2018.03.06 登録
[ 山梨県 ]
月末月初とその他のばたばたで4日ぶりのサウナ。
4日間、「健康状態的には入れるし入りたいのに時間がなくていけない」のサウ禁をすると、サウ禁ハイになってしまって、あれ、もしかしてわたしもう永遠にサウナは入れなくても平気なのでは…というところまで到達。
「あれ、サウナってあったかーい」
あつすぎず、ぬるすぎず、ちょうどよかったのかな、なんだろう。こんな気持ちひさしぶりだ。
サウナストーブの姿が見えず、誰もいなかったから椅子のしたをのぞいたりうろうろしてみたけど、コの字型に折れたすみっこのほうまで熱がある。
オートロウリュウの音で、椅子の背面にストーブがあるのを発見。
かなりかなりかなり好きなタイプの熱、どんぴしゃに。
水風呂は冷泉と地下水を混ぜてあるらしい。しっかり冷たくて気持ちいい、地下水とはまた違った肌触り。しゃっきりするかんじだ。
外気浴は畳!からの、寝湯。
風がふいていて、虫の声がして、とおくに電車の音、なんだろう、もうぶっとんで帰ってこれなくなるかとおもった。
中央線でアクセスもいいし、週末のひとり遠出サウナに良いかもしれない!!次は絶対、昼からきていちにちだらだら過ごすんだ。
女
[ 東京都 ]
寝坊して朝湯を逃し、ひさしぶりに夕方の訪問。時間帯のせいもあると思うけど、推しサウナが混んでると嬉しい。
来るたび、唯一無二だ…というきもちになる。他にない、かえられない良さがある。
女
[ 東京都 ]
いろんなサウナがあって、どれもだいすき。
久しぶりのロスコ、泊まり。カプセル予約せず雑魚寝だったけどきもちよく爆睡。イベントのあとのひとりは寂しいから、人がいるところにいたくなる。
朝起きてだれかの寝息がきこえるしあわせ。
いや、しらんおばちゃんおねえさんたちの寝息といびきなんですけど。
女
[ 東京都 ]
なにも予定がなかった土曜日、ゆっくり過ごして家のことを片付けて、途中でうとうとしたりして、暗くなったら行き先を決めずにサウナセットだけ持って家を出た。こういうのも、たまには良いね。
頭の中でいろんなサウナ室を思い浮かべて、今日はどこが気分かな、カラカラサウナかな、蒸し蒸しロッキーかな、スチームかな、塩かな…外気浴はしたいかな、水風呂はキンキンがいいかな…結局決められないまま駅についてしまって、JRか地下鉄か迷って、JRに乗って、のぼりか下りで迷って、のぼり電車に乗った。
今日はカラダと顔もじっくりしっかり洗いたかったから、洗い場が寒くないところがいい。明日は朝早いから、なるべく近く。そういえば、時期的によもぎスチームにも入りたい。よもぎは女性機能に良いようなきがする。
というわけで大久保で降りて久しぶりのルビーパレスでした。よもぎスチームだいすき。だばだばオーバーフローの水風呂もだいすき。ここのお湯と水はカエルの口からでてるのがめずらしい。中国か韓国か忘れたけど、お金をくわえたカエルの置物を玄関に置く風習があった、カエルはお金を持ってくるらしい。
韓国料理がだいすきだから、大久保、新大久保を歩くと誘惑ばっかりだしルビーパレスの食堂も誘惑に満ちてるんだけど、ラストオーダー21:30で終わっていて助かった。
ごほうびアカスリもいいけど、ルビーパレス10時間コースでひたすらだらだらして韓国料理食べたり寝たり起きたりサウナ入ったりするアレがやりたい
女
[ 東京都 ]
うっかり、そして止むを得ず五日間もサウナ断ちしてしまって、からだも重いし冷えてるし…そして今日は気候が完全に外気浴のそれで、選ばれたのは萩の湯でした。22時のオーダーストップに間に合うようにバタバタだったけど、塩サウナからのドライサウナ、水風呂あつ湯水風呂、外気浴でばっちばちのふにゃふにゃ。サウナで季節を感じる幸せ。塩サウナでお肌もすべすべ。眉毛だけかいて、連れとご飯。麺も米も餃子も食べたい!カロリーは美味しい。ビールも美味しい。
外気浴できてサウナがふたつあってお風呂もひろくてどこもかしこも清潔で、シャンプーボディソープ備え付けがあって、ドライヤー無料で、銭湯料金にサウナつけてタオルつけて(垢すりタオルもついてくる)1000円未満なの、コスパが良すぎる!駅からのアクセスも良い。
しばらく来てなかったけど、もっと通っていいかも…
サウナ、毎日でも通いたいから、日常(ケ)のサウナにアクセスとコスパはとっても重要。
女
[ 東京都 ]
外気温のせいか、水風呂が18度くらいになってた、最高!湿度があるサウナが好きだけど、湿度の質ってあるなあ。肌当たりというか。秀の湯のサウナの湿度は肌ざわりまろやかというかやさしいというか、もし湿度が目に見えるなら、丸く細かい粒の集合体にそっと包まれてるみたいなかんじです。なんだそれ。
外気浴できる銭湯サウナは本当に貴重だとおもうんだけど、杉並近辺は本当に多い気がする。中秋の名月、は見えないけど、空気中の「秋」でじゅうぶんに補完できる。
そして秀の湯からのあじかね。餃子だいすき。銭湯サウナと近隣飲食店はもっともっと癒着してくれ〜!
急に秋めいた寂しさをあたためた夜でした。
女
女
[ 東京都 ]
かんぜんに、「陰」のサウナ。昭和の装飾過多な雰囲気、大好き。古い感じはあってもどこもかしこも清潔で行き届いている。
サウナ室では、「日本の方ですか?」と驚かれた。ここはだいたい近所に住んでる外国人(中国、韓国、台湾が多いとのこと)が常連で、あとはカプセル利用の旅行者がほとんどだということ、台湾から来て25年、もう人生の半分を日本で過ごしていること、サウナが大好きなこと…いろんな話をしてくれた。あんまりサウナ室で会話したくないタイプだし、知らない人と話すのは苦手なはずなのに、ふしぎと嫌じゃないのはお互いにハダカだからか。サウナ依存症なの、と笑っていた。わたしもですよ。
女
女
[ 東京都 ]
夏のアクアは無重力外気浴…水風呂にするにはぬるいけど、なにも感じないくらいの温度が心地良い、ミニプールという宇宙。(浴室内の水風呂はキンキンです。)
耳に水が入って、ぼわんとなる瞬間が好き。ぷかぷか浮いて、夜中に検索した木星のことをおもいだす。夢か現実かわからない、ぼんやりした時間のことをおもいだす。そして、いつだかの名古屋の、NFのことをおもいだす。あのときもこんなプールに浮いて、あのときは水に溶けた音がからだじゅうに響いていたんだった。青い光がきれいだった。
ぷかぷか浮かんで、おもいだすことばかりで、夢か現実か、過去か今かわからない、それくらいの、これが不感温浴というのかしら。ちがうかしら。たぶんちがうけど、まあいいや。
女
[ 東京都 ]
ひさしぶりに100度のハードコアサウナ、なんだかんだあちあちのサウナも好きなんだ。へろへろのからだに沁みた。二階でサウナ水風呂休憩すべて完結できるので動線がさいつよなんだ。ほどよく軟水なのもいい。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。