2023.11.26 登録
[ 東京都 ]
GWは土日祝日料金よりさらに300円増し。そのおかげかそんなに混んでない。アウフグース初参加。熱すぎず長すぎずちょうど良い感じ。
全体的に至れり尽せりのサービス、アメニティ。雨でも露天炭酸泉長居してしまいました。
女
女
[ 東京都 ]
GW中唯一の宿泊サウナ。半年ぶりの訪問。温度高いが湿度低く長めになってしまうので意外と混む。大浴場全体としては必要なものが全部あって相変わらず完璧。アクエリアスとリアルゴールド、好みのバランスに調合できるのがとても良い。
女
[ 東京都 ]
昨日のえど遊に続き初訪問、なのでどうしても比べてしまう。バスタオル100円、フェイスタオル無料は良い。綺麗。静か。BGMなく静かすぎてサウナにいると上階の足音聞こえる。脱衣所アメニティはまあまあ。メイク落としあり、コットン、ヘアブラシは無い。
洗い場に 洗面器がないのは新鮮。確かに掬う桶程度でいいかも。シャワーの水圧はえど遊より良いが、熱風呂に自動給湯入ると水圧下がる。これも、とても空いていてmax2名だったので検証できたこと。こんなに空いているとセルフロウリュも気兼ねなく楽しめて、満喫。整いイスも少ないが快適。つい爆睡。
壁や備品のあちこちに遊び心ある落書き風の案内が。でも誤字もあるのはご愛嬌。
ちょっと気になった2点。大浴場(天国の?)入口、閉まらず開けっぱなしとなることが多い。脱衣所洗面辺り、のれんはあるもののエレベーター前の階段から中が見えてしまう。客は使えないとしてもスタッフ使わないのかな。
結論として、えど遊よりサウナ特化、空いていれば短時間で最高に気持ちよく過ごせる。
女
[ 東京都 ]
両国江戸遊はまだ5階岩盤浴が無い時代からかれこれ20年以上利用してきて、近所にえど遊という新施設が出来たと聞いたら行くしかない。午前中結構混んでいたが午後になった途端急に空いた。両国江戸遊のミニチュア版。脱衣所アメニティ少なめ、コットンなしヘアブラシなし。ロッカーハンガー1つだけなのもちょっと。。レンタルバスタオル200はともかくロゴもないあの薄っぺらいタオルがレンタルでなくて200円、合計400円は高い。
サウナのオートロウリュは狭いからか本家両国よりパンチがある。30分おきなので合間にミストサウナや温泉。露天風高濃度炭酸泉は炭酸弱めに感じる。内湯は草津だったが万代鉱でも白旗でも湯畑でもなさそうな酸性弱め。両方とも温度は良い。コンパクトな配置なのでサウナ出てすぐ、水風呂横に洗い場ありシャワー使えるが、大きいドリンクで場所取りしてる人に驚き。すぐ近くに大きめの荷物置き場あるのに。
両国江戸遊との違いは子供も入ってくること。この狭さではしゃがれたらキツイかな。お風呂の比重高いので、サウナには入らないけどずっとおしゃべりしながら内湯、外湯、整いイスというルートを回る人もいるので外と内を入れ替わるように避ければ静か。整いイスは、身長高い人向き?私にはフィットせず長居はできない。
両国江戸遊より近く安いけど、1日過ごすなら断然両国、サクッと熱めのロウリュ楽しむならえど遊かな。
女
[ 東京都 ]
久しぶりの利用。午前中とても空いていて、内湯は1人状態も。サウナは1,2人。やっぱり最高の温度と湿度。何もかもゆったりしていてもっと頻繁に来るべきだったと再認識。午後に2人組が小声で話し始め退散。
女
[ 東京都 ]
来るたびに良くなっている気がする。今日は本当に静かで、マナー良い人しかいない。こんな極楽があって良いのか。。。
洗い場、炭酸泉、水風呂、サウナ全てが最高で、スタッフさんの掃除も行き届いている。しかも空いている。おしゃべり常連さんもいない。水音と鳥のさえずりBGMのみの天国でした。
女
[ 東京都 ]
3年ぶりくらいの利用。以前は2人組客がずっと喋っていてうんざりしたが、今回はソロ客でなくても皆とても静か。ポンチョとサウナハットあるといつもより長く蒸されるのも思い出した。名古屋のサウナラボ以来。とっても良い。時間が短いのであまり休憩入れずにガンガン入ってフィニッシュ。
女
[ 東京都 ]
レディースデイで朝一で行ったがもう行列。男性用施設だからしょうがないが脱衣所洗面周りは銭湯並みの狭さ。サウナも整いイスも水風呂も素晴らしい。が、混みすぎて常に待ち行列。変な例えだが、はたらく細胞の一員になったみたいで、リラックスには遠かった。ヘアケア商品良かった。レディースデイの頻度上げたらこのひどい混み具合は緩和するだろうか。
[ 東京都 ]
早朝はオートロウリュ出ない?8時過ぎは出ていたがオートロウリュ相変わらず弱い…
脱衣所洗面の乳液が、洗顔料になっていた。昨日の大浴場洗顔料が乳液になっていたのと逆だが、容器は本当に乳液用で、中身が間違えられている。コワイ。
女
[ 東京都 ]
大浴場洗い場の洗顔料が、乳液になっていて泡立たず驚いた。間違えだったらしく回収交換していた。同じ形の容器だからか…
水風呂と炭酸泉の温度表示、ライトが弱くて夜は読めるが昼間は逆光で読めない。
サウナは安定して空いていた。
女
[ 東京都 ]
久しぶりの利用。ここは、年配常連客のおしゃべり&サウナ場所とりに要注意だったのを忘れていた。安いには安いなりの理由あり、ということながら、運営はすごく頑張っているのを感じ、これだけ注意書きが多いならいっそちゃんと注意して欲しい⚠️と思った。
女
[ 東京都 ]
新しい施設で何もかも綺麗。炭酸泉とゆず湯だった。洗い場10個、インフィニティチェアも10個。サウナも定員はともかく左右5人ずつの10人がちょうど良い。ある程度人の出入りがないとオートロウリュ後の空気攪拌がされないし。
午前中は本当に静かで快適、会話もひそやかな必要最低限の二言、三言程度。こんなに静かで民度高いのに耳栓まで置いてある!と感動。昨日の渋谷SAUNASにこそ耳栓欲しかった。
ところが午後になるとおしゃべり2人組が二組入ってきてインフィニティチェアでも喋ってる。なるほど、午前中は午後より安いがそれだけではない良さがあったのだ。
女
[ 東京都 ]
久しぶりに来たがまたWOODS。空いているのに、3人組と2人組がうるさい。サウナ同室は必死に避けたが、休憩中も声が大きくサウナ室内まで聞こえてきて、上に行ったり下に行ったり逃げ回った。上で休憩中の声は下で休憩してても聞こえる。その場合下のサウナ室内に入ればさすがに聞こえず静か。どのサウナが良いかじゃなく、静寂を求めて逃げてるだけなのだが、同じソロ客と鉢合わせ率アップ。同じような行動とってたのかな。ここはサウナ天国だがおしゃべり天国でもあったのを忘れていた。平日より高い料金で聞きたくない話聞かされせっかくの整い時間を奪われるのはどうしても理不尽に感じる。スタッフさん頻繁に見回りしてくれているけど注意してるのは見たことない。残念です。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。