2024.11.14 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 日常と地続きなサウナ、静かなサウナ🌿
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sumu

2025.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事を終え、パートナーと駅で合流して綱島温泉 湯けむりの庄さんへ♨️

前回行った時サウナ室がとても良くて、たびたび行きたいな〜と思っていて念願叶い。
雷雨の中、新綱島駅からのシャトルバスが有難い🙏🏻

入口屋根の下で下車し、見事なお花がお迎え🌼
香りにも癒される〜。
濡れた靴を靴箱にしまう(お風呂出たら乾燥してる機能とかあったら最高だな〜なんて思いつつ)。
受付で靴鍵付きバンドに入館料1,540円+岩盤浴440円(9周年で平日半額デー)を付けてもらい、岩盤浴着・館内着・タオル類を受け取る。
雷の為、露天風呂が封鎖中とのこと。

水分補給し2階浴室へ。
180cmくらい高さのある細長ロッカー、雨で湿った衣類を掛けることができて助かる♪
脱衣しながら露天を覗くと、露天風呂の封鎖が解除されたみたいで皆さん露天風呂を楽しんでる♨️
タイミングよかった◎

身体をお清めし、露天の壺湯・源泉掛け流し・立湯・炭酸泉、内湯ジェットバスなど入り身体ぽかぽか。

毎時30分のオートロウリュに合わせ、スチーム塩サウナへ🧖🏻‍♀️
10席中2〜4人ほど。
塩スチームで肌つやっつや。
シャワーで塩と汗を流し、隣の源泉掛け流しへトプン。
源泉掛け流しが期間限定で加温なし24.5℃、スチームサウナ後にちょうどいい温度。
露天は空いていて、源泉に誰も入っておらずのびのび、ぼーっと。
雷もだいぶ遠のいた。

19:45のマット交換後、いざフィンランド式サウナ。
約30席中6〜10人ほど、2セット目は15人くらいで一時やや混み。
他の方がしてくれたロウリュの音を聴きながら…🪨🧖🏻‍♀️
上から蒸気が降りてきて熱にやさしく包まれる。
本日のアロマはシダーウッドやユーカリが使用された「森小休(しんこきゅう)」。
私も3セット目にタイミング合ってロウリュ。
ロウリュするとここは森…香りに癒される🌲幸せ…

ロウリュする時、何故か自前マットで、柄杓からこぼれたアロマ水を下で掬い受けていた方がいたけれど…
わ〜〜!マットで掬った水はロウリュしないで〜〜🥹🍑💦という静かな祈り🙏🏻
謎ハプニングはあれど皆さん黙浴で心地よい。

汗流し13.5℃と冷え冷えの黒湯水風呂へ!
冷た〜い!雨音ききながらの外気浴も風情あり。

岩盤浴でもいい汗かいて、体内リセット。
週末夜の贅沢な時間に感謝🙏🏻

18:40入 23:30退

スチーム塩サウナ 9min.
サウナ 8〜10min.×3
水風呂 1min.×4
外気浴 3〜5min.×4

岩盤浴
岩塩 12min.
岩 10min.
氷 1min.
休憩 10min.×2

鶏飯🏝️🐓

復活メニュー、黒糖焼酎あるし奄美の方いるのかな🤔 1100円+濃厚ショコラベリーパフェ620円

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
0

sumu

2025.04.08

4回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

今日は仕事を定時で終えて溝口温泉 喜楽里さんへ♨️

今日は仕事であちこち出かける予定だったのでリュックにはサウナセットばっちり🎒
が、予定変更で今日の外出無しに。
外出無しになっても心はすでにサウナモード🧖🏻‍♀️
岩盤浴にも入りたくて心は喜楽里さん。

仕事終わり空が明るくて、夏至に近づいているな〜。
夕刻のせせらぎを歩いていると、桜吹雪。
花びらが流れる水面に、はためく鯉のぼり🎏🌸
鯉のぼりと桜ってちょっと珍しい感じ。

受付でゆ〜ゆスタンプを頂きつつ、お会計バンドと岩盤浴セットを受け取る。
niftyクーポンは3月で終わったみたいなので1,030円+岩盤浴回数券。
普通の銭湯でもサウナ付けると800円くらいするし納得感。
韓国式あかすりやマッサージに目を奪われつつ2階の浴室へ。

脱衣室も浴室もいつもより空いてる気がする♪
洗体し炭酸泉や露天温泉など入り身体をリラックス〜😮‍💨

まずはよもぎスチームへ🧖🏻‍♀️🌿
入ってすぐ蒸気噴射中でもくもく☁️
7席中6人ほど、人気だなあ〜気持ちいいもんなあ。
塩を全身にぬってぼーっとしていたら…再び蒸気タイム。
蒸気終わって出ると17分も入ってた!
時計見えなくてつい入りすぎてしまった💦
汗流し水風呂へトプン。
少しふらついて、ゆっくり外気浴。
喜楽里の露天がまだ明るく、植物の緑がデスクワーク疲れの目も癒してくれる🪴
はあーいい気持ち。

エステ風呂(マッサージ風呂の名前が洒落てた)で足腰ほぐしつつ、乾式サウナへ。
20席中10人ほど。
下段けっこう埋まっているので最上段、短時間で⏳
耳栓しつつも広末涼子さんが逮捕されたニュース、つい目に入ってくる👀
今日はこのあとの岩盤浴で瞑想できるのでこれでオーケー。
水風呂&外気浴でしっかり太ももにあまみ。
色々な疲れが身体から出ていった感じがして、身体が軽い…

着替えて、岩盤浴へゴー🪨
今日はBGMが故障中らしく、おかまからコポコポ…と蒸気が立つ音。
静かだけど心地よい音環境👂🏻
20席中3〜5人ほど。
時々ストレッチしつつ全身ぽっかぽか&滝汗💦💦
水もあって有難い✨
身体の中の水分が巡ってる感じ、爽快。

今日もいい湯でした🙏🏻感謝

よもぎスチームサウナ 17min.(入りすぎ)
サウナ 6min.×2
水風呂 1min.×3
外気浴 3〜5min.×3

炭酸温泉・エステ風呂 36℃
露天温泉 41℃

岩盤浴 伏8min.×2 仰8min.×3 横8min.(16min.×3)
休憩 10〜20min.×3

石焼きビビンバ🪨🔥

おこげ美味しい〜! 一部値上げしたみたいだけど、どれ食べても美味しく感謝🙏🏻 1,200円

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,50℃
  • 水風呂温度 18℃
30

sumu

2025.04.04

2回目の訪問

サウナ飯

矢向湯

[ 神奈川県 ]

今日は仕事終え最寄駅でパートナーと合流し矢向湯さんへ♨️

昨夜パートナーの「サウナ行きたいな〜」の一言で今日はサウナへ行くことに。
私も仕事で身体カチコチ、しかも意外と身体が冷えてる🧊
サウナ日和だ〜!

ここのところマッサージ風呂に入るたび頭によぎる矢向湯さん💭
あの強力なジェットを求め…電車ガタゴト🚃

途中お腹が空きすぎてエネルギー切れ。
近くのラーメン屋さんに入るも店内の匂いが苦手で…沈。
横浜家系ラーメンは普段大好きだし、他のお客さんは皆完食してたみたい。
が、私は店内の匂いが気になり食欲減、加えて店裏で店員さんが一服してるタバコの匂いが店内に充満しノックアウト。
完全に気持ちが挫けたまま矢向湯さんへトボトボ。

番台で共通入浴券1枚+サウナ代250円(どちらも値上されたみたい)をお支払いし、靴箱キーと交換でバスタオルを受け取る。
横浜銭湯スタンプも頂く♪
パートナーと時間をだいたい決めて、女湯へ。

脱衣室2人、浴室2〜3人。
するする〜っと脱衣し、無心で洗体。
洗体終える、気づくと浴室には私ひとり。
温泉に浸かると、さっきまで「ゔゔーん…」となっていた心が、身体から解されていく…
お楽しみマッサージ風呂3種を存分に堪能。
静かな浴室の中、ブクブク強力ジェットで身体をほぐすことに夢中になり、頭の中はお風呂とサウナのことだけ🧖🏻‍♀️
泡でブクブク浮いて、足の裏から背中までフワフワに。

身体もほぐれたところで、いざサウナへ。
サウナ室も貸切、高温でホカホカ。
ボサノヴァで癒され、頭の中は静寂。🧘🏻

汗を流して、温泉水風呂へトプン。
17.5℃表示だけど、体感は-2℃くらい冷たく感じる🧊
身体の水分を拭き取って、脱衣室の畳ベンチにタオル敷いて横になる。
1セット目から身体がジワジワ〜ン🧖🏻‍♀️✨
すっかりととのった…

2セット目、前回19時台ボサノヴァ→20時台J-POP懐メロだったので、音楽の切り替えがききたく19:55頃入室し耳を澄ます👂🏻
サウナ室からぼんやりスタッフの方が脱衣室の掃除やマット交換しているところを見ながら…有難い🙏🏻
20:00頃あら…またボサノヴァの曲始まったなと思ったらプチっと懐メロに変わる。
懐メロGReeeeNやスキマスイッチなど流れ、ドンピシャ世代なので懐かし〜。

今日も心地のよい時間。
気分もすっかり穏やかに。
気持ちよく4セット🙏🏻感謝

19:15入 21:50退

サウナ 7〜8min.×4
水風呂 1min.×4
休憩 5min.×4

低温泉 42℃(体感40℃)

イヨシコーラ🫚

水槽眺めながらお風呂上がりに癒しの一杯。幸 素敵なサウナZINE読みながら。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
4

sumu

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

今日は佐倉天然温泉 澄流さんへ♨️

DIC川村記念美術館が3月末で閉館なので、極寒の雨の中、早朝出発し、入場の長蛇の列に並び展示をみる。
ロスコルームみれてジーン…
窓からみえる緑があまりに美しい。
近くに親戚が住んでいるので、ラーメンを食べて従姉妹とカフェで合流🍵
親戚の車で送ってもらう🚙

充実の一日、しかし昨日より約-20℃の気温の雨の中、長く屋外にいて身体は冷え冷え。🧊
昨日との温度差でととのえたらいいのに〜🧖🏻‍♀️

受付で靴鍵バンドに入浴料1100円+岩盤浴600円を付け、岩盤浴セットを受け取り入館。
ととのいラリー台紙が欲しかったけど配布終了🥹
気を取り直して女湯へ♨️

脱衣室・浴室ともになかなかの賑わい。
DIC美術館で激しい混雑の中にいたためか混雑も気にならず。
皆さんマナーが良くて快適✨(川崎は皆おおらかな感じ笑)

身体をお清めし、露天へ。
佐倉に長く暮らすおば曰く、10年ほど前イオンが更地にされた時たまたま温泉が見つかってできた施設とのこと。
黒湯以外の温泉質に入るの久々でわくわく☺️
温度がちょうどいい〜。
唇についた温泉を舐めたら、しょっぱい!
炭酸泉、ジェットバスに入り身体ぽっかぽか。
スーパージェットの威力がほんとにスーパーで◎

水風呂で身体を冷まして、1セット目スチームへ。
5席中なんと6人座ってた、可愛い🍑笑
塩と泥パックを塗り込みデトックス〜😮‍💨

2セット目、いざサウナ。
4段あり20席中2〜6人ほどの入り。
テレビ有りなので耳栓着用👂🏻
謎の赤コーンは、パンカールーバーが直撃する灼熱ポイントなのかな?
オートロウリュ遭遇せずだったけど、3セット目は最上段がアッチアチで滝汗。
湿度が心地いい〜。

汗流し水風呂へとぷん。
水が柔らかくていつまでも入れる…
表示12℃で目こすこす(体感16℃)👀
キンキン来ないのは、軟水だからかな〜。

ととのい椅子で横たわる。
竹林のざわめき…小雨ハラハラ…
身体から立ち上る湯気…
全身まるっと世界に包まれながら、ジワーン、ジワーン。
もも・腕にくっきりとあまみ。

岩盤浴のセルフロウリュでは初アロマ氷、温度低いけど再び滝汗。
どのサウナも湿度があって幸…
トントゥ🎅🙏✨感謝

16:30入 21:15退

よもぎ泥塩スチームサウナ 10min.
サウナ 7〜8min.×2 3→4段目
水風呂 1min.×3
外気浴 3〜5min.×3

露天温泉 38〜40℃
露天炭酸泉 38℃
ジェットバス 40℃

岩盤&サウナ
蒸香の間 10min.(静岡県掛川産ほうじ茶)
熱響の間 10min.(黄土)
涼みの間 1min.×2

かつ丼🍚

お腹も心も満たされたあ〜!🙏 かつ丼1090円+アサイースムージー630円 =1720円

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃
32

sumu

2025.03.23

6回目の訪問

サウナ飯

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

今日はパートナーに誘われ、久々のバーデンプレイスさん♨️

お昼すぎ、サンマルシェをぶらり、綱島で諸用を済ませ川散歩🚶🏻
5月くらいのあたたかさ、というか暑さだったのに、夕方になると急に風が吹き体感温度急降下。
春の陽気は油断ならないなあ。

綱島の銭湯も気になりつつ、今日は川崎銭湯でおフロんた〜れの日だったので♨️
前にテレビの音が気になってから、しばらく間が空く。

トコトコ歩き、光る「サウナ」「露天風呂」の文字をみてやっぱり心躍る🩰
共通入浴券+サウナ代250円お支払いし、受付でタオルいただく。
タオル嬉しいな、先着350人とは太っ腹だ〜👏🏼

脱衣室3〜4人、脱衣しながら流れる音楽に入浴前から癒される♪
浴室は6〜8人ほど。
身体をお清め、川辺で強風に吹かれて身体中に付いていたものが流れていく〜。
お風呂って有難いなあ。

今日の変わり湯はショッキングピンクのコラーゲン風呂。
今まであまり意識していなかったマッサージ風呂にもin。
腰掛けできるところもいい。けど、水深1.2mある六方向×3段くらいから泡が吹き出し、横腹ブルブルされるコーナーが圧力強めで良き🫨
ケバブの肉如く、くるくる回転し、太もも〜脇腹〜背中までほぐほぐ。
膝抱え上げ、膝下のところにも当てて…幸。
湯の中でだいぶ不思議なポーズ。
だいぶ堪能し、すでに茹で上がっているので一旦水風呂で冷却。

いざサウナ。
サウナ室は2〜4人ほど、サウナバッグは浴室に5〜6個あり、さすがおフロんた〜れの日!
今日はどうかなと気になっていたテレビ音は、耳栓付けて室内入るとシン…わずかに合唱の音👂🏻
今日は音量大きすぎず、快適だ〜☺️(合唱やDASH村だったので番組の雰囲気もあるかも)
皆さん黙浴で、穏やかな空間…至福…。
目を開けると、DASH村で「バナナは育てる者の愛情を感じると言われています」と聞いて、寒冷地での栽培に挑戦中のバナナの木をハグする姿が目に入る🍌
島でバナナも育てていた祖父のことが頭に浮かんできて、じぃじ元気かなあ…と遠方の祖父に想い馳せながら…。
今日は熱が心地よく、いつもよりじっくり入る。

汗流して水風呂入り、露天の外気浴。
先客お2人とともに、ベンチに座ってぼーっと…なんと心地よい時間。
私がまだ休憩していると、先に浴室へ戻った方が扉をそっと静かに閉めてくれた🚪
太ももにあまみくっきり。

トントゥを感じたお風呂でした🎅🙏🏼✨感謝

18:10入 20:00退

サウナ 7〜8min.×3(下×1 上×2)
水風呂 1min.×3
外気浴 5min.×3

コラーゲン風呂 45℃(体感-2℃)
マッサージ風呂 42℃

麺屋 「湯や軒」

はちつけ🍜 杏仁豆腐🍮

豚骨8:魚介2の醤油スープのつけ麺 美味しすぎて感動…♨️🥺✨ 900円+100円=1,100円

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
35

sumu

2025.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

今日は仕事休みで通院デー、通院先から歩いて行けるみどり湯さんへ♨️

ぽかぽか春の陽気で気持ちいい。
しかし花粉で鼻水&目や肌の痒み&くしゃみ🤧
薬で症状はだいぶ治っているものの、肌は荒れ気味。
仕事が忙しい時期なのでストレスもあるかも。

トコトコ春の陽気の中歩き、西陽が眩しい。
いい散歩をしたところでみどり湯さんに到着。
外観からしてお洒落、さすが自由が丘。
み♨️のロゴマークもかわいい。

番台で入浴料550円+サウナ代300円をsuicaでお支払いし、サウナキー・サウナマットの入ったメッシュバックを受け取る。
お風呂へゴー。

脱衣室・浴室ともに4〜5人ほど。
脱衣中、常連さんに話しかけられ和気あいあい。
「ごゆっくり〜」と言われ、今日はいい日だなあとしみじみ。

脱衣室ロッカーは細長いところもいくつかあり、上着掛けもあり嬉しい🌸(花粉ついた上着をロッカーに入れずにすむ!)
ドライヤー20円4分と少しお得。
浴室もコンパクトな造りだけど、出入口の内側(サウナ室前)と外側に荷物置きがあり快適。

まずは身体をお清め。
カランのシャワーは少しぬるめになったり温かくなったり適温。
空いていてのびのびマッサージ風呂に入る。
腰・ふくらはぎ・右足裏(なぜか3席とも左足裏は噴射出ないみたい)の5か所ジェットで身体ほわんほわん。

すっかり気持ちよ〜くなったところで、サウナへ。
サウナ室外の温度計では80℃、室内計では86〜88℃ほどを上下。
ガスストーブの横に金属製の洗面器が2つ、湿度保つためかな?と思ったけど暗くてよく見えず正体は不明。
2段×3席で6席くらいあるけど、定員5名との貼り紙。
5分砂時計がひとつ⏳
テレビは無く、小さめの音量で洋楽がぼんやり聞こえる。
照明も落ち着きがあって、音環境もかなり好み…👂🏻
座面も上下段とも深めで余裕があり、身体の感覚に集中できる環境が整っている…🧘🏻
先客1人いらっしゃったけどすれ違いで1セット目は貸切。
2〜3セット目のサウナ室は1〜2人で皆さん黙浴。
ほっとするなあ…
至福のひととき。

いい汗かいたところで退出し、立ちシャワーへ。
360℃身体を囲うように10数個のシャワーで汗を流し、水風呂へ。
まろやかで気持ちいい〜。
帰りがけ、番台さんによると地下水を汲み上げているそう。

もも・腕・お腹まで全身あまみ、こんなに出たの初めてかも!
洗体用椅子でととのい🙏🏼感謝

お昼に行きつけのカフェで展示されていたぬいぐるみをお迎えし、お風呂とともに📸

16:30入 18:30退

サウナ 6〜9min.×3
水風呂 1min.×3
内気浴 3〜5min.×3

白湯 41〜2℃

アロエ&白ぶどう

みどり湯なのでみどりっぽい飲み物で🟢 140円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
33

sumu

2025.03.19

3回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

今日は仕事チャチャっと切り上げ、溝口温泉 喜楽里さんへ♨️

温泉近くをトコトコ歩いていると、花びらの道。
きれいだなあ。

本日は母の誕生日、仕事お休みの母と現地集合。
母はお誕生日クーポンで入浴料無料、私はニフティ100円引きで930円。
仕事終わりのパートナーとも食堂で後ほど合流。

年始に行った銭湯がよかったみたいで、楽しみにしていてくれたみたい。
お湯の好みは母熱め、私ぬるめ。
お風呂の好みやサウナ時間も違うのでバラバラだったけど、それぞれ楽しむ。
時々は人と入るお風呂もよいものだな〜。

今まで入ったことがなかったマッサージコーナーも今回お初。
1か所だけ威力が段違いの場所が!
矢向湯の強力ジェットの虜になってから、強力ジェットを探し求める日々。
さすが喜楽里さん、ナイス✨
単口なのであちこちやるのは難しいけど、惚れ惚れする威力…🥹

今回はドライサウナよりよもぎスチームサウナ目当てで。
母が温度低めが好きかもというのもあり。
加えて、最近サウナと少し距離があったので、自分のサウナ体験の原点に立ち帰りたい気持ちもあり、スチームで蒸されたい〜〜🧖🏻‍♀️

塩で全身お清めされ、よもぎのいい匂いに包まれ、スチームでシュワッシュワに蒸される。
スチームでほとんど何も見えない中、汗と蒸気でびしょびしょになり、シャワーでジャーっとすべてを洗い流す。
頭の中もくもくしていたものが、すかーっと晴れた感じ。
ありがとうスチーム。
ありがとうよもぎ。
ととのい椅子で放心していると、夜空の星たちがきらり。
最近星みてなかったな…なんてジーンとして、心地よい時間。

🙏🏼感謝

18:00入 21:30退

よもぎスチーム 10〜15min.×2
サウナ 6min.
水風呂 1min.×2
外気浴 5min.×3

マッサージ風呂 38℃

黒酢あんかけ丼

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,52℃
  • 水風呂温度 19℃
11

sumu

2025.03.10

5回目の訪問

サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

今日は残業しないと心に決め仕事を終わらせ、橘湯さんへ♨️

サウナ室は1〜5人。
入る前は仕事のことが頭にグルグル残っていたけど、汗をかいたらサッパリ、すっかり仕事のことは頭から離れていった。
橘湯さんにくるとホッとする🙏🏼感謝

18:15入 19:15退

サウナ 7min. 下×1 上×2
水風呂 1min.×3
外気浴 3〜5min.×3

露天 32℃
内湯 36℃
黒湯 38℃
(体感+2〜4℃)

すっきりしたトマト🍅

さっぱり〜美味! 100円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.5℃
10

sumu

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

八幡湯

[ 東京都 ]

本日は映画みたあと八幡湯さんへ♨️
女性のみサウナある珍しい銭湯なので気になってた!

昼下がり、渋谷のシアター・イメージフォーラムで「名前のノート/ハイパーボリア人」をみる。
見れてよかった、、、ほとんどトリップだった🪽
頭の理解は追いつかないんだけど、身体に感覚が刻み込まれる感じの映像作品。

知人の展示作品をみて、おにぎりかじり、レンタルサイクルで代々木八幡までこぎこぎ🚲
夕暮れの代々木公園を自転車で走るの気持ちよい〜🌳
駅で自転車返却、駅から徒歩1分◎

靴箱がレトロ可愛い、ワクワク。
入口の小さな段差に注意👟
入浴料550円+サウナ代200円お支払いし、サウナキーとサウナマットを受け取り女湯へ。
都心部で、750円でサウナ入れる銭湯も少ない気がする。
女湯に入る時にも小さい段差あり、番台の方が気をつけてと声かけてくれた🤲🏻✨

脱衣室6〜7人、浴室は貸切。
ロッカー広めのところが多く、リュックも余裕で入る🎒

浴室は1〜4人と空いてた🛁
身体をお清めし、ジェットマッサージや電気風呂でぶるぶると身体ほぐしポカポカ。

いざサウナ、サウナは貸切。
テレビ・BGM無し、12分砂時計1つあり⏳
サウナ室は1畳強ほどのコンパクトな造り。
D30cmほどの浅めベンチ2〜3席×2で4〜6席くらい。
胡座はかけないけど体育座りしたり、寝サウナしたり。
奥に石が積まれたW30×D30×H100cmほどのコンパクトな電気式ストーブ。
石が積まれてるとロウリュできるか気になるけど、ストーブ横には水掛けNGの掲示。
入口外の室温計では86〜88℃、室内の室温計では105〜110℃。
座っていると頭部がかなりアチアチで2セット目6分ほどで限界、ほんとに110℃ありそう。
息苦しくなく、湿度がけっこうあるかも?
汗しっかりかいて退出💦

水風呂は無いので、立ちシャワーへ。
ミラブルで、水ミストを全身に当てる。
水風呂無しはお初、水風呂とは違った気持ちよさ…
全身がミストに包み込まれて冷える、新感覚〜🧖🏻‍♀️🫧🚿

カランの洗体用椅子でふう…
壁には富士山・海そして東京の街という面白い構図🗼
アマビエもひょっこり。
太ももにあまみばっちり🦵🏼

休憩スペースもコンパクト、椅子3脚+ベンチ2席分ほど。
おしゃれな椅子や木製家具が所々にある🪑

久しぶりに渋谷の街を歩く、異国に来たかのような気分で疲れた体が、八幡湯さんでやっとリラックス、いつもの自分を取り戻す🌿
至福のひと時でした🙏🏼感謝

18:00入 20:00退

サウナ 7分 6分 8分
水ミストシャワー 1分×3
内気浴 3〜5分×3

内湯 42℃

オロナミンC+ポカリスエット🍹

空っぽになった水筒を使ってオロポ🏝️ 身体にしみわたった… 140×2=280円

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
31

sumu

2025.02.26

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

鈴の湯

[ 神奈川県 ]

今日は仕事終わり、まだ明るいのでてくてく歩いて鈴の湯さんへ♨️

久々の鈴の湯さんでルンルン♪
家を出ようとすると財布が見つからない…とりあえずお札と小銭を持って向かう🪙(後ほど帰宅したパートナーが発見してくれていた💡名探偵)

鈴の湯さんに到着すると車がいつもより渋滞…と思ったら前の道で事故があったみたい。
皆さん無事だといいな。

入浴料530円+サウナ代200円をお支払いし女湯へ。
脱衣室は皆さんちょうど出られて少し混み合い5人ほど。
浴室は空いて3〜4人。

身体をお清めし、お風呂へ。
まだ座ったことのなかったマッサージ席へ、ジェットは優しめだけど、足腰ブクブク気持ちいい〜
ふ〜…
色の黒っぽい湯に入ると何かの薬湯?らしき匂い、嗅ぎ覚えがあるけど何だろう…ドクダミに近いような、でも違うような…

あったまったところでサウナへ。
先客2人で、サウナ室は1〜3人。
下段は埋まり気味だったので上段へ、アチアチだ〜。
ご丁寧に「(ストーブ前に)タオルかけてて大丈夫ですか?」と確認される☺️
ストーブ熱が直射だとなかなか熱いので、逆に有難い✨
黙浴で有線の演歌を聞きながら…やっぱり落ち着く…
最近日数が空いてるせいか、発汗は軽め。
でも気持ちいい〜汗をかいて、出る。

汗流し水風呂へ。
冷え冷え〜気分は氷水に入っているかのよう🧊
冷たいけど羽衣できて気持ちよくて長く入ってしまう…
水中ですでに太ももにあまみ。

露天スペースに椅子を運んで外気浴で休憩。
春のような気温だからか、寒すぎず、空気と一体化🫥
気持ちよくてため息が出る…😮‍💨

途中、電気風呂なども挟み、ブルブル🫨
立ちシャワーが2箇所とも排水が追いつかず溜まり気味だったので、カランのケロリンに溜めた水を浴びて解決🚿

いつも他の銭湯で顔を合わせる常連さんと会って、なんだかほっこり。
今日も素敵な時間でした🙏🏼感謝

17:40入 19:10退

サウナ 上7〜8min.×3
水風呂 1min.×3
外気浴 3〜5min.×3

露天 40℃
薬湯? 40℃
白湯 42℃

ファミリーマート 川崎高津千年店

ビストロまん クリーミーグラタン🍲

帰り道エネルギー切れ、食べながら帰る🚶🏻 198円

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
37

sumu

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

ゆーザ・中井

[ 東京都 ]

今日は中井に住んでいる友人と染めの小道を楽しんだ後、ゆーザ・中井さんへ♨️

街をぶらぶらしていたらたまたま通りかかり、本日奇数日は女性テレビ無しサウナ(&露天風呂)いうことで心が決まる🎯

券売機で入浴料550円+サウナ代600円をお支払い。
番台でサウナキーとタオル入りバッグを受け取る。
バスタオル・フェイスタオルに加え、茶色い敷用タオルまで、お値段に納得。
新宿浴場組合公式キャラ、ゆげじい可愛い☁️

脱衣室は7〜8人ほど。
ロッカーは縦長式が12個ほど、小さめがその2〜3倍ほど、ささっと脱衣。
「シャンプー・ボディーソープお試し設置中」との貼り紙、有難い。🙏🏼

浴室はそれほど混み合っておらず10〜15人ほど、ゆったり身体をお清め。
カランはピカピカ、掃除が行き届いており清潔感🧼
ジェットマッサージ風呂に入り身体中ほぐし、露天の日替わり薬湯、ドクダミ風呂で血行促進🫀
露天スペースにコンパクトながらベンチが2つ☑️

バスタオルで水滴拭き取り、いざサウナへ。
2階にサウナと水風呂があり、階段途中に荷物棚あり。
サウナ用バッグはすでに5〜6個置いてある。
水風呂でかけ水する方の水が、階段上から流れてきてなんだかワクワク。

サウナ室ははじめ4〜5人、テレビ無く、数ヶ所すでに茶色タオルが敷いてある。
満室じゃない限り、敷きタオルは置いとく感じかな。
空いてるところにタオルを敷いて座る🧎🏻
常連さんが染めの小道のお話をされてるのをぼんやり聞きながら、ジワジワあったまる…
天井が低めで熱が下段にも心地よく届く。
いい汗かいて退出💦

汗流して水風呂へトプン。
弱くバイブラ有り、水道水が勢いよく加水され続けており水が巡っているのも贅沢で気持ちいい🚰
混み合ってきて3人ほどでつめ気味で入る。
頑張ればもう1人いけるかも?
自分のタイミングというより、人が出て道が空いたので流れに沿って出る。
露天のベンチで外気に包まれ…ハフー…

2セット目サウナ室へ戻ると、なかなかの人数で10席中8人ほど。
混み合うと常連さんも黙浴に。
小さな空間に人が集まり、みなさん静かに熱を受ける…至福。

17:30ごろすぎるとカランも半分以上埋まって浴室も混み合い、立ちシャワーも常に使用中。
親子で水風呂チャレンジしている姿もなんだか微笑ましい。

どんぶらこ、サウナの流れに乗って運ばれるような3セットがとても心地よく🙏🏼感謝
混み合うからこそ気持ちよく声をかけあい、快適なお風呂でした♨️

16:45入 18:25退

サウナ 7〜8min.下×1 上×2
水風呂 1min.×3
外気浴 3〜5min.×3

露天41〜2℃
内湯 40℃

マリカアジアンレストランアンドバー

チーズナンセット🍛

ほうれん草カレー・ホットチャイで頂く☕️ 店内ほぼ貸切でまったり。 1,350円

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
34

sumu

2025.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日はお休み、綱島源泉湯けむりの庄へ♨️

シャトルバスで向かう🚌
5分前に集合場所に着くと、9人乗りの8人目、乗れてよかった✨

到着すると玄関に見事な生花。
枝葉が好きなので、グリーンベースな色味が嬉しい。
新芽の出ている枝は蕾がどんどん膨らむ季節にぴったり。🌱

受付でアプリクーポン岩盤浴200円引で入室。
館内着も付いていて有難い🙏🏼

2階に上がり、浴場へ。
脱衣室ロッカーは身長ほど高さのある細長型、ワンピースもかけられてよき。

浴室はどの浴槽も誰か入っていて意外と人がいる😲
身体をお清め、シャワーの長さは10秒ほど。

お風呂は黒湯祭りで身体ぬるぬる〜。
露天は最初お話し声がけっこう響いてたけど、基本は黙浴みたいで少しすると静かに。
露天の空間が心地よく、木々に降り注ぐ日差しが美しい…
真っ昼間の露天もいいなあ。
空気はまだ冷たいけど春の空気☘️
マッサージ風呂ブーム中なので、アトラクション風呂であちこちほぐす。

サウナは塩スチームから。
毎時30分にロウリュあるようで合わせて参加、勢い激しくストーブ横の席まで噴射💦
ここの塩スチームはしっかり熱い❤️‍🔥

いざフィンランドサウナ🇫🇮
いい湿度と温度でため息…
壁は大谷石かな、ストーンの中にトントゥ🎅✨
セルフロウリュのジュジュジュ…という音が気持ちいい。
テレビはアンパンマン、映像のみ音無しでかなり嬉しい◎
BGMや館内放送が流れる。
サウナ室は30席ほどのうち3〜8人。
11:45マット交換、アロマ水の補充も細やか。
スタッフさんがアロマ水を補充する際「本日はラベンダーです」と効能まで紹介してくれる🪻真心
汗滝の如く、退出💦

汗流し、黒湯水風呂へ。
予想より1段深く転びかける、120cmくらいの深さ!
木漏れ日の下、ととのい椅子に横になり…至福。
膝周りにあまみ。

身体も心もぽかぽかで一旦昼食、岩盤浴へ。
どの室内もしっかり湿度ありすぐ滝汗💦
黙浴が徹底され、流れる水の音に癒し…
一番室温低い潤は湿度が高く一番熱かった🔥

サウナ・岩盤浴ともに湿度が高い設定で、気持ちのいい熱だった🧖🏻‍♀️
そして音環境が素晴らしく、心地よい時間でした🙏🏼感謝

10:05入 14:40退

サウナ 7〜8分×3
水風呂 30秒×3
外気浴 5分×3

スチーム塩サウナ 6〜7分×2

アトラクション風呂 38℃
露天温泉 41℃

風 51℃ 麦飯石 暁 薬宝玉石 黄
塩 60℃ 岩塩
岩 52℃ 木紋石・トルマリン アメジスト・トルマリン
潤45℃ 薬宝玉石 黄
各5分
氷15℃

タコライス🥗

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
42

sumu

2025.02.17

5回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事を終え、久々のたちばな湯さん♨️

木曜ぶりのサウナ、4日ぶり。
毎日サウナデーは5日目のサウナ&岩盤浴で終了🪨

外に出るとまだ明るい🔆
だんだん陽が長くなり、お風呂までの道のり明るいことが嬉しい☺️

番台で760円お支払いし、バスタオルを受け取り女湯へ。
脱衣室2〜3人、浴室7〜8人。
ささっと脱衣し浴室へ。

身体をお清め、相変わらず熱いので桶にお湯を溜めて🧼
洗体中、いつもは感じない風の流れを感じる、上の窓から流れてくるのかな🌬️

白湯で足腰ジェットマッサージを受けながらぼーっとあったまる。
広いお風呂はやっぱりいいなあ🛁
たちばな湯さんのマッサージのジェット圧は柔らかめで和む🍵
でんき風呂もチェック、「Wakagaeri」✨
相変わらず入口付近でビリビリ受けるくらいでちょうどいい〜胴と手で震え方が全然違う気がする。
サウナ室の方を眺めていると、今日は時間が早かったからか、サウナ2〜3人ほど利用されてる雰囲気。

いざサウナ。
ちょうど入れ替わりで、サウナ室は1〜2人。
やっぱりここのサウナ室の音環境はリラックス〜😮‍💨
静かに蒸される時間が心地いい…
18:00にタオル交換していただき感謝🙏🏼
いつもは1セット目の発汗が多い感じがしたけど、今日は1〜3セット目までほぼ発汗してる量が変わらない気がする💦

シャワーで汗流し、黒湯水風呂で溶ける🫠
今日も至福🙏🏼感謝

外出て、すごい風🌪️
厚着してきた自分、ナイス判断👌

17:25入 19:05退

サウナ 7〜8min.×3
水風呂 1min.×3
内気浴 3〜5min.×3

黒湯39℃
白湯40℃

マルエツ 子母口店

pino🍫&苺🍓

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
31

sumu

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

風の日、仕事終わってラクスパ鶴見さんへ♨️
前にサウナで知り合った方がよく行くと言っていて気になってた。
連続サウナ5日目。

駅で仕事終わりのパートナーと待ち合わせ、シャトルバスで向かう🚌
土地が広〜い!

身体をお清め、リファシャワーあり🚿
超軟水のお風呂が気持ちいい〜!
露天の弱酸性硫黄温泉では山形の蔵王温泉旅を思い出す♨️

いざサウナ。
塩サウナでは塩に米ぬかが混ざってて肌つるんつるん✨
ドライサウナは徐々に上段へ。
お茶ロウリュがあったら聞こえるようにと、テレビ付いていたけど耳栓せず👂🏻
どちらもロウリュには遭遇できず、出た後温度上がっていたのでちょうど出た後でロウリュあったみたい💡(20:10〜15、20:30〜35くらいの間?)
惜しかったー。
パートナーは2回もロウリュ遭遇できたよう👏🏼でアチアチだったみたい。

水風呂は珍しい炭酸泉、広々〜。
水滴拭いて暴風の露天で外気浴🌬️
身体の温度が完全に外気と一体化して、横になれるイスでリラックス😌
入る前までは極寒だった強い風も、気持ちいい〜。

👂🏻音環境について
脱衣室・浴室・露天・サウナ・岩盤浴・レストランスペースは、聴覚過敏の人には耳栓の着用をお勧め。
脱衣室はドライヤーの音と喋り声がかなり響いていて耳栓。
露天は壺湯のところにテレビが何台かあり、ととのいスペースはテレビ複数の音と流れるジャズの音楽が組み合わさってカオス💦
岩盤浴は黙浴表示のところでも、カップルやグループで利用されている方がお喋りしてる…🤫
レストランスペースもテレビが複数台付いていてそれぞれの音+館内放送や音楽でここでもカオス。
テレビの遠い席は空いているため閉鎖されていたので選べず。
造りの構造的なものと、お若いグループ利用者さんが多い施設だから、この点は割り切って利用した方が良さそう。
ただテレビを複数台つける時は、音量を消すかボリューム下げてもらえると有難い🙏🏼

体格ブラザーズとのコラボや充実した岩盤浴、広々した休憩スペースなど、エンタメ感満載だったので、友達と楽しんだり、お風呂のテーマパークで遊びたい!という時には充実した施設😊

19:00入 23:20退

米ぬか塩サウナ 10分
サウナ 7〜8分×3
水風呂 30秒〜1分×3
外気浴 3〜5分×3

露天(弱酸性人工硫黄温泉)40〜42℃
うるおい「お任せあれ」の湯(超軟水)40℃
炭酸泉 38℃

岩盤浴
木紋石 60℃ 5〜8分×2
岩塩 56℃ 8分
汗蒸幕 80℃ 8分
アメジスト(セルフロウリュ)5分
プラネタリウム房 47℃ 5分
ミラールーム 39℃ 5分
休憩 5分×4

おろしハンバーグ定食

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
15

sumu

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今井湯

[ 神奈川県 ]

今日も仕事終わって、今井湯さんへ♨️

毎日サウナ入るとどうなのかお試し期間で、いつもは2日1サウナ→1日1サウナにして4日目。
4日目の所感:毎日サウナ入ると普段汗かきにくい足なども発汗がよい気がする、身体の末端まで血が巡ってる感覚がある、肌つるつる(温泉効果か?)

今日も自転車こぎこぎ向かう🚲
気温が高いけど風強くて、あったかいのか寒いのか微妙。
今夜春一番が吹くかもしれないとか🌬️🌸
自転車でのルートも慣れてスムーズ。

今井湯さんに到着、まだ空がほの明るい🔆
陽が伸びてきて嬉しいな〜。
530円+サウナ代220円お支払いし、サウナキーを受け取る。
共通入浴券の販売は3/1からだそう💡
入浴料が550円に上がるのに合わせて、値上げ予定とのこと。

脱衣室3〜4人、大きめロッカー上段が埋まっていたので小さい方に入れたけど、奥行きありリュックもすんなり入る🎒
ロッカー上のテレビでしょこたんの番組、しょこたんとお風呂の相性よき◎

浴室は10人ほどで、カランけっこう埋まってる!
少しすると空いてきた。
身体をお清め、シャワーの水質が柔らかく肌がぬるぬるする感じがして石けんかな?と流し続けるも、流せど肌はトゥルントゥルン🚿
毎日この水で洗いたい〜!
シャワーも15秒ほどあり洗いやすい♪

白湯、シルク湯、炭酸泉など入り、あったまる。
前回熱くて入れなかった白湯も今日は入れた〜。
マッサージスイッチを発見💡
腰、足をジェットマッサージし、身体ほぐれるゔ〜〜
すっかりジェットマッサージにハマってしまった…
マッサージしたあとに少しぬるめの湯に浸かると身体がジワ〜ン、ジワ〜ン…として気持ちいい〜。

いざサウナ。
ふう〜…いい熱…🌞
サウナ室は1〜2人。
はじめ、テレビのニュースが聞こえて言葉が頭に入ってきてしまい、瞑想は難しかったけれど、2セット目から徐々に身体の感覚に意識が向いてきて…
3セット目では身体の感覚に集中できた🧘🏻
汗しっかりかいて退出💦

かけ水して汗を流し、水風呂へ。
1セット目は子どもが水風呂で楽しそうに遊んでたけど、入ると気を遣ってくれた🙏🏼
たまたまサウナーさんおらず水風呂はその時間子どもしか入ってなかったからか、大人が入っているのを不思議そうに見つめる視線を感じる…👀
いつかサウナ後の水風呂も味わってみてね🧖🏻‍♀️

浴室の隅っこで休憩…
3セット目ではあまみばっちり👌

今日もほっこり、いい湯でした🙏🏼感謝

17:30入 19:30退

サウナ 下7min. 上7min. 9min.
水風呂 1min.×3
内気浴 3〜5min.×3

クリシマ サンモール店

ぽんかん🍊

ビタミンがしみる。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
44

sumu

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

矢向湯

[ 神奈川県 ]

今日は夕方パートナーと矢向湯さんへ♨️
新しい銭湯を開拓したい気分、サ活をみて気になっていた矢向湯さん。
テレビ無しサウナ&温泉水風呂とききワクワク☺️

南武線矢向で初下車🚃
踏切を渡り、真っ直ぐ10分弱歩いて到着。
レンガ調の建物、アーチの入口に暖簾がかかっていて大正ロマン(?)を感じる🧱

番台で入浴料530円+サウナ代200円お支払いし、サウナ用バスタオルを受け取る。
3つスタンプ溜まって推し活カードをいただく🎴
周遊スタンプラリーも開始、デザイン可愛い✨

脱衣室は3〜4人、ロッカー深めでリュックすっぽり🎒
浴室は7〜8人くらい、壁タイルや天井などピカピカで最近改装されたばかりのような清潔感。
身体をお清め、シャワー温度やや熱めだけど気持ちよい♪
だんだん空いて浴室4〜5人に。

バイブラ温泉に入り、浴室全体を見渡す。
お風呂は4つ。
温泉水風呂(定員2人ほど)、低温バイブラ温泉、高温温泉、120cm深の低温白湯。
40℃ほどのぬるめのお湯が沢山あり嬉しい…✨
浅い湯には電気風呂と背面(下から)ジェット寝湯、深い湯にはふくらはぎ(下から)ジェット、超強力腰(横から)ジェット!
マッサージ天国で、あれこれ試して身体ほぐれまくり💆🏻🦑

水滴拭き取りいざサウナ。
バスタオル持って入室、サウナは貸切。
2段×3席で定員6名、テレビ無し、5分砂時計3つ。
ヒノキチップ(?)香り袋でいい香り🌲
BGMは19時台ボサノヴァ、20時台は邦楽昭和〜平成懐メロ♪
室温は97〜102℃を上下、湿度低めでカラカラ系。
下段入口付近に座ると、ストーブの熱があたっていい熱さ。
ふう…サウナ室とボサノヴァの相性が良すぎて…😮‍💨✨
香りと異国の音楽でトリップ🛫

血行促進されていたのですぐにアチアチになり、汗を立ちシャワーで流し、冷水を浴びて頭部を冷却🚿🧊
温泉水風呂へトプン。
程よいバイブラで心地よいひんやり。

洗体用椅子で角に座って内気浴…カランの上の植物たちが癒し…🪴
ぼーっと心地よい空っぽのひと時を過ごす…

休憩後、寝湯ジェットで背面ぶくぶく、ぷかぷか浮いて昇天🪽
2セット目から膝・腿・腕にあまみばっちり。
寝サウナも楽しみ…至福の時間🙏🏼感謝

子どもがバイブラみて目キラキラ輝かせてはしゃぐのを微笑みながら見守る常連さん…その光景があまりに温かく。
素敵な銭湯に出会えて幸せ…
また来ます!♨️

18:50入 21:00退

サウナ 下7min. 上7〜8min.×3
水風呂 30sec.〜1min.×4
内気浴 3〜5sec.×4

温泉・深湯42℃
熱湯46℃
どちらも体感-2℃

アジアン居酒屋 スパイシーキッチン

カレーナンセット🍛🫓

1,290円 +チキンチャウミン780円+モモ600円 =2,670円/2 ドリンクサービス頂く🙏🏼✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.3℃
32

sumu

2025.02.10

4回目の訪問

サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

今日は夜の橘湯さんへ♨️

仕事終わりそのあとバタバタと…色々済んだところで、今夜もサウナへゴー!
パートナーと自転車こぎこぎ🚲🚲
今日も無事に迷わず来れた🙌🏼

靴箱は意外と混んでる、明日祝日だしね。
今日は電波が入ってpaypayで530円お支払い。
脱衣室は2人、浴室は7〜8人で空いてる〜と思いきや、しばらくするとグループさん何組か入ってきて賑わい!
身体をお清め、今日はシャワー温度ちょうどいい〜🚿嬉
気分もさっぱり。
黒湯に入り、ジワジワと体温を上げていく。

水滴を拭き、いざサウナ。
サウナ室は2〜3人ほどの入り。
はじめは下段へ、下段だけどストーブ目の前だから熱気がばっちりくる〜!
2日続けてのサウナだからか、いつもよりすぐ汗が流れ落ちてくる💦
なんて心穏やかな時間…🧘🏻✨
たっぷり汗かいて退出。

シャワーで汗流し、水風呂へ。
ふう〜…キンキンだ〜🧊🧊🧊
と思ったら14℃!
前まで15℃目盛を20℃と勘違いして読みとっていたかも…
羽衣でき、水と一体に…♾️

露天のととのい椅子で外気浴…はあ…🪴
今日は考え事することが多かったけど、頭は空っぽ、一旦リセット💭
身体の感覚に集中して、い〜心地🧘🏻

サウナの合間に露天や電気風呂を挟みつつ、本日はお風呂も堪能🛁
あまみも、腕と太ももの付け根までしっかり🦵🏼

2セット目の外気浴中、露天風呂で顔や首を手首でゴシゴシしている方の音が気になり、意識は湯船に。
マッサージはシャワーかお家で🙏🏼🥹祈

気を取り直して3セット目、やはりサウナ室が良すぎる…
外気浴で調ってしばらくすると、露天混み合ってきて賑やかに。
お風呂で温泉旅の話などしていてなんだかほっこり♨️

閉店前の脱衣室は10人くらいで賑わい。
ささっとドライヤー🌬️
強風ですぐ乾くドライヤー置いていただいて有難い!
混み合う前にドライヤー使えてよかった✨

遅い時間に訪れる橘湯さんは初めてで、夕方とは違う雰囲気で新鮮な気持ち。
若々しい活気に満ちている銭湯もよき☺️
活気ある賑わいの中でも、サウナは黙浴が保たれ静かで心地よい空間で至福🙏🏼感謝。

21:15入 23:15退

サウナ 下7min. 上7min. 8min.
水風呂 30sec.×3
外気浴 5min.×3

野方ホープ 川崎元住吉店

元-はじめ-🍜

罪深い深夜のラーメン。 思いのほかさっぱり! ポタージュ感は油でなく野菜なんだそう🥔🥕🧅 950円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
26

sumu

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

今日はCOCOFUROますの湯さん♨️

今朝は早起きしてサウナ行こうかなと思っていたものの、起きて身体がだるかったので二度寝😴
結局起きたら10時、何気に疲れが溜まってたんだなあ。
前から気になっていたCOCOFUROさん行きたいけど、土日の日中は混みそうだなあ…など悩んだ末、やっぱり行ってみよう!ということでますの湯さんに再決定。

電車で向かう🚃
乗り換えるけど1〜2駅ずつで思いのほか近い。
鵜の木駅から10分強歩いて到着、わくわく。

入口券売機で550円お支払いし、スタンプなどゲットし女湯へ。
コンパクトな脱衣室には6〜7人ほど、ロッカー大きめで有難い。
ロッカー前に髪の毛がけっこう落ちていたのでササっと掃除してから浴室へ。

浴室はカラン8〜9割埋まっており、20人ほど。
身体をお清め、シャワーは経験上最短の5秒以内。
さっぱりして楽しみにしていた炭酸よもぎ湯へ🌿
炭酸風呂が薬湯なんて楽しい♪
黒湯はけっこう熱くて足だけ入る🦵🏼

さっそくサウナへ。
人数わかるようビート板持って入るそう。
テレビ・音楽なし、座面2段×3席の定員6人、15分砂時計2箇所。
5〜6人の入り。
ボナサウナ楽しみ!
入室すると入口付近はけっこう涼しい…上段に移動。
温度計104℃だけど、扉が壊れており完全には閉まらず隙間風で下方は温度が下がっているよう。
上段に座ると後頭部から熱が出てきてジワジワと汗💦
いつもより長めに入れてしまう。

シャワーで汗流し、源泉かけ流し壺水風呂へ。
入るとバシャーと水が溢れて贅沢だ〜🏺
温度もちょうどよく気持ちいい…
1人用なので他に待っている方がいるかもと気になり長居はできず30秒ほどで出る。

休憩は椅子が2脚、ベンチ1つ。
椅子に座り、足を壁向きに投げ出すとちょうど足置きのようになってリラックス😌

2セット目入ると、常連さんから扉の閉め方を教わる🚪
扉が傾いていて閉めるのにコツがいるよう。
出る時と3セット目入る時、きいたコツを活かして閉めようとするも微塵も動かず😓
タイミング悪く、教わった後でさらに扉の建て付けが悪くなったようで板が外れかけていて閉まらない💦
常連さん「そのままでいいよ」と。

細やかな作法が色々とあり、なんだか今日は気疲れしてしまった…
気持ちがザワザワし素早く着替えて出たら、前後ろ逆だったことに出てしばらくしてから気づく。
息苦しいのはこれが原因だったか…🥹
こんな日もあるよね〜。

11:35入 13:35退

サウナ 上段8min. 10min. 12min.
水風呂 30sec.×4
内気浴 3〜5min.×3

炭酸薬湯38℃
黒湯42℃

タリーズコーヒー アトレ川崎店

ヨーグルト&アサイー🫐

ニューヨークチーズケーキのケーキセット🍰で1,005円

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
34

sumu

2025.02.06

3回目の訪問

サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

今日は仕事終わり、橘湯さんへ♨️

仕事は〆切ラッシュでバタバタ…
加えて睡眠が浅く寝不足気味で頭の中ぐるぐる🌀
こんな日はサウナで頭を空っぽにしたい🕳️

先日行こうとして予定変更した橘湯さんへ、今日こそ!
パートナーと自転車こぎこぎ🚲
行きやすい自転車ルートがついに完成🙌🏼
今年は花粉が早く、アレルギー対策の点鼻薬済みのため安心して向かう♪

橘湯の看板がみえてわくわく☺️
530円お支払いし女湯へ。
脱衣室10人、浴室10〜15人ほど。
定休日前日だからか、けっこう賑わっている。

お清め、シャワー温度は熱め🔥
洗面器にブレンドぬるま湯をつくり洗体。
お湯を頭からタパーっとかけると、身体に溜まった疲れも一緒に流れていく〜。

露天や黒湯に入り、電気風呂にも挑戦。
ここの電気風呂は壁の凹みにあってなんだかドキドキ。
凹みに少しずつ近づくも、凹み入口くらいのところで既にジジジジ…ときてちょうどいい加減◎
浴室をぼーっと眺めていると上方に植物も生えていて癒し🌱

あたたまったところでサウナへ。
水滴ふきとり、外の室温計みると96℃。
中へ入るとたまたま1人。
中の室温計は100℃、湿度25%くらい。
腰掛けて深呼吸…😮‍💨
静かな空間の中、ストーブの上で容器が温められる音がコトコト…気持ちいい熱…あ〜…
湿度があって高温でも鼻呼吸が全く苦しくない。
すぐに次々と入られ、サウナ室は4〜5人ほど。
黙浴が徹底されテレビや音楽のない空間では、自然と心が凪ぎ、瞑想モードに…🧘🏻
汗たっぷり出て、心拍数もしっかり上昇し退出💦

シャワーで汗流し水風呂へ。
トプン、しっかり冷える〜〜🧊
18℃とあるけど体感はもう2℃低い!
羽衣できてずっと入っていられそう…🪽

もう一度頭に水を浴びて露天へ。
階段登りながら調いはじめた…
ととのい椅子に座る頃には、全身ジワンジワン。
座っていると、肘の辺りから蔦のような植物が皮膚を伝って身体中を覆われるような感覚に…🪴
(ラピュタのロボットみたいに🤖)
ここはまるで天空の城…☁️
意識が地上に戻ってきて足をみると、膝上のあまみがくっきり。

気持ちよくて4セット。
途中サウナマットが汚れているのを見つけたけど、次入る頃には素早く交換されてた👏🏼
迅速な対応で素敵。

湯上がり、オロポつくってゴクゴク🥃
パートナーもサウナとっても良かったみたいで満喫したよう。✨

今日も至福のひと時🙏🏼感謝

19:00入 21:10退

サウナ 下段7min. 上7〜8min.×3
水風呂 30sec.×4
外気浴 5min.×4

露天(黒湯)32℃
黒湯 36℃
どちらも体感+4℃

てっぺん家 元住吉店

ラーメン🍜

久々の横浜家系の匂い、しっくりくる〜! 汗かいた身体にしみる…🥹 帰りのバスでもずっと香っていた…笑

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
43

sumu

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

今日は仕事終わらせSPA EASさんへゴー♨️

夕飯食べる気満々のためDinnerセット3,300円で入館、バンドを受け取り丁寧な説明を受ける。
19時〜能登ヒバロウリュウイベント予約。
身体をお清めし、一瞬だけ温泉に浸かり集合場所へ💨

洞窟のような空間の中、菊池さんの案内に身を任せ安心感のある時間。
約30席中25席ほどの入り。
21番で入り上段ほぼ埋まっており下段に。
ヒバは大好きで精油や入浴剤など色々持っているけれど、能登ヒバは初めて!
菊池さん調べでは、関東で能登ヒバロウリュウやっているのはここだけらしい。
中央にそびえ立つ熱々ストーンに、ジュジュジュと注がれ、蒸気が降りてくる…
ふわ〜〜…いい香り…
これまで嗅いできたヒバの香りよりも、甘くて華やかな感じ、これが能登ヒバかあ🌲
タオルで仰いでもらうのお初、丁寧な風が気持ちよかった!
初っ端からいい汗かいて血流ジュンジュン🫀

一呼吸おいて、再び浴室へ。
浴室は曲線が多く、色とりどりのタイル、ガウディのグエル公園やテーマパークみたい🎡
37℃の不感湯もあり嬉しい、忘我の湯っていい名前〜。
すでに血行良すぎるので長湯はせず、水風呂挟みつつ、レッツサウナ🧖🏻‍♀️

塩スチームサウナ入った後、50分のロウリュのタイミングに合わせサウナ室へ。
中央のストーブを囲うように7席、5席埋まっていてソソっと間に座る。
パチパチ…と焚火の音。
焚火を囲むカエルたちのリラックスした映像に癒される🐸
ストーンにトントゥ…🎅🏼✨
少しするとコンコン、とノックの後、スタッフの方が氷・水筒・ラドルを持って登場。
ここもロウリュは能登ヒバ🌲
ジュジュジュ…パチパチ…サウナ室の音環境が本当にいい◎
天井が低いのか、すぐ蒸気が降りてきて滝汗💦
同じアロマだけど香りは抑えめ。

スタッフさんのホスピタリティの高さに癒される🌳
施設は15年以上経っていても、皆に愛され、育てられ続けているスパなんだなあと至る所から感じる。
休業まで僅かだけどまた来たい♨️
わくわくドキドキ楽しく、幸せな夜に🙏🏼感謝

横浜駅は中高生時代に過ごした記憶の濃い場所。
すっかり生まれ変わった駅ビルに反し、変わらない川の横を歩き、懐かしい気持ち蘇る帰路。

18:20入 22:20退

ロウリュウイベント
玄蒸(能登ヒバ)10min.
休憩 涼風 10min.

サウナ 塩6min. ロウリュ6min.×2
水風呂 30sec.×3
外気浴 5min.×2

不感湯37℃
温泉40℃

岩盤浴
瑪瑙47℃ 5min.
朱蓮47℃ 10min.
火火(柑橘)42℃ 15min.
休憩 5min.×3

美湯豚生姜焼き定食🫚

黒糖焼酎これほど揃えてるお店初で驚き!鶏飯まで🐓 醤油も九州の甘口で馴染みあるお味で、ホッとする🌺

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
49