2月初っ端は立川湯屋敷梅の湯♨️
はじめまして😊
印象としては湯屋敷より
ワンダーランド🎊
フィギュアやプラモや
ソフト人形の類いまで…
店内に溢れかえってます!
漫画本もヤバイです😱
スパセンに負けてません😆
本日は2階が男性の日♨️
ロッキーサウナがあるんですが😲
落水する水量がマジでチョロ😑
いゃチョ…?
違う違う❗️
落下を告げるライトが
点灯と同時にほんの
1〜2滴落ちるだけの
ロッキーサウナ🔥
でも誰も動じないので
いつもこんなもんなんでしょ😅
85℃の🈂️室は常に
のんびりしてますね🤣
毎回15分⏳…
何度も寝落ち😪
低温もいいもんです😊
寒空の中5脚並んだ
アディロンダックでも
のんびり🤤
なんだかんだで
2時間半⏰の長居😂
お世話になりました🙏
これからプチクラス会‼️
美味しい焼鳥屋さんらしい🍺
楽しみ😊











男
-
86℃
-
20℃
立川に仕事で用事があり、シゴオワでイン😋
ほぼ、初めての立川💦
イメージの3倍都会でビビった(立川の方、ごめんなさい💦)
1630くらいに着いて、イン!
今日は、ネット環境わるく、電子マネー等使えない😭
銭湯あるある😊
キャッシュで、サウナとレンタルタオル等1100円払い、2階へ!
まずは、備え付けのシャンプー、ボディソープで、身を清め、お風呂♨️
寒かったので、あったまった😊
いざ、サウナ!
中延松の湯を思わせる、ロッキーサウナ🧖
80℃ながら、湿度もあり気持ちよい!
電気が、ついて、オートロウリュが流れるかと思いきや、チョロっとでおわり🤣
惜しい💦
計4セット!
総じて、いい銭湯だった♨️

この日は仕事帰りに西へと。
立川って自分が想像しているよりも北にあるんですね。
よく名前は聞きますが、立川目的に来たことは数えるほどしかありません。そんな場所です。
通りから少し入ったところにある2階建ての銭湯。江戸風の装飾が施された施設です。狭い路地にあるので、おそらく昔からの旧市街に立地するのでしょうね。建物自体はビル型銭湯ですが、立地から歴史を感じました。
郊外らしい銭湯です。これくらい都心に離れると、汎用的なスタイルに捕らわれない個性的な銭湯が増えてくる印象です。郊外銭湯に属すると思いますが、敷地面積は決して広くはありません。レイアウトも結構独特。地方の健康センターに似た雰囲気も感じます。窓に描かれた四神のタッチとかが、もう平成初期の健康センターの匂いです。浴室内に段差があるのもまた地方っぽいですね。
サウナは銭湯によくあるコンフォートサウナ。ただ一般的なコンフォートサウナより広めの印象を受けました。
そして、外気浴は四方を壁で囲まれた中庭で。四方を高い壁で囲まれているので、圧迫感はあり。でも、それもまた味でしょうね。
この日はとても寒かったので、水風呂は短めを意識して。おかげで家に帰った後も保温効果が持続しました。
次来るなら、2階に行ってみたいですね。
初めて訪れました!
入った瞬間、流石アニメ・漫画の聖地立川!!!と思っちゃうほど、数多く漫画とワンピースフィギュアが休憩所にあり驚きました!
12分→外気浴・お風呂→10分→少し給水を入れて→8分→外気浴・長めの露天風呂→3分→外気浴で〆ました!
サウナは自分にとってぬるいと最初感じましたが、そんなことはなく、ゆっくりじんわり汗をかいて整いました!外の露天風呂が個人的には良かったです。
今日は本当はサ活する予定ではなく、元々の予定がなくなってしまったので、前から行きたかった梅の湯を訪れたのですが、貸し出しタオルはもちろん、サウナハットの貸出もあって本当に助かりました!!
サウナ飯も前から行きたかった!煮干しラーメン青樹!!



男
-
87℃
-
17℃
◎単独 16時〜 80点
あけましておめでとうございます。忙しくてなかなかサウナ初めできてませんでした。今年はまだ行ってない銭湯サウナに積極的に参戦します。
仕事のついでに新規開拓。ここの銭湯、びっくりするくらいワンピースグッズが並んでた。ワンピース好きとしてはこの空間たまらない!!
ロッキーサウナ。10人規模。88度。TVあり。オートロウリュがありそうな雰囲気だったけど、壊れてる?のか電気がつくだけでした、、、。10分いればしっかり発汗できていい感じ。
水風呂は20度表示。バイプラがあるせいか表示よりも冷たく感じる。3人が限界の広さ。
外気浴5席、内気浴1席。
住宅街の中にある落ち着いた雰囲気の銭湯。男女入れ替えがあるようなので、次回は1階も利用してみたいです。受付の方も優しく対応していただき、温かさ感じれます!
#サウナ
85度 オートロウリュあり。
#水風呂
20度。狭め。
#休憩スペース
全部で6席。

男
-
82℃
-
20℃
女
-
80℃
-
20℃
ミナミで汗をかいたので梅の湯に立ち寄る。
下駄箱の富士山がお出迎え。全体的にとても清潔で期待ができる。
常連のおじさんたちがちらほらいるけどみんなとても静かで話し声ひとつ聞こえない。風呂もお湯が滑らかで電気風呂、ジャグジー、ジェットバス等が一つの湯に纏まっている。
こちらは二階建てで、一階と二階でサウナが異なる。本日の男湯は一階コンフォートサウナ。
入室した瞬間、ふわっとした熱が身体を包み込む。熱源は遠赤ヒーターで温度は80℃。壁がセラミックプレート。嫌な乾燥が一切なく、入っていてかなり身体が楽。低めな温度設定なのに、発汗が最高で頭から汗がドバドバ落ちてくる。何というか、熱いというより暖かい。極楽だわこれ。三段掛けでほぼ貸切利用だったので一通りの場所に座ったけど、どこ座ってもよかったな。自分は三段目と二段目ヒーター側と一段目ドア前がよかったな。特に一段目ドア前は湿度とフレッシュエアの暴力。ホッとするような居心地のよさ。
水風呂も20℃を差していたけどそれより少し冷たかったか。マイルドなのでいくらでも入っていられる。
休憩の選択肢が豊富。露天の外気浴も良かったけど、このサウナと水風呂の後は内気浴がいい。風呂のお湯を足にかけると非常に心地良い。普通に寝てしまった。他にも、休憩をサウナ室内ドア側一段目でやったりと楽しみ方がたくさん。
決して最新の機器とか豪華な椅子とかはないけど、どうすれば客が心地よくなるのかを熟知し、実践している銭湯だと感じた。
場所以外なんも調べずに行ったけど本当にいいサウナ室だった。こういう思わぬところでいいサウナに出会えることは新鮮で楽しい。
二階のオートロウリュの方も入ってみたいな...


- 2017.11.26 08:32 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.26 09:29 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.11.17 19:16 みり
- 2018.12.14 16:33 週末サウナー
- 2019.02.25 16:36 週末サウナー
- 2019.06.02 21:47 冷え性どうにかならんか
- 2019.06.02 21:49 冷え性どうにかならんか
- 2019.06.02 21:51 冷え性どうにかならんか
- 2019.09.27 12:18 タロシンスパ
- 2019.10.15 00:45 masarutti
- 2019.12.28 15:34 ブラボーけんたろう
- 2020.01.24 19:04 つむぐ
- 2020.04.22 20:02 居残り佐平次
- 2020.08.01 15:46 ミッキー山下
- 2020.08.23 22:24 サウナのすゝめ®︎
- 2021.04.26 23:56 TK1JP
- 2021.09.13 01:06 地下天国
- 2021.09.13 01:07 地下天国
- 2022.09.10 08:44 ほってぃ
- 2023.01.18 22:25 しゅんP
- 2023.01.18 22:28 しゅんP
- 2023.02.22 08:02 な り 銭 湯
- 2023.12.02 20:20 Nachuboma
- 2024.01.09 21:34 Nachuboma
- 2024.12.28 00:34 sumu