北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

くまきち

2025.06.12

3回目の訪問

サウナ飯

セ8-オ8-セ9-オ16-ロウリュイベント

ぽっかり空いた一日、きとろんにやってきました。
セルフロウリュサウナのほのかな灯りで静かな感じがとても気に入っています。木曜日限定のほうじ茶の香りを浴びながら、最上段で蒸されて最高な気分。

ロウリュイベントが開催されるのを偶然見つけて行ってみました。これが人生初のアウフグースでした!出演は先月までここに所属していた石森うサぎさんという方。これがテレビで見たアウフグースかーと思いながら、アロマを乗せた熱波を受けました。思ったより優しい(足りないということでなく)風でいい気持ちになりました。今日は忘れられない一日になったー!

追記
行く時に施設そばの坂道でキツネ🦊に遭遇。
一旦車を止めて通り過ぎるのを待ったけど、でんと座ってたのでそろそろとよけて通りました。

5品セット

東川産ゆめぴりか食べ放題!おかずがうますぎてごはんが進む!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,89℃
  • 水風呂温度 13.7℃
26

T

2025.06.12

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ 8-8-8
水風呂 1-1-1
外気浴 8-8-8
合計 3セット


滞在時間 16:30〜18:00
空き状況 ×

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
18

SHIHO

2025.06.12

19回目の訪問

サウナ飯

3月ぶり。ぐうたびでお安いプラン発見👀1泊2食付きおひとり様¥11000✨️お誕生日週間の為即決🎂
やぱサウナ最高!1分で両腕汗暴走💦
5stありがとうございました😊

来る前に十勝ヒルズへ☂️アンブレラは強風の為有料エリア中止🥲これ見たかったのにー

十勝牛赤ワイン煮込みとかとか

うま

続きを読む
70

サウナ好き過ぎきーちゃん🐥

2025.06.12

44回目の訪問

昨日水曜日サ活行けなかったので、天気もいいしホームへ
4セット今日はいつもよりアチアチだったような?
外気温の風が気持ち良かった〰️
明日も仕事頑張れそうです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
68

2025.06.12

1回目の訪問

北海道3日目!
ついに行けました!
13時 サイレントロウリュで掛け声聞こえず、14時にリベンジ!「1.2.サウナ!」を言えてよかったです😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

REI

2025.06.12

33回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

また来ちゃった♡♡
今日はいつもより早い時間で!
本当は定山渓行こうと思ったけど
用事思い出してバタバタして結局近場へ😂
しっかり6セット決めて
露天にゆっくり浸かって
昨日の4時までのお酒を流しました㊗️
明日1日勤してまた休みやー♡

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
26

ちの

2025.06.12

1回目の訪問

日帰り弾丸北海道出張
朝4:30に起きて、北海道へ
仕事が想定より早く終わったので、速攻で退散し、狙っていた第一候補だったこちらへ訪問

16:45ごろ訪問
身体洗って、サウナへ
17時のロウリュが始まるタイミングでした
バスタオルを敷くか腰に巻くというルールでした
ロウリュは、アロマ水をかけてタオルで攪拌→アロマ水追加し、タオルで熱波→さらに追加し個人熱波という型があるようです
個人熱波の時は、「1.2.サウナ!」の掛け声をみんなでやる。声小さいと、足りないと怒られ、しっかり声出すと褒められた。
こういう体育会系のノリ、嫌いじゃないです。

そのあと、いろいろ探りながら、2セットほど入って、
18時のロウリュ、こちらはサイレントロウリュということで、声や手拍子などは一切なしで、先ほどのロウリュのパターンでした
ただ、この回の熱波師の方はタオルでの攪拌がすごかった
最初はゆっくり回して、徐々に速く、上から下に、下から上に攪拌して、全体に熱気を回してました

ロウリュ終わると、外でレモン水をコップに入れて渡してくれるのもありがたかったですし、
浴室でも、サウナでもしゃべってる人がほとんどおらず、マナーの良い客が多かったです

熱さは、正直もう少し欲しいなと思ったのと、外気浴出来るといいなとは思いましたが、大満足で、ゆっくり出来るときにまた行きたいなと思いました

続きを読む
18

ごとうのおっさん

2025.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

朝はオスパーでサウナやって40分しっかり寝てレンタカーを借りに行く。
今日は富良野はよく行ってるのでほとんど行けてない美瑛をメインにして遊ぶ予定。
美瑛を前にセコマでおにぎりの朝食。
とにかくやっぱり眠いんだよなぁ…いくら寝ても車の運転はすぐに疲れてしまう。
美瑛に着いた段階で流石に限界、1時間半車内で爆睡する。
さぁ、これで少し疲れは取れたかな。美瑛とは言いつつも上富良野に一瞬寄り道。
今日の目的の1つめは白銀荘、北海道随一と言われる最強施設。旭川に来るのであれば行くのがベスト。山を登ってくとち途中霧が発生、前が見づらくまあ危険。道まで狭くなるし細心の注意を11時に到着。
700円の入場料は激安、全くサウナブームに媚びてないこの感じ大好き。さあ中へ行くか。
地下に潜って行き浴室へ。ハイランド富良野を思い出すようなそんな雰囲気。
全部温泉な上、露天は広々で外の活力の湯があつ湯になるのかな!?他には目もくれずここに入り続ける。場所によって44℃になる場所あり、仄かに硫黄が成分にあるのかとても気持ち良い。
シングル付近と思われる水風呂にさっと入りサウナへ。水質良すぎておまけに無茶苦茶冷たい、かなり身体に効くね〜。
サウナはしっかり熱い、そして湿度が追っかけてくる。ニュー阿寒ホテルのサウナとそっくり。
セルフロウリュは別にしなくてもいいや、ゆっくり最上段で入り続ける。最後のセットだけ6人に増えたがあとは貸し切り、何という贅沢!
水風呂後外気浴、人もいなかったからベンチでしっかり横になる。
気づいたら霧はなくなり次第に晴れ間も出てきた。8分×1、12分×4の計5セット。最後は交代浴10分、2時間でOUT。
湿度あるサウナがやっぱり最近キツイ、15分は無理だったな(泣)
でも雰囲気、温泉含め素晴らしい。居心地も良くて最高だったな。変なサウナーもいなかったし。
あとね、🅿から男湯露天丸見えだ!(笑)あっちの人たちには楽園のような光景だろうな(笑)
美瑛駅に戻りジュンドックを食べる。パンがご飯のライスバーガーみたいなやつ!?美瑛と旭川のソウルフードみたいです。
晴れ間が出てきて気温も上がってきたので無理かなと思ってたけど白鬚の滝、青い池へ。ジュンドックもだけどインバウンド多すぎ(泣)
白鬚の滝は濁ってたけど青い池はしっかりブルー。
前はだめだったからしっかりリベンジ、絶景でした。
このあとは美瑛の景色を見納めるようにぜるぶの丘→マイルドセブンの丘→ケンメリの木→親子の木→セブンスターの木→パッチワークの丘を制覇しレンタカー返却!
滅茶苦茶満足、美瑛かなり楽しめました。

じゅんぺい

ジュンドックセット

じゅんぺいに行くがジュンドックは駅前店でと。サウイキでは店出なかった。 エビフライ、チキンカツ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 11℃
37

サウナー20240211

2025.06.12

3回目の訪問

のぼまんと悩むが、今日はちょっとだけ贅沢しようと思い切る。駐車場で待機している従業員の方に「今日は、鬼の日ですか?」と聞いてみる。ビンゴ!ならばと嬉々として駐車。2000円支払い、in。
 韓国語が飛び交う浴場で、丁寧に体を清める。硫黄泉でゆっくり湯通しする。疲れた。仕事終わりの風呂はいいなぁ。いよいよ久しぶりの鬼サウナへ。
 サ室に入る前に、サウナマットを探す。サウナマットがお尻の形に変形している。お尻フィットマット。多分鬼サウナの熱さで変形したのだろう。鬼サウナ恐るべし。
 久しぶりの鬼サウナ。金棒のドアノブを握りしめ、恐る恐る、しかし熱さが逃げぬよう素早く開ける。熱い。そうだ、こんな感じだ。。。本日107℃。
 入場から2分後、ロウリュが始まった。「お、鬼サウナってこんなもんだったけ?」と油断した。数秒後、後悔する。痛い。熱いを通り越して、痛い。思わず笑ってしまう。サ室前の釜風呂の下水の音?がぐつぐつと煮たつ地獄を彷彿とさせる。まさに、地獄谷の鬼サウナ。あーもう限界だ。
 限界を迎えての樽水風呂。初めて入る。この前来た時は、冬季中だったから使えなかったんだよね。深さ150cm。頭まで一気に浸かる。これは、すごい。。。あれ、スイッチがある。押してみると頭から水が。。。マッドマックスボタンだ。そこまで水量はなかったのが残念。
 クッションタイプのフラットデッキチェアに体を預ける。目の前の滝の音がどんどん遠くなっていく。時々呼吸を忘れてしまうくらい、整った。。。
 清流サウナもホッとする温度(80℃)でよかった。みんな鬼サウナに一目散なので、ガラガラ。素敵なサウナなのに独り占めできる。今日は平日だからゆっくりできたけど、土日は厳しそう。また、こよう、平日に。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,107℃
19

すみももパパ

2025.06.12

28回目の訪問

サウナ飯

ローマの泉

[ 北海道 ]

今日もサクッと仕事を終えてサ活。

ローマの泉へリベンジし成功‼︎

今日は3部屋とも空いており、22番の部屋へ御案内。

まずは洗体後にゆっくり湯通ししてサウナ室へ。

サウナ室内は浴室内の湿度をうまく取り込みいい感じの湿度かつ熱さ。
今日は短時間でしっかりと汗をかくことが出来ました。
8-8-8分の3セットで大満足。

その後はキンキンの水風呂に1分ちょいつかった後に、浴室の扉を開放して浴室内でローマの風を浴びながら内気浴を10分程度でかなりバッチリととのいました。

最後はゆっくり浴槽へつかってフィニッシュ、といきたかったところですが、汗が止まらず水風呂締め。

今日もいいサ活が出来ました。

明日は泊まりの仕事なので、移動時間を利用してたぬきの里に行こうと思います。

サガリステーキ

サ活後にビールをグビっと飲みながら最高‼︎

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
78

HIGUMA

2025.06.12

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさぞー

2025.06.12

232回目の訪問

サウナ飯

帆立カレーが食べたいので2日続けて来ました🤤

実は昨日仕事終わりにゆぅゆさんに行きました。
昨日は午後から雷雨であちこち停電になりまして、ゆぅゆの近辺も停電になってポンプが動かないってことで営業やめるって言われたので、帆立カレー目当てで来ましたが結果遠回りして帰宅しただけになりました。

本当ならば本日は早く帰れる木曜日なのでご褒美サウナに行く予定をしてましたが、帆立カレーがどうしても気になるのでゆぅゆさんに行くことにしました。

仕事終わりにといっても今日は早く終わって15時半頃到着、この時間に来ることがあまり無いのですが結構車停まってます。

中に入ってもいつもの月曜日より多くてサウナも多くて6人、基本的に2〜3人はサウナ室内にいる状況でした。
今日は最高84℃の中2セット、温度低くなって長めに入るのが最近の傾向です
やっぱりあのカラカラサウナもなかなか捨てがたいって最近では思ってしまいます。

水風呂も昨日色々あった影響か今日は17.1℃。
入りやすいのでやっぱり気を抜くとつい長居しがちですね。

今日は気温がそんなに上がらなかったので、露天に吹く風が心地よい。
外気浴は気持ちいい環境でした。

3セット目行こうか迷いましたが、時間的なことも考慮して自重。
上がって帆立カレー食べてソフトクリーム食べて帰って野球見よ!と思ってゆぅゆを後にしました。

帆立カレー

お初にお目さんかかるメニュー🤤貝柱いっぱいで美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.1℃
90

yu-d

2025.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸らした孝蔵

2025.06.12

69回目の訪問

今日も激アツ。
8-6
オートロウリュ発動前に逃げました。

いつも通り
いいサウナだった。

続きを読む
75

Rie

2025.06.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナハット🐈🐈‍⬛

2025.06.12

139回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

サウナ二郎

2025.06.12

7回目の訪問

試合見ながら入れませんでした泣
残念です泣

続きを読む
16

CONAN(Kazuki Fujie)

2025.06.12

3回目の訪問

本日はサウナストーン故障により、ロウリュ禁止でした…。
室内も温度も低めでした…

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 15℃
14

エイエイ!

2025.06.12

1回目の訪問

7分を2セット。

定山渓サウナ探訪3軒目。
鹿の湯に行きたかったけど、木曜日は特別清掃とかで、入れなかった。

ここのお風呂は新宿テルマー湯や神戸レディーススパのような感じ。広い浴室、たくさんのシャワー洗い場、シャンプーバーなんてのもあり、アメニティ豊富でした。サウナは1ヶ所。

サウナは入るなり熱がドワッと押し寄せる圧が強くて、ヒリヒリタイプ。かなり熱いです。入り口正面にサウナストーブ2台、左右に3段ベンチがあり、あまり見たことがないタイプのレイアウト。
かなりの人数が入れます。薄暗く、中野の松本湯くらいの暗さ。アンビエント音楽が流れてます。

でも、私の好みはこっちではなく、熱が優しくしみる、湯の花かな。

ミリオーネのこの手のお風呂とサウナは東京でもあちこち見かけるので、目新しさはなく、早々に出て、北海道まで来た甲斐があるなと思える温泉を求めて豊平峡温泉へ行きました。

豊平峡温泉、サウナはないけど、唯一無二、めちゃくちゃ個性あるお風呂でした。あれはすごかった。行ってみてよかったです。

定山渓界隈のサウナホッピング、楽しいです。

続きを読む
15

mimis

2025.06.12

20回目の訪問

サウナ飯

早めに仕事が終わったのでこちらへ。
スチームサウナ入りたかったけどまだ直ってなかったです。外気の風が心地よかったです。
木曜日だけどラッキーピエロのビールが安いみたいなので行ってきました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!