2018.04.13 登録
[ 新潟県 ]
今日も午前中妙高市の神の宮温泉かわら亭へ!
スタンプが20個貯まったので本日は無料で入浴です。
いつものように熱々のメタケイ酸のお湯に浸かり
サ室→水風呂→外気浴!
露天エリアの塩化物泉の湯は今日はぬるめでした。
水風呂冷たく、露天エリアの外気浴は風が冷たくて気持ち良かったです!
[ 新潟県 ]
2022年新年初サ活は妙高市の神の宮温泉かわら亭!
メタケイ酸の熱い湯に入ってからのサ室→水風呂→外気浴!
露天風呂エリアの塩化物泉の湯は今日は熱かったです。
水風呂は外気温が低いのでとても冷たいです。
外気浴は露天風呂エリアで風が冷たくて気持ちいいです!
普段テレビのないサ室が好きなのですが、今日は箱根駅伝
見ながら過ごしました♪
[ 新潟県 ]
午前中妙高市にある神の宮温泉かわら亭でサ活!
妙高市は山に近いので道路には結構雪が残ってました。
(除雪しているので走行には支障なし)
メタケイ酸の熱いお湯に入ってからのサ室→水風呂→外気浴。
露天風呂エリアには雪が残っていて、していいのかわかりませんが
雪の中にダイブできそうです。
露天風呂(塩化物泉)は機械の不具合からぬるめになってました。
水風呂はサ室出てすぐ、左側、外気温が低いのでとても
冷たいです。
宿の周りはあたり一面雪景色。遠くの山々には雪がかかってます。
お正月期間の日帰り入浴は時間変更がありますので
宿のホームページで確認してからお出かけ下さい。
JAF会員割引あり。
料金にはタオル貸し出し料込。
[ 新潟県 ]
今日は午前中妙高市にある神の宮温泉かわら亭にてサ活!
内湯のメタケイ酸の熱いお湯に浸かり、サ室→水風呂→外気浴!
水風呂はサ室出てすぐ左、外気温が低いので水もとても冷たいです。
露天風呂エリアでの外気浴は風が冷たくて気持ちいいです。
メタケイ酸のお湯は肌がつるつるになります。
サ活後に妙高市北新井駅近くのオーモリラーメンにて炒飯大盛と餃子!
どちらもめちゃめちゃ美味しかったです!
[ 新潟県 ]
今日は午前中久しぶりに妙高市にある神の宮温泉かわら亭でサ活!
露天エリアにある塩化物泉の湯に入ってからのサウナ→水風呂→外気浴。
塩化物泉の湯はちょっとぬるめ。
内風呂のメタケイ酸の湯は自分好みの熱い湯でした。
水風呂はサ室出てすぐ左。外気温が低いからか水も冷たかったです。
そして露天エリアでの外気浴は風が冷たくて気持ち良かったです!
新幹線上越妙高駅からは車で10分位です。
[ 新潟県 ]
今日は午前中、妙高市にある神の宮温泉かわら亭へ!
塩化物泉の湯→メタケイ酸の湯に浸かり、サ室→水風呂→外気浴!
夏季限定の露天風呂エリアにあったメタケイ酸の水風呂は終了していました。
気温が低くなったせいか内湯エリアにある水風呂は冷たかったです。
そして露天風呂エリアでの外気浴は風が冷たくてとても気持ち良かったです。
ちなみに露天エリアにあった水風呂は空の状態です。
[ 新潟県 ]
土曜日は妙高市にある神の宮温泉御宿かわら亭へ!
メタケイ酸の温泉に浸かり、サウナ→露天風呂エリアのメタケイ酸の源泉を利用した水風呂→外気浴!
気温が低くなったせいか水風呂は冷たかったです。
風が冷たいので外気浴も気持ち良かったです。
10月18日から22日まで施設メンテの為休館になるようです。
露天エリアの水風呂は終了かもしれません。
[ 新潟県 ]
今日は妙高市にある神の宮温泉かわら亭にてサ活!
メタケイ酸のお湯に浸かり、サウナ→露天エリアのメタケイ酸の水風呂からの
外気浴!気温が低くなったからか水風呂もちょっとだけ冷たく感じます。
露天エリアの水風呂は期間限定なのでそろそろ終了かもしれません。
外気浴は風が冷たく気持ち良かったです♪
[ 新潟県 ]
今日は妙高市にある神の宮温泉かわら亭景虎の湯でサ活!
メタケイ酸に温泉に浸かり、サウナ→水風呂→外気浴!
水風呂は内湯に1か所、10月上旬まで露天風呂エリアにメタケイ酸の源泉を
使った水風呂が1か所の計2か所!
露天風呂エリアにある石の椅子で外気浴。
ちょっと冷たくなった空気が気持ちいいです。
露天風呂エリアには塩化物泉の温泉もあります。
JAFの会員割引(会員証提示100円引き)あります。
[ 新潟県 ]
今日も妙高市神の宮温泉御宿かわら亭景虎の湯でサ活!
メタケイ酸の温泉に浸かり、サ室→水風呂→外気浴。
露天風呂エリアでのメタケイ酸源泉の水風呂からの外気浴は
風も少し冷たくなってきて、とても気持ちいい時間を過ごしました。
お風呂から上がってからかわら亭特製バナナシェイクを飲んだのですが
これはめちゃめちゃ美味しかったです。
先日こちらの特製アイスも食べたのですが、これもめちゃめちゃ美味しいので
湯上りに是非♪
[ 新潟県 ]
今日は最近のお気に入り、妙高市の神の宮温泉御宿かわら亭
景虎の湯日帰り温泉へ!
メタケイ酸の温泉に浸かってからの、サウナ・水風呂・外気浴!
1セット目はテレビがついてなく、貸切だったけど、2セット目以降は
テレビがついてました。
水風呂は内湯の方が冷たい感じがします。
露天風呂エリアでの外気浴は、メタケイ酸の源泉の水風呂に浸かり、
セミの声を聞きながら風に吹かれて気持ち良かったです!
[ 新潟県 ]
今日は仕事がかなり早く終わったので、上越市大潟区の鵜の浜温泉にある
日帰り施設鵜の浜人魚館でサ活!
温泉に入った後、いざサウナ室へ!
入った瞬間、めちゃ綺麗!と思いました!
最近リニューアルしたようで、板や壁などとても綺麗でした。
テレビ無し!BGM(オルゴール音楽)あり。
テレビ無し派なのでこれはとても嬉しい。
サ室の温度は98℃位。
定員は5~6人位?詰めれば10人位入れそうです。
水風呂は水温計がないのでわかりませんが体感20℃位?
いつまでも浸かっていられる温度で気持ちいいです。
広さは二人位ですね。
そして外気浴は露天風呂エリア!
なんと椅子が2脚設置されていました!
以前のレビューでは椅子が無いと書いてありましたが、
これはとても嬉しい!
そしてなんと言っても浴場からの眺め!
日本海が広がっています!
時間によっては夕日が綺麗に見えます。
サウナ→水風呂→外気浴!
露天風呂で椅子に座り、日本海からの風に身を包み、セミの声を
聞きながら広大な日本海を眺める!
とても良い時間を過ごす事ができます。
畳敷きの休憩スペースあり(大広間)。
自販機にドクターペッパー置いてあり、これもドクペ好きには
嬉しい限りです!
※
入館時入口で入館表記入、検温あり。
[ 新潟県 ]
今日は吉野家でハムエッグ牛小皿定食の朝食を食べてから、妙高市にある
神の宮温泉御宿かわら亭景虎の湯日帰り温泉へ!
メタケイ酸の温泉に浸かってからのサウナ・水風呂・外気浴!
10月上旬までは露天エリアに二つある湯船のひとつがメタケイ酸の
源泉を使った水風呂になっています。
水風呂の温度は水温計がないのでわかりませんが、体感17℃~20℃位。
水温12度になっていますが登録が冬の時期だと思います。
露天エリアで水風呂に入り、そのまま石の椅子に座って外気浴。
セミの声を聞きながら、風にあたるのはとても気持ち良かったです!
[ 新潟県 ]
今日は吉野家でハムエッグ牛小皿定食を食べてからの上越妙高駅西口に
ある釜ぶたの湯へ!
朝7時の開店と同時に入店。
14時までの入店でヤクルト1本もらえます。
温泉に浸かってからサ室へ。
ここの温泉もいい泉質です。
おっさんなのであまり関係ないけどお肌つるつるになります。
サ室朝から結構混んでいました。
水風呂は深くて冷たくて気持ちいいです。
いつもより冷たい感じがしました。
外気浴は1階の露天エリアで過ごしましたが、
風が入って来て気持ちよかったです。
湯上りにドクターペッパー♪
結構混みあってきたので、今日は早々に退散しました。
[ 新潟県 ]
今日も妙高市にある神の宮温泉御宿かわら亭景虎の湯の日帰り温泉へ。
メタケイ酸の温泉の湯船に浸かり、サウナ、露天エリアにあるメタケイ酸の
水風呂、露天エリアでの外気浴と気持ちよい時間を過ごしました。
自販機にチルアウトがあったので飲んでみたけど美味しかったです!
[ 新潟県 ]
今日も神の宮温泉御宿かわら亭景虎の湯日帰り温泉へ!
うちから20キロ位なのでドライブがてらにちょうどいい距離です。
メタケイ酸の源泉の湯は先日行った際にあまりぬるぬる感を
感じませんでしたが今日はぬるっとした感じがしました。
きっとお肌にはいいはず(笑)
内湯にメタケイ酸の湯船が二つ。
温泉に浸かってサ室へ。
初回は貸切で、テレビもついておらずゆったり汗を流せました。
水風呂は内湯に一つ。露天エリアにも10月上旬まで
メタケイ酸の源泉を使った水風呂があり、冷たくて気持ちいいです。
外気浴は、雨が降っていたので、雨のあたらない石に腰かけてました。
風がちょっと冷たくて気持ち良かったです。
露天風呂のお湯はナトリウム塩化物泉の湯でこちらも気持ちいいです。
ミストサウナもあり、椅子2脚あります。
毎週金曜日はポイント2倍だそうで、ポイントカード作りました。
ここは施設も浴室もとても綺麗です!
[ 新潟県 ]
お盆休みなのだけど、例のあれの影響で帰省できないので
今日は妙高市にある神の宮温泉御宿かわら亭景虎の湯でサ活!
内湯にはメタケイ酸の湯の湯船が2つ。
サウナはドライと低温ミストサウナの2つあり。
露天風呂は湯船が2つあり、1つはナトリウム塩化物泉の湯で
もう1つは10月上旬までメタケイ酸の源泉を使った水風呂。
ドライサウナ室にはテレビあり。
1回目はテレビはついておらず、BGM(オルゴール)がかかっていたが
2回目以降は甲子園中継が流れていました。
サ室は割と広く10人位入れそうですが人数制限されており、
マットが5人分でした。
水風呂は内湯エリアと露天エリアに2つあり。
内湯の水風呂は石で作られており、底が丸みを帯びているので
とても滑りやすいので注意が必要です。
外気浴は露天風呂エリアにて。
浴槽が2つあり、1つは10月中旬までメタケイ酸の源泉を使った
水風呂になってます。
水風呂の体感温度は18℃から20℃位?ゆっくりと浸かれます。
石製の椅子(2人掛け?)が3つ設置されており、風がとても気持ち良かったです。
施設は全体的にとても綺麗で浴室もとても綺麗です。
無料休憩エリアあり。
温泉の泉質もとてもよく、サウナもとても良く、外気浴も
とても気持ちよく過ごせます。
泉質について他の方が書いてあるようなとろとろ感は感じられませんでした。
冬場と夏場で違うのかも知れません。
上越妙高駅から車で10分位なので、コロナが落ち着いたら
宿泊で是非!
[ 新潟県 ]
松屋でソーセージエッグ定食の朝食を食べ、今日も上越妙高駅西口に
ある釜ぶたの湯へ!
朝7時から開いていて、サウナもこの時刻から利用できるのは
有難い。休日の定番。
門前の湯とスタンプカード共通。
入館時券売機の横に体温チェックあり。
14時までの入館でヤクルト1本もらえます。
高温サウナと低温の塩サウナあり。
サ室内テレビあり。
温泉入って、サウナ入って、水風呂入って
のんびりできます。
外気浴できる場所がもっと外気を取り込めればいいのになぁ。
自販機にドクターペッパーが売っているので
ドクペ大好き人にとっては、とてもよい。
女子マラソン見ながらのんびりしました!
[ 新潟県 ]
会社の先輩からいい温泉だとお勧めされたので、今回は
サウナ目的ではなく、温泉目的で訪問。
海沿いの国道8号線から有間川の交差点を曲がり、10キロ程
山に向かいます。道は1本で、途中案内板もあるので迷わず
行けます。
サウナはミストサウナで、中に椅子が5脚あります。
室内に時計等はありません。テレビなし。
温度計が設置されてないので、室温はわかりませんがしっかり汗を
かけます。
水風呂はなし。
露天風呂エリアに長椅子が2つあるので、外気浴はこちらで。
土日祝は終日ミストサウナ利用できますが平日は時間に
よります。
平日:10:00~12:00 15:00~18:00 19:00~22:00
露天風呂エリアでの外気浴は、風が気持ちよく、セミの声を
聞きながら山の緑を眺めていると癒されます。
畳敷きの休憩スペースあり。
1日4~5本ですが頚城自動車の路線バス(路線番号30)が出ています。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。