絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

上柳

2019.09.15

1回目の訪問

ロフトサウナ 90分で1、2階2セットずつ 完全に貸切でした!
時間帯で区切られているため男性はロフトサウナのみですが充分楽しめました 1階75℃、2階60℃の表示でしたが、ロウリュの蒸気が上がるため2階の方が熱くて気持ち良かったです🔥 2階は背当てがないので置いてあるクッションを背中に当ててもたれかかるとくつろげました~ 小さなサウナストーブなのに乾くのが早く、バシャバシャロウリュしても水負けしなくて嬉しかったです!
館内は自分にはおしゃれ過ぎて、渡されたサンダル、ポンチョをどこで着ればいいか分からなかったです💦 ロフトサウナ2階には小窓があって出ようと思えば外に(休憩スペースに)出られるのですが、サウナから直接出ると上裸で男女共有スペースに出てしまうので禁止とのことでした
ロフトサウナには水シャワー(25℃くらい)しか体を冷やす手段がないけど、75℃+ロウリュくらいの温度なら充分ですね
休憩ではマッカラとラピンクルタをいただきました おつまみの干しイチジクが美味~d(`・∀・)b 今度はサーモンスープが飲みたし!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
45

上柳

2019.09.14

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

夜勤明けサウナ 5時間で高温3森2→晩酌休憩→森1セット
夜勤後に新幹線に飛び乗りウェルビーへ サ道効果でめちゃ混みかと心配するも杞憂でした 
浴室に入った時点で15時のロウリュ5分前💦 悩みつつも先は長いのでここは見送ってじっくり歯磨き&洗体 アカスリタオルがハード目で気持ち良かったです!
まずは疲れた体を熱に馴染ませるため森のサウナへ 中温で寝っ転がれるのは至福~ 運良く寝転びスペースが空いたので時間を忘れてのんびりさせてもらいました 薄暗さはフィンランドを思い出させますな(`・ω・´)
高温サウナでも寝転べるとは知りませんでした! 16時と18時のストレッチロウリュに参加 しっかり熱いのに肌が乾くことなく、ロウリュが終わってから寝転んで熱と湿気が降りてくるのを感じられてとっても心地よかったです 大抵ロウリュ後は居残る派ですが、熱さよりも肌の乾きに限界が来て退室することが多いので、湿気と香りが長続きするロウリュは大好物だと気づきました(ノ゚∀゚)ノ
期待していたアイスサウナは30秒も入れてしまったので10℃くらいでしょうか💦 夜勤明けの体には優しくて、かえってよかったかもです笑
食事処で枝豆、軟骨唐揚、とんぺい焼きをいただき、森のサウナで汗を流し〆といたしました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
41

上柳

2019.09.11

1回目の訪問

水曜サ活

朝ウナ 90分コースで6・12・6分3セット 5、6年前にカプセル利用で来て以来、ガツンと熱いアスカのサウナ室に恋い焦がれていましたが、なかなか機会がうかがえずひっさびさの訪問でした なんとなくしきじのフィンランドサウナを思わせる照明、香りのサウナ室で朝からがっつりほぐれちゃいました ふにゃ( ᷇࿀ ᷆ )

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
39

上柳

2019.09.10

1回目の訪問

北海道サ旅 75分でロッキー1→14時ロウリュ→ミスト1→41℃浴槽での交互浴1セット あまり下調べせず、アウフグースを売りにしてる大規模店というイメージで初訪問 感想としては、サウナやアウフグースより水風呂の清涼感が抜群に気持ち良かったです🚰 備長炭を注水口にびっしり配置しており、キリッと冷えた注水をさらに肌当たりよく仕上げてる印象です 備長炭を使うお店も少しずつ増えてきましたが、水風呂の底に沈めたり、大袋に入れて浮かべたりといろいろ方法はあると思います どの方法もそれぞれメリットはあるでしょうが、ニコーリフレのまず注水を浄水して一番きれいな状態で浴槽に拡散させるこの設備は気持ちいいなあと感じました おかげで体感では13℃くらいに思いました(ノ゚∀゚)ノ 水風呂隣の浴槽との相性もよく、最後は交互浴で〆ました 短時間の滞在でしたが、寝不足と運転の疲れが吹っ飛び大満足です!

しかしメンバーズカードのデザインはクラブやラブホの会員券っぽくないですかね笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
49

上柳

2019.09.08

2回目の訪問

夜勤明けサウナ 75分で薬草2セット メインサウナはTVがワイドショーだったので回避! 空いてた薬草スチームサウナで蒸し上げました♨️ 水風呂は珪藻土と竹炭のろ過装置が追加されてました もともと水温低めなのでシャキッと感はよかったけど、それがすこーし増した気がしました サウナ2セット後は湯船のバイブラを浴びながらストレッチして夜勤の疲れを癒しました~d(`・∀・)b

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
31

上柳

2019.09.05

31回目の訪問

1時間で9・9・6分3セット 閉館前なためかほぼ貸切でした 本日もノン湯船 25℃水風呂でも2セット目でゆるくととのえたので、水温にがっかりする必要はないなあと再確認できました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
26

上柳

2019.09.01

4回目の訪問

1時間で2セット 窓から差し込む西日が水風呂の水面に反射して美しかった.. 休日ということで露天は芋洗い状態! 兄弟の「お外は気持ちいいねー」「ねー」との声に、感じることは皆同じだなあとほっこりしました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
27

上柳

2019.08.31

16回目の訪問

トレ後サウナ 70分で9・12・9分3セット 閉館前に来たせいか空いてました ノン湯船でフィニッシュ!
姉妹連れのお父さんが3人でサウナを楽しんでいましたが、早く出たい妹とお父さんとゆっくり入っていたい姉の攻防がほほえましかったです

(ㆁᴗㆁ妹)早く出ようよ~
(ㆁᴗㆁ姉)もうちょっと
(ㆁᴗㆁ妹)冷えタオル作ってあげるから~
(ㆁᴗㆁ姉)持ってきてー
(・ω・父)ここで絞るんじゃないぞ

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 21℃
24

上柳

2019.08.30

32回目の訪問

夜勤明けサウナ 2時間で10・18・12分3セット 20℃以下の水風呂を求めて利休へ TVがうるさすぎない内容だったので今日は高温サウナにしました ワイドショーとかだとTVのない中温サウナに逃げちゃいます💦 時間に余裕もあったのでストレッチしながらゆっくりと蒸し上がりました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
28

上柳

2019.08.26

15回目の訪問

トレ後サウナ 45分で立9分・座12分の2セット ここ数日20℃超えの水風呂が続いてたのでばんどうは冷たいかなーと来てみたものの21℃..(´∀`) でも浴槽の体積に対して注水が多いので体感は19℃くらいでgoodでした! 今日はトイレの鍵が壊れており、おじさんとバッティング(´・ω・) 施設の老朽化が否めませぬ💦 入館料を500円くらいに上げて修繕費・維持費に回してもいいのになあと思うのでした

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21℃
30

上柳

2019.08.25

2回目の訪問

源泉 湯乃庵

[ 群馬県 ]

ウォーキング後サウナ 60分2セット 17時のロウリュに初参加 店員さんが掃除用バケツとお風呂マットに木の棒をくくりつけた団扇を持って現れた(なぜかラドルだけ本格仕様)から「これはどうなんだ...」と疑いの目を向けたのが大間違い! ラドル1杯で激熱!やさしく扇いでるのに痛い!! 計4杯のロウリュで大発汗でした~☺️🔥 これだけ痛いロウリュは箱根湯寮以来です 途中退室もぞくぞくで終了時は3人しか残ってませんでした やっぱりikiサウナは水かけてなんぼですね 惜しむらくは花粉症のためラベンダーのアロマがまったく感じず(´・ω・) くしゃみしてたら店員さんに「ラベンダーアレルギーかい?」と笑われてしまった💦 ロウリュ→鈴虫の音を聴きながら水風呂→雲を眺めながらの外気浴であまみばっちりととのいました~d(`・∀・)b サウナ室の窓から露天の水風呂と木製折り畳み椅子で気持ちよくなってるおじさまが見えるのはにくい配置ですね✨ 1000円の休日入館+食事コースでカツカレーをいただきましたっ🍛

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
30

上柳

2019.08.24

30回目の訪問

夜勤明けサウナ 1時間で10・12分の2セット 温度計は普段より高かったけどむしろ体感は低め サウナ室・水風呂とも客入り多め 週末の夜ぐらいは繁盛していないと不安になるのでよかったです☺️ 鼻詰まりのせいでサウナの壁のいい香りが楽しめなかったのがくやしー💦 サウナを楽しむには自分の体調をととのえることも大事ですね...

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
26

上柳

2019.08.20

29回目の訪問

トレ後サウナ 90分4セット ベンチの位置、水風呂の注水の仕組み、内湯の温度が変わっていました お客の声を聞いてか、アップデートがあるのは嬉しいですね 客入りは少なめでサウナ室の温度が安定しており、角で体育座りをするいつものスタイルを楽しみました(^q^)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25.5℃
23

上柳

2019.08.19

3回目の訪問

夜勤明けサウナ 90分4セット 弱った体にガツンと刺激を与えたかったのでカラカラのやすらぎの湯へ ガス式遠赤外線ストーブの力強い稼働音を聞きながら復活の儀を執り行いましたヽ(´▽`)/ 45℃の熱湯も楽しみ満足です~

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
26

上柳

2019.08.12

1回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

「水風呂から0歩で外気浴」

お盆休みのしきじは混雑しているだろうと予想し静岡駅から歩いて15分ほどの桜湯へ 完全に貸切で言うことなし サウナ室は90~100℃をいったりきたり 90℃まで下がると樽ストーブが強稼働し始め、ストーンに置かれた水桶?がふつふつと煮立てられる 結果高温かつ高湿という両立が難しい良セッティングになり発汗よし むしろ90℃まで下がるのを楽しみに待っていました

水風呂と隣のぬる湯の2つの浴槽は水色の塗料で古い市民プールのような懐かしさを感じました 浴槽の縁、窓際に座るためのスノコが敷いてあり、水風呂からザブリと上がれば開け放たれた大窓からの風と景色を楽しめます 床屋、蕎麦屋など静岡の下町を見下ろしながらの外気浴は解放感が最高でした!

施設は古いけど清掃は行き届いており、静岡駅から徒歩15分というアクセスの良さを考えると休日の帰省サウナは桜湯が最適解となりそうです 昔ながらの施設にありがちな常連優遇の接客もなく、明らかに新参者と分かる私にもTVのチャンネルを変えてくれたり(智辯と光星の打ち合いが最高でした)、雑誌を読み始めたら休憩室の照明を着け、毛布を追加してくれたりとテキパキした対応が嬉しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
25

上柳

2019.08.11

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

夜勤明けサウナ 16時のアウフグース後に18時のエクストラアウフグースまで仮眠をとろうと床暖スペースに行ったら熟眠してしまい、起きたら18時30分(T∀T) 気を取り直して19時の通常アウフグースに参加したらこれがよかった! アロマ水の量、熱波の強さともに申し分なくしっかり蒸し上がって〆としました 床暖スペースは防水畳を導入したんですね~ ヒーリングミュージックとともにめちゃくちゃリラックスできてよきです!

館内レストランでは冷しゃぶサラダ→チゲ鍋→台湾苺かき氷→ホットコーヒーと冷・暖、辛・甘の降り幅をつけて味わいました

6時間の滞在で大満足でした~(^q^)

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
25

上柳

2019.08.09

28回目の訪問

リニューアルオープン初日にホームサウナへ 9・9・12分3セット
ロビーやロッカーは様変わりしたけど水回り(浴槽、サウナ、カラン、トイレ)の構造は大きな変わりなし サウナ室の壁材が張り替えられていい香り~😌 ストーブは新調されず、チラーもないままでしたが、それもスカイテルメ渋川を思い起こさせてよいのかもしれません 露天や館内休憩所に編み編みの椅子が多く配置されてぼく好みになりました! 内湯の大浴槽が42→45℃に上がっていて、元々ゆっくり浸かっていた常連さんからは熱めに変わったねえと驚きの声が聞かれました 個人的には22→23時閉館になったのが嬉しいですね 仕事や弓道(公営弓道場は21時閉館)帰りに寄りやすくなりました! 今後ともよろしくお願いいたしますヽ(´▽`)/

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
24

上柳

2019.08.05

1回目の訪問

源泉 湯乃庵

[ 群馬県 ]

太田サ旅③ 1時間で9・9・12分3セット HPのサウナ室の画像がよさげだったので来店 まさかのikiサウナでした🤤 照明もikiストーブをライトアップした抜群の雰囲気で、絶対店主さんがサウナ好きか、METOSにがっつり施工を依頼した気がします しかしながらセルフロウリュ不可でもったいない🏜️ ロウリュのためのikiストーブなのにサウナ室は乾燥ぎみでした(´TωT`) それでも太田が誇る大企業SUBARUの工場を露天の椅子から眺めて心の平穏を保ちました.. 次はロウリュサービスやってる時間帯に来ますー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
22

上柳

2019.08.05

1回目の訪問

太田サ旅② サウナイキタイ未登録だったので来訪 健康福祉センターの名に恥じぬセッティングでした 中温中湿で優しい熱感のボナサウナでそこそこの発汗 水風呂は水道水を溜めただけのものでぬる湯と化していました💦 どれだけ心臓弱くても安心して入れそうです笑 月曜午前ということもあってか利用者の平均年齢は75歳くらいで、手術痕がある方、片麻痺の方、杖利用の方が多かったです 「これだけ暑いんだから金出してサウナなんか来なくても、ガラス張りの部屋を畑に建てれば充分だいの~」の声に外気浴中の一同が大きく頷いてました((・ω・*))゙ コクリ

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 28℃
31

上柳

2019.08.05

1回目の訪問

太田サ旅① 寝汗を流しに朝営業している湯楽部へ初訪問 1.5時間で3セット 中温高湿でめっちゃよかった.. 8分おきくらいのオートロウリュで湿度をキープしてくれるおかげで熱感よき 室内の証明は明るすぎず、TVの音量もうるさ過ぎずちょうどよいバランス 水風呂は床に備長炭が埋め込まれてて水質よし なにより腰までの深さ(約70cm)でキリッと冷えてるのが嬉しすぎるー🤤 外気浴に編み編みのととのいソファが3台あり、青空を見上げながら夏の朝の心地いい風を感じられました 理想のサウナ施設を見つけてしまったかもしれない.. 内湯の波発生浴槽もおもしろくて珍しく湯船に浸かりました 今度は炭酸泉にも入りたいなー
朝営業(6~9時)と一般入浴の価格が同じでお得感がないのが玉に瑕ですね笑

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 16.4℃
24