稲荷湯
銭湯 - 東京都 八王子市
銭湯 - 東京都 八王子市
今日は休み、奥多摩の高水三山登山帰りに16:50IN、山頂は紅葉が始まっており見事な風景。
しかし恒例の登山道での転倒は回避出来たものの低山だと舐めてかかって結構しんどい、
運動不足?日頃の疲労が蓄積?それとも年齢的なもん?
悔しいんで間を開けず、また山行だな。
ところで八王子の稲荷湯は久々の入店、今日の男湯は1階。
やっぱりココは良いです。
団体行動の為時間の制約があってサウナは利用出来なかったが、サウナが無くても熱めの露天風呂と水風呂の温冷交代浴3セットで充分満喫。
ちなみに自分が帰る頃には男湯側の浴室に入室待ちが発生、地域密着の人気施設ですね。
登山リュック持参で来たので、スタッフが気を利かせて大きめのロッカーにしてくれる心配りも嬉しい。
多分若いスタッフの方々の清掃等様々な日々の小さな心配りの結集が「集客」の大きな要因となってるんだな、と実感。
おかげ様で大幅に疲労が軽減され、スッキリした気分で18:00退館。
お疲れ様です、次回の山行は「扇山」登山、鳥沢駅前浜田屋さんで天丼食って、西八王子駅近くの「松の湯」でサウニングを予定してます。 耳目さんのサ活は非常に参考になってます。 次回のサ活を楽しみしてます。
お疲れ様です。扇山は12月に入ると春までバスが動かなかった気がします。出発前にご確認下さい。シモバシラスポットでもあるのでバスを使わないなら年明けを待つのも手です。自分はお隣の百蔵山から猿橋観光をして浜田屋まで歩く予定。天丼食べたことないので味の保証は出来ませんよ。。。
情報ありがとうございます。 慎重に情報収集をして山行に臨みたいと思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら