2022.07.13 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム かっぱのゆ
  • 好きなサウナ スチーム
  • プロフィール スクーター好きの着ぐるみ演者。皆の楽しいとサウナが糧。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バイアス 嵩元

2025.09.24

28回目の訪問

ブラジリアン柔術の体験レッスンの帰りにまちなか。思った以上に関節技って難しいもんやね。汗はかいたもののカロリーの計測は出来ず。

人多し。運動後の身体に湯が染み込む。変わり湯は乳酸菌の湯、紫色だがどこに乳酸菌要素があるのだろうか。
サウナ。室内が広いため快適、人が少ないと尚快適。運動後はここのマイルドなサウナが心地いいんだよな。水風呂も安定の入りやすさ。
秋分明けの夜の外気浴、気持ちがいい。今回柔術レッスンに行けたのは家族が旅行中だからだったり。あらゆる充足感が至高のととのいをくれたのでした。

何やらまちなかのエントランスに気になる張り紙が。純烈に続けって感じかな? 今度行った時に色々聞いてみるかね。

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2025.09.21

66回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

カクヒログループスタジアムの青スポ1年前イベントで色んなスポーツ体験しまくった2日間(個人的にスマートフェンシングが面白かった)、その締め括りに夜のホームサウナたるかっぱのゆ。

道すがらでちょろっと見かけたが横内地区で地域ねぶたとやらをやっていた、その事もあって夜遅いにも関わらず親子連れ多し。秋のねぶたもまたオツなもんやね。檜葉風呂は入りやすい、ずっと入っていられそうな塩梅である。
安定のストロングサウナ。ニュースをお供にガッツリ蒸される、それでも中々どうして耐えるようなサ活ではないな、身体が慣れているんだろうか。水風呂も入りやすい、相変わらずここに来ると水量調節レバー弄くる奴が本当にいるのかという疑問が浮かぶ。
星の下の外気浴。あっという間に9月も下旬、何も考えず過ごせばあっという間だなと実感。まぁ10月はほぼほぼ毎週出掛ける予定があるけどさ。明日は午後出勤、きっちりと『良』を堪能です。

秋の日は釣瓶落としとはよく言うが、ここ最近暑さもトーンダウンしたな。外気浴が捗りそうだ。

続きを読む
13

バイアス 嵩元

2025.09.18

2回目の訪問

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

朝はちょろっと雨が降ったものの、その後はいい感じに晴れた有休の今日。遠出して有意義に過ごすかねと、県武道館で跆拳道の通信スクールの修練をやって(手帳があればロハ)、その帰りにせせらぎでサ活。やすらぎと迷ったけどこっちの方が2km短いからね。

やはり平日の昼ってことでガラ空き。世の大多数が学業や仕事に追われるのを尻目にこうして湯に浸かる優越感が堪らない。11月から最低賃金が上がるけどその分働ける時間も短くなるから(社会保険なんちゃらのため)月によってはこうしてまた平日休みぶちこまれるだろうな。
サウナ、中々どうして落ち着ける。ドアの閉まりが悪いらしい、しっかりやらないとな。入口近くにストーブが、奥の隅にウッドチップ。やすらぎと同じだ。掛け湯と水風呂がサ室のドアを挟むようにあるから導線最高。
雲が流れる空の下の外気浴。道すがらのリンゴもいい感じに色づき始めた、気温も下がって秋の気配が少しずつ忍び寄る昨今。それなりに充実させることが出来た有休、いい感じの『良』を頂きました。

来月はまた弘前に行く予定。RABラジオのイベントに参加します。

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2025.09.17

106回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

フルタイム勤務後の夜更かしサウナに極楽湯、こんな事が出来るのも明日が有休なお陰。

流石に夜は混むね、皆考えることは同じか。今日はいつも以上に炭酸泉が心地よく危うく寝落ちしかける。余程疲れてんのかね……。
さてサウナ、珍しくNHKを放送している。めっさマイルドで心地よく、夜よく眠れそうな心地よい疲労感を誘発。またトカラ列島で地震かよ、二千回以上も起きてるとか異常過ぎだろ。水風呂のキンキンぶりは安定感グンバツ。
雨の気配が近づく夜の外気浴、折角の有休が雨のせいで灰色のそれになりそうな予感は否めない。県武道館でちょっと運動するかなと思ってたんだが……。それでもフルタイム乗り切った満足感と共にととのいを頂いたのでした。

明日は休館日。ここをホームにしているサウナーはどこへ流れるんだかね。

続きを読む
13

バイアス 嵩元

2025.09.15

17回目の訪問

やりたいこともやるべきことも余すことなく堪能した三連休。って、実はもう1日休みがあるんだなこれが。まぁ何の事はない、今月働き過ぎってことで休みブチ込まれたってアレ。てなわけでここは遠出だなと、湯ったらへ。結構遅くまでやってるからな。

流石に連休期間って事でそこそこ人あり、ロビーは世界陸上で盛り上がっておりました。入りやすい風呂、何か心なしか電気風呂強かったな。
さぁサウナ、ここはやはりマイルドでいい。時折強まったりはするが水通しすれば長く堪能できる。何故か今日はこっちも混んでたね。2種類の水風呂を使い分けて上手くチルすべし。
いつものウッドデッキで外気浴、今日は雲が優勢だったが街から離れているためか星空がとても綺麗だ、6等星までハッキリ見える。久しぶりに突き抜けるようなととのいを頂いたのでした。

9月も後半、今週辺りから暑さも少しは落ち着きそうだ。衣替えのタイミングが掴み辛いな。

続きを読む
21

バイアス 嵩元

2025.09.10

10回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

ちょっとばかしドタバタした代務も一先ず一段落、気持ち切り替えるかとしごおわサウナにあさひ温泉。久しぶりに女神様に謁見するかと。

おぉ~、湯船に仕切りが出来ている。炭酸濃度や温度が違うらしい。炭酸がシュワシュワと出ております、少し手狭なのと鉄錆の匂いが強いのはご愛敬。空いていたためかBGMの昭和歌謡も明瞭に響く。
さぁサウナ。ここは檜葉の薫りがいい。熱はそこそこだが檜葉による癒し効果でじっくり入れる。空いてるのもあったが。広い水風呂は入りやすいが温すぎるそれではない、理想的だ。
いつもの木製ベッド、女神様の足下で休憩。まだ全然秋が来る気配がないが、久しぶりに心臓の鼓動を背中で感じるレベルの大ととのいを頂いたのでした。

来月はまた八戸へいく予定。ロングライドに備えて色々準備せねば。

続きを読む
19

バイアス 嵩元

2025.09.07

13回目の訪問

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

オカでんアリーナで行われたレスリング体験会からのサイゼリヤで爆食いで身体メチャ重、少し休んでからあすなろ。

そこそこ人あり。ブラックシリカの湯がレスリング後の身体に染み込む、たった1時間で670kcalも消費するんだから格闘技っていいダイエットになるかな。ボタン式のジェットバスで疲れをバシューっと。
さぁサウナ、ここは一際広い、しかし強い。いつでも木の薫りが芳しい。水通しは必須の強さだけど何故か落ち着くんだよね。冷気が上るほどのキンキン水風呂の清涼感にテンアゲ、しかしあまり長くは入れない。
休憩は脱衣所の畳ベンチ。おおびらき温泉にもあった畳ベンチ、ひょっとしたらおおびらきの方が親会社なのか。9月を充実させていく目標を一つ達成した安堵感が『良』を加速させてくれました。

組技格闘技の経験はあまりないからいい経験になったかね。

続きを読む
10

バイアス 嵩元

2025.09.03

105回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

9月が始まった、つまり1年の3/4が終わった事でもある。9月初サウナは極楽湯、朝から腰が痛くて電気風呂が欲しくなってね。

珠世&愈史郎の湯。鬼滅では一番好きな珠世様の湯は血鬼術・惑血をイメージしたであろう赤紫の湯。この香りは椿か? ここの電気風呂も耐えられるようになりました、腰にジンジンくる。
さぁサウナ、ここはやはりマイルドさがいい。“あともう少し耐えろ”という気持ちが沸いてくるストロングサウナも悪くないがこういう疲れを熱に解かすタイプのサウナが欲しくなる時もある。変わらず水風呂はキンキンでこれからの季節にはちときつくなるかも?
星空の下の外気浴はやはりいい、まだ残暑はきついけどこれから秋に向かう空は心地いい。『良』の境地を感じさせていただきました。

取り敢えず腰の痛みがどうにかなって欲しいね、もう若くないのな、悲しいが。

続きを読む
10

バイアス 嵩元

2025.08.30

1回目の訪問

おおびらき温泉

[ 青森県 ]

今年の営業が今日明日で終わってしまうので、また涼みに行くかと城北ファミリープールで泳いだ後に、新規開拓するかとおおびらき温泉。バッテリー残り僅かのスマホのgooglemapで到着、そろそろ替え時か?

ロビーに動物の剥製があったり、簡易的なゲームコーナーや岩盤浴(ただし女性のみ、ガッデム)があったりと、ここは青森市のあすなろ温泉と同系列のようだ。北極オオカミ、一度生で見たいものやね。風呂は全体的に熱めで仕上げにもってこいだ。
さぁサウナ。かなり強い。水通しは必須だなこれ。マナーに関する注意事項の張り紙がごっさ強い口調で3枚も貼られていた。切実さが痛いくらい伝わります。広めの水風呂は入りやすい。
休憩は脱衣所で。そろそろ本格的に夏が終わるのかなと今後に思いを馳せながらととのいを享受させていただきました。

9月も楽しめそうなイベントが沢山あるから充実させていきたいもんだね。

続きを読む
12

バイアス 嵩元

2025.08.28

104回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

暑さが急にトーンダウンした日のしごおわサウナに極楽湯。ご招待券の期限が近づいてたものでね。

既に四度目の鬼滅の刃コラボ、玄弥の紫の湯。この香りは菫か、それともラベンダーか? 盛大なネタバレをするようで恐縮だが、助からない事が分かってるキャラは本当に触れるのが辛くなるなぁ……。
サウナ。ととのいweek中で温度は上がっているものの、ここのサウナは比較的長く入れる。疲れを解かすにはいいかもだ。水風呂も本当にキンキンでこの時期には有難い。
9月が近づく空の下の外気浴。またシフトの変更があったけど、まぁなんとかするしかないなと達観しつつ、『良』を享受です。

明日は給料日。ほぼほぼ各種支払いで消えるのは目に見えてますがサ活の料金はいつもキープしておきたいね。

極楽冷麺

中々コシがあり、スープの辛さも悪くない。清涼感は抜群です。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2025.08.26

25回目の訪問

風呂の日の恩恵目当てにしごおわサウナはゆーぽっぽ。久しぶりにめっちゃ暑い日になりまたしてもタンクトップ汗だくになったのでね。

流石に空いている、変わり湯は檜。世の大多数が今尚酷暑の中学校や仕事にアップアップしているのを尻目に仕事終わらせてサ活しているというこの優越感よ。湯が身体に染み込む、気持ちの悪い汗も流しきる。
さぁサウナ。木の薫りがつよつよである。県内に熱中症アラートが出ているという状況の中、自らの意思で暑い目に遭っているという、それなんてマゾプレイやねん。サウナの暑さと炎天下の街の暑さってどう違うんだか、説明が難しいね。入りやすい水風呂もいつも通りだ。
まだ夏が終わりそうにない空の下の外気浴。もうすぐ給料日、再来月あたりに最低賃金の話題が出てくるのかと思いつつ、ととのいをキメる。

またシフトの変更とかあったりすんのかね。

続きを読む
14

バイアス 嵩元

2025.08.24

65回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

本日の夜更かしサウナ、ホームのかっぱで。夕食が遅くなっちまったからなぁ、それでも11時までやってくれるのは有難い。

流石に空いていて、浴室内に流れるヒーリングミュージックも明瞭に聴こえる。ポツポツ人はいたけどねぇ、子供連れとかも普通にいたりする。檜葉湯は相変わらず落ち着くものだ。
サウナへ。ここは市内でも一際強い。閉店間際だから少し巻き気味に。この成分を定期的に身体が求めちまうんだよな。水風呂はチラーの調子がよかったようでいい感じの冷たさ。
満天の星空の下外気浴。今回かっぱを選んだ理由はこれだったりする。8月ももうすぐ終わるのに、二十四節季の処暑が過ぎたのに全然涼しくならない状況に辟易しつつも、一先ずいい感じの『良』を頂いたのでした。

秋が近づいてもうすぐハロウィンが近づく。これから忙しくなる予感だぜ。

続きを読む
13

バイアス 嵩元

2025.08.21

16回目の訪問

いつもと違う現場の仕事を2日連チャンで過ごした後の夜更かしサウナ、星が一番綺麗に見える湯ったら。なにやらかき氷屋さん始めたようやね、カシスオレンジのシロップが気になる。

そこそこの人入り。少ししょっぱい湯を堪能、長く入れる。ここの電気風呂も慣れたもんだな。
さてサウナ、70℃という低温でありながらストロング。じっくり蒸されてあらゆる疲れを熱に溶かしていく。BSを放送しているサウナは珍しいな。水風呂はやはりキンキン。setごとに外の水風呂と使い分ける。
街から離れているので兎に角星が綺麗な空の下の外気浴。蛍みたいにふよふよと、時にシュッと瞬間的に流れる星も。宝石のごとき星の輝きをウッドデッキに寝転んで堪能しながらととのいをバリバリにキメたのでした。

暦の上ではもう秋だが全然涼しくならないな。今年のハロウィンはどうなるか。実はまたその時期に仙台遠征計画してます。

続きを読む
15

バイアス 嵩元

2025.08.18

9回目の訪問

明日明後日はちょっとした代務で始業が遅く少しだけ夜更かしが出来るので、ちょっと遠出するかとあおもり健康ランド。実は昨日イベント帰りにどっかでサ活するかと思ったけど、思った以上に長引いて極楽湯すら危うくなったもんでそのリベンジに。

ジェットバスだけじゃなく福仙湯まで使えなくなっていた。洗い場も故障中が目立ってきたのでそろそろまた改修のタイミングが近いかと思ったり。それでもここの湯は入りやすい、長湯を誘発してくる。
サウナ。相変わらず強い。そして広い。空いていたので余計に広く感じてしまうな。一番下は足を伸ばして蒸される事が出来るので心地がいい。水風呂も入りやすい、1分余裕である。
露天スペースという名の日本庭園で外気浴。郊外だと星がとても綺麗だ。ここは休憩スペースが充実している。それゆえか一際ととのえるのです。

明日こそスクーターのオイル交換をしないと。

続きを読む
17

バイアス 嵩元

2025.08.14

44回目の訪問

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

しごおわサウナに鶴亀、お盆期間中でもバッチリ平日料金が適応されているという神対応。

そりゃそうだなとは思うがやはり空いていた。ここは特別湯が入りやすい。電気風呂の威力が弱まっているとの事だったがそんなレベルじゃなくただの温湯と化していた。
さて、サウナ。相変わらず強い、水通しはほぼ必須。じっくり蒸される。やはり空いている時間は一際心地いいね。清涼感溢れる水風呂も長く入れてしまうというものだ。
夏も半ばの空の下外気浴。露天スペースにある親子三代の亀の像が可愛い。いっちゃん下は絶対重いだろとか思ってみたり。世の学生諸君は今頃夏休みの宿題の処理にアップアップしているだろうが、自分にもそんな時期があったなとしみじみしつつととのいを享受。

バイクのオイル交換はお盆期間過ぎかね。

続きを読む
14

バイアス 嵩元

2025.08.12

27回目の訪問

お盆期間に入ったものの明日はフルタイム勤務。なら少しスッキリするかと今日は夜更かし気味のまちなか。

9時台に入ったもののお盆期間のためか人多し。館内着を着ている人もちょくちょくいる、やはりお盆で帰省してここに宿泊しているのか。変わり湯はブラックシリカ。
広いサウナ。一番下はマイルドで長く入れるが上は中々どうしてガッツリ熱い。遅く入ったから急ぎだったけど十分に堪能、水風呂は変わらず入りやすい。
夜の外気浴。ここは休憩スペースが充実している。ねぶた祭りが過ぎて身体に堪える暑さは感じなくなったが、それでも寝苦しい夜はまだ続きそうだ。そんな日々にいい感じの『良』を享受させていただきました。

今週末はイベント。相棒のKeyterの調整もしておかないと。

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2025.08.10

4回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

三連休2日目に城北ファミリープールで一泳ぎ、そこから岩木山神社に参詣、からの弘前におけるホームサウナ、境関温泉へ。

連休中ではあるが人の入りはそこそこ。ここは低温風呂が心地よい。バイブラ風呂もいい感じだ。
サウナへ。100℃越えサウナは久しぶり過ぎ。コの字のように椅子が配置されているので位置によっちゃあTVが完全に音席になったりすることも。まだ夏風邪の咳が抜けていないので巻き気味に。2種類ある水風呂は気分で使い分けるべし。
暦の上では既に秋ではあるけど夏の名残はまだ色濃く残る、というかまだ夏本番と言える空の下、外気浴。城北ファミリープールで泳いだ時は空が雲って少し寒いくらいだったのに、ここまでピーカンに晴れるのもなんかなぁ、とか思いつつ、連休半ばのととのいGET。暑さが少し和らいでこれから過ごしやすくなるのかな、としみじみ。

もうすぐお盆だけど今週はフルタイムあり。僅かな時間見つけてタスクこなします。

続きを読む
12

バイアス 嵩元

2025.08.06

12回目の訪問

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

ねぶた祭りの夜間運行最終日の今日は夜サウナ敢行。極楽湯は間違いなく混むと踏んだので街から離れたあすなろへ。

狙い通り空いていた。とはいえモンモン遭遇率高し。ブラックシリカの湯はいつ入っても気持ちがいいね。
さて、サウナ。広さ十分、温度計の針程辛くはない。ニュースで広島の平和式典。80年経っても人は学びってものを得ないねぇ。水風呂は冷気が上るほどキンキン、暑さが相変わらず強い日々が続く昨今、これは実に有難い。
豚のベンチ、そして脱衣場の畳椅子で休憩。もうすぐ盆がやって来るという状況ではございますが来週中には代務あり。せめてもう少し暑さがトーンダウンしてほしいものだと願いつつ『良』を味わうのでした。

明日の花火大会が気にかかる。バッチリ雨の予報だったからな、どうしたもんか。

続きを読む
8

バイアス 嵩元

2025.08.03

2回目の訪問

8月最初のサ活は今年もやって来ましたUNITED AOMORI37のサウナカー。玉松海水浴場でサウナカー。

昨年より早めの13:40にイン、中々強し。ロウリュ水かければさらに激烈な熱波到来、アロマ水を使ってるんだろうか?よーく見るとサウナストーンにリンゴの形をしたそれがある、いやはや凝ってるねぇ。やはりストーブの炎眺めてるだけであらゆる悩みがぼうっと消えていきそうである。海水浴場が天然の水風呂。前回の反省を活かしビーサンも完備。
猛暑はまだまだ続くが海沿いの風は心地よく外気浴日和と言える。県下全般祭りの真っ只中だが、そんな喧騒からちょっとだけ離れこのととのいに身を委ねるこの贅沢よ。今年もまた至高の『良』を頂きました。

今週は天気が崩れるらしい。そう考えると余計にこの日は貴重だなって思うね。

続きを読む
13

バイアス 嵩元

2025.07.30

103回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

実は今日はアスパムの奉仕清掃で6時出勤、10時退勤。連日の猛暑でトップスは毎日汗ダク、でここぞとばかりに極楽湯。

人の入りはそこそこ、温め設定の炭酸泉は一際炭酸が濃くなっていた。それこそいつかのにこにこ温泉しうらの炭酸泉みたいにさ。あと自販機が全てジハンピになってsuicaが使えなくなっていた、ぐぬぬ。
本日のサウナは津波ニュースがお供でした。地震なんて感じなかったのに津波が来るなんて気持ちが悪いな。マイルドなサウナはしごおわにグッと来る、津波情報がなければ落ち着けるんだがな。ビタミン水風呂はかなりキンキン、暑い季節にゃずっと入っていたくなってしまう。
雲一つない夏空の下の外気浴。もうすぐ7月も終わりだ~、とか思いつつととのいをGETです。

もうすぐねぶた祭り。あの芋洗い状態の大浴場の恐ろしさは身に染みているから、暫くは極楽湯は行けないかもな。

ざるそばとミニ鰹漬け丼セット

とっても嬉しいジャスト1000円ランチ。ウーロン茶がタダで付いてくるのも良。

続きを読む
21