温度 87 度
収容人数: 7 人
古めのサウナだがしっかり熱い。 100〜110℃辺りで若干変動あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 7席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: 6 人
体感は表示より少しぬるめ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
-
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ロッカーは有料コイン式とカゴの2タイプ。主にカゴに脱衣、貴重品は有料100円ロッカー利用。 土日は人多めです。 外気浴は脱衣所のとなりに裸で使用可能のウッドデッキあり(喫煙不可)。 自販機もあり、ビールも飲めます。 サウナは古めです。武甲の湯別館では宿泊可(要予約)。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
今年のサウナ納めはここ、武甲温泉!
昔来てた時より客層がかわったな〜
家族連れやキャンパーさんが多くなった気がする。
サウナに興味がなかったときは気が付かなかったけどサウナあったんですね😅
サウナイキタイを見るようになってから気がつくこと多い。
さて、見慣れた温泉だけどサウナは何処??
いつものように清めて、お湯通ししながら全体を確認。
入口の横に小さな扉発見!早速。
先客は1名。こじんまりとしたサ室でMAX8人かな~といったところ。
温度計は98℃。ストーブ横の上段に座ったけどそんなに温度ありますか?という感じ。いつもは8分ぐらいで出ようかな~ってなるけど気がついたら12分経ってた!
水風呂は水道からチョロチョロ。試しに水道をひねってみると『やばい冷たさ!』温度計がないのが残念だったけど『これってシングルじゃないの?』と思うぐらいヤバい😂
早々に飛び出た!
外にイスを見つけたので外気浴。
敷石が冷たすぎて即退散。
今日は整えなかったな…
でもあまみはバッチリ👍
それから2セットしたけどサウナは貸し切り状態🙌
しかも途中で電気が消えてゆったり蒸される。
これ、センサーなのかな?人感センサーっぽくないけどな…どんなタイミングで消えるんだろか…
BGMは懐メロピアノバージョン。館内と同じ。
ずっと居られちゃうな、ここ。
3セットを終了し、お昼ごはん休憩!
食べたかった『豚みそ丼』が売り切れ…😥
秩父名物味噌ポテトを食す。うまー
ずっと気になってた焦げた匂い…
館内探索してると、入口に『焼き芋販売中』
これは!!早速購入。
『ちょっと小さいんだよね〜』といいながら『これ、2個で50円でいいよ。』って…
えー?50円!?ってなって4つ買っちゃった🙌
最近流行り?のねっとり焼き芋も好きだけど、こういうThe焼き芋!みたいなのも美味しい💕
サウナ室に貼ってあった『ととのいドリンク』も購入。
なんか楽しい発見で面白い。
本日の午後サウナ。
常連さんがたくさん。自分もいれて6人まで増える。
しかも、午前中より熱い!同じ場所に座ったけど早々にドバドバ汗が出る。温度計は100℃をさしてた。
常連さんの話を聞きながら蒸される。
焼き芋は今日から始まった。とかどこどこのスーパーは3日間休みだとか。こういう感じ好きだな~
混み合って来たので午後は2セットで終了。
これで2022年のサ活は終わり。
来年はもっともっと色々行くぞ~!

秩父移住後、初サ活。また2週間近く空いてしまった。
秩父駅直結のまつりの湯の次に、駅チカの武甲温泉へ。
事前にpaypayが使えて20%オフが効くことを調べていたが、入館料の支払いには使えないらしい。ガン萎え。
気を取り直して、「どこいくべえ」クーポンでバスタオルを貸してもらう。
脱衣所のロッカーは100円が戻ってこないタイプ。
不安に思いながら、脱衣かごに財布を含めた荷物を置く。
体を清め、まずは露天へ。
熱くもなく、ぬるくもなく。
風が冷たく、頭が冷えて心地よい。
サ室の入り口は浴場入口の脇にあるが、扉の幅が狭く、うっかり見逃しがちな位置w
2段式で定員は5~10名といったところか。
ドライ系だがカラカラは余り感じず。
壁材は木だが、良い感じに輻射熱を放っている。熱い。
天井も低く、温度計は102~108度。熱いはずだが、意外と長く入っていられる。
混み具合は、平日ということもあり2, 3名くらい。
一度、貸し切りで10分くらい横になれたのは良かった。
20時半くらいの最終セットだけ、なぜか7名くらいの激混みで、しかも大声で会話するおじいちゃんたちがいた。が、ローカルへの尊敬の念からか余り気にならず。
水風呂。かけ流しというか、蛇口全開。
意外にも羽衣系。12, 13度くらいか。長くは入っていられない。
外気浴。露天風呂横にベンチが1脚。
誰も使ってないので失礼して寝転ぶ。
風が体を撫でる。
不思議なことに、寒くない。心地よい風。
目を開くと、星々が煌めいている。
すべてから開放される。
緊急事態宣言で19時には飲食店が閉まるため、今日は飲酒後の訪問だった。
グルングルンしながらバッドトリップしそうな意識を、なんとか今生に留める。
グオーっとくるが、ととのいとはまた違う感じ。
4セットして、露天入って〆。
最終セットで、クラファンで投資したサウナー専用のトリートメント剤とヘアオイルを試してみたが、なかなか良い感じ。
https://camp-fire.jp/projects/view/319997
脱衣所には無料のドライヤーが設置済み。
施設を出ると、満月が俺を見下ろしている。キレイだ。
満月と武甲山を横目に帰る道の心地よさ。星に照らされた田舎道もいいもんだ。
スーパー銭湯というより銭湯的だが、平日700円なら銭湯価格なのでアリでしょう。
男
-
108℃
-
13℃
おせわんなりす。(秩父弁の挨拶)
埼玉県に帰省けえってきた🙋
久々に新緑の武甲山⛰️ドーン!🙌
埼玉県西部地区出身者には心のシンボル武甲山1,304m
ピラミッド型の異様な姿は石灰石採掘による為。
賑やかな武甲山を離れ、岩バリエーション子持大持山まで縦走で山と鶯と会話できる静寂な後は、武甲温泉♨️
土日祝なら横瀬駅から無料送迎バスあり。
毎時00分20分40分の18時まで。
武甲登山帰りなら長丁場な横瀬駅へ徒歩途中に。
下足箱は返却式100円か、登山靴や冬ブーツが入らない時は簡易的な鍵無し下足箱。
脱衣所の貴重品ロッカー返却無し100円式。
洗い場は内湯と外湯に分割された感じはAKCに何となく似ている。
緑味がかった温泉なのか浴槽が緑味がかっているか不明だけど緑味風な湯船は内湯炭酸泉と外湯無色透明温泉の泉質は、単純硫黄温泉。
激しい運動後に必ず訪れる筋肉痛、関節痛も登山の下山後には単純硫黄温泉で少しでも負担軽減。
サウナここです、って主張せずにソッとある感じが良い。こういう施設が好き😄
でも、🈂️扉にはしっかり普通の注意書き貼り紙。
開けたらビックリ約100℃のストーン対流式🈂️。バツンっと激アツではなく優しい約100℃は大田区の名銭湯・新呑川湯に何となく似ている。
座面黄色マット敷の個別🈂️マット無し。
埼玉県西部地区の温浴施設謎の決まり、水風呂の桶に水を溜めておく。
やはり、ここ武甲温泉でもそのような光景。
表記は見当たらず体感で約16〜17℃で登山後の火照る体をアイシング。
外気浴は外湯側にベンチ×1
自販機あり脱衣所から出入り出来る広々な休憩スペースは入浴後の着衣後の方々やタオル巻きで休まれる方々が混在で詳細はわからず。
その名の通り、館内には武甲山の写真が並ぶ。
登山の際は、一般登山口の一の鳥居までは独特過ぎる石灰岩採掘工場を横目に限られた台数駐車場利用か横瀬駅から徒歩かタクシーで。
しかし、相変わらず迷惑駐車が多い。(📷最後)
登山口に突っ込んで停める車もあり、登山界では永遠の課題。
登山愛好家サウナーの皆様はそんな事は無いと思うが事前に駐車場情報チェックはしてほしい。
ちなみに、横瀬駅から行く観光名所の芝桜は例年GW見頃だが、今年は早くに見頃ピークを終える。
さぁ、山が呼んでるよ🙌
あちゃ(それでは)、今月もよろしくでがんす🙋


















女
-
100℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 武甲温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 埼玉県 秩父郡横瀬町 横瀬4628-3 |
アクセス | ■徒歩:横瀬駅より約15分。 ■無料送迎バス:土日祝のみ 午後12時15分~午後18時55分。西武鉄道横瀬駅発:毎時15分、35分、55分。武甲温泉発:19時最終。 |
駐車場 | 150台 |
TEL | 0494-25-5151 |
HP | http://www.buko-onsen.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 |
平日は700円、休日は900円
レンタルバスタオル 100円 フェイスタオル(販売のみ、ロゴ入) 300円 館内着 300円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2017.12.03 23:19 しげちー
- 2018.05.05 15:19 t
- 2018.09.11 12:42 あり
- 2018.09.11 12:43 あり
- 2018.09.11 12:47 あり
- 2019.05.12 11:02 ゆかちん♨️
- 2019.08.29 19:32 ミートボウズ
- 2020.07.02 19:39 とら
- 2020.08.02 10:35 宇田蒸気
- 2020.08.02 12:46 ダンシャウナー
- 2020.09.16 14:32 龍
- 2020.11.24 07:13 冷え性どうにかならんか
- 2021.06.27 17:03 snb9
- 2023.09.07 13:22 温泉登山トラベラー