絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

R.

2023.02.25

5回目の訪問

サウナ飯

12.

14時前イン。

交通費を含む費用と満足度の観点で考えると、現状自分にとってはココがNo1になった。
休日でもサウナスパ健康アドバイザー割引が使えるのは大きすぎる。

--

薬湯→水風呂→薬湯→水風呂→薬湯→外気浴、ぶっ飛びますね....

ラッコ飯背脂+野菜マシ

胃が衰えてきたので、当分控えよう...

続きを読む
106

R.

2023.02.19

4回目の訪問

サウナ飯

11.

14時半ごろイン。
小田急線の人身事故の影響で空いてるかと思ったら、2月から有料化されたリクライニングは満席。

いうまでもなく最高な施設。

また来ます。

トマトサンラータンメン2辛

続きを読む
98

R.

2023.02.09

34回目の訪問

続きを読む
39

R.

2023.02.05

4回目の訪問

9.

17時過ぎ到着、入館5人ほど待ち。
15分ほど待って、17時半前に入館。

意外と宿泊/フリーコース以外では初の利用、4時間コース。

土日だからやっぱり混んでるけど、深夜より日中の方が治安がいい気がした。

ボナである程度汗腺開いてから、ジールに移動して一気にガッツリ汗かくのが至高すぎる。

テルマーレ
ボナ→ジール×2
ボナ
ボナ→ジール
水風呂は全セットプールで蹴伸び

5セットありがとうございました。

--

入場規制がかかっているのに、サウナでたまに貸切になることがある稀有な施設。

続きを読む
106

R.

2023.01.29

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

8.

17時過ぎ到着、サウナ約15人待ち。
外で15分+中で15分ほど待って、18時前に浴室イン。

✔︎水風呂13度
✔︎回転の早い外気浴
✔︎中温風呂との温冷交代浴
✔︎渋谷までの外気浴帰宅コース

冬の改良湯、素晴らしいな....

--

図らずも、かるまるケロサウナで使用されているアロマの種類が判明した。
良い一日だ!

続きを読む
91

R.

2023.01.28

1回目の訪問

7.

14時半ごろイン、初訪問(65施設目)。

山梨旅行2日目。
非サウナー彼女の日帰り温泉欲と自分のサウナ欲、どちらも叶えてくれるこちらの施設に飛び込み。

サウナは思っていたよりも結構マイルドで、瞑想にちょうどいい。

外気温が氷点下なので、水風呂は10秒ほどで満足。

極寒絶景外気浴を4セット堪能。
富士山が綺麗に見えなかったけど、日帰り入浴時間帯の午後は結構厳しいのかな。
次は泊まりで綺麗な富士山を拝みたい。

--

ストーブ横に鎮座してオートロウリュ直後に自分のタオルをぶん回してたキミ!
他人に自分の汗が飛んでしまうから、是非熱波師を目指してみてくれ、その時にまた会おう!

続きを読む
69

R.

2023.01.22

9回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

6.

17時ごろ到着、男性サウナ約20人待ち。
1時間ほど待ち、18時ごろ浴室イン。

久しぶりに来たらいつも以上に混んでいたけど、いつもと変わらずとても気持ちよかった。

芬→水→畳
芬→水→泡→内気浴椅子×2
芬→水→畳
炭→水→炭→水→炭

4セット+温冷交代浴。
ありがとうございました。

続きを読む
111

R.

2023.01.18

10回目の訪問

サウナ飯

5.

19時ごろイン。


全国旅行支援延長戦をすかさず活用。
割引率は半減したけど、使わないわけにはいかない。

ケロ→サントル→やすらぎ→昇天→9F外気浴
薪→アヴァント→薪→アヴァント→10F通路畳
岩6連→サントル→10F通路畳
ケロ→サントル→インフィニティ

こちらの4セット。
抽選になって初めての薪だったけど、自分はこのシステムに賛成。
整理券式も、岩風呂前待ち式も、結構時間を食うのでギリギリまで他のことができる仕組みはありがたい。

途中入退室自由とのことだったので、薪で贅沢に10分ずつシーソーサウナ。

最高に気持ちよかったです。

--

相変わらず複数人利用が目立つなぁ、、、
厳格化するか・ルール撤廃するか、はっきりとした姿勢を望みます。

ケロのラドルが新調されてロウリュしやすくなった、素晴らしい!

麻婆豆腐定食

耐えきれずエクストラコールド追加注文。

続きを読む
99

R.

2023.01.15

1回目の訪問

4.

17時半ごろイン、初訪問(64施設目)。

また新たに安息の地を見つけてしまった。

何より脱衣所インフィニティが至高。
館内着着用必須であることがハードルとなっているのか、ほぼ全セットで独り占め。

浴室はお喋りさんたちがちと多めだったけど、他施設と比べても日曜の夜にしては随分と落ち着いている。
いつもこの調子なら、近いうちに再訪したいな。

--

ゼロ距離での温冷交代浴、たまらんです。
二股温泉見ると、プレジを思い出す。

続きを読む
94

R.

2023.01.11

5回目の訪問

水曜サ活

3.
21時半過ぎイン。

◼︎ If I run after two hares, I will catch BOTH.
今日は絶対にCIOで2時間コースだ!と決めていたが、急遽友人から夕食の誘い。

二兎を追い二兎を得るために、友人との食事を済ませた後、はじめて60分コースで利用。

洗体→サウナ→水風呂→オートロウリュ→水風呂→外気浴→温冷交代浴

作戦通りこちらの流れをキメた。
食後だったものの、いつも通りバッチリ気持ちよかったので満足。

ただ、やはりどうしても時間に追われて退館もギリギリだったので、自分にとって60分コースは本当に奥の手であると学んだ。

--

二兎を追うものは一兎も得ず、英語でもそのまんまの表現みたいです。

続きを読む
99

R.

2023.01.03

6回目の訪問

歩いてサウナ

2.

9時ごろイン。

昨日のスパメッツァとは一転、黙浴徹底のこちらへ。
いつもよりかなり空いていて快適!

◼︎New Year's Meditation

瞑想→水→不感湯
高温→水
オートロウリュ→水
瞑想→水→不感湯
高温→水→不感湯
オートロウリュ→水

こちらの6セット。

今日は完全に瞑想サウナの気分。
オートロウリュのデンジャラスな状態も好きだけど、通常時の香りが素晴らしい。

ほぼ貸切で最高なサ室。
途中2人きりのタイミングでおじちゃんがクランチしだしたのには笑いそうになったw

--

前回ぬるかったあつ湯、今日はしっかり44度。
温冷交代浴気持ちよかったー!

歩いた距離 5.1km

続きを読む
118

R.

2023.01.02

1回目の訪問

1.

17時前イン、初訪問(63施設目)。
入り口で男性ロッカー20分待ちのアナウンスがあるも、特に待つことなくロッカー確保。
聞き間違いかな?

◼︎Respect for Karumaru?
2023年1発目は、帰省がてらサウナシュラン2022で1位のこちらへ。

本当に混雑が凄まじそうだったので今まで避けていたものの、今日はそこまでの混雑ではないように思える浴室。
メディは常に5,6人並んでいた。

メディ→深水
ドラゴンロウリュ→冷水→森→不感炭酸
ソルト→冷水→森→不感炭酸
ドラゴンロウリュ→冷水→森→不感炭酸

こちらの流れで4セット堪能。

特に冷水→森→不感の疑似かるまる体験が素晴らしかった。
かるまるでは正直あまり気持ちよさが分からなかったけど、ココではこの流れの虜になってしまった。
今度かるまるでももう一度試してみよう。

--

街のスーパー銭湯としては最強。
ただあくまで街のスパ銭なので、静かに黙々と蒸されたいタイプのサウナ愛好家にはあまり響かなそう。
サウナ施設として変に期待値を上げすぎないようにするのが良いかもしれないです。

良きサウナ初め!

続きを読む
115

R.

2022.12.29

3回目の訪問

サウナ飯

148.

11時ごろイン。

◼︎Goodbye 2022
少し早いが、年内ラストに選んだサウナはロスコ。

今週で3回目の訪問だけど、相変わらず素晴らしい。

混んでないのが良いのかと思ってたけど、今日はとても混んでいたから、結局なにが良いのか言語化できないまま。

来年のホームサウナ濃厚なので、その辺りは来年クリアにしていこう。

--

今年は148回サウナに行ったらしい。

1つの施設で朝夜2回入ってる場合も1回でカウントしてるので、200弱くらいはサウナに入ってそう。

約2.5日に1回のペース。
一般サラリーマン男性にしては少し度が過ぎている気がするので、来年はセーブします(笑)

麻婆豆腐定食(ごはん大盛)

八橋を思い出した!

続きを読む
103

R.

2022.12.27

4回目の訪問

サウナ飯

147.

19時ごろイン。

✔︎タケルさん誕生日
✔︎サ道放送直後
✔︎北欧カレーコンビニ販売開始
✔︎年末
✔︎全国旅行支援最終日

...といった要素が詰まりに詰まった結果なのか、過去一の混み具合。
サウナは常に5~7人待ち、中に入ってからも出入りの多さで温度は通常に比べて非常に低い。

正直3セット目が終わったタイミングでは、北欧に来て初めて不満が満足を上回ってしまっていた。

けれど4セット目の"白樺"タケルさんのハードアウフで、それまでの不満分を満足が上回っていった。
待機列を考慮し、熱々のアウフを展開。
本当に気持ちよかったです、ありがとうございました。
誕生日おめでとうございます。

いろいろあっても、なんだかんだ最後は満足感で浴室を後にできる施設だ。
素晴らしい。

--

と思って5Fに降りると、今度は食堂に10人以上の長蛇の列。
今日はそういう日だと割り切る!

味噌ラーメン/半カレー/中生

カレーも美味いけど、期待値のギャップだと味噌ラーメンの方が大きい。美味すぎる。

続きを読む
110

R.

2022.12.26

4回目の訪問

146.

18時過ぎイン。
SSS帰りに、こちらも友人と。
もちろん黙浴は徹底。

最高に最高を重ねてしまった....
年内にもう1度来そう。

続きを読む
104

R.

2022.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

145.

9時の回でイン、初訪問。
有休を取り、長年の友人と。

◼︎Breathtaking Waterfall in Tateyama
幾多の先輩たちがその良さを伝えてくれているので、細かい説明は不要ですね。

最高の薪サウナと、SSSの滝。

何より良かったのは、午前中ということもあり風が穏やかで、とっても気持ちよく外気浴を過ごせたこと。

午後は案の定風がビュービュー吹いていたので、午前の予約を取ってくれた友人に感謝。

今まで人とサウナに入るのは避けていたけど、良いもんですね。

--

美味しい海鮮を胃にぶち込みフィニッシュ。
素晴らしい1日。

漁港食堂 だいぼ

刺身定食

ごはん、味噌汁、おかず、サラダ食べ放題。価格破壊。

続きを読む
101

R.

2022.12.25

2回目の訪問

サウナ飯

144.
13時ごろイン。

本当に2日連続で来てしまった。
大好き。

結局、混みすぎてない施設が好みなのかもしれない。

--

ニラそばまで美味しいときたら、、、、最高だ。

辛辛ニラそば(2辛)

中本好きなサウナ愛好家は必食ですね!

続きを読む
89

R.

2022.12.24

1回目の訪問

143.
17時半ごろイン、初訪問。

なんて素晴らしい施設なんだ、言葉がない。
まさか年末このタイミングで、ベスト3に入れたくなる施設に出会えるなんて。

明日も来てしまうかもしれない。

続きを読む
89

R.

2022.12.22

3回目の訪問

142.

18時半ごろイン。

今月3回目の訪問。
会社から近いこともあって、完全にハマっている。
いつも静かだし、ほどほどの混み具合だし、
なんといっても外気浴独り占めだし(冬限定)。

気づいたら来週も来てそう。

--

CIOは温冷交互浴も素晴らしい...

続きを読む
84

R.

2022.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

141.

19時半ごろイン、初訪問。

若干体調にアラートがかかったので、念のため仕事を当欠。昼間は一日中寝ていた。

迷惑をかけてしまったが、明日からもう一踏ん張り頑張るためにもどこかサウナに行きたい。
そして行くなら泊まってそのまま出勤したい。

ワガママな自分をSHIZUKU上野さんが受け入れてくれました。
当日に全国旅行支援で宿泊できるのは素晴らしい。

◼︎It's for Me Especially Today
そんなSHIZUKUさんのサウナ、最高の一言。

まず温度と湿度のセッティングがかなーり自分好み。
香太くんで香りつけされていて、橘湯を思い出した。

そして利用者も基本ソロ利用で徹底黙浴。
複数名利用も見受けられましたが、殆ど会話せず黙々とサウナを楽しんでいました。
ただ、週末混んでいる時間帯はなかなかにしんどそう。

本当に静寂が保たれていたので、じっくりとサ室で瞑想。
とっても気持ちよく5セット完了。

今自分が一番求めていたサウナがそこにありました、ありがとうございました。

--

全国旅行支援のない世界が考えられないヨ、、、

日高屋 上野店

味噌チゲラーメン/餃子/半ライス

全国旅行支援と相性バツグンの日高屋!

続きを読む
95