るえん

2025.01.31

1回目の訪問

この日は仕事帰りに西へと。
立川って自分が想像しているよりも北にあるんですね。
よく名前は聞きますが、立川目的に来たことは数えるほどしかありません。そんな場所です。

通りから少し入ったところにある2階建ての銭湯。江戸風の装飾が施された施設です。狭い路地にあるので、おそらく昔からの旧市街に立地するのでしょうね。建物自体はビル型銭湯ですが、立地から歴史を感じました。

郊外らしい銭湯です。これくらい都心に離れると、汎用的なスタイルに捕らわれない個性的な銭湯が増えてくる印象です。郊外銭湯に属すると思いますが、敷地面積は決して広くはありません。レイアウトも結構独特。地方の健康センターに似た雰囲気も感じます。窓に描かれた四神のタッチとかが、もう平成初期の健康センターの匂いです。浴室内に段差があるのもまた地方っぽいですね。

サウナは銭湯によくあるコンフォートサウナ。ただ一般的なコンフォートサウナより広めの印象を受けました。
そして、外気浴は四方を壁で囲まれた中庭で。四方を高い壁で囲まれているので、圧迫感はあり。でも、それもまた味でしょうね。

この日はとても寒かったので、水風呂は短めを意識して。おかげで家に帰った後も保温効果が持続しました。
次来るなら、2階に行ってみたいですね。

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!