男性専用

玉の湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
559

ヒゲサワサワ

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

第三玉の湯の親にあたる?玉の湯で高温キメてととのいました

ジェラテリア シンチェリータ

キャラメルカルダモンと伊予柑フロマージュのデュオ

続きを読む
13

ちょー@高円寺サウナ部

2024.04.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NEPPA HAYA

2024.04.20

1回目の訪問

見た目に騙されてはいけない

サウナの玉の湯

侮れない

続きを読む
12

サウナですよ。

2024.04.20

1回目の訪問

僕のデビューサウナの場所。
思い出がいっぱい詰まってる。
なんかめっちゃ改装されてて入った瞬間ラベンダーみたいな香りがしてスチームっぽいのも着いてた。
今日はサウナに入り始めた友達と行った。
帰り道の途中、サ活用の写真を撮り忘れたと思って撮りに帰ったらもう遅かった。
僕の思い出の入ったサウナ。そしてこれからもお世話になるサウナ。一生ついていきます。新しい親分に会いたい人は絶対に行くべきです。

続きを読む
33

はた

2024.04.19

64回目の訪問

仕事帰りにホーム。
23時過ぎ、人は少なめ。快適にローテーション。

薬湯は『甘草』。

続きを読む
41

SY

2024.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Gen

2024.04.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

煮ゑ湯

2024.04.13

61回目の訪問

疲れに効くガツンとパンチのあるサウナを所望していたが、疲労が度を超えていたので近場で済ます
私の希望に沿うかのように、2度も上段の座に浴すも、思いやりを含んだような湿度があり、温度は優しめだった
それが私の体を気遣ってくれているようで嬉しかった
何年もの付き合いになったからこそ、その辺はわかってくれていると思うことに説得力がある
足りない分はいい具合の温度のあつ湯で補う

水風呂があまり冷たくなかったから半外気浴ともいうべきベンチでのすきま風をフルに楽しんだ

今日のじっこうの湯は昆布出汁みたいな匂いがした

続きを読む
13

蒸緑

2024.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 120℃

ドルボラッソ

2024.04.07

4回目の訪問

ここは最高の場所

続きを読む
2

Tシャツくんサウスポー

2024.04.07

11回目の訪問

居心地良い銭湯で週末の疲れを洗い流すぞ🤓
サウナは110度越えで強烈なストーブからの熱を感じられ、汗が良く出て気持ち良い😚
水風呂は程よい冷たさなのが銭湯感あって良き😴
いつ来ても変わらないこの住宅地感がなんか良い味と安心感を出しているなぁ🫢

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
11

たちん

2024.04.06

1回目の訪問

家から近いため、高円寺の小杉湯と同じ頻度行く施設。

続きを読む
0

しぶぅ

2024.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はた

2024.04.04

63回目の訪問

久しぶりのホーム。
勝手にホームと呼んでいるが、やはり実家のような安心感がある。雨ながらまずまずの混雑。

薬湯は『玉露の香り湯』。
『玉露の湯』ではないところに正直さがあらわれている。

続きを読む
32

煮ゑ湯

2024.04.04

60回目の訪問

朝から降り出した雨は日付が変わっても止まない
時間も遅かったので、湯だけで済ますつもりで店に向かったが、菜種梅雨、花冷えの夜は寒く、体が縮こまり、店に着く頃にはサウナに入る気持ちに変わっていた

最近はもっぱらストーブ真横からスタートする
そこまで熱くないのもあるが、ストーブの調子や室内のコンディションが測りやすい気がする
今日は妙にストーブの調子が良いようだった
湿度もある
最初は軽めにするつもりだったのに、二日ぶりのサウナだったこともあってか汗が止まらない
この時間から長居するのは迷惑なので24時半過ぎに帰る予定だった
だけどこの汗の出方では短時間で切り上げるのはもったいない
急遽予定を変更して15分延長する
一旦、水風呂で体を冷やして、水分もしっかりと補給する
2度目の入室は無人状態だった
上段にどしりと腰を下ろすと熱い空気に包まれるのが、足の裏や尻の下から感じられる
座ったそばから大粒の汗が流れ始める
10分足らずだったが大量の汗が出て、バスタオルがびしょ濡れになった

いつもはこの後、締めとしてあつ湯かぬる湯に浸かるのだが、そんな時間もなく、急いで帰った
汗がひききる前出てきたので体はほてった状態だったが、降り続く雨の中、傘をあえてささずに走るといい具合に冷えた

続きを読む
33
続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
7

私は偶然偶然でもなく、たまたまたまたまでもない
必然必然な銭湯民族である。

と言う訳でまたまたまたまた阿佐ヶ谷は玉の湯のお話。

二度あることは三度ある
スタンド使いは惹かれ合う
そんな感じ

自分の今行っていること、行ったことを心から楽しめる者は幸福である
そんな感じ


家湯48℃の輩がぬる湯にハマる日がくるとは


①15分 水風呂60秒
②12分 水風呂60秒
③12分 水風呂60秒
④08分 水風呂30秒

こんな速度でどハマリした箱は昭和浴場依頼か
自分と向き合える🈂室

崎陽軒 荻窪駅北口店

シウマイ弁当

え、紐付いてない 新入社員全員が腱鞘炎になるとかならないとかの弁当の紐掛け。それをほどく背徳感たるや

続きを読む
6

OYU TOKYO

2024.03.29

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃

煮ゑ湯

2024.03.29

59回目の訪問

遠出をしてクアパレスやビバークランドといったクセあり銭湯サウナで少しヒャッハーし過ぎたので今日は日常に戻るべく玉の湯で落ち着く

日常モードに戻るスイッチは景色であったり音であったりもあるのだろうけど、匂いによって記憶が呼び戻されるのも大いにあると思う

玉の湯の匂いといえば井戸水の少し甘い匂いだ

特にぬる湯だとわかりやすい
いつも何かしらの入浴剤が入れられているのだが、私が遅い時間に行くのもあってか、いつも色が薄く、入浴剤の香りよりも元の井戸水の匂いの方が強い
完全に頭に、体に刷り込まれていて、この匂いを嗅ぐと帰ってきた感が込み上げる

で、すっかりくつろいだ状態でサウナに入る
ギチギチに絞りたいわけではなく、一旦、落ち着いて明日からまた頑張ろうというやつなので下段に座るのみだった
もう幾度となく来ているので自分のコンディションによって座る位置を適切に選ぶことができる
気分と温度感がおおまかな指標になるのだが、汗の量だけは裏切る
もっとじわりじわりとなし崩しで汗をかきたいのだけど、一気の発汗が襲ってくる
この後の温度の乱高下は避け、お湯のシャワーを浴びてそのままベンチで休憩する
窓からの吹き込みが強く、ついつい目を瞑り、身を委ねそうになる
こっちは全くそんな気はないのに至る所にととのいの罠があるようだった
軽く2セットして最後はぬる湯で締めた

家に帰ってからタオルを取り出すと、シャワーの水を含んでいて井戸水の匂いが残っていた

続きを読む
20

私は偶然偶然ではなく、たまたまたまたまな銭湯民族である。

と言う訳でまたまた阿佐ヶ谷は玉の湯のお話。

たまたまたまたま言いたい訳ではなく、心酔の上の再訪です。


自宅では45℃の熱湯スキーですが、
こちらではゆっくりぬる湯をじっくり。
そして蒸す。最高かこれは。銭湯最高峰説を提唱。

①20分 水風呂60秒
②15分 水風呂60秒
③8分 水風呂60秒

熱湯の気持ちを捻じ曲げるパワーがある内湯
ヤバい

田っくん商店

本マグロ赤身刺し身

立ち飲みでこのクオリティ?! 薬味の茗荷に負けない赤身の強さ。 この食べさせ方を390円で?意味不明

続きを読む
23
登録者: sugizo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設