女
-
85℃
-
20℃
初訪問。
ゆいるで源泉とアウフと最高の炭酸泉を味わい、富士見湯で最高の外気浴を味わって、青梅線を引き返して立川。立川には昔お友達の漫画家さんが住んでて、なんだかんだで一度ご自宅まで遊びに行かせてもらったなぁ。後輩の同行でここに本社のある某フィギュアで有名なメーカーさんにも行ったけど、あれから仕事がもらえてないのは何なのだ。
閑話休題。
今日の目的の2つ目。立川湯屋敷梅の湯さん。こちらもお噂はかねがね、来てみたかったのです。実は今週別の場所で店主さんにお会いしていたので、これは一度ちゃんとお店に行きたかったのです。
番台に店主さんがいらしたのでご挨拶して暖簾をくぐる。サウナとタオルセット、メッシュバッグにはハンドタオルとアカスリとバスタオルがセットになっていた。
一階と二階で浴室が別れているらしく、男女入れ替えになってるんだとか。男湯本日一階でした。結構広い浴室ですけど来客も結構多い。それも若い世代の子達がめちゃ多い。やはり大学とか近いから学生さんとか多いのかな。親子連れもひっきりなしに来てたから、地元から愛されてるんだろうなぁ。すごいことだ。
少し階段を登ったところに水風呂とサウナ室が。遠赤外線コンフォートで丁度いい。サウナ室出てすぐ水風呂があるのもありがたい。
一階は露天スペースがあるが、5脚ほどの椅子は常に満員御礼&若者のトークスペースな感じで座れやしないが、まあ町中の銭湯ってこんなものですよ。いちいち気にしていられない。
それにしても施設のあちこちにフィギュアが飾ってあって凄いね。脱衣所の壁に飾ってあったペプシのボトルキャップフィギア、一部俺が関わってた物もあって懐かしかったな。
さて、色々提案することも沢山あるので連休明けから頑張りますか!また来ます!
かなり久々の来店。
前回は4、5年前だったか。
本日の男湯は2階。
ワンピースのフィギュアが増えてる気がする。
番台(受付)のおばちゃんは前回と多分同じ方かな?
ここら辺も変わらないな。
確か前回も2階だった。
だが、昨今のサウナブームの影響もあってか、多分椅子が増えてる。
テラスのエリアは多分無かったかなぁ。
そしてロッキーサウナ。
あれ、おい待てよ?
セッティングこんなに良かったっけ?
温度は80度くらい、そして湿度が高めでベストな塩梅。
10分居るとガッツリ熱い。
オートロウリュは5分間隔。
そして明るくなる演出も憎い。
水風呂は20度弱と低め。
ここら辺は変わってないな。
でも老若男女が利用する銭湯ではこの辺がみんな幸せになれる。
地元で長く愛される理由だな。
そして漫画は相変わらずの蔵書量。
だがここはあくまで銭湯である以上島耕作なんて読破しようと思ったら相当通い詰める必要がありそうだな(^^;)
次は1階の時に来る!
本日はこちら。(ちなみに本日は一階)
まずは身体を洗い、内湯のジャグジーに。
そして、サウナ室に。
①サウナ10分→水風呂120秒→休憩8分
②サウナ9分→水風呂120秒→外気浴7分
③サウナ12分→水風呂120秒→外気浴7分
①サウナ10分→水風呂120秒→休憩7分
その後、露天やジャグジーと入り終了。
まずはサウナから、
83℃前後の3段式サ室で満員で12席ぐらい。
湿度はそこそこあるがサウナーにとっては
少し物足りなく感じるかも🤔
逆に初心者には入りやすいと思います。
でも、2段目のサウナストーブ前は
湿度もありとても良い感じ😊
でもやっぱあと5℃くらい室温が上がれば◎
次に水風呂ですが、
こちらも水温が23℃ぐらいと
もう少し下がれば。。。
こちらは5℃下がれば随分違うんですけどね😢
でも人がいなければ、
ずっと入れるというのはいいですけどね😅
最後に外気浴ですが、
露天スペースに5脚、サ室近くに2脚の椅子が
ありますが
ほぼ満席って感じですね💦
でも、スペース的にしょうがない感じですね😰
それでも外気浴出来た時は
吹き抜けになっている露天エリアですが、
上空から微かに涼しい風が感じられ
少しだけですが秋を感じられました☺️
最後にお風呂ですが、
ジャグジーやバイブラが多く
リラックスできる様なものが多く感じました!
気持ち良かったです!
多少、物足りなさは感じましたが
初心者にはとても向いているように
感じられました!
次回はオートロウリュがある
2階の時に伺いたいです!!


男
-
83℃
-
23℃
サウナ:7・7・7分
水風呂:1分30秒
休憩:8分
合計:3セット
東京立川遠征。
立川駅徒歩10分の『梅の湯』さんへ。
21:00イン。
男女1週間ごと入れ替えらしく、今週は男性が2階のオートロウリュ付きのロッキーサウナ。
80度前半くらいの温度で、湿度高めでマイルドなサウナ。
5分ごとのオートロウリュは一気に蒸気が押し寄せてくるタイプではなく、じんわり湿度が上がり体感温度が上がるようなやさしいロウリュでした。
水風呂は約20度。もう少し低めが好みだけどこれもまたよし。
露天スペースにととのい椅子1脚。
外気浴スペースにととのい椅子5脚。
とても良いサ活になりました。
外観も味があり良い施設でした。
明日も来るかな?
ありがとうございました!

男
-
80℃
-
20℃
女
-
85℃
-
20℃
女
-
86℃
-
20℃
#今日は1階のコンフォートサウナの日
#外気浴にちょうど良い時期
#ここでしか飲まないenergen
仕事終わりサウナ、自然と梅の湯に誘われた。
3回目にして初めての1階サウナ。
2階と比べるとこじんまりとした印象。
ただ露天風呂や外気浴の設備は一緒。
#サウナ 1️⃣中段4分半 2️⃣上段7分 3️⃣上段7分半
表参道の清水湯でも同じような説明書きを見たことがあるコンフォートサウナ。
「月1~2回ではサウナの効用は低いので、週2~3回の頻度で入ると良い」との但し書きにちょうど良いペースで当てはまってる。
テレビで家事ヤロウがやっていて、そこで出てくるレシピに空腹感を抑えきれずいた。
サウナ&水風呂とも熱すぎず冷たすぎずで、無理しすぎてなくて○
外気浴と入浴を経て、energen片手に帰路に着く。
女
-
88℃
-
20℃
- 2017.11.26 08:32 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.26 09:29 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.11.17 19:16 みり
- 2018.12.14 16:33 週末サウナー
- 2019.02.25 16:36 週末サウナー
- 2019.06.02 21:47 冷え性どうにかならんか
- 2019.06.02 21:49 冷え性どうにかならんか
- 2019.06.02 21:51 冷え性どうにかならんか
- 2019.09.27 12:18 タロシンスパ
- 2019.10.15 00:45 masarutti
- 2019.12.28 15:34 ブラボーけんたろう
- 2020.01.24 19:04 つむぐ
- 2020.04.22 20:02 居残り佐平次
- 2020.08.01 15:46 ミッキー山下
- 2020.08.23 22:24 サウナのすゝめ®︎
- 2021.04.26 23:56 TK1JP
- 2021.09.13 01:06 地下天国
- 2021.09.13 01:07 地下天国
- 2022.09.10 08:44 ほってぃ
- 2023.01.18 22:25 しゅんP
- 2023.01.18 22:28 しゅんP
- 2023.02.22 08:02 な り 銭 湯