サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
17:30頃in
18:00のサイレントロウリュウに参加。
口に氷を含み、バスタオルを腰に巻くしきたりに少々困惑しつつも、しっかりととのえた。
ここは水風呂が程よい冷たさで、サウナ室とのバランスが良い。
あとは生ビールで締め。
レストランは食事の種類が豊富。
[ 北海道 ]
時間:1815〜2005
ととのい度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
熱波:20分 × 1
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3(気温23度)
合計:3セット
【2025年サ活091(熱波031)】
「サカス」さんの熱波を浴びにホームの「湯屋サーモン」で遡上サ活。
何と1週間ぶりのサ活…こんなに間隔があいたのは久しぶりではないだろうか…。
①上段2番で10分〜水風呂〜インフィニティチェア
②上段8番で10分〜水風呂〜内風呂ととのい椅子
③下段5番で で「サカス」さんの熱波〜水風呂〜水風呂横のととのい椅子(スースー頭水💦)
今日の「サカス」さんのTシャツは「蛇口から酒が出ればいいのに」…思わず、笑う🤣。
実は土曜日に24時間テレビに対抗した訳ではないのだが、15時間、呑み続け、日曜日、月曜日と不調を引きずっていた。
熱波は新たな「チンチロリン熱波」で盛り上げてくれて、スースー頭水💦までしてくれたのだが、早々に退散して、ビールを呑んで早寝〜久しぶりの熟睡でスッキリ…サカスさんの熱波に感謝である。
男
[ 北海道 ]
実家まで走って帰った後にサウナに入りにきました。
カミナリが凄かった夜でした。
サウナ再開してまだまもなく、前見たく長い時間は入っていられないけど、お風呂も含めてゆっくり出来ました。
途中で飲んだマッチがめちゃくちゃ美味かった
男
[ 北海道 ]
やってきた札幌
カットソーをスープカレーで汚しながら、華麗に参上
見てくれは、まるでアウトロー
昨日まで嫁のチョイスした宿のサウナがことごとくハズレで、軽くうつ状態
しかし、今日のサウナはわたくしのチョイスで主従交代
まるで宇宙兄弟ならば、ヒビトとムッタ
札幌に向かう道の途中だ
見つけたサウナはイイと思った
これまでの記憶は闇に葬った
これからもサウナで日々整うさ
(感想)
・サ室は巨大な遠赤外線ストーブ+サウナストーン詰め詰めの電気ストーブの2基。90度前後の熱さで、なおかつオートロウリュにより一定の湿度も維持されたアチアチ空間で、まことに素晴らしき哉
・水風呂は天然地下水。軟水で18度前後と温度も絶妙。岩間から噴出されてくる軟水がオシャでち♡♡♡
・ととのいスペースは∞チェア、フラットチェア、ととのいイスと設備が整ってる。北海道の空気ってウマイっすね。外気浴は最高でちた♡♡
・シャンプーの香りが非常に良き♡また、リファのシャワーヘッドは当然のように装填
・ドリンクを冷やすためのクーラーボックスも設置されており、細かいサービスがありがたい
・休憩所も充実、メシもうまく、デザートも激ウマでち♡
(総評)
・フリーでコスパもよく、充実感あり。近くにあったらありがたいサウナだなあ
男
[ 北海道 ]
今回は人生初のアポイ山荘だ。施設に入ると温水プールの臭いがした。温泉ですか?と受付で尋ねると、いいえ残念ながら沸かし湯です、という答え。
しかしそれは、裏を返せばきちんと消毒をしているということでもあるおはようございます。
この施設は平成18年に昭和天皇が宿泊したことでも有名だが、清潔で山荘という感じはしない。部屋も綺麗でWi-Fiまであるこんにちは。
風呂も広く清潔で、ややぬるいが露天風呂もある。サ室は約5人が利用可能。水風呂はややぬるく、初心者にはよいかもしれないこんばんは。
そんなわけで3セットを完遂した。途中、喜一郎というラーメン屋で辛味噌ラーメンを食したが、これがなかなか美味しかったベイベイ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。