2022.07.13 登録

  • サウナ歴 3年 1ヶ月
  • ホーム かっぱのゆ
  • 好きなサウナ スチーム
  • プロフィール スクーター好きの着ぐるみ演者。皆の楽しいとサウナが糧。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バイアス 嵩元

2024.06.22

6回目の訪問

まだ6月だというのに茹だるような猛暑でやる気が全く出ない土曜日。ここんとこしごおわサウナ行く余裕もなく、原稿も進まずでヤバいよヤバいよとなったこの状況どうにかしなきゃと、久しぶりの夜サウナ、かなりご無沙汰なあおもり健康ランド。

一際強力なサウナ、湿度が高いせいだろう。久しく行かないと短時間でもきつく感じてしまうのは何故か。あの懐かしい匂いを感じてじっくり蒸される、施設の内装のノスタルジアをここでも感じる。
絶えずドバドバ出る水風呂はいい感じに冷えていた。されど不思議と負担は感じない。理想的だ。星こそ見えないが落ちつく外気浴、この時期出歩くなら夜に限る。そんなことを考えながらととのいの境地を垣間見る……。豊富な浴槽、やはり漢方薬湯も堪能させていただきましたっ。

来週は弘前城のイベに行く予定。ここ最近熱いeスポーツ系だ。県内にもまだまだ猛者がいるようで楽しみで仕方がないです。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2024.06.18

8回目の訪問

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

今日のしごおわサウナはこやなぎ、こないだ臨時休業だったのでリベンジに。

そこそこ人がいた、ぬるめの湯。ヤバイとは分かっちゃいるがこの温度だと寝落ちしそうな感じだ。
さて、市内最強クラスのサウナへ。おや、サ室の簀が一部新しくなっている。木の薫りが香ばしい。この薫り、落ち着くね。お陰で100℃を軽く越すサ室も辛くない。臨時休業はこのためだったのか? まぁ良し。
深く冷たい水風呂もいつも通り。入り口付近の椅子での休憩と突き抜ける、というより突き上がるような快感と共に訪れるととのいも、やはりいつも通り。これでいい、というよりこれがいい。

月末までに仕上げないといけない案件があるので、暫くは創作活動に勤しみます。

続きを読む
24

バイアス 嵩元

2024.06.16

2回目の訪問

十和田温泉

[ 青森県 ]

八戸からの帰りの道すがら、十和田温泉。JAF優待があるのが本当に有難い。

お湯は温めで入りやすい。入り口に今日の温度が書いてあったが、まさか変動制?
気にはなったがとりまサウナ。80℃に届かないのに強い。緑に点灯すると発動するオートロウリュが来れば一気に体感温度UP。流石にキュア国分町のそれほどじゃないが熱刺激ブリバリ、短時間でも交感神経が昂る。のど自慢がお供、過去に2回応募して2回とも書類で落ちてるから悔しいよな。
水風呂キンキン、スッキリ出来る。露天スペースで休憩、湯の流れる音だけの静謐な空間がととのいの境地へ誘う……。

今回のナーフバトルはたくさんの子供達に楽しんでいただけました。今後もいろんな形で地域のために動きたいものやね。

続きを読む
22

バイアス 嵩元

2024.06.15

1回目の訪問

ふくろうの湯

[ 青森県 ]

ナーフバトルイベントの為八戸へ向かう道すがらにサ活、七戸町のふくろうの湯。実は前から気になっていた施設。

綺麗な施設だ。トレーニングジムやら何やら併設されている。何か落ちつくな。
かけ流しの湯は温め、トレーニング後の身体に過剰な負担を掛けないようにという配慮か。ロングライド後の身体にはかなり効く、危うく寝落ちしかける。高温浴槽もさほど辛くない。
本番のサウナ。広い。90℃を指していたが然程辛くはなく長く入れる。朝方ってこともあって空いていた。
水風呂も冷たすぎず温すぎない理想的な温度。ここもトレーニング後の事を考慮してか。幸先良くととのいをいただきました。

380円というのが良心的。しかしジムエリアのスミスマシンを初めとして色々凄いものがあった。サワディー30分3000円ってなんやねん。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2024.06.12

55回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

ピーカンに晴れた初夏の昼、こいつぁ外気浴日和としごおわサウナはホームのかっぱ。とんから亭の蕎麦大盛りは流石に腹に溜まる……。

平日昼って事もあって空いている。1、2set目はほぼ貸し切り状態のサウナ。そのせいかは分からないがいつもより長く蒸される事が出来たかも。ストロングなかっぱのサウナをいつも以上に堪能。
水風呂はぬるすぎず冷たすぎず、これからの時期はもうちょい冷たくてもいいか?青空に風もある良好な昼の空気の下で今日もととのいGETです。

外気浴中に感じた肌がピリピリと痺れる感覚。これが『良』の境地か。

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2024.06.10

9回目の訪問

今日のしごおわサウナはどこにするかと帰り道、マックにしようかと東バイパス飛ばしてたら、やえだのフラワー温泉、今日はポイント2倍デー。こりゃラッキーと突入。

ラドンが相変わらず身に染み渡る。服脱いだらうっすら汗かく程の気温、もうすぐ夏か。今週一杯は気温が高くなるらしい、今年も猛暑か?
ゲンナリしつつもサウナへ。浜舘のそれほどじゃないが強い。床だの座面だの兎に角アッツアツ。オートロウリュには巡り会えませんでした、むぅ。
水風呂はぬるめながら柔らかい。3setとも脱衣所で、ポイント2倍のお得感と共にととのいGET……!

そろそろ愛車のオイル&リアタイヤ交換で週末のロングライドに備えなきゃな。

続きを読む
27

バイアス 嵩元

2024.06.08

11回目の訪問

そろそろ外サウナ復活とかしたかなとふと気になって湯ったら。たまにはここまで遠出するのも悪くないね。

残念ながら外サウナの再開はしておらず。しかしドアは開いていてロープも張られていなかった。再開の兆しはあると判断していいのか? それでも普段通り。湯は入りやすい。但し電気風呂は強烈。
いつも通りのサウナ。70℃という低温で長くゆっくり入れる。バレーボールがお供。スポーツバーはたくさんあるのに何故バレーボールでは盛り上がらないのかというのは母の談。
水風呂は二つ、気分や体調で選ぶべし。久しぶりにウッドデッキやサ室が満タンになるほどの大盛況、入っていけない人まで出てくる始末だ。流石サタデーナイトやね。いつものようにウッドデッキで至極のととのい頂いて、外サウナの復活に思いを馳せる……。

来週はまた八戸。つくづく縁があるなぁと感じつつ準備は怠らず。ナーフバトルのイベントだけど、晴れてくれりゃいいがな。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2024.06.05

3回目の訪問

水曜サ活

昨日の夕方いきなりぶちこまれたドリームタウンの代務。まぁよくある事だと割り切ってサッとこなし、しごおわサウナにこやなぎにでも行こうと思ったら臨時休業。むぅ。まぁここまで来たならばとフラワー温泉へ。スタンプも進めたいしね。

空いていた、客層は高年齢層多し。左膝の傷に、まだ優れない身体に温泉成分を染み込ませる。
そこからのサウナ、やえだのフラワー温泉はここ最近マイルドになったがここは未だに強い。独特の構造は周囲への配慮必須である。たまに座席が傾いている事があるが気にしても仕方ないのでストロングに蒸される。
水風呂は奥まった位置にあるプールがいい感じだ。まぁそれも気分や体調と相談の上でお好みで。普段とは別の現場やりきって、その余韻とともにととのいGET。

ここは大広間での休憩が落ち着くね。サウナ後にブランケットかけて横になればそのまま寝落ちしそうな予感だ。

続きを読む
29

バイアス 嵩元

2024.06.03

34回目の訪問

湯楽園

[ 青森県 ]

仙台遠征の疲れが出たか、朝から調子が出ず。てなわけでしごおわサウナ。雨が降りそうな予感がしたので近場の湯楽園。ま、降らなかったんですけどね。

平日昼って事もあって空いていた。炭酸泉や電気風呂で本調子じゃない身体を少しでも回復させようと努める。軽い風邪でも引いたかな……う~む。
さーて、いつものサウナ。青森のサウナって宮城と比較するとほぼ強さに全振りしている印象がある。ここもそこそこだったがまぁ耐えられないそれじゃない。ストーブ前の簀が新しくなっていた。
寝そべり型の水風呂はやはりキンキン。ここは何故か長く休憩出来るんだよなぁ。特に水風呂隣の奥まったスペースのベッドが。気がついたらかなり時間経ってたって感じで。いつものようにルーティンこなして『良』GET。

昨日のイベでおもっくそマジゴケして擦りむいた左の膝に湯が染みる……!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
21

バイアス 嵩元

2024.06.01

1回目の訪問

キュア国分町の朝ウナをこなしてポケモンGOのイベント参加者でごった返す仙台を後にして、宿泊先のホテルがある石巻へ。行ってきました、石ノ森萬画館。自分の中では仮面ライダーと言えばBLACKRX。

ライダー達のいるそんな石巻、行ってきました元気の湯。歩いて。1000円とは……青森が異常なのか? ならガッツリ楽しむか。
凄い、風呂の数多し。まるでテーマパークだ。1000円でも十分元が取れそうだ。炭酸泉、ジェットバス、電気風呂、壺湯……満漢全席だ。飽きが来そうにないね。
さ、本番のサウナ。故障中で温度が低いとの事だったがそれでも十分な塩梅だ。逆タワー式で下に行く程熱くなるタイプ。言わずもがな最下段は強烈だ。
水風呂は広く深い。身体に負担を掛けない、しかしチルできる絶妙な温度。休憩は露天のウッドデッキで。明日の天気が心配になるけど、今はしっかり『良』を享受する。大丈夫、ライダー達もきっと力を貸してくれる……はず。

これから夕餉。どこにするか悩むね。

続きを読む
16

バイアス 嵩元

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

ベニーランドのイベントに託つけて行ってみようと思っていたキュア国分町。トントゥ抽選会でゲットした招待券、遂に使う時がやって来ました。結論だけ先に言ってしまうと、最高の『良』頂きましたっ。

『ハイキュー!!』『Wake Up Girls!』の聖地である宮城県。先の予告どおり始発の新幹線と地下鉄乗り継いで勾当台公園、そこから国分町を歩いて到達。アプリが必要とは思わなんだ、スマホのストレージがすぐなくなるぞ。食事処から自販機までリストバンド決済、スマートだ。
さぁ、サウナへ。湯船はずっと入っていられる温度だ。歓楽街のど真ん中の露天もオツなもの。ホストや黒服もここでととのっているのか。そのサウナは高温のロウリュと中温の韓国式。まずロウリュサウナへ。
中々どうしてストロングだ。あのサウナ特有の匂いが気持ちいい。定期的にオートロウリュがありその際は室内が暗くなってシャワーのように水が降り注ぐ。すると一気に熱波到来、圧力さえ覚える超強力なそれ。思わず悲鳴を上げそうになる。ヤバい、クセになりそうだ。
お隣の韓国式サウナは暗くて落ち着く。テレビはなくクラシックがBGMとして流れている。この雰囲気好きかも。
そして水風呂の深さよ。危うく足踏み外して溺れかける。地下水を使っていて清涼でキンキン。面白いのは紐を引っ張るとバケツに溜まった水が一気怒涛に落ちてくる桶シャワー。立ち位置間違えて全然的外れの位置に水落としたり耳の穴に水をダイレクトアタックしたりというのはご愛嬌(笑)。
空は曇っていたが街のオアシスというべきこの場所の外気浴は気持ちいい。ロウリュサウナ3set、韓国式サウナ2setといつもよりがっつり堪能して、いつも以上にととのいを実感。仙台、いいとこやね。

実は今回の宿泊先は石巻市。アカスリコーナーの近くでこれ書いてますが、その利用者さんが仙台市のホテル取れなかったとボヤいてましたが……その理由がそこで判明。ポケモンGOのイベントのせいらしい。ぐぬぬ……せめて明日のベニーランドは晴れてほしいぞ。

キュアカレー&冷やしトマト

キュア国分町名物のカレー! 濃厚なカレーにでっかい唐揚げがゴロゴロ。トマトと相性○。

続きを読む
28

バイアス 嵩元

2024.05.30

7回目の訪問

こやなぎ温泉

[ 青森県 ]

給料日前のしごおわサウナ、今日はこやなぎ。週末の仙台にソワソワ気味です。そんな状況を少しでも落ち着けたいこともあってね。

流石に空いてる、しかし彫り物してる人はいる。定期的に女将さんが入ってはくるが基本見ない。随分フリーダムやね。まぁそれでも湯通しはきっちりと、しかる後サウナ。
今日も安定のストロング。短時間で汗はドバドバ、頭はムラムラ。凄まじい。この成分がたまに摂取したくなる不思議。5分ちょいでもかなり身体に来る。
深く冷たい水風呂はストロングサウナの後に一際染み渡る。とはいえただ冷たいだけじゃなく入りやすい。入り口近くの椅子でいつもよりじっくり休憩しととのいGETです。スタンプカードも折り返し、ここからだ。

あぁ、折角落ち着いたのにまだソワソワが収まらない。キュア国分町、待ち遠しくて仕方ない。どうか雨だけは降らないでくれ~い。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2024.05.28

31回目の訪問

仙寿・鶴亀温泉

[ 青森県 ]

頭痛が辛くて久しぶりに岩盤浴でもするかと思い立ってしごおわ鶴亀。平日割があるのがホント良心的やね。

流石に空いている。じっくり湯船堪能。仕事並びに昼食のとんから亭のもりそばの後はまた格別。
ひとまず次はサウナ。いつもは岩盤浴を最初に回すけど今回はサウナから。前回も思ったが何故マット無くしたんだろう。まぁそれでも蒸される時はじっくりと。西日本の台風1号による雨被害の列島ニュースがお供だ。
サウナの間に挟む形で岩盤浴を2set。脱衣所に流れる演歌がここにも流れ、それを何曲聴くかで出るタイミングを計る。背中に感じる熱がじんわりと。発汗は凄まじい、新陳代謝を全身で感じとる。サウナでも岩盤浴でもその後にしっかり水風呂を忘れず。全身に染み渡る。
空は曇ってたが外気浴はやはり気持ちいい。今日もいい感じにととのいをキメました。

今週末はいよいよベニラのイベントついでに仙台のキュア国分町に行く予定。足は多分始発の新幹線だな。

続きを読む
19

バイアス 嵩元

2024.05.26

1回目の訪問

柳湯

[ 青森県 ]

主催者さんから直々に出演オファーを頂いた八戸市庁前青空マーケットのステージパフォーマンス。その前にバッチリ仕上げてやろうと柳湯。

年期の入ったまさに地元の銭湯。それでも温泉なのでご安心。意外に富士山が描かれている銭湯は県内じゃ珍しいんだよな。
高麗人参の薬湯をメインに湯の種類多し。飽きが来ない。色々楽しんだらサウナ。
手狭だがカラッとしたサウナだ。砂時計が落ちきるまでは余裕で入れる。テレビの構造がちょっと変わってたな。
水風呂もキンキンだ。狭いけど刺激的。それらをこれでもかと堪能したら休憩、そこから来るととのいでエンジンフルスロットル……! バッチリステージを成功で終わらせました。

ここんとこ何かと縁があるけど、日帰りの八戸は中々堪えるな。それでも八戸のエンタメ文化は激アツだから今後も付き合っていきたいものです。

続きを読む
17

バイアス 嵩元

2024.05.23

65回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

今宵は満月、フラワームーンとかいうらしい。これはいい外気浴日和だなと、ついでに今日はサウナの日だなと、そう思い立って今日は極楽湯。

露天から先に入ってみた。お、いい感じ。今日は入りやすかった。月が見えるポジションもバッチシ確保。
ヒサブリ薄荷サウナ。あぁ、これだ。鼻がスッとする感覚。サウナの日でいつもより強まった熱の中にある『涼』。長く入れてしまうなぁ。レモンのいつもより冷たい水風呂も御無沙汰だったが、やはりキンキンだ。スッキリである。
今日はやたら暑かったがその分夜の外気浴はしやすい。頭上にはフラワームーン、そして完全な暗黒ではない夜空に散らばる星々。このシチュエーションでととのわないわけがない。まさに『良』。

外気浴をしていたらHolox総帥ラプラス・ダークネスのアナウンスが。みこぽっぽのホロぐらではいいオチ担当を務めてくれました。そろそろホロメンのお風呂回とか見てみたいぞ。

続きを読む
20

バイアス 嵩元

2024.05.19

1回目の訪問

いい感じに晴れ晴れな週末。SNSやらテレビやらで見て気になっていた湯らぱーくにでも行ってみる事に。芦野公園散歩してからGO(桜の時期に行けばよかったとちと後悔)。

今年出来たばかりの施設だけあってとにかく綺麗だ。しかし思った以上に空いている。チケットにQRコードがついていてそれを入退場の時にリーダーにかざすタイプだ。
うぉう、かけ湯からして熱い。張り紙にアツ湯をウリにしている旨の記述があったがこれほどとは。内湯は中温と高温の湯槽が2つのシンプルなそれ。しかし入りやすい、中温の方はジェット付き。高温の方もそれほどきつくなく気持ちがいい。さて湯槽を堪能したらサウナ。
テレビの無い静謐なるサウナ。館内に流れているオルゴールのBGMがここにも流れている。たまにお知らせの駐車とかのアナウンスが入るのはご愛嬌の範疇。手狭ながらマイルドなサウナだ。長く入れる。シートの備え付けはあったけどいつものシナモロールでまったりと。久しぶりに落ち着けるサウナに入れたかも。3set目は貸し切りタイム。
水風呂は手狭ながらキンキンだ。露天スペースの日が燦々と降り注ぐベンチ、初夏の香りが漂い始めた中泊の空の下、最高のととのいをGET。もう少し通ったらあの券のシステムにも慣れるかな……?

気温が上がったら今回みたいに新規サウナ施設の開拓に勤しむかね。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2024.05.15

17回目の訪問

水曜サ活

たまに何となく行きたくなるのが佃のゆーぽっぽ。理由は自分でも分からない。いや、別に理由なんてないのか? まぁそんなこんなでゆーぽっぽ。

やっぱりここのサウナはストロングだ。座面は熱々、シナモロールがお供。5分もいれば汗はドバドバ、心拍急上昇。水風呂は今日は温度抑えめだった。熱と冷のギャップが小さく、身体への負担は殆どない。
明日は夜から雨になるらしい。それを告げるように傘を被った上弦の月が踊る夜空の下、今宵もいい感じのととのいを頂きました。

来週はちょっとしたステージが市内でアリ。イベント関連で知り合った方の誕生日記念。繋がりって奴は大事にしたいね。

続きを読む
18

バイアス 嵩元

2024.05.13

33回目の訪問

湯楽園

[ 青森県 ]

雨に降られた帰りのしごおわ湯楽園。やはり間が空く湯楽園。それでもたまには行きたくなるよなぁ。

ととのったが値上げ。そろそろこの物価高に歯止めかかんねぇかなぁとか切実に思う今日この頃。6月の定額減税なんちゃらで何かしら改善すりゃいいんですがな。サ室のテレビではひるおびが大雨のニュースを報じておりました。雨のニュースをお供にじっくり蒸される。水風呂はいつもより冷えている。
大型連休が終わっても、雨に降られても、サウナがくれる『良』は変わらない。炭酸泉もいただいてリラックスタイム頂きました。

今週末は気温が上がるらしい。ここまで乱高下したら身体が持たんぞ。

続きを読む
24

バイアス 嵩元

2024.05.11

54回目の訪問

かっぱのゆ

[ 青森県 ]

そういえばリニューアルしてから一度も行ってなかったなとふと思い立って、ヒサブリのホームたるかっぱで朝ウナ。やっぱしなんやかんやで落ち着くねぇ。

あれ? いったいどこを改装したんだ? 心なしかシャワーの出も良くない気がするが。むぅ。
まぁいい、いつもの檜風呂で湯通ししたらいつものサウナだ。あ~、これだこれ、このストロングな感覚だ。正面から来るダイレクトな熱波で発汗ブリバリ。ふらつき伴う後引く感覚がたまらない。水風呂は普段より冷たい。クールさこそ足りないものの長く入れる優しめな水風呂だ。
今日は暑くなるらしい。朝から燦々である。それでも山沿いの澄んだ冷たい空気が朝のととのいに効く。あぁ、これがホームの『良』か……。

実はまた八戸イベントへの出演オファーが来て嬉しい悲鳴。楽しくも忙しない活動をこなすためにサウナは欠かせないな。

続きを読む
32

バイアス 嵩元

2024.05.09

64回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

GWから暫くご無沙汰だった青森市でのサ活、再開は近所の極楽湯。ラウンドワンのボンガ再開も全敗。

ホロライブコラボ中ではあるものの今日は変わり湯はなし、サウナの日でもないので薄荷サウナもレモン水風呂もなし。それでもしっかり堪能。じっくり蒸される。相変わらずキンキンな水風呂の刺激が身体に染み渡る。
綺羅と輝く星の下でいい感じにととのいをGET。夜が更けると若者率が上がってくるね。

もうすぐ夏が来る。どっか泳ぎにいくついでにサウナを堪能したいものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
22