雪が降り積もるなか行きました(笑)
18時前にイン、アウトは19時30分(短縮営業の閉館時間ギリギリまでw)
サ室は88~90℃、貸切~3人程度。
水風呂は昨日より1℃上がって、6℃。
6℃だと、がんばって、、、なんとか30秒以上浸かれます^^;
もちろん、①掛水足、②掛水手、③掛水頭だけ、④掛水頭から胸全体、⑤水風呂に下半身だけ30秒ほど浸かって、⑥その後に身体全体30秒以上、、、という感じで、身体への負荷を減らす入り方をしています^^;
2セット目外気浴では、露天水風呂・露天水風呂エリアに誰もいなかったのでこっそりと、雪が積もっていた場所の上にダイノジに寝転がって外気浴。
清流苑では、初めてです!気持ち良かったですw
短時間でしたが、5セット。
①サウナ→②水風呂→③外気浴に、④露天風呂で身体を少し温める。という感じで、
④工程を加えると、①サウナにて、発汗が短時間で進むとともに心拍数が短時間で設定値130を超え、セット回数が増やせる感じです。
体重は67.7→66.6kg
入館時に、テイクアウトで、えび天と、お子様セットをオーダー。
退館時に、貰って帰りました。
ここのえび天美味しくて大好きなのですが、お子様セットも美味しかったです!(妻と二人で食べましたw)
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644832197-GS9tp8AH-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644835503-Hh8rkhYV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644835603-zJAlgABv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-food-image-2013-4362-1644835650-NSbWOXhe-800-600.jpg)
男
-
89℃
-
6℃
水風呂5℃、サ室87℃
夕方にさくっとサウナ
詳細はあとで書きます
19時までに家に帰ると妻と約束していたなか、
最終セットで、サ室隣に、強烈なオーラを持った方が。
その方と二人になった時
話しかけられたので、口にタオルあてながら、少し話したら、、、
音楽関係やっていた方で、音楽の話で盛り上がりましたw
今後の日本の音楽シーンの流れとか、こっちのほうはパンク少ないよね、とか、
昔のハードコアパンクの話もいろいろと話したり、聞けたりとか、
スターリン、遠藤ミチロウ、ギズム、リップクリーム、タテタカコと横山サケビの関係、橋の下音楽祭、、、え~っと、あと何を話したっけ、、、?^^;
気が付いたら、家に帰ってなければいけない時間、19時回っていたので、
ご、ごめんなさい、今日は予定があって。と、いうことで
連絡先を軽く交換して、急いで着替えて家路へ^^;
サウナ、楽しいですね、いろんな方と知り合えたりするし😊
地元にこんな人がいるなんて、知りませんでした。
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644727544-GN4XKu1O-800-600.jpg)
男
-
87℃
-
5℃
水風呂が数日前の4~5℃より、7℃になって、
体に優しくなりました(笑)
詳細は後で書きます^^;
仕事を早めに切り上げ18時頃チェックイン。軽く3セット。19時前アウト。
今日もサ室がブースト状態?^^;で、100℃超えていました(笑)
最近は心拍酢基準(130超えるようになったら出る)で入っているのですが、いつもの清流苑と違い(室温がマイルドなので、15分以上入っていても基準値にならない時もあります)、今日は1セット目、5分で心拍数基準値突破(笑)
そして、水風呂!持参水温計で測ってみると、今日は7℃。
限定になってから、かなりの回数行っていますが、直近3回では5℃以下でした^^;
1月10日より蔓延防止対策として、日帰り温泉が町民限定になっているなか、(※宿泊客は町民以外でも入れると思います)たまに話していた常連さんと、久しぶりに会って、、、
常連さん「今日の水風呂は、まあまあ入れるなぁ(笑)」
水風呂が5℃程度以下だと、体がイタイイタイですもんね(笑)
例年だと、3月中旬頃には10℃超えてきますので、
ハードな水風呂を楽しめるのも、あと1か月ぐらいですね。
サ室が混んでいない、町民限定期間のうちに、たくさん行ってきます(^^)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644329770-kZVweHDF-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
7℃
水風呂5℃。サ室2~4人、誰かブーストかけた人がいたようです。一時期100℃越え
サクっと行って、サクっとサウニングして、サクっと帰ってきました。
頭の整理ができました^^;
詳細は後で書きます^^;
7日24時締切の原稿を作成していて、頭がいっぱいいっぱいになったので^^;、気分転換で近所の清流苑に。家から車で5分強です😊。18時頃イン。
施設は日帰り温泉が町民限定なので、相変わらずめっちゃ空いていて快適です😊。1~3人程度。
あれ、なんか熱いなぁ、、、僅か5分間で心拍数が自分の規定数値にw。
ブーストサ室wは、短時間で何セットも行うことが出来るので、これもこれで良いですねw
サクっと気分転換サウナ出来て、家に帰ってからの原稿作成やタスクが捗り、
なんとか締切に間に合いました^^;
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1644246069-0Dleftur-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
5℃
男
-
90℃
-
4℃
まんぼうで町民限定なのに、めっちゃサ室が混んでいました!
18時頃インしたのですが、なんと、サ室待ち!
数分待ってからの1セット目、定員5人満員状態のなか、
入って来て、満員で諦めた方が5人も!
松川町は人口が1万2千人ぐらいなのですが、男性でサウナが好きな方が多いのかな?w
でもまあ、だんだんと空いてきて19時頃よりは貸切に。(閉館30分前ですが^^;)
女性サ室は、妻がず~っと貸切だったそうです。いいなぁ
今日の水風呂は昨日よりも少し冷えていてシングル5℃、サ室は86~92℃。
外気浴温度は-3℃程度だと思います。(標高が清流苑よりも低い帰り道の信号横の温度表示が-1℃だったので。←清流苑は家よりも約2度程度低い。)
1時間半で閉館ギリギリまで粘って4セット。
温泉は空いているので、これもゆっくり、まったりと浸かりました。
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7f3557c6-47de-413a-bb77-6eb578af3927/post-image-2013-4362-1643553656-DykpZiLn-800-600.jpg)
男
-
89℃
-
5℃
- 2019.02.15 19:41 黒猫fink
- 2019.02.15 19:44 黒猫fink
- 2019.02.15 20:40 黒猫fink
- 2019.02.23 22:30 黒猫fink
- 2019.07.04 15:11 蒸し諜報員
- 2019.08.14 12:47 shebu
- 2019.12.29 09:10 masshibu
- 2020.01.18 07:12 あか
- 2020.04.10 15:21 きりん
- 2020.05.08 21:29 ひやみずかけお
- 2020.10.09 22:14 黒猫fink
- 2021.02.16 16:01 黒猫fink
- 2021.03.01 15:17 黒猫fink
- 2021.03.01 15:18 黒猫fink
- 2021.04.07 18:39 麻水
- 2021.04.07 18:46 麻水
- 2022.01.10 00:50 黒猫fink
- 2022.01.30 23:39 黒猫fink
- 2022.03.15 23:23 黒猫fink
- 2022.10.28 12:57 黒猫fink
- 2022.11.14 22:52 黒猫fink
- 2023.01.28 21:39 竹ひご先輩
- 2023.11.05 14:29 ラテちゃん
- 2023.12.11 23:15 黒猫fink
- 2025.02.10 18:39 サあいこーか