男
-
115℃
-
18℃
朝から降り出した雨は日付が変わっても止まない
時間も遅かったので、湯だけで済ますつもりで店に向かったが、菜種梅雨、花冷えの夜は寒く、体が縮こまり、店に着く頃にはサウナに入る気持ちに変わっていた
最近はもっぱらストーブ真横からスタートする
そこまで熱くないのもあるが、ストーブの調子や室内のコンディションが測りやすい気がする
今日は妙にストーブの調子が良いようだった
湿度もある
最初は軽めにするつもりだったのに、二日ぶりのサウナだったこともあってか汗が止まらない
この時間から長居するのは迷惑なので24時半過ぎに帰る予定だった
だけどこの汗の出方では短時間で切り上げるのはもったいない
急遽予定を変更して15分延長する
一旦、水風呂で体を冷やして、水分もしっかりと補給する
2度目の入室は無人状態だった
上段にどしりと腰を下ろすと熱い空気に包まれるのが、足の裏や尻の下から感じられる
座ったそばから大粒の汗が流れ始める
10分足らずだったが大量の汗が出て、バスタオルがびしょ濡れになった
いつもはこの後、締めとしてあつ湯かぬる湯に浸かるのだが、そんな時間もなく、急いで帰った
汗がひききる前出てきたので体はほてった状態だったが、降り続く雨の中、傘をあえてささずに走るといい具合に冷えた
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f17-c2de-22df-5bdaab0467ac/post-image-1755-69940-1712160818-jARCulsw-800-600.jpg)
遠出をしてクアパレスやビバークランドといったクセあり銭湯サウナで少しヒャッハーし過ぎたので今日は日常に戻るべく玉の湯で落ち着く
日常モードに戻るスイッチは景色であったり音であったりもあるのだろうけど、匂いによって記憶が呼び戻されるのも大いにあると思う
玉の湯の匂いといえば井戸水の少し甘い匂いだ
特にぬる湯だとわかりやすい
いつも何かしらの入浴剤が入れられているのだが、私が遅い時間に行くのもあってか、いつも色が薄く、入浴剤の香りよりも元の井戸水の匂いの方が強い
完全に頭に、体に刷り込まれていて、この匂いを嗅ぐと帰ってきた感が込み上げる
で、すっかりくつろいだ状態でサウナに入る
ギチギチに絞りたいわけではなく、一旦、落ち着いて明日からまた頑張ろうというやつなので下段に座るのみだった
もう幾度となく来ているので自分のコンディションによって座る位置を適切に選ぶことができる
気分と温度感がおおまかな指標になるのだが、汗の量だけは裏切る
もっとじわりじわりとなし崩しで汗をかきたいのだけど、一気の発汗が襲ってくる
この後の温度の乱高下は避け、お湯のシャワーを浴びてそのままベンチで休憩する
窓からの吹き込みが強く、ついつい目を瞑り、身を委ねそうになる
こっちは全くそんな気はないのに至る所にととのいの罠があるようだった
軽く2セットして最後はぬる湯で締めた
家に帰ってからタオルを取り出すと、シャワーの水を含んでいて井戸水の匂いが残っていた
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/U1uOQViLQMRw9bP9jT2wqeM0cQx2/1711730710570-800-600.jpg)
- 2017.11.26 22:33 sugizo
- 2017.11.27 00:59 sugizo
- 2017.12.07 11:52 みり
- 2018.03.11 23:28 今日子
- 2018.05.20 00:47 今日子
- 2018.10.07 10:36 moncicci
- 2018.11.18 23:57 yokuneru
- 2018.12.27 17:20 今日子
- 2019.04.03 20:43 yokuneru
- 2019.05.01 22:27 yokuneru
- 2019.05.08 22:52 yokuneru
- 2019.06.03 09:54 yokuneru
- 2020.03.22 21:44 週末サウナー
- 2020.11.13 22:43 ミッキー山下
- 2021.04.28 16:50 ここっ
- 2021.08.30 02:02 地下天国
- 2021.09.16 07:22 つむぐ
- 2021.12.17 15:46 つむぐ
- 2022.07.03 21:53 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.10.17 07:40 高円寺 太郎
- 2023.12.28 20:44 黒猫のうるる