対象:男女

男女入れ替え施設

稲荷湯

銭湯 - 東京都 八王子市

イキタイ
754

HF

2023.12.04

63回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:地元銭湯でまったりととのった。水風呂は短め。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

なつひろ

2023.12.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

偶然偶然

2023.12.03

1回目の訪問

う~ん
日曜日……
とりあえず行ってみるかな

やっぱり混んでたか……💧

続きを読む
22

K-TA

2023.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

18:20 チェックイン

2度目の訪問
今回も登山帰りに立ち寄り湯

前回は1階、今回は2階
サウナ室にオートロウリュウ
3分ごとに、約5秒

このパターンのオートロウリュウは、2施設目

2階にも露天風呂があり、そこで、外気浴
夜は寒くなっているので、あっという間に冷えてくる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
13

ぽんにし

2023.11.27

1回目の訪問

近くにずっとおるというのに実は初めて稲荷湯
色々と口コミ聞くけど想像以上に良くない!?!結構満足リピートありでした
サウナ90いかないくらい、水20いかないくらいで外がいい感じに寒かったのでとてもよかったですよーー!!
薬湯はルイボスティ〜煮出された〜🍵
明日は朝イチメガロス、そのままメガロスサウナで気合いの内気浴するぞ!!!(公言)

回数券は安いのか?どうなのか..???

続きを読む
19

Maki.T

2023.11.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HF

2023.11.25

62回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:寒波到来で外気浴が肌寒かったので水風呂短め。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

junjunsauna

2023.11.24

3回目の訪問

久しぶりの八王子稲荷湯!次男が連れてってくれました。今日は女性は1階の日。サウナは遠赤外線のアチアチドライサウナ。これはこれでいい😍
水風呂のお水も肌になじんて最高。露天風呂も併設されててここでのととのいも最高!今夜はととのったーというよりきまった!という感じ💕
やっと体調戻ってサウナ出来て幸せ❤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ころも

2023.11.24

1回目の訪問

外気浴は露天に3人掛けのベンチがあって、涼しくてよかったわ☺️
サ室前にバスタオルを巻くようにという注意書きがあったけど、誰も巻いてへんような笑
八王子はなかなか来ないとこやけど、また利用してみたいと思えるくらいキレイなとこやった🥰

続きを読む
17

hyde

2023.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

耳目

2023.11.23

2回目の訪問

サウナ飯

頂上に大きな冬の朝がある 耳目

自分‥ロッカーは44とか42とかをあえて使う助っ人外国人スタイル

本日も44の靴箱を使ったら44のロッカーを充てがっていただきました。当然大きい方です。

そんな感じで稲荷湯さん!
ロテンガーの予定でしたが竜泉寺休業の影響でめっちゃ混んでるらしいのでリスク回避です。

渾身の1セットから強力バイブラ風呂で帰り道も発汗が止まりません!あ"〜やっぱりここいいスね〜

そんな感じで百蔵山でした。

大月には桃太郎伝説がありまして
なんでも犬目、鳥沢、猿橋と宿場が続いて、百蔵山から桃が流れてくるそう
岩殿山に鬼がいて、談合坂が団子なんだとか‥流石にこじつけが過ぎる

この山、扇山方面の岩場と東ルートの急坂が怖いので暫く敬遠してたのですが、
西ルートは危険箇所は無さそうなので西ピストン!
いや、歩きやすくて素晴らしいコースでした!富士山もバッチリ!

下山後の猿橋も旧街道スキーの自分にとって語りだしたら止まれない魅力がありますね!狭くてくそ高い渓谷、三段跳ね橋、溶岩層‥うんちくが止まらない!

二週間サボってましたが紅葉に間に合ってよかったです。

本日もご馳走様でした

浜田屋食堂

高畑山の仙人が愛した天丼

美味いけど登山後に食う食事としては薄味。次回は敢えての天ぷら定食か、割と注文が飛んでいたかつ煮定食に

続きを読む
27

こうだい

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

町田KARAイクゾウ

2023.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

今日は休み、奥多摩の高水三山登山帰りに16:50IN、山頂は紅葉が始まっており見事な風景。
しかし恒例の登山道での転倒は回避出来たものの低山だと舐めてかかって結構しんどい、
運動不足?日頃の疲労が蓄積?それとも年齢的なもん?
悔しいんで間を開けず、また山行だな。

ところで八王子の稲荷湯は久々の入店、今日の男湯は1階。
やっぱりココは良いです。
団体行動の為時間の制約があってサウナは利用出来なかったが、サウナが無くても熱めの露天風呂と水風呂の温冷交代浴3セットで充分満喫。
ちなみに自分が帰る頃には男湯側の浴室に入室待ちが発生、地域密着の人気施設ですね。

登山リュック持参で来たので、スタッフが気を利かせて大きめのロッカーにしてくれる心配りも嬉しい。
多分若いスタッフの方々の清掃等様々な日々の小さな心配りの結集が「集客」の大きな要因となってるんだな、と実感。

おかげ様で大幅に疲労が軽減され、スッキリした気分で18:00退館。

元祖敏々亭 びんびん 本店

ネギチャーシュー麺(大盛)

大好きな八王子ラーメン、多量のネギがタマネギの風味を殺してしまった感じもするが、とて美味しかったです

続きを読む
172

mochi

2023.11.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HF

2023.11.16

61回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:9分 × 3
合計:3セット

一言:地元銭湯でゆっくりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
13

Fujitter@初志蒲鉄

2023.11.11

33回目の訪問

サウナ飯

日勤上がりの帰りに銭湯へ
はじめホームの松の湯に行こうとしたが、前回稲荷湯のPayPayスタンプ特典溜まってたので稲荷湯へ向かう
この日は奇数日なので久しぶりに一階

竜泉寺の湯が休業してるからか、心なしか人の入りが多いっぽい?

帰りは駅反対側の立ち食い寿司へ、もちろんこれも東京都海鮮系PayPay還元(30%)狙い
そのあと茨城豚骨と銘打ったラーメン屋へ

四十五寿司 だりめすし

白身三貫

日替りの白身三貫モノ

続きを読む
15

ポム

2023.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BARBER TKT

2023.11.07

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HF

2023.11.06

60回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:地元銭湯でまったりととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
10

山下 基

2023.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設