男
-
100℃
-
15℃
週末は教習所。
空は広いしバイクのパワーあるし楽しい。
雨降らなくてよかった。
からの、武甲。
今日はサウナ貸切だったので
じっくり楽しみました。
中学生の軍団みたいなのいたから
占拠されたらと不安があったけど
無事にスルーされたようだ。
サ室には温度計2個あるんだけど
なんか意味あるのかな?
どっちも100℃だった。
水風呂は安定の最高ですね。
水風呂で硫黄臭がするのは
温泉を冷却してるからなのかな?
クセになる感じがいい。
水質とかよく分からない私でも
ここの水風呂は他と違うような気がする。
外気浴、露天風呂も安定の森。
空気が気持ちいい。
都心じゃ絶対出せないやつ。
免許は明日で1段階が終わりの予定。
折り返しであります。
早く免許とって納車してもらって
遊びで来たい温泉であります。
また明日も来てしまうと思います。
男
-
100℃
-
15℃
教習所とサウナの相性は抜群。
山道をドライブ1時間。
慣れぬ2輪を2時間乗り回す。
変な汗が出ます...
思いの外、車体のパワーがすごくて
全身がブンブンいってます。
教習所からすぐの武甲。
炭酸泉がしみます。
空いてるサウナ室は
ストーブ前を確保。
ドア側は隙間風入って
温まりきらない感があるけど
ストーブ前はいいね。
秩父の水でしっかり〆て
あまみばっちり出しました。
ハラヘッタので
先に山菜そばとホルモン唐揚げしました。
まぁ、ごく普通の味なのですが
変な緊張感の後だからメシがうまい。
今日2つ乗ったので
順調にいけばあと11。
5-6回は通うようです。
教習所にも武甲にも。
静寂な感じがなんとも言えないよね。
秩父最高。
男
-
100℃
-
15℃
定期的に「綺麗な山とか新緑がいっぱいあるような温泉に行きたい…」とガス欠(発作?)になることがありまして、秩父にでもまた行こうかなと思い立つ。
「明日は8:30の特急乗るぞ!」と意気込んで起きたら10:00過ぎてた。
いや、安定のクズの境地なんだけど休みなんだからゆっくりスタートしたっていいんよ!!行きたいと思った時がベストタイミング、11:30の西武特急ラビューに乗って旅気分で横瀬駅まで👍
12:40頃に横瀬駅へ到着。ちょうど武甲温泉の送迎バスが来てた!
運転手のおじちゃまが横瀬の見どころや季節ごとの名所とか色々教えてくれた。
横瀬はいいとこだ、間違いない。
5分くらいで武甲温泉に到着。暑い!!今季初の30℃超え。
雲もないし空が高い〜気持ちいい〜
#サウナ
表示100℃くらいだったけど体感は90℃前後というところじゃないかなあ?
室内は経年を感じるいい味出てます。
J-POPの癒し系アレンジがBGMで流れてました。
3セット目以外独占で過ごさせてもらいましたm(_ _)m
#水風呂
サ室出てすぐ右にあるの良いね!蛇口から常時注がれてて盛大にとは言わないけどオーバーフローしてる。
普段入ってる17℃くらいの水温より低めに感じて、めちゃくちゃ気持ちいい!!!
みんな、武甲温泉のサウナのために秩父に訪れる価値があるぞ。ぜひ行こうよ秩父。
#休憩スペース
露天風呂の横にベンチあり。
この気温だから露天エリアの石や岩が焼き石状態で、アチアチしながらベンチまで移動。笑
この時は無風だったけど、贅沢に外気浴を堪能しました!
入浴後にアイスを食べて、3時間ほどで次の目的地へ移動しました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:55063eed-0346-4cb1-9f6e-75091c54b5e3/post-image-1435-109185-1653866542-WpzQ4XSy-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
15℃
男
-
110℃
-
14℃
朝4時前に家を出て下道で秩父の武甲山へ。6時20分頃登山口到着。山頂で携帯を落として大慌てするも山頂神社に無事届いて良かった良かった。宮司さんによると参拝者の方が拾ってくれたようだ。登山者ではなく参拝者というところが粋だ。
秩父はライダーに優しい街なので多くのライダーが訪れていた。土休日のバイク密度は日本一ではなかろうか。
わらじカツ丼も並んでいたので見頃は過ぎていたが、羊山公園の芝桜を愛でてから武甲温泉へ。武甲山に登ったから武甲温泉に入るのか、武甲温泉に入るために武甲山に登ったかはどうでも良い。
文字通り武甲山の麓に佇む温泉施設だ。温泉は無色透明無味無臭なのでどれが温泉なのかはわからない。露天大風呂は温泉だろうが、内風呂の泡風呂や炭酸泉も温泉なのかもしれない。
サ室は1段5人の2段構えだが、下段の一部がストーブと重なっているため下段は4人の定員9人だろう。家族連れが多いのでサウナ利用は地元の常連か私のようなソロか、若者グループくらいなので常時5〜6人と窮屈感はない。
温度は102℃から92℃に下がってまた102℃に盛り返す。少し不安定だが発汗には十分な温度だ。
噂の水風呂はギリギリ2人までと狭い。そして冷たいが温度計はない。小松湯の調子が悪い時くらいか。体感温度は12℃。2セット目に測ってみると12.9℃。4セット目は更に冷たくなったので測ってみると12.6℃。ベンチプレスで大きく息を吐くようにして気合を入れないとこのクラスの水風呂に2分入るのは難しい。
温度は申し分ないのだが、蛇口からかけ流されている水がほのかにドブの臭いがする。2セット目以降は蛇口から離れて入るようにしたので臭いは感じなくなったが、1セット目の臭いが頭の中に残っていてどうもうまくいかなかった。他の方のサ活にはないようなので気のせいかもしれないのだが・・
サ室扉の両隣にある簡易椅子は壁に寄りかかれるので4セット全てそこで2分、その後脱衣所を経由して外気浴のベンチで休憩。
かけず小僧も久々に見かけて意気消沈してしまった。洗面器で1杯掛ける仕草はしていたが体にはかかっていなかった・・冷たいからポーズだけはしようと思ってワザと外したのだろうか・・
さて下道で帰るとするか。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6cebeaef-7acb-4861-b2aa-b2d4ff6a1324/post-image-1435-87718-1651743446-cD7PObhv-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6cebeaef-7acb-4861-b2aa-b2d4ff6a1324/post-image-1435-87718-1651746335-0bKyePfd-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6cebeaef-7acb-4861-b2aa-b2d4ff6a1324/post-image-1435-87718-1651746433-jnwuyi6B-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6cebeaef-7acb-4861-b2aa-b2d4ff6a1324/post-image-1435-87718-1651747282-NigY5ERy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6cebeaef-7acb-4861-b2aa-b2d4ff6a1324/post-food-image-1435-87718-1651743446-CBRbwYgC-800-600.jpg)
男
-
102℃
-
12.6℃
本日は朝から武甲山を目指したが、これが結構きつかった。御花畑駅に近い宿から歩いて登山口一の鳥居を目指す。このロードが結構長く、約10Kmの道のり+若干の上り。そこから約3Kmの登山道を経て頂上へ。本日の眺めはサイコーだった。
その後歩いて武甲温泉を目指す。
到着は12:30。お昼時なのに比較的空いている。内湯、露天風呂ともの湯舟が比較的大きく、ゆったり入れるうれしい。
サウナをパスして水風呂へ。水の温度は14-15℃くらいか。ちょうどよい冷たさ。
サウナはそれほど大きくなく、最大8名くらいか、温度は100℃を超えていて、いい感じの熱さである。
水風呂後、露天風呂の奥の石畳に寝転んでととのう・・
昨日の祭りの湯と違いにのんびり浸かれるのがうれしい!
今度はキャンプがてら来たい。
歩いた距離 25km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d15fcaa0-d6d6-4f0e-abb4-5a1cc78609f5/post-image-1435-37585-1651970502-dIFFcDgy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d15fcaa0-d6d6-4f0e-abb4-5a1cc78609f5/post-image-1435-37585-1651970573-oBNbDtXI-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d15fcaa0-d6d6-4f0e-abb4-5a1cc78609f5/post-food-image-1435-37585-1651970227-mt1siTUQ-800-600.jpg)
森林浴ドライブ旅 2件目
秩父駅前付近がめちゃくちゃ混んでて、普通なら30分以内の移動に、何故か裏道使っても1時間以上も😰😰😰😰😰😰😰😰
帰り道に立ち寄りしたのは、武甲温泉♨️
橋の上から鯉のぼり🎏を眺めてから温泉♨️へ
18時半過ぎ入館
やはり、混んでました😅
こちらの施設は
バスタオルはレンタル品が有りますが、レンタルタオルは無いので
持参するか買うかですので、🔰初めて行かれる方は気を付けて下さい。☺️
着替え室は、ロッカーも有りますが、ロッカーは有料です。
基本は昔の銭湯みたいに、仕切りが有るだけです。
軽く身体を洗い
秩父で一番大きな、露天風呂に
サウナ室は
室温100度
2段作りの8人位が限界かな?🙄
小さめのサウナ室です。
水風呂は
水温14度位かな?
2人用かも?
露天エリアの外気浴は、長椅子
森林浴ドライブの帰り道に立ち寄りの為
2セットのみ
20時過ぎに退館
🏠️🚗💨、まだ高速が混んでいるので、帰り道も下道で帰ります。☺️
歩いた距離 0.1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6228eb3f-8c5e-4b4e-89bf-89815d6faf73/post-image-1435-36569-1651673907-WKhsepmu-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6228eb3f-8c5e-4b4e-89bf-89815d6faf73/post-image-1435-36569-1651674178-EI4yRBR6-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6228eb3f-8c5e-4b4e-89bf-89815d6faf73/post-image-1435-36569-1651674215-gTGshZi5-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6228eb3f-8c5e-4b4e-89bf-89815d6faf73/post-image-1435-36569-1651674245-VC9ecMYy-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
14℃
男
-
100℃
-
12℃
男
-
100℃
-
12℃
男
-
100℃
-
12℃
男
-
100℃
-
13℃
水風呂がキンキンでびっくりした。
横瀬駅から徒歩圏内にあるこちら。スーパー銭湯風ではなく、地方の宿付き温浴施設という感じ。
決して新しくないが、サウナも水風呂もなかなか。とくに水風呂は見た目の水温を圧倒的に超えてきて良いサプライズだった。
サウナ🔥
温度: 100℃
定員: 9人 2段
ストーブ: 対流式(ストーン)
BGMあり。サービスネットの文字。
かなり古めのサウナも熱さ十分。マットもしっかり敷いてある。水風呂の水が注がれている音も響く。
水風呂💧
体感12℃。2人用。まさかのキンキン。
休憩🧖♂️
露天にベンチ×1、脱衣所から行ける露天にもベンチあり。
落ち着いた雰囲気の施設。バーベキューとかやった後にぴったりでは。
歩いた距離 5km
男
-
100℃
-
12℃
- 2017.12.03 23:19 しげちー
- 2018.05.05 15:19 t
- 2018.09.11 12:42 あり
- 2018.09.11 12:43 あり
- 2018.09.11 12:47 あり
- 2019.05.12 11:02 ゆかちん♨️
- 2019.08.29 19:32 ミートボウズ
- 2020.07.02 19:39 とら
- 2020.08.02 10:35 宇田蒸気
- 2020.08.02 12:46 ダンシャウナー
- 2020.09.16 14:32 龍
- 2020.11.24 07:13 冷え性どうにかならんか
- 2021.06.27 17:03 snb9
- 2023.09.07 13:22 温泉登山トラベラー
- 2024.07.29 18:49 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:01 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:04 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.07.29 19:29 Tsurumi Shinnosuke
- 2024.08.18 01:22 けんどう
- 2024.08.26 21:54 田舎のジャイアン
- 2024.08.27 00:24 田舎のジャイアン
- 2024.12.05 17:28 Tsurumi Shinnosuke