対象:男女

秩父湯元 武甲温泉

温浴施設 - 埼玉県 秩父郡横瀬町

イキタイ
294

ちょく

2020.12.02

1回目の訪問

12:30着

洗体・ジェットバス10分・炭酸泉10分
一旦退室・一服
再入室・洗髪

サウナ:10分 水風呂:1分 外気浴:7分 * 4セット
+露天風呂:15分 炭酸泉:10分
+サウナ:6分 水風呂:1分 外気浴:5分

サウナ温度、入口側は98℃示すが、ストーブ側は101℃。
カラカラで、最初は鼻で息吸い込むとヒリヒリ。
水風呂、先達も書かれている通り、冷たく感じる。
注意書きには、
「こちら水風呂になります。なので温水は控えめにしております。ご注意ください。」
といった内容が書かれている。
その下には、よく見る温冷2バルブの蛇口から、勢いよく掛け流される水。
チラーで過冷してるわけでなく、むしろ加温してるということか?
秩父は水道水温度低いのか?もしくは地下水でも汲み上げてる?

外気浴用のベンチが1脚のみなので、あと2〜3脚用意してもらうとありがたい。
12月、山間を駆け下りる風は冷たくも気持ち良い。

このご時世、換気はよくされていると思うが、
建物の雰囲気、古さとも相まって、
入場後、浴場に向かうまでは寒さが印象に残ってしまった。

続きを読む
30

サウナー整体師ひのっち

2020.11.23

1回目の訪問

サウナ:8分×4
水風呂:1分×5
休憩:10分


秩父のパリーで昼食後、ブラブラと街を散策。飯能の休暇村に移動する途中で武甲温泉に寄りました。


(サウナ)
見るからに地元の常連おじさんが先客で4名。1段目に座り空いたのを見計らって2段目に移動。1段目と2段目の温度差がありすぎる。わずか50センチ高さが変わるだけで別世界に来たようだ!新鮮!

(水風呂)
水質が良く温めで長めに入ってると気持ち良い。

(外気浴)
この日は露天風呂が凄く混んでました。GOTO期間中なので外から秩父に来ている人も多いのだろう。自分もそうだけど。椅子に座って11月の肌寒い風に吹かれながら溶けるようにトトノウ。初めての場所でトトノイやすい体質なんです。


※ここの受付とマッサージルームは昭和の雰囲気抜群てす。これ見ただけでも来た甲斐があった。脱衣場で騒ぎながら走り回ってた子供を保護者でない爺さんが『うるさいっ!』と一喝してたのも良き。昔は当たり前の光景だったけど何だか懐かしい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
7

冷え性どうにかならんか

2020.11.23

1回目の訪問

体に優しい温泉とは裏腹にカラカラハードなサウナ。
澄んでしみ入る水風呂に、優しい山風。
特に日の当たる外気浴は最高。

全てが良い素晴らしい山のサウナだった✨

■サウナ 96~100度
・大きな浴室の隅にひっそり存在
・戸を開けると思いの外、奥行き狭い横長サ室
・照明は結構暗い!
 2灯の内、奥側の器具は消灯。やった瞑想系✨
・と思いきや、奥に座り少しすると点灯。人感センサー付?
 暗いままを希望したいところ
・ストーブはストーン
・カラカラ、上唇ヒリつく系。
 でも、少し待てばドバッと爆汗
・体感温度は表示より少し下
・爆汗時の100度まで温度上昇中がとても気持ちいい。
 熱い✨ジリジリくる✨
・TV無。静かでいい!
・常連さんのみ。時間帯で入替る

■水風呂 ?度
・体感17度
・水温は適温なのに、入水中から爽快感が凄い!
・蛇口からジョボジョボ掛け流し
・水深約45cmは玉瑕
・でも、面積は体を軽く伸ばせる程度にある。他者とタイミング計れば無問題

■休憩
・露天、ベンチ×1
・距離あり。床は石の為、寒い時期は足が冷えて辛い
・露天で足湯しながらもイイ
・もしくは、脱衣室経由のウッドデッキのベンチ

■露天風呂 体感41度
・大岩風呂
・人に依り、好き嫌いが分かれる
・時期に寄ると思うけれど、この時は虫がたくさん浮いていた
・でも、入ってしまえば、ここで風に吹かれると相当に気持ちがいい✨

■内風呂
・単純硫黄泉。体感41度。浴槽大!!
 言われれば気付く程度の仄かな硫黄香。
 スベスベつるつる。美肌の湯。
 帰り道、体がポカポカ。保温力高。ジェット付
・炭酸泉。体感40度。ここも温泉?
 水深約45cm

お風呂の配置やサイズは大きく、ザックリした造り。
それに反してサ室は狭い。
それがメリハリとなり、心をゆっくり解きほぐしてくれた。

田舎らしいのんびりとした時間も感じられ、各スペックも良い。
再訪したい場所になりました~。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
105

ガンディー

2020.11.23

1回目の訪問

武甲温泉

これでようやく秩父エリアの主要な施設はコンプリート。

サ活通り秩父エリアでは最高の施設。
開放的すぎるウッドデッキでの外気浴は最高

続きを読む
68

amito@AUFGUSS GANG

2020.11.22

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さとみん♨️

2020.11.22

1回目の訪問

川とサウナというテントサウナイベントの後に、追いサウナ!笑
温泉もよかったし、掛け流しの水風呂もやわらかく感じました😌

続きを読む
26

サウナマン

2020.11.15

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

武甲キャンプ場でキャンプして2日目に武甲温泉にライドオン。

館内は広く旅館の様な趣があるが、値段はサウナ料金を足して800円と良心的だった。

サウナは音楽も小さくとても集中しやすい環境だった。
水風呂も2人までしか入れないが18度ほどをキープできていて心地よい。

ここの素晴らしさはなんといっても外気浴が出来る休憩所だ。
脱衣所の横に木造デッキの外気浴スペースがある。
そこは長いベンチが3つありそこには座っている人も居れば寝ている人もいる。
僕も周りの人の真似をして水風呂を上がった後に早足でベンチに向かった。

まず寝転がってみた。
そして、一生起き上がれないと思った。
日当たりが良く暖かい温度に加えて、露天風呂の音と鳥の囀や草木が触れ合う音が相まって、僕の生きてきた人生経験ごときでは表現が出来ない感情になった。

次は瞑想のポーズで整い待ち。
仏陀の気持ちが分かりかけた。

キャンプをしてすぐ隣にこんなに素晴らしいサウナに行けてとても充実した2日間だった。

秩父よありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
14

ぶち@アマサウナー

2020.11.12

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

奥秩父でのオープニングアクトを終えて締めサウナ
脚先の冷えを芯まであっためてくれるのはテントじゃなくてあなたです
とはいえ、サウナ室が少しマイルドきいてたので外気浴は露天足湯に切り替え
同じ埼玉県人でも、現地の会話は全然聞き取れん
秩父ってそこまでなのかちなってぃ
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
24

yksi

2020.11.08

1回目の訪問

キャンプ帰りの武甲温泉。
サウナがあったので1セット。
テレビなし、しっかり熱め。

続きを読む
18

amito@AUFGUSS GANG

2020.11.04

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しげちー

2020.11.02

2回目の訪問

夕方に訪問。
お客さんは地元の年配者が中心でしたが、登山客や若者グループも多く、家族連れもいてバラエティに富んでしました。

サウナは以前の100℃オーバーとまではいきませんが、95℃と熱々で良いサウニングが出来ます。地方サウナの特徴として地元年配者の憩いの場となってるパターンが多く、武甲温泉も例外ではなく世間話で会話を弾ませて和気あいあいとした雰囲気となっていましたが、出来れば三密の観点から会話は必要最低限にしてもらいたい。

水風呂は夏よりは水温は下がり体感18℃。かけ流しで気持ちの良い水。

武甲温泉は秩父エリアでは1番サウナと水風呂の温度バランスが良いのと、館内が湯治場の雰囲気があり落ち着けるのも魅力かなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
28

chikumaru

2020.11.02

2回目の訪問

久しぶりに秩父の武甲温泉でサ活!
サ室は狭いけど熱々、水風呂は20℃位ですが常に水が流れている状態でいつまでも入ってられる冷たさ、露天風呂エリアでの長椅子に座っての外気浴!
外気浴は風も冷たくなってきており、目を閉じればお湯の音と鳥のさえずる声が聞こえて来て癒されます♪

開店時間は地元の常連客でにぎわっているので、少し時間をずらしたほうがいいかも
知れません。11時半過ぎにバスマットを交換していたので、それ以降がいいかも?

露天エリアに寝そべり椅子が1脚でもあると嬉しい。

以前は脱衣場外のデッキで煙草吸えたけど、禁煙になっていました。
玄関外の横では吸えます。

サ室:テレビ無し、BGMあり。

続きを読む
27

ブンブン【サウナの人】

2020.10.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

amito@AUFGUSS GANG

2020.10.20

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふちうサウナ

2020.10.19

1回目の訪問

送迎バス乗り場があったので「今日はバス走るんですか?」と受付で尋ねてみたら、馴染みのない客にスタッフさんは少々及び腰だった(ように見えた)。
浴室では常連のお客さんたちが昨日の秋華賞の反省会をしていたけれど、タオルを忍者巻き?や顔下半分ミイラ巻き?をしていて、例のウイルスへの警戒感は強い土地なのかと思った。
あと何年、こんな思いをすればいいんだろうな……。

サウナは湿度系で、でっかいikiでも玉泉のような樽でもなく、筒と表すとピッタリくるストーブ。
水風呂は蛇口からの掛け流し、露天風呂とテラスもあって外気浴はどこでもお好きな場所でのスタイル。
飲食が充実しているので、入浴→メシ→昼寝→入浴の長時間滞在もありかもしれん。
そこまでするなら別館に泊まるべきか?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
65

amito@AUFGUSS GANG

2020.10.10

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ツツミスト

2020.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

amito@AUFGUSS GANG

2020.10.03

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

amito@AUFGUSS GANG

2020.09.29

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

amito@AUFGUSS GANG

2020.09.23

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設