男
-
88℃
-
30℃
GW真っ只中とは思えず、今日が何曜日なのかと言う感覚もいまいち掴めず、毎日が仕事😭
今日は、日中が休みだったので、6日ぶりのサウナ🧖♀️へ。
車を走らせることカダルテラス金田一へ🚗
連休中なため、かなり混んでいる事を予想して、少し時間をずらして12時にin。
混雑なく空いてました🙆♀️
身体を清め、炭酸泉で湯通し。いざサウナへ。
サ室は、終始3人。温度は、86℃を指している。上段に座り目を閉じる😌無音の空間。湿度もちょうどいい。やっぱりサウナはいい☺️何も考えず、まさに無で居られる。
ずっと思考の毎日だった。感覚にシフト出来る唯一の時間。最高に気持ちいい。
冷水シャワーで一気にクールダウン。水風呂がなくても、平気。スーッと身体が軽くなる感じがした😊
外気浴は、天気も良く心地いい風が吹いている。ニャロは、ウッドデッキに直接マイビート板を敷いて、柱を背もたれにして座ってみた🙆♀️なんて気持ちいいんだろう⤴️ベンチ椅子に座るよりリラックス出来る✨何だか鼻の奥がビーンとしてきた。あまみも濃くなる。
意識がスーッと遥か彼方に行く。整った〜😇
今日気がついた学び🤔
水風呂がなくても、身体的な疲労と思考の世界から解き放たれた時、まさに感覚の世界が一気に優位になることで整えること✨そしてどれだけリラックス出来るかによって、整いは得られること✨
環境も大事なんだと感じた😊
サウナ:8分×4
冷水シャワー:20秒×4
外気浴:5分×4
合計:4セット



女
-
86℃
カダルテラス金田一へ!!
口コミを事前に見ていて、水風呂対策をどうしようかと。。
水風呂はありませんがぬる湯がありました。
ヌルい。。。
でも、ここのお水は気持ち良い!
出入り口横のシャワーで水シャワー🚿
これは最高😆
水シャワーはじめてでドキドキだったけど良き!!
露天風呂はないが外気浴スペースあり🌸
小雨がまた良き☔️
サ室はドライサウナで85度だけど、体感的には90度あるんじゃないかという位汗ダク💦
気持ち良かったー
水風呂がなかったら、代用品を活用!!
良きサウナでした🧖♀️
追伸。
自動販売機が牛乳、パックジュースしかありませんでした。
受付近くの売店で先にドリンク購入してから入るのをおすすめ!
ちなみにポカリ、オロナミンCはありません😭
サウナ:10分 × 4
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
〜デジタルデトックス〜
デジタルにどっぷり浸かっている日常から、デトックスする時間は、本当に大事だと思う✨
天気は快晴でドライブ日和😀仕事からの解放。ふと考えることがある…昔は仕事が休みだったら何してたっけ❓と。
今はサウナがある🙆♀️何かに没頭出来るって幸せなことなのかもしれない。
14時過ぎにin。土曜日のわりには空いている😊やっぱり室内は綺麗だなぁと実感。
備え付けのPOLAのボディシャンプーで身体を清め、炭酸泉で湯通し。いざサウナへ🧖♀️
サ室は、86℃。この湿度といい、輻射熱といい、実にいいサウナだ🧖♀️そして、無音の空間…。まさにデジタルデトックスだ☺️どんどん汗が滴る💦自分と向き合える、そして感覚の世界に浸る。
冷水シャワー🚿を一気に浴びる。とにかく後頸部や頸動脈を冷やすと太い血管が一気に冷却されるのでお勧めです🙆♀️15秒程冷やすとクールダウン完了。
ぬる湯に入ってみるも、やはりぬる湯だった🤣水温計で、34℃。まあしょうがない。
今日の外気浴は、最高🙌キラキラ✨している。春風が心地よく吹いている。ベンチ椅子に座り、目を閉じると、自然をめいいっぱい感じられる。座敷ワラシならぬ外気浴ワラシがいるような、そんな感覚に陥る。ただただ皮膚を撫でる爽やかな風が気持ちいい😌
整うと言う感覚より、守られている感覚✨
そんな気がした。
サウナ後に食べたカダルソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかったです🙆♀️南部煎餅🍘が乗ってますよー⤴️
サウナ:8分×3
冷水シャワー:15秒×3
外気浴:5分×3
合計:3セット



女
-
86℃
-
30℃
新しいものや限定モノに弱い人間です。
岩手ではなかなか新しい施設に出会うことはできませんので、冷たい水風呂は無いとの事前情報がありましたが、全く気にせず行ってきました。
やはりできたてで建物全体がきれい。脱衣所の設備等も今風に洗練されている感じでした。浴室も少し暗めでいい雰囲気。温泉はそれほど熱くはなく長く入っていられそうな温度。入っていると肌がヌルヌルして肌がすべすべになりそうでした。
サウナは私がよく行くユー○ランド○神と同じ(たぶん)サウナストーブが2台。壁がタイル的な素材で熱々で、その輻射熱のせいかいい感じで汗が出ました。ただ、下段にいると戸の開け閉めで外の空気がよく入ってくる気がしました。
サウナ後は冷水シャワーで汗を流して、そのまま外気浴したり、源泉水風呂を挟んでから外気浴したり。外気浴は鳥のさえずり以外聞こえず静かな世界…。
冷たい水風呂が無いのは好きずきあると思いますが、普通にサウナと温泉を楽しんで気持ちよかったです。源泉水風呂、いつまでも入っていられそうでした…🤤
サウナ上がりは、カレーを食べたり、
おじさん一人でソフトクリームを食べたり、初めての金田一温泉を楽しんできました。
平日でしたが幅広い年代の方々が来ており、これから地域の拠点として盛り上がってほしいです!
ちなみに、朝6時から朝風呂やっているらしく。近所の方うらやましい!
※でも、サウナは10時からだった気が…。
男
-
85℃
-
30℃
1430-1600
①10-冷シャワー-5
②10-冷シャワー-3-源泉3
③10-冷シャワー-3-源泉5
大人700円、営業時間6:00〜22:00
綺麗な黒ベースの外観。入口の少し右横に目を向けると足湯がある。
入口入って左側に券売機、右側に受付。靴のまま奥の暖簾をくぐり、鍵付きの靴箱へ。そこから男湯と女湯に分かれる。
さすが出来たばかりの施設。さながらモデルルームのような匂い、綺麗って正義。
脱衣所はストレスのないくらいの広さで、コインロッカーもしっかりある。ドライヤー無料。
浴室内左手に洗い場、奥に外気浴のできるデッキスペース、奥左側から右手前にかけてメイン風呂、炭酸泉、ぬる湯(源泉)というラインナップ。
そうなんす。ここ水風呂なしなんす。
浴室入ってすぐ右側にあるサウナ室はMAX8名の2段式で85-88度を行ったりきたりでテレビなし、12分計ありのマイルドサウナ。扉の開け閉めで風を感じるので、おすすめは奥のストーブ前よりから入口付近の2段目。
クールダウンは冷シャワーをギンギンにしてガンガンに頭から浴びる。気持ちええ。
その後外気浴でもいいし、源泉にダイブしたっていい。
水風呂は大事だけど、ないならないなりの楽しみ方を工夫してみるのもまたよきかな。
サウナより源泉に浮いてるほうが気持ちよかった笑。
カダルテラスさんからすぐ近くのおぼない旅館さん内にある《おぼない食堂》さんで食べたご飯がめちゃくちゃ美味かった。
今度またゆっくり行きたい。あとは今月オープンするという貸切スペースでテントサウナできるなら行きたい。
金田一温泉郷・・・めちゃくちゃ素敵なところでした。
【ありのままのサウナと学び多きサウナを味わう】
プレオープンから皆さんのサ活情報を参考に、行って来ました、カダルテラス金田一🙆♀️
車🚗で、国道4号線を走ること1時間。金田一温泉入口交差点を左折し、1kmのところにある。
外見はブラックでシックな佇まい。「カダル」とは、集う・加わる・語るという意味なんだとか😊
入り口を入ると、オープン仕立ての雰囲気でお祝いのお花💐が至る所に飾られている。
券売機で、700円支払い、女湯へ向かう。
下駄箱は、鍵付きで、37番を選ぶ✨
脱衣所は縦長で、鍵付きロッカーあり。木の温もりを感じられる素敵なロッカー✨
いざ浴室へ。入ると左側にサウナと源泉ぬる湯、炭酸泉と主浴槽がある。右手にカラン、奥が外気浴スペース。浴室内もモダンな雰囲気で落ち着く😌
身体を清め、源泉の黎明の湯で湯通し。そして、ぬる湯に入ってみる😃確かにぬるい。水温計で、30℃。ニャロは決めた❗️今日は、冷水シャワー🚿の1本でいく。
いざ、サウナ🧖♀️へ。入口の扉は、透明🪟なため、中まで見えるタイプだ。サ室は、6人座れる2段式。対流式ストーンタイプ。サウナマットも敷かれている。そして、なんと言っても無音がいい✨METOSの12分計あり。壁はおそらくサイディング加工されたフッ素コートかな❓濃グレー調。温度は、86℃。
2段目に座る😌心地よい輻射熱が室内を対流しており、すぐに細かい粒子状の汗が出る💦
「あずましい」とはこういう雰囲気の事を言うのか🙆♀️全てが浄化し、心が満たされていく。気持ちいいなぁ😌
冷水シャワー🚿で、クールダウンする。水温計で11℃😆かなり冷たい。15秒程、シャワーすると一気にクールダウン出来る。
外気浴は、ウッドデッキが約10畳程あり、屋根付きである。木々🌲🌳も植えられており
自然を感じる事が出来る。ベンチ椅子が1脚あり。そこに座ると、まさにゆっくりとした時間が流れ、ありのままを感じ、身を委ねることが出来る。春風が心地よく、鳥の囀りと木々がカサカサと揺れる音は最高である✨
炭酸イオンが多く含まれる炭酸泉を最後にゆっくり味わう😃
整う整わないと言う感覚から解放されて、全てを受け入れて、ありのままを感じ取れる施設である🙆♀️まさに学び多きサ活でした😇
今度は、サウナわらじに会えるかなあ〜。
サウナ:8分×5
冷水シャワー:15秒×5
外気浴:5分×5
合計:5セット


女
-
86℃
-
30℃
最近オープンしたカダルテラスさん
さすがに綺麗ですね。
オシャレ。
匂いもいい〜!
洗い場浴室も広くていいですね。
しっかり温泉でいいお湯です。
サウナは88度くらいでした。
ドアが閉まるスピードが遅くて温度が下がっちゃうー
知っては居ましたが水風呂が無い…
代わりに32度の源泉がサウナ横にあります。
サウナ入る前に1度入ったんですが思ったより暖かくない。冷たくは無いけど…笑
もしかしたら行けるんじゃないかなと思ってサウナ10分入った後源泉のぬる湯へ。。。
んー。やっぱ違う(;_;)
水風呂が欲しい……
サウナは程よい湿度もあっていい感じなだけに…水風呂あったらなぁと。
ここの外気浴スペースも木の匂いがとっても良くて気持ちいいです。いい匂いの中そよ風に打たれる…最高ですね。
ただ水風呂があれば…もう完璧です。
カダルテラスさん…水風呂なんとかなりませんかねぇ…
3セット。最後の2回は水シャワーでした。
シャワーの水はめっちゃ冷たいです。笑
これからに期待です!


男
-
88℃
男
-
91℃
コウスケさんに会いに来ました♡(南部美人の社長様)
グランドオープン1番、靴箱も1番をゲット!
フーセンはサウナカラーのオレンジ🌈
事前情報から水風呂がなく、源泉のみ(不感湯)で勝負すると伺っていたので、
関西旅では尊敬してる麓水おねいたまに「冷水、冷鉱泉がメインの旅を組んでください、勉強したいです!」と頼み込みスキルアップした気分でいざ、尋常に勝負!!!
結果から申しますと、とっても気持ちよかったです。
サウナ室は熱めで柔らかい熱がただよってました。
なんと言っても水風呂がないから水シャワーに頼るわけになるじゃないですか。
季節変動なのかわかりませんが、本日実測9℃ですよ。
無限シャワーなのもありがたい。
頭から首、脇の下と太い血管を冷やしてから、不感湯(源泉)に飛び込むと…ヘブン状態。
そこから、露天風呂がないただの外気浴スペースで寝転び、やませを遮る山からの風を浴びる…気分は最高級の酒米です。
外の気温は3℃。
仏の顔も3℃まで。
サウナの顔は-30℃〜+150℃までと今後、波乱のサ生を活き抜くのに必要なのはサウナに対応できる力、サチカラです。
水風呂がないとか、ヌルいのはやだとか、ある意味一見玄人をお断りするようなフレーズが目に入るかもしれませんが、
サウナ力や新たな新境地サウナを楽しめる自分を成長させてくれる、人と地域のつながるとてもあたたかい施設の誕生に感謝せずにはいられないです。
もちろん好みはあるので、好きじゃなきゃいけないはないし、合う合わないはあって当然ですが、これも楽しめるようになったらもっともっと楽しめるようになること間違いなし!!
サナティ🎀は、二戸市をカダルテラス金田一さま、金田一温泉郷を愛する人、ここで働く方々を心より応援したいと思います。
ダルテラでみんなしあわせになぁれ🍀


サウナ:10分×3
冷水シャワー:30秒×3
外気浴:3分 ×3
合計 :3セット
これは私がサウナ3セット目の最中に起きた出来事です。私は何時もの様に目を閉じてサウナを楽しんでいると何処からか熱波が私の体に注がれるのです、それは熱いと言うよりは心地よい暑さの熱波で優しさが感じられる不思議な熱波なのです。気持ち~🎵と思っているとサウナハットを被った小さな子どもが何かを扇いで熱波を浴びせてくるのです。この不思議な熱波の正体はこの子どもか?と思うと同時に暑さの限界でサ室を出て冷水シャワーを浴びてすっきりした私はその子どもを探しましたがその子どもは見つけられませんでした。お風呂を上がってから店員さんにこの不思議な子どもの話を聞いたら、この地方には古くから座敷わらしと言う妖怪の話が有るようで、私が遭遇した子どもはもしかしたら、熱波わらしなのでは?と伺いました。あの熱波を浴びた者は将来最高のととのいが約束されるとの噂です。皆さんも熱波わらしに逢いに来ませんか❗️信じるか信じないかはあなた次第です🎵😁

男
-
92℃
-
28℃
行ってきましたよ。グランドオープンを控えた「カダルテラス金田一」さん。
結論から言うと個人的には、まあこれはこれで…という感じ。ちゃんとしたサウナ体験を求めるならば色々と物足りないでしょうけど。
サ室は先日りんごのゆ吹上店さんで見かけたようなタイプのストーブが2台。随分ゆっくりと閉まる扉でも影響がないくらい熱めの室温をキープしてくれています。
水風呂は源泉を活かしたぬる湯。ここがサウナーにとって評価が分かれるポイントですね。
ちなみに洗い場含め全てのシャワーがサーモスタット付きで、冷温MAXにすると強烈な勢いで8℃の水が襲ってきます(笑)。
ちょっとした外気浴スペースにはベンチが一脚。空いたスペースにととのいイス欲しいな…夏はこのデッキ部分に寝転んだら白い目で見られるかな?
まちづくりプロジェクトの拠点として、金田一温泉郷エリアに活気をもたらす存在であってほしい。そう思った次第です。
サウナ(上段6~10分)+水シャワー(実測値8℃)+外気浴(天気晴れ、気温5℃、風速2m/s)を2セット。
岩手県二戸市サウナ探訪1件目。
サ室、熱い。小型ストーブ2台体制。ナイスセッティング(´(ェ)`)
水風呂はないが、「源泉(ぬる湯)」が当施設の水風呂代わり。源泉温が33.7℃表記で実測値32℃。マイルド。今時期ならあり。
水シャワーは8℃。
休憩は野外デッキスペースで外気浴。この空間にベンチ1つは磨呂好み。露天風呂はなし。
温泉、単純温泉で低張性弱アルカリ性低温泉。他に寝湯、炭酸泉あり。
冬なら問題ない施設。夏はプールにも入れるのか?今後どうアップデートされるか楽しみである( ´ー`)y-~~






男
-
92℃
-
30℃
気になっていた施設なので、プレオープンで行ってみました
仕事でこのあたりにいるので、よい施設だったら毎日通いたいと思い訪問
温泉なので、お湯はなかなかいいと思います。チョロチョロとしかお湯が出ていないので、オーバーフローする感じじゃないんだなーと思いながら浸かってました。
水通しからサウナへ行こうと思ったけど、水風呂がない!これは由々しき事態!
前の投稿にもある通り、水風呂ではなく、低温の源泉がありますが、水風呂の代わりにはならないかと思います。
水風呂なしは個人的にかなり厳しいと思いました😥新しい施設で、サウナがあるのに水風呂がないのはかなりもったいないと思います。馬仙峡も近くて水もいい土地なのだから、今のサウナブームに乗っかって、いいサウナがあれば集客も期待できると思うんだけどな…加温していない源泉が25度くらいだけど、正直これでは冷えません😅
シャワーの水は、痺れるくらい冷たいので、それを溜めれば最高の水風呂になると思うんだけど…
サウナ室は95℃表示で、湿度は良好。適度な発汗があります。もう少し天井低くてもいいかなとは思いましたが、初日のセッティングとしてはなかなかだと思います。サウナに入りながら、おじさんと話をしたけど、やっぱり、水風呂無いのはありえないって言ってました。サウナ室は、無音で明るいので、おじさんはテレビも無いしって言ってました。確かに、地方の地域の施設なら社交場としての側面もあるだろうから、テレビがあってもいい気がします。
そのおじさんとも話したけど、こういう施設は地域のリピーターを作らなきゃないけど、水風呂無いし、この感じで700円なら来ないよな〜って話をしました。盛岡の風呂より高いし、三沢とかだと、120円で入れるところもあるのにって話もしていました。露天に水風呂でもいいから、そういうの無いと誰も来ないよ。最近サウナもブームだし、BSでもサウナの番組やってるし、なんで、色々アドバイス聞いて作らなかったんだろう?って嘆いていました。お年寄りも多いのに座るところが少ないし、脱衣所が狭いのもお年寄りが来なくなることになるよな〜とも話されてました。その後、色々とよりよくするアイデアを話していたら、店の人に言った方がいいよとか言われました。とても感じの良い方だったので、お互い常連になって話ができたらいいなと思えただけに残念でした。
一般の人にもサウナ番組が浸透しているくらいなのに、新規店舗でサウナがあって水風呂無いのは正直残念です。
もちろんこれは、私個人のサウナ施設としての評価なので、温泉の評価とは別なのはご理解ください。
- 2022.03.11 07:04 サナティ🎀#2607
- 2022.03.11 23:06 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.14 15:00 たちばな
- 2022.03.14 15:49 たちばな
- 2022.03.20 17:06 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.03.27 01:06 サナティ🎀#2607
- 2022.04.06 01:34 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.10 16:16 キューゲル
- 2023.04.14 20:56 キューゲル
- 2025.01.27 22:29 あるよ。
- 2025.02.19 00:54 あるよ。