絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ室の中だけサウナスポー

2020.10.05

5回目の訪問

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

10月4日13:30に入店。
14時と15時のオートロウリュを含む4セット。ちょっと騒がしかったが外気浴が気持ちよし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.27

5回目の訪問

9月26日、14時に入店。
14時半、15時半のロウリュウに参加。
初めての時は息をする事や、熱さで退出するときの空気の動きだけでも熱波でどうにかなりそうだったが、今回は耐え抜けた。慣れって怖いですね。

3階の岩盤浴ゾーンでオロポが販売されており、岩盤浴利用でなくても購入可能ですとポスターに記載されているにも関わらず、3階で買うのは非常に買いにくいので、1階で売って欲しいです。

続きを読む
46

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.25

1回目の訪問

本日は有給休暇でしたが、嫁には言わず通勤を装いニュージャパンに訪問。9時半からの入店を目論んでいましたがコロナの影響で11時から営業との事。1度退却し、ホワイティで時間を潰し、11時半に改めて入店。大阪生まれの大阪育ちですが、初めてのニュージャパン。大東洋は何度か行ってましたが、なぜかニュージャパンは今まで訪れる機会もなく少し興奮気味。

事前にサ活を読んでリサーチしていましたが、やはりサウナと水風呂の数は圧倒されました。
 高温サウナを中心に、3階のフィンランドサウナ、1階の低温サウナも含め6セット。高温サウナのオートロウリュは空気の流れも激しくオートロウリュとは思えぬ熱波振り。

本当はフリータイムにする予定が色んなサウナをハイペースで楽しんだ為、、サウナスタミナがなくなり、仮眠→第2部をやめ3時間でフィニッシュ。

大東洋とはまた違う楽しさがある施設でした。

続きを読む
51

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.22

1回目の訪問

22日の13時に入館。ぎりぎり13時のロウリュには間に合いませんでしたが、残り香を楽しむ。ここは前から注目していましたが、職場から微妙に距離があり、なかなか訪問できてませんでした。

サウナは照明が薄暗く、最上段に座ると熱量を感じられしっかり汗をかけます。中段だときつくなくマイルドに過ごせました。

水風呂は15.4℃としっかり冷えており気持ち良いですが、光の関係か、浴槽の色との関係か、ちょっと濁ってるようにも見えました。

休憩はデッキチェアが2つとベンチが2つ。昨日は混んでいた為デッキチェアを使えず、サウナは横になって休憩をするのを重視している為、休憩スポットが充実していないのはちょっと残念。でも、たまには座っての休憩も悪くはありませんでした。

15時のロウリュを受けましたが、他のサウナーの方も書いてあるとおり、アロマ水がサウナストーンに注がれても蒸発する音が聞こえず、熱波もマイルドでちょっと期待はずれ。しかし、サ室が定員オーバーでも、全員ロウリュを受けられるように配慮頂いた熱波師には感謝しかありません。

岩盤浴にも行った嫁の話では、岩盤浴は充実との事です。サウナは他の施設と比べて女性客が多くデッキチェアは取れなかったらしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
52

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.19

4回目の訪問

久々の湯櫻。ここに来るまでの道路は大混雑でしたが中は人少なめ。落ち着いてサ活できました。14時、16時のオートロウリュに参加し、計4セット。
 半露天のデッキチェアで寝落ちしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
39

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.15

4回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

仕事終わりに17時頃からひなたの湯にて着水。久しぶりです。入口の横手に専用駐輪場がある事を今回、初めて知りました。

4セット2時間楽しませてもらいました。今日まで水風呂16℃のイベント中。しっかり冷やしてもらえます。ここのサウナはマイルド系で12分過ぎてもまだ入ってられるほど。
 長すぎるのも良くないと14分で出ますが、水風呂でしっかり冷やすと、2セット目に大きな深い整いが得られました。
 熱々とキンキンの落差で整いやすくなると認識してましたが、それだけではないのですね。
 サウナ室は6人制限でしたがデッキチェアは4脚に戻ってました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
41

サ室の中だけサウナスポー

2020.09.15

36回目の訪問

日曜日ですが、北浜で散髪帰りに訪問。帰りに天六で乗り換えるので、否応なしに天六で下車し、なにわの湯に吸い込まれました。

 日曜日の15時過ぎですが、露天スポット激混み、サ室も満室に近い時間帯もあり、大変賑わっておりました。

 サウナのキツさのバロメーターに乳首への圧力で測っているのですが、ロウリュ、アウフグースもないのに乳首にヒリヒリくる熱さを時折感じ、気持ち良く蒸され、しばらく振りのサウナを堪能。

 美容院で風呂好きの若者がいるのですが、彼は白玉温泉推しで、ひなたの湯の話でも盛り上がり、久々に行きたくなったので、本日はお風呂セット持参で出勤です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
51

サウナ:8〜11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット



一言:塩サウナで〆とするところが1セット追加。水風呂が温かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19.5℃
49

夕方仕事終わりに訪問。

洗体、炭酸泉からのサウナ。

サウナ、8,12,11分
水風呂 3分×3 本日は16℃後半
外気浴 デッキチェア空いてました。

その後、ジェットバスからの塩サウナ。
帰ろうかと思いましたが、最後にサウナ1セット。

夕方に行くと必ず見かける二人のサウナーも本日も蒸されてました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.7℃
50

サ室の中だけサウナスポー

2020.08.23

33回目の訪問

本日は昼前から用事があったので8時の開店と同時に朝ウナ。
 夕方に行く事が多いのですが、気持ちの良い日光を浴びての外気浴、最高過ぎます。サウナーも多いときは数えると14人ほどいました。皆さん思い思いのサウニング。水風呂も16℃切っておりバイブラ効果も相まって心地良すぎます。
 少し残念な事は日焼け族がデッキチェア、椅子を占有している事。彼らはサウナーと違って日焼け目的の為、文字通りの占有。しかもタオルをデッキチェアにかけて場所取りしている輩がいたので、あなただけのデッキチェアではないとタオルをどかして1セット目は整わせて頂きました。

 それ以降、デッキチェアは日焼け族使用中の為、空いていませんでしたが、ウッドデッキで寝転び休憩。ここの整いスペースは豊富で本当にありがたい。

 日焼け族との戦いはあるにせよ休日の始まりとしては最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.8℃
46

夕方に訪問。久々のなにわの湯。
行けば必ずいるサウナーもやはりいました。

人が多く、3セット中、デッキチェアを使えたのは1回のみ(残念!)。でもウッドデッキもあるので外気浴には困らず。夜風が心地よかった。

サウナは相変わらずの熱々。85℃以上の熱を感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.8℃
74

サ室の中だけサウナスポー

2020.08.09

3回目の訪問

嫁のリクエストで3週連続で湯櫻ヘ。


#サウナ
ここのサウナは数字以上に強力。最上階だとアウフグースでもないのに乳首が熱くなることも。5セットしたがどのセットも12分おられず。

#水風呂
本日は15.6℃。
なかなかのキンキンぶり。強力なサウナからのこの水風呂。最高。

#休憩スペース
8脚のデッキチェアが半露天に鎮座。デッキチェアが使用できない心配はないので自分のペースで水風呂に浸かれる。
今日は適度に風が入り、気持ちよ過ぎていつもより休憩が長目に。

ここは本当にバランスがよい施設。いい時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
66

サ室の中だけサウナスポー

2020.08.08

7回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

仕事終わりに寄り道して、宝塚からのナイトトレイル後、ちょうどお風呂の開始時間の6時に到着。
 ラン仲間2人と訪問しましたが、一人はサウナ洗脳済みでもう一人は非サウナー。 
 非サウナーには入浴前に一通りの入り方とサウナの素晴らしさを伝え、もちろんここの水風呂のスペシャル感も伝えサ活。
 あら不思議、帰る頃にはすっかりサウナーになっていました。

 しかし、ここの水風呂は天然水である事はもちろん、キンキンでないところが絶妙によく、いつまでも入っていられる。水風呂の中でととのいそうになりました。なかなか自分の意思で出ることが難しい水風呂です。

 名水レストランで食事&ビールも楽しみにはしていましたが昼からの営業でした。残念!

続きを読む
65

サ室の中だけサウナスポー

2020.08.02

2回目の訪問

先週から連続でまた来てしまいました。

 今日は肉体的な疲労が残っているからなのか、ととのうというよりは外気浴で寝落ち。水風呂が気持ち良くなかなか抜け出せず寝落ちしそうに。危ない危ない。
 4セット中、3セットはウトウトしてしまい、サウナの熱さに対する耐性も落ちて長くおられず、外気浴の時間が一番長った。

 それにしても共有の休憩スペースのyogiboが居心地良すぎて欲しくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
51

サ室の中だけサウナスポー

2020.08.01

1回目の訪問

サウナがないのに投稿しても良いのだろうか。(もしかしたら、これを呼んでサウナを検討してくれるかもw、屋上で外気浴できたら最高に気持ち良さそうなポテンシャルがあると確信)

 さて、須磨浦公園からのトレイルランで六甲縦走ゴールの地にあるナチュールスパで汗を流した。サウナがないと入浴時間が20分ほど。こんな短時間であがるなんて、違和感が半端ない。あと4キロ走れば宝乃湯があるのだが脚が限界で断念。せめてアイシングの為、水風呂だけでも欲しかった。
 でも汗まみれの身体を清めてもらえただけありがたい。サウナがあれば完璧だったが、この物足りない気持ちは明日の湯櫻に取っておきます。
 サウナーになってから汗腺が発達しすぎてランニング時の発汗がすごいのは気のせいではないような。

続きを読む
45

サ室の中だけサウナスポー

2020.07.31

31回目の訪問

テレワーク後に訪問。
久し振りのなにわの湯でしたが、話した事はありませんがいつもお見掛けするサウナーがいて一安心。この人は来るたびに見るのですが毎日来てるのか。

サウナ室は相変わらずの激アツ。確かにセッティングが変わったのかも。

水風呂も安定し、16度以下。
外気浴は雷雨もおさまり青空も。

4セット+塩サウナ。

やはりホームはいい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.8℃
53

サ室の中だけサウナスポー

2020.07.24

1回目の訪問

初訪問。
相性が良いのか最初の4セットで3回ととのえた。
 サウナは発汗を促すセッティングで、オートロウリュ、アウフグースもありで熱さを追い込める。水風呂も16度と程よく冷たく、深さも1mあるので身体の芯までキリッと冷える。
 休憩スペースには麻のリクライニングが7脚、ベンチもあり充実。
 ちょっと残念だったのは18時のアウフグース後、汗を流さず水風呂に入る人が多かった事。知らないだけで、熱波師の方や、貼り紙などで喚起すればマナーは良くなりそう。浴場内にはサウナの入り方など掲示しており、サウナにも力を入れているところだけあって、そのあたりも書いてもらえればもっと気持ち良くなれそう。
 総じてよいところではありますのでまた行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
67

サ室の中だけサウナスポー

2020.07.18

1回目の訪問

先人のサ活や、サウナ愛溢れる従業員のビバの助さんのコメントなどをみて凄く興味を持ちとうとう初訪問。
 14時半頃に着水しました。もう洗体しているときから気持ちが前のめりで早くサ室に行きたいとそわそわが止まらん状態に。一通り休憩までの導線を確認し、薬湯とバイブラで暖めてからサ室に入ると改装直後という事もあり、木の色が鮮やかで美しく、一つのサ室に90℃ゾーンと右奥には100℃ゾーン、さらには寝転びスペースや、ヴィヒタ、鹿威しロウリュ、セルフアウフグース用団扇、水風呂は14℃設定、休憩はミストの休憩スポット、畳の寝転びスペース、露天にはインフィニティチェア、さらに本日は偶然にも水風呂に氷が投入されるなんて、贅沢過ぎてここはサウナのテーマパークですよ!!
 今回は90℃ゾーンと畳寝転び休憩をベースに5セット楽しませてもらいましたが、まだまだ他の組み合わせも試したいので通ってしまいそうです。自宅の方向と若干異なりますが、職場からもおおさか東線1本で来れるのも運命を感じました。

 氷風呂(投入時間16時)の感想ですが、サウナの流れの関係で、16時5分くらいに入りましたが、30秒もしないうちに手足が痛くなってきたので、身体にインストールされた温度計では過去に入ったシングルと同等の感覚だったのでシングルだと感じましたが12.5℃との事でした。でも僕の中ではシングルでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
62

サ室の中だけサウナスポー

2020.07.12

2回目の訪問

16時に着水。2回目の訪問。前回は大阪からランニングで来たが今回は車で訪問。

#サウナ
5段サウナ。ロウリュがコロナの影響でやってない。オートロウリュは定期的(30分毎?)に発動し、湿度よろしく発汗がよい。4セット頂く。

#水風呂
16℃から17℃をキープ。湧き水なのでそれを聞いて入るとさらに気分よく冷やされた。

#休憩スペース
フルフラットにはならないリクライニングチェアが4脚。あいにく、どのセット時も満杯でリクライニングチェアの隣のウッドデッキで寝転び休憩。

〆で塩サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.2℃
43

サ室の中だけサウナスポー

2020.07.10

5回目の訪問

14時に入館。リニューアル後は初めてです。
 ここに来るとセルフロウリュをしたいので洗体後、フィンランドサウナへ。本日のアロマはアイスミントでした。
 水風呂は期間限定でグルシン設定。浸ってしばらくすると手足が痛くなり長く入れず。外の休憩スポットはリクライニングが2つ追加。これは余裕を持って休憩できるので嬉しい。
 フィンランドサウナ3セット、ロッキーサウナ1セット後、仮眠室で昼寝。

 後半は17時半のロウリュに参加すべく10分前にサ室に。中段でロウリュを受けたのでなんとか耐えられました。若者グループがおそらく初めてロウリュを受けに来た様子で熱さにびっくりしていました。「アイスミントやのに全然アイスじゃないやん」と叫び退散続出。確かにアイス感はゼロでした。

 これで満足し、さあ帰ろうかと思いましたが、気付けばフィンランドサウナに吸い込まれてました。しかも誰もいなかったので、調子に乗って4杯注いでしまい熱々に。水風呂→休憩でこれで満足。さあ次こそ帰ろうとしたところ、18時半のパワフルロウリュのお知らせが。結局、パワフルロウリュも受けてしまい久し振りの大東洋を堪能。

 熱波師の方が言ってましたがリニューアルでサウナストーンが新しくなり、ロウリュの威力が増したとの事です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃,9.5℃
57