2022.01.11 登録

  • サウナ歴 23年 10ヶ月
  • ホーム 春日部温泉 湯楽の里
  • 好きなサウナ 温泉好きでもあるので天然温泉とセットで楽しめる所がイイですね。サウナはドライ系が好きです
  • プロフィール 元々は温泉好きで全国各地の温泉を巡ってましたが、 ここ最近はBS朝日の「サウナを愛でたい」にハマって、 これからは温泉とセットで全国各地のサウナも追及して行きたいと思ってます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

猫の肉球愛好家

2025.11.19

1回目の訪問

翌日の静岡県内の出張を兼ねて前泊。数年ぶりの宿泊
浴室は最上階12階。脱衣所には鍵付きロッカー(コイン不要)、給水器、髭剃り等のアメニティが揃う

浴室は7~8人入れる温泉主浴槽をはじめ、小さな露天風呂、水風呂、サ室、仕切り板付の洗い場が揃う

最上階にあるため見晴らしはバツグン。三島の街並みや雲の合間から雪化粧の富士山を見渡せ、更にJR三島駅が近くにあるので、同駅を発着する新幹線や在来線、貨物列車などを見下ろせる。鉄ちゃんサウナーにはたまらないかも?


肝心のサ室は最近リフォームをした感じでキレイ。ドーミーインとしては珍しく座面は3段あって各段3人着座出来る長さ。しかし、座面幅が少し狭いので入れるのは5~6人が妥当だろうか。サウナマットあり、ビート板あり、テレビあり(テレしずのニュースイットを放送中)

なお室温は90℃。ややカラカラ系。約20分毎(毎時00.20.40分)にオートロウリュウがあって、開催時間になるとストーブがライトアップ。アロマ水が3秒程度放たれる。室内は広くないので僅かな時間でも一気にアチチ!んでアロマの香りも一気に広がる。なかなか良いぞ! 


水風呂は2人入れる広さで水温16℃。温泉水を冷やして掛け流してるらしく何となく柔らかい肌触り

ととのいスペースは露天風呂側に1人用プラ椅子が1脚、内湯側に3脚ある。一部足乗せ台もある


湯上がりはドーミーイン名物の無料アイスを頂き、部屋でSATVの『とびっきり静岡』を観ながら部屋吞み。肴は静岡名物の『バリ勝男クン』など。旅先や出張先で呑みながら観るご当地ワイドショーは密かな楽しみ

バリ勝男クン(ワサビ味)&伊豆の国ビール

この組み合わせは優勝

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

猫の肉球愛好家

2025.11.17

1回目の訪問

久喜市方面の所用序で十数年ぶりに訪問
受付~入浴までの流れはフロントで下足鍵と精算用リストバンドを借りるシステムで、入浴料や館内使用料などは帰る時の一括精算。下足箱&脱衣所のロッカーはコイン不要。給水器は浴室入口にあり 

浴室内は少し薄暗く、高い窓から夕陽が優しく入る。何となくどこかの湯治場に来た感じになる。浴槽は内湯に源泉掛け流しの温泉浴槽(褐色の食塩泉系)や寝湯、塩釜サウナ、露天風呂スペースには温泉を使った八角風呂や香り風呂、壺湯、んで人工炭酸泉や水風呂、高温サウナが揃う。では各サウナをレポート


塩釜サウナ
昔の『かまぶろ』をイメージした様なかまくら風の造り。背の低い入口は内湯側、露天側の2ヶ所にある。内部の座面はベンチスタイル。壁に沿って10人位入れる広さ。中央には地中に埋められた?スチームサウナの熱源があって、その上に大量の炭や塩が盛られてる。なお塩を身体に塗るのは禁止。ちいさなテレビもあってテレ朝の『相棒(再)』を放送中。室温は75℃前後。ビート板あり


高温サウナ
露天風呂スペースの一角にある。室内は最近リフォームした様な少し新しい感じ。座面2段で10人前後入れる。室内は96℃前後。サウナマット無し。ビート板あり。テレビもあってTBSの『ゴゴスマ』を放送中。午前中に来れば『ひるおび』も観れそうだ


水風呂&外気浴
水風呂は露天風呂スペースあって3人入れる広さ。水温は18℃前後

外気浴は露天風呂スペースに1人用プラ椅子が10脚前後、更に壺湯の裏側には横になれるトド寝スペースもある。プラ椅子は露天風呂設置のテレビの方を向いておりNHKの大相撲九州場所を放送中。皆、中継を見入ってる


今回は内湯温泉(ぬるめ側・下茹で)→塩釜サウナ12分→水風呂→外気浴→高温サウナ2段目10分→水風呂→内湯温泉(熱め側)→八角風呂でフィニッシュ!本当はもっとゆっくりしたかったけど、夕方のラッシュが始まる前に帰るとする。思った以上に良かった

帰りに館内のポスターを見たらテレ玉の正月番組『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』の開催告知が出てた。もぅそんな季節かぁ…って眺めてたら、何とココの社長が出場するとか。おめでとうございます

続きを読む
16

猫の肉球愛好家

2025.11.12

55回目の訪問

九州旅行から帰って我がホームへ
今回の流れは

下茹で…炭酸泉

1セット目
サ室(4段目10分オートロウリュ付)
水風呂
露天寝湯

2セット目
サ室(4段目10分ロウリュ無し)
水風呂
露天ベンチ 

シメ…温泉露天風呂(下段側)

滞在時間11:20~13:00頃

旅先で素敵な温泉やサウナを開拓出来ても、やはり我がホームサウナが一番落ち着く。外の気候も良くて寝湯では思わず素で寝落ちに。めちゃ気持ち良かった

因みにサ室のテレビは前回は『ひるおび』だったが、今日来たら『ヒルナンデス!』に戻ってた。これは由々しき事態である。因みに番組では東京のはとバスツアー&箱根日帰り旅行を特集。豊洲市場でお刺身食べ放題は良さそう

続きを読む
24

猫の肉球愛好家

2025.11.10

1回目の訪問

伊万里駅前のセントラルホテルで宿泊利用
宿泊日の夜(日曜)は酒を呑んだので入浴は翌朝だけの利用。温泉はホテル出てスグ左側にあって、玄関先のセンサーでルームキーをタッチして利用

脱衣所のロッカーはコイン不要。紙コップ式の給水器は浴室入口にある。浴室内は間接照明を用いた落ち着いた造りで高い天井に張り巡らせた木の梁を眺めると何となく山奥の秘湯に来た気分になる

浴槽もシンプルな造りで15人前後入れる内湯と3~4入れる露天風呂、サウナ、水風呂といった感じ。ジャグジーやジェット湯などは無い。湯は自家源泉では無く、武雄温泉からの運び湯との事。内湯で下茹でしてサ室へ

サ室は座面2段で8人前後入れる広さ。室内は95℃前後。思ったよりアチチ。更に壁面が煉瓦壁なので輻射熱もガツンと感じられる。なかなか良いぞ!因みにサ室内はサウナマット有りでビート板無し。テレビやラジオなどのBGMは無く、無音の中でじっくりと7~8分程蒸される。水風呂は深さがあって15℃前後。外気浴スペースは露天風呂に一人用の椅子が3脚あって、そのうちの2つは足乗せ台付

今回は少し寝坊したので1セットのみ。湯上がりはホテルの無料朝食を頂く。品数はまずまず。ホテル自体も過ごし良かったので、また伊万里で泊まる機会があれば利用したい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
16

猫の肉球愛好家

2025.11.09

1回目の訪問

有田町の観光を兼ねて初訪問
去年BS朝日の『サウナを愛でたい』で取り上げてて、いずれ佐賀に行ったら寄ってみようと思ってた。場所は松浦鉄道の三代橋駅の近く。周囲は長閑な田園地帯でパチンコ屋が隣接してる

敷地内には温泉のある建物の他に家族風呂もある。九州って家族風呂文化が根付いてるね。さっそく券売機で入浴券を買って浴室へ。受付の横にはテレビのあるロビーがあってココで飼われてるネコちゃんがお客さんと戯れてる。ネコ好きの自分としてはたまらない光景。湯上がりは戯れるか!

脱衣所はやや狭い感じ。ロッカーは100円リターン式。浴室内は比較的新しい感じで10人前後入れそうな内湯(バイブラ付)、露天風呂、そして露天スペースの一角にサウナ室が見える。とりあえず洗体して内湯で下茹で。無色透明の湯に浸かると物凄いヌルンヌルン感!温泉では無くローションでもブチ込んでるのか?って思う程。ヌルヌル有田温泉、看板に偽りなし

下茹で後は露天のサ室へ。7~8人入れる露天風呂はあるけど水風呂は…って思ったら、その広い露天風呂こそが水風呂、正しくは源泉である冷泉。手を浸してみると冷たい!そしてヌルンヌルン。蒸された後が楽しみ

サ室は入って向かって左側が座面2段、右側がベンチになってる。サウナマットは無く入口にビート板が置いてある。室温は90℃を指してる。熱さ湿度共にイイ感じ

室内ではFM佐賀が流れており、日曜の夕方前なので、小山薫堂のサンデーポスト→ももクロのベストテン番組をやっている。たまに聴く番組だけど佐賀でも流れてるのね

10分程蒸された後は冷泉へ。水温は20~23℃前後で極端に冷たくは無く、イイ塩梅の冷たさ。浸かるとヌルンヌルン。何度もお肌を撫で撫でしちゃう

外気浴スペースは冷泉を囲む様にベンチが何脚も置いてあり、難民にはならない。ヌルンヌルンの後の外気浴は最高。因みに露天スペースにもFM佐賀が流れてる

今回は2セット堪能。湯上がりはロビーで待望のネコちゃんと戯れ様としたら、ケージの中でスヤスヤとお休み中だった。また佐賀に来たらリベンジだな

続きを読む
4

猫の肉球愛好家

2025.11.07

1回目の訪問

長崎&佐賀旅行の途中で入浴
この日は小浜温泉に泊まるのだが安宿のため温泉浴場は無く「夕飯を兼ねてどっかでひと浴び…」って調べてたら『よしちょう』さんを発見!しかも食事をすればタダで入れるとか。こりゃ行くしか無いでしょ!

先ずは2階の食事処で名物の小浜ちゃんぽん&握り寿司を頂く。海を見渡せる席で美味しく頂けた。んで会計時に温泉に入りたい旨を伝えるとレシートに日付印を押して1階のフロントに渡して下さいとの事

んで浴場へ。脱衣所には貴重品ロッカーあり。ドライヤー無し。食事処併設の温泉だから大して広くないかなぁ…って思いながら扉を開けると、あらビックリ!一度に30人位入れる浴槽がドーン!んで滑り台まで付いてる。レンガ調の壁で少し年季が入ったレトロな浴室だが、下手な旅館より広いぞ!んで周りを見渡すと何とサウナと小さな水風呂もある!コレは想定外だった

洗体して少し熱めの湯(ナトリウム塩化物泉・源泉掛け流し)で下茹でしてサ室へ。これまた昭和レトロな造りで薄暗い室内には年季の入った木の壁とコの字型の座面(一部2段・定員10人前後)がある。室温は82℃。扉に隙間があるせいか木の壁と温泉の匂いがミックスした様な独特の匂いを感じる。体感的には80℃台後半に感じた。水風呂は2人入れる広さで掛け流し22℃前後とマイルドな水温。今回は温泉をメインにしたいので1セットのみ。イイ湯だった

ちゃんぽん&握り寿司セット

ちゃんぽんはアッサリ味で具沢山。お寿司も美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
8

猫の肉球愛好家

2025.10.31

54回目の訪問

約2週間ぶりのサ活。ここのところ多忙や体調不良で行きたくても行けずの日々が続いた。ようやく訪れたのはホームである春日部温泉。今日の流れは…

【下茹で】炭酸泉

【1セット目】※オートロウリュウあり
3段目7~8分→水風呂→外気浴(露天寝湯)

【2セット目】
4段目10分前後→水風呂→外気浴(露天寝湯)

【シメ】
内湯ジェット湯→露天温泉(熱め側)

…サ室のテレビは、みんな大好き『ひるおび』。番組名物の恵さん&森さんのお天気漫談をやってる。ひるおび鑑賞をしながら蒸されるのは至福のひととき。因みに今日はハロウィンだが、森さん曰く夕方から本降りの雨だとか。ウチに帰るまで降らないでくれ

そういえばココのサ室テレビは『ヒルナンデス!』が多いのだが、暫く行かない間に日テレ→TBSに固定したのか?良い心掛けである(ロビーや食事処のテレビもTBS固定に変わってた)

続きを読む
25

猫の肉球愛好家

2025.10.14

4回目の訪問

数ヶ月ぶりに訪問。今回は『ぴあ日帰り温泉』の付録に付いてた平日半額券を活用(別途260円のレンタルタオルの購入が条件)する。今日の流れは…

下茹で…炭酸泉

【1セット目】
ダブルパンカーズサウナ(3段目10分)→水風呂→露天プラ椅子

【2セット目】
禅サウナ(2段目10分)→水風呂→露天プラ椅子

シメ…アトラクション浴槽→露天日替わり湯

【滞在時間】10~12時台

…以上こんな流れ
連休明けの午前中とあってか来客数は少なめ

ダブルパンカーズサウナの方はオートロウリュウの終盤から入室したとあって湿度&室温は少し高め。客入りは5割程度。大音量で流れるミュージックビデオはアニメ&映画音楽の特集との事で、入室中はドラゴンボールと銀魂のテーマソングが流れる。アチチのロウリュウとテンション上がる曲で元気玉を頂きました

禅サウナの方は、入室時はほぼ満杯な状況
仄かに香るラベンダーのアロマと静かに流れる癒し系の音楽を聴きながらじっくりと蒸される

露天の外気浴スペースはこの日は曇って肌寒い日とあってかガラ空き状態。好きなだけととのい放題!と言った感じ。シメに入った露天変わり湯は米ぬか&オリーブオイルの湯。何となく美肌になった気がする

続きを読む
25

猫の肉球愛好家

2025.10.12

16回目の訪問

夜勤明け、大宮駅から送迎バスに乗って約5ヶ月ぶりの訪問。今回の流れは…

下茹で…露天炭酸泉

1セット目
高温サ室(最上段8分前後、90℃)→水風呂17℃→外気浴(露天プラ椅子)。サ室のテレビは日テレ(昼のニュース)

2セット目
低温サ室(2段目12分前後、70℃)→水風呂→外気浴(露天リクライニング)。サ室のテレビはテレ朝(昼のニュース)

シメ
薬湯→温泉露天風呂(ぬるめ側)でフィニッシュ!

滞在時間
10:20~13:20頃

…天気が回復した三連休中日、混んでるかと思いきや普段の平日と変わらない感じで思ったより空いてた。サ室の入りも高温&低温共に定員の4~5割程度
。天気がイイから近くの温泉より遠くの温泉に出掛けてるのか?

しかし、露天スペースにある『うたた寝湯』は常に埋まってる状態だった。中にはうたた寝どころかイビキをかいて爆睡してる人もチラホラ。これは外気浴が一番気持ち良い季節である証拠であろうか

湯上がりは帰りの送迎バスの時間まで軽く一杯。夜勤明けのビールは体に浸みる

因みに来月の4日~7日は設備点検のため休業との事

生中、唐揚げ、チーズ豆腐

この組合せは優勝

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

猫の肉球愛好家

2025.10.09

20回目の訪問

数ヵ月ぶりの訪問。今回は『ぴあ日帰り温泉』の付録に付いてた割引券(300円引き)を活用して入浴。今回の流れは…


下茹で…内湯炭酸泉

1セット目…ドラゴンサウナ(1段目7~8分)。ドラゴンロウリュウ付

2セット目…アロマ塩サウナ(10分)

3セット目…メディサウナ(1段目10分)

シメ…内湯ジェット湯→露天温泉でフィニッシュ!


…外気浴は全て露天のととのいスペース
リクライニングは常に埋まってる状態だが、それ以外は割と空きがある。今日は台風の影響で風がやや強め。しかも北風だから空気が少しヒンヤリとしてる。今シーズン初めて外気浴中に「寒い!」って感じた。玄関先のハロウィンの飾りといい、日々秋の深まりを感じる

湯上がりは浴室前の座敷でミヤネ屋鑑賞。番組では都道府県の魅力度ランキングをやってるけど、我が埼玉県は何と最下位!都会過ぎず田舎過ぎず、んで何もないのが埼玉のイイ所なのよ

続きを読む
24

猫の肉球愛好家

2025.10.05

53回目の訪問

朝一番にホームサウナへ
天気はイイけど、いつもの日曜同時間帯にしては少し空いてる気がする。ありがたや。今回の流れは…

下茹で(炭酸泉)

1セット目…3段目10分→水風呂→露天寝湯
2セット目…最上段7~8分→水風呂→露天プラ椅子
いずれもオートロウリュウ無し
混み具合は定員の半分以下

シメ…内湯寝湯→温泉露天(下段側)でフィニッシュ!

こんな感じの流れ
サ室のテレビは日テレの『シューイチ』。そういえば昨日も川崎のドーミーインのサ室で同番組を観たな。これじゃシューイチでは無くシューニって改名すべきでは?と思ったりする

因みに今日の水風呂の水温は12℃を指してた。外気温が下がってきてるから水風呂の水温も下がって来てるのか?シャキッとしました。露天温泉の湯温も夏場に比べると湯温が下がって来てるかな?徐々に秋の深まりを感じる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
15

猫の肉球愛好家

2025.10.04

1回目の訪問

ヤボ用帰りに初訪問
受付や浴室は4階(1~3階は駐車場)にあって、ICタグ付の下足鍵を改札機にタッチして入館。入浴料や飲食代などは帰る時に精算機で一括払い。ロッカーは好きなのを利用出来てコイン不要

浴室内は他の竜泉寺系よりも少しコンパクトな感じでメインの炭酸泉を囲む様にアトラクション浴槽やサ室、洗い場がある。露天風呂には寝湯や壺湯、シルク風呂、んで天然温泉(食塩泉系)を使用した岩風呂や座り湯などある。土曜の夕方とあって、浴室内はイオンのフードコートなみに家族連れらで賑やか。これは想定内である

肝心のサ室は横長の造りで座面二段。20人前後入れる広さがある。室温は80℃台後半でやや湿度高め。一人用のマットあり。テレビはあるけど消えていた。ストーブは室内の左右それぞれ端の方に設置。最近リフォームされたのか座面は新しい感じがする

毎時00.30分に14連バズーカロウリュウがあるとの事で、そのタイミングで入室。難民は出ないものの、開催時間はほぼ満杯。自分は露天風呂側のストーブの前に陣取ってロウリュウを待つ。しかし、ロウリュウが放たれたのは脱衣所側のストーブ。ありゃ両方同時じゃ無いのね。しかし、片方でも十分にアチチ。しかもロウリュウの時間が長い。しっかり蒸されました。んで皆、サ黙を守ってる

水風呂は水温15℃前後。8人前後入れる広さで深さもあって満足。外気浴は露天スペースに一人用の椅子やリクライニングシートが所狭しとビッチリ並んでる。25脚前後あるのかな?混んでるけど難民にはならなかった


今回は混んでたので渾身の1セットで終了
湯上がりは館内の食事処でビールを頂く。うまうま

ビール(大)

肴はマグロのユッケ&タコの唐揚げポン酢

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.3℃
19

猫の肉球愛好家

2025.10.03

1回目の訪問

明日、神奈川県内でヤボ用があるため前泊。初訪問
場所は川崎駅東口から歩いて7~8分という好立地で周辺には飲食店やコンビニなどが点在。チェックインはフロントの自動端末で行う

部屋で一休みしてから15階にある浴室へ
入口はオートロックでセキュリティ万全。下駄箱は無くてスリッパはロッカー内のスリッパ入れに入れる。脱衣所には給水器あり

浴室内は思ったより広々。20人前後入れそうなL字型の温泉浴槽をはじめ、サ室、水風呂、仕切り板付の洗い場(18ヶ所ぐらい)、んで露天スペースに出ると7~8人前後入れそうな沸かし湯の露天風呂と2つの温泉壺湯あり

眺めはすこぶる良くて内湯や露天からは川崎市街地の街並み、その奥に京浜工業地帯や羽田空港を離発着する飛行機を見渡せる。今まで全国各地のドーミーインの浴室を利用してきたけど眺めの良さではナンバーワンなのでは?と思う

温泉は自家源泉の川崎東田町温泉。泉温は22℃、湯量は毎分220リットル。透明度7~8センチの濃厚黒湯で非加水加温循環で使用(時々、湯口からは冷たい源泉の投入あり)。入浴すると黒湯ならではのヌルスベ感と微ヨード臭あり。一駅隣の蒲田の黒湯に似てる。お湯の良さもドーミーインの中ではトップクラスと言っても過言ではない

肝心のサ室は座面二段で12人前後入れる広さ。ビート板あり。テレビあり(テレ朝のスーパーJチャンネルを放送中)。室温は100℃。湿度とのバランスは良く、ドーミーインならではのハーブの香りもある

水風呂は2人サイズで水温15℃前後。外気浴は露天スペースに一人用プラ椅子が4つ(うち足乗せ台付は2つ)あって、川崎市街地や工業地帯の夜景を眺めながら気持ち良くととのえる

湯上がりは浴室と同フロアにあるラウンジで無料のアイスを頂きながら一休み。ここからも眺めは良くて外に出れるテラス席もある。飲料自販機もあるので夜景を眺めながら湯上がりの一杯を楽しむのも良さそう

【追記】
起床後は6時過ぎに朝ウナ
日中は雨予報が出てるものの、雲の合間から朝日が望める。黒湯で下茹でしてから2セット(2段目各7~8分)。室温は昨夜と同じ100℃前後。サ室のテレビは日テレの『シューイチ』。天気予報ではやはり日中は雨予報となってたが、朝日を浴びながらの外気浴は最高だ

朝食バイキング

朝から海鮮丼やステーキ、豚汁など頂く。お腹パンパン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
14

猫の肉球愛好家

2025.09.28

23回目の訪問

朝風呂を兼ねて8時前に到着
平面駐車場は既に一杯。奥の立体駐車場を利用
玄関に入ると先日のリニューアル時に新設されたという大型モニターが設置。画面には花火の映像が映し出されてる。いささか季節外れ感があるが今度の土曜日は流山の花火大会が行われる。今回の流れは…

【下茹で】内湯温泉浴槽

【1セット目】
三段目(爆風ロウリュウあり7~8分)→水風呂→外気浴(露天一人用椅子)

【2セット目】
二段目(爆風ロウリュウ中に入室10分)→水風呂→外気浴(露天一人用椅子)

【シメ】
露天寝湯→温泉露天風呂(温め側)でフィニッシュ

サ室のテレビは日テレの『シューイチ』。いつも通りサンデーモーニングじゃ無いのか。こりゃ喝だな。喝!

それにしても気候が良くなったせいか朝から浴室、サ室共に大盛況。外気浴スペースもタイミングによっては全て埋まってる時もしばしば。暑すぎず寒すぎず本当に丁度良い気候である。でも、これも僅かなんだろうねぇ

湯上がりは休憩室で一休み。ここも部分的にリニューアルした感じで、椅子やソファーの数が少し増えた?

続きを読む
21

猫の肉球愛好家

2025.09.22

8回目の訪問

夜勤明け10ヶ月ぶりに訪問
久しぶりに来てみると玄関先に中国風の提灯?が装飾され華やかな雰囲気になってた。今回の流れは…

下茹で…気泡浴

1セット目
4段目10分(ロウリュウ無し)

2セット目
4段目10分(ロウリュウ有)

シメ…内湯ジェット湯→露天源泉ぬるま湯でフィニッシュ

…てな感じ
今日は日曜と祝日に挟まれた日とあってか、普段の平日午前中よりお客さんが多めの雰囲気。ドラクエ軍団もチラホラ


サ室のテレビはワイドショーの王様『ひるおび』。昨日まで開催してた世界陸上を特集してた。『ひるおび』を観ながらロウリュウを浴びるとか至福この上ない。世界陸上の激闘も熱いが、ロウリュウはもっと熱い!

水風呂は水温14℃前後。体感的にはさらに低く感じた。外気浴は露天の1人用椅子。久しぶりに来たら幾つかの椅子が足乗せ台付にグレードアップしてた。天気も良く空気がカラッとしてて気持ち良い!

湯上がりは食事処でフジの『ぽかぽか』を観ながら昼メシを食べて休憩室でゴロンゴロン。夜勤明けなので気持ち良く寝れるがイビキが五月蝿い人がチラホラ。程良く酔いが醒めたらニューシャトルで帰るかな

中華定食&生中

激辛麻婆豆腐は正に食べるサウナ。汗が止まらん。白米のお代わりは自由

続きを読む
18

猫の肉球愛好家

2025.09.20

52回目の訪問

約1ヶ月ぶりのホーム
今回も湯楽の里スタンプラリーで頂いた優待券を活用。今日の流れは…

下茹で(炭酸泉)

1セット目
3段目7~8分ロウリュウあり
外気浴は露天寝湯

2セット目
4段目10分ロウリュウ無し
外気浴は露天プラ椅子

フィニッシュ(内湯寝湯→露天温泉上段側)

…こんな流れ
サ室のテレビはTBSの世界陸上。ちょうど男子競歩の中継をやってた。競歩は色んなルールがある様でマラソンよりキツそう

今日は曇っており久しぶりに30℃を下回る涼しい気候。先日行った長野県の高原に居る様なさわやかな気分。コレから外気浴が一番気持ち良い季節を迎えるのでサ活も捗りそうだ

帰り掛けに精算機の横を見たら足用ソープの試供品が置いてあったので頂くとする。春日部らしく『クレヨンしんちゃん』のイラストが描かれてる。たまたまなんだろうけど

続きを読む
16

猫の肉球愛好家

2025.09.17

26回目の訪問

今月初の訪問
前回でポイントカードが14個になったので、今日の入浴料はタダ!ありがたや

今回の流れは(今日の男湯は1階)…

露天温泉(下段・下茹で)→タワーサウナ2セット(各セット4段目8分前後)→ジェット湯(露天側)→露天温泉(上段)でフィニッシュ!

…サ室のテレビはテレ朝の『大下容子ワイドスクランブル!』。番組名物の海外情勢ネタを絶賛放送中。今日のネタは韓国大統領と旧統一教会との関わりについて。1セット目入室から2セット目退出まで延々と解説してた

因みに今日の浴室は1階の方だったので露天温泉(上段側)で開催中の『源泉ぬるま湯』を堪能出来た。ひと肌ぐらいの湯温でいつまでも、いつまでも気持ち良く浸かってられる。あぁ気持ち良い。開催期間は9月中旬頃までと書いてあったので、今シーズン最後の『源泉ぬるま湯』であろう。また来年の夏もやって欲しい

そういえば先月訪れた時は脱衣所のロッカーキーを持ち帰る輩が多かったためか、8割ぐらい空いてなかったが、今日来たらロッカーキーが交換され使用出来るロッカーが増えた。んで『持ち帰り禁止』的な注意書きが貼られてた。場合によっては警察に連絡するそうな。ガンガン取り締まって欲しいね

続きを読む
17

猫の肉球愛好家

2025.09.16

1回目の訪問

初訪問。場所は地下鉄東西線六丁の目駅1番出口から歩いて7~8分。クリニックやスポーツクラブなども併設した総合健康増進施設と言った感じで平日午前中でも駐車場はほぼ一杯に見える

温泉の受付は本館2階。フロントで希望コースを申告(今回はタオル&館内着付きゆったりコース)、精算用リストバンドと館内着やタオルが入った袋を受け取り1階の脱衣所へ。下足鍵は各自持参。入浴料は帰る時の一括精算

脱衣所には大中小と色んなサイズのロッカーが揃い好きなのを利用可能(コイン不要)。給水器や飲み物の自販機あり

浴室内はまだ新しい感じ(リフォーム後?)。主浴槽や寝湯、炭酸泉、ジェット湯、サ室、水風呂など揃い、外の露天スペースには大きな岩を配した開放感抜群の広い岩風呂や壺湯など揃う。露天の湯は天然温泉を使用(無色透明の食塩泉)

サ室は高温サウナと塩サウナの2種類あり

高温は座面3段で20人位入れる広さ。着座して正面を向くと中央にテレビ(BSの大リーグ中継)、右側にメトス社製の縦長のストーブが鎮座。サウナマットやビート板は無く、サ室内に置いてあるミニタオルを各自敷いて利用する。小さいので1人で2~3枚使ってる感じ。室温は92℃前後。湿度があるせいか体感的にはもう少し高く感じた。オートロウリュウは毎時00分に開催。ストーブ上部から水が滝のように流れ落ちる

塩サウナは定員4人。室温は70℃前後。スチームサウナでは無く、じっくりと蒸される低温サウナ。塩壷あり。テレビ&BGM無し

水風呂は定員6人前後。水温は体感的に16~18℃前後。イイ感じに冷えてる

外気浴は露天スペースにプラ椅子が6脚、リクライニングシートが1脚あり。露天の周りは建物に囲まれてるが上部が開放的なので風通しは良い。今日は空気がカラッとして気持ち良い

今回は炭酸泉で下茹でして高温(ロウリュウあり)&塩を各1セット堪能。シメは露天風呂。湯上がりはテレビ付きリクライニングシートがズラ~っと並ぶ休憩室で至福の『ひるおび』鑑賞。んで館内の食事処でお昼ご飯。

お風呂、サウナ、休憩スペースが充実してるので1日ノンビリ出来る素敵な日帰り温泉施設だと思いました。クルマが無くても仙台駅から地下鉄で行きやすいのもイイ!

唐揚げ膳

唐揚げの下味は仙台味噌を使用。ビールにもご飯にも合う!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
28

猫の肉球愛好家

2025.09.16

2回目の訪問

1年ちょいぶりの宿泊利用。連休最終日とあって宿泊料金も少しリーズナブルだった。今回の流れは…

【夜18時頃】
内湯(下茹で)→サ室(2段目7~8分96℃前後)→水風呂→外気浴→露天風呂でフィニッシュ

【朝6時頃】
夜と同じ流れ。サ室は92℃

…といった感じ
サ室はボナサウナでドーミーインらしくヒノキの香りに包まれ、ヒーリングミュージックが静かに流れる(テレビ無し)。んで露天風呂ではスズムシの鳴き声も聞こえる。水風呂はぬるめ(体感的に24℃前後)だったものの、ビジホのサウナとしては上出来である。んで湯上がりのアイス(夜)や乳酸菌飲料(朝)のサービスも健在

あと他の宿泊施設もそうだけど、やはり夜より朝の方が少し混み合うね。夜は夕方~深夜まで分散するけど、朝はどうしても6~7時台に集中する

ともかく浴室、サウナ、客室とも居心地は良かったので、また仙台に行った時は泊まりたい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
35

猫の肉球愛好家

2025.09.05

2回目の訪問

長野旅行の帰り朝から本降りの雨。山奥のダム巡りを予定してたけど、予定を変更して久しぶりに『大滝乃湯』でノンビリする。今回の流れは…

内湯(下茹で)→サ室(2段目7~8分)→水風呂→合わせ湯→水風呂→露天風呂でフィニッシュ!

…今回は温泉をメインなので、サウナは渾身の1セット。ここは草津の良質な温泉を売りにしてるのでサウナはオマケ程度…かと思うが、室温98℃のカラカラ系。んでサ室内は草津温泉らしく仄かに硫黄の香りもする。んで水風呂はキンキン掛け流しの12℃!サウナとセットはもちろん、合わせ湯の一番熱い46℃の湯に浸かった後に冷温浴として浸かるのも気持ち良い

湯上がりは休憩室でゴロゴロして、お昼ご飯は食事処で『ひもかわうどん(舞茸天付き)』を頂く

それにしても悪天候なのに浴室、休憩室共に観光客で賑わってた(寧ろ悪天候だから屋内の温泉が人気あるのかも)

ひもかわうどん

独特の食感のうどん。熱々のつけ汁に浸して頂く。舞茸は隣の六合村産

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
27