絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

上柳

2021.08.24

44回目の訪問

夜勤明けサウナ 90分で12,12,8分3セット

21時inでサ室1-6人 休憩室に人が多く、オートロウリュの時間に合わせて浴室に来る人が多いようでした

1,2セットとも凹スペース 体育座りと正座でロウリュを浴びました 首筋が痛い!笑 3セット目は時間いっぱいだったため、サウナ8分→汗を流して熱湯→水風呂〆ました この時間は氷が売り切れてたけど、それでも冷たくて気持ちいいです

浅い眠りの寝汗のベタつきを流して、ロウリュで毛穴を開いてさっぱりできました(^o^)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
45

上柳

2021.08.21

7回目の訪問

歩いてサウナ

宮下湯

[ 東京都 ]

夜勤明けサウナ 70分で12,10分セット

夜勤明けにベタついた体を流したくて連れと宮下湯へ サ室1-3人 水風呂0-2人と休日夜にしてはぼちぼちでした

体が火照ってたので普段やらない水通しを経験 宮下湯ということもあって清涼感が気持ちいい 30秒ほど使って粗熱をとってからいざサ室へ

ジリジリとした乾燥ぎみの環境が心地よし この前から青バスタオルを背中〜お尻に敷くようにしてるけど、客入り2,3人までなら足も伸ばせるのでくつろげてよいです 2セットとも中央高段で焼かれました

サ室は木材の老朽化が限界を迎えていて、背もたれ側も座面側もグラグラ外れたり沈んだりしてました

連れは初の宮下湯でしたが、水風呂がいい!また来たい!と満足してくれました

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18.5℃
31

上柳

2021.08.11

43回目の訪問

水曜サ活

トレ後サウナ 90分で10,14分2セット

19時inでサ室1-5人 お盆休みなのか2-30代多め 黙浴の紳士のみ

1セット目は中央高段、2セット目は凹スペースでオートロウリュを楽しみました 水風呂は空いてて気持ちよし クーラーボックスの氷が売り切れてました

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
39

上柳

2021.08.11

6回目の訪問

水曜サ活

宮下湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 60分で12,15分2セット

22時inでサ室1-4人 この時間帯に来るのは初めてでしたが、20代中心の混みように驚きました みなさんマナー良く、サ室、水風呂とも譲り合いながら使えました

青いサウナ用バスタオルは浴室出てすぐ右の小ロッカーの上に置くのが吉でした

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18.5℃
49

上柳

2021.08.06

42回目の訪問

有給サウナ 90分で9,14分2セット

平日休みにあじるくでラーメン→エニタイム大塚で全身トレ→CIO 17:20inでサ室0-3人と空いてました

1セット目は凹スペースで体育座り 事前に温冷の交代を繰り返していたせいかだいぶ満足してしまい、今日は欲張らずに軽めでいこうと決めました オートロウリュの時間を見計らい一旦普段行かない休憩室へ 例の新設された椅子(ソファー?)に初めて寝転がりました 数年前にマルシンで泊まったとき以来でしたが、微妙に自分の背中には合わないんだけど万人がくつろげる不思議な曲線ですね ストレッチしながら10分程度休みました

2セット目も空いてたので凹スペースへ 時間の真ん中ぐらいでオートロウリュが始まるように見計らいました チンチンに熱してからの氷水風呂がたまらない〜🔥❄

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 18℃
49

上柳

2021.08.05

20回目の訪問

歩いてサウナ

巣鴨湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 70分で10,12,10分3セット

連れとサウナ サ室0-2人 2,3セットは貸切でした 水風呂のバイブラが気持ち良し〜 空いてたので全身に浴びました

8/1から入浴料を10円値上げしたとのことです

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
32

上柳

2021.08.02

41回目の訪問

休日サウナ 90分で10,15,5分3セット

カンカン照りの池袋を歩き回ったあとにCIOへ 17:10inでサ室0-6人

1,2セットは凹スペースで体育座り ロウリュの注水量を増やしたと聞きましたが、いやはや、めちゃ増えてますね! 最初の頃の2倍くらいの時間注がれてる感じです タオルで覆えなかった額と首筋がヒリヒリ焦げました! 表示は100-103℃でしたが、工事前の110℃設定のCIOを思い出しました 回転率は上がるだろうけど、ヴィヒタの香りと湿度を楽しませるならここまで熱くしなくてもよいかも!?

水風呂は体感18.5℃で気持ちよし〜 サ室ほど混んでなくてよかったです

3セット目は中央高段でロウリュを浴び、水風呂に15秒ほど入って〆としました

サ室壁に謎のドライフラワーが2つ垂れてました 香りつけ?

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 20.5℃
39

上柳

2021.07.28

40回目の訪問

水曜サ活

トレ後サウナ 90分で8,10,10分3セット

ロウリュの注水量が増えたせいか温まるのが早く、時間内で3セットを余裕をもって回すことができました

16:45inでサ室0-5人 1,2セット目は凹スペースで体育座り、3セット目はストーブ横でikiの観察 狙ったわけじゃないけど、3セットとも入室1-3分後にオートロウリュが始まり、熱の変化を味わえて気持ちよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
42

上柳

2021.07.24

39回目の訪問

夜勤明けサウナ 95分で12分2セット

夜勤が定時で終わったので、ランチまでの時間調節と偵察も含めてCIOへ よきサウナに仕上がっていました

10:30inでサ室1-4人 今後はもっと混むのかな? 黙浴の紳士のみ サウナハット率高めでした

まず、脱衣場と浴場の間の扉が開放されていました コロナ対策なのか浴場内の湿気対策なのか分かりませんが、風が通っていい感じです

CIOのサ室の規模にこのikiストーブだと随分大きく感じるというか、オーバースペック気味ですね 余力を感じさせられました ストーブの大きさの分定員は少し減ったかもしれません

サ室内は新しい木の香りが漂っていて、リニューアル後のスカイテルメ(群馬)を思い出しました コロナ禍が落ち着いたらまた行きたいですが、もう座面や背もたれの木も使い込まれて香りは落ちちゃってるかもしれません 懐かしい気持ちになれました 104℃設定でロウリュ後だったせいか背もたれは熱々でもたれられず💦 2セット目はビート板を背中に敷いて熱を遮断してやっと背中を預けられました

2セット後に緑チェアでまどろんでいたら、90分を過ぎてしまい延長料金を払ったのでした 売り上げに貢献してしまった... でもよきリニューアルを初体験できたので満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
50

上柳

2021.07.22

1回目の訪問

休日サウナ 5時間で6,13,10,10分4セット

ワクチン2回接種した友人と8ヶ月ぶりに対面 ともに休日をゆったりと楽しみました 前回来たのがいつだろうと自分のサ活を検索したけど出てこなかったので、サウナイキタイが始まる少し前だったのかな? 駐車場が土でぬかるんでた記憶があるけど、アスファルトできれいに舗装済でした

1セット目は高段6分 ぜんぜん耐えられない笑 こんな熱かったっけと苦笑しながら水風呂へ 正直この1セット目でととのって満足してしまい、以降は軽く流しました

2セット目は11時の静寂のロウリュ ゆっくりくつろぎたくなったので石ストーブ脇低段で13分 甘めの香りのアロマ水でした

3セット目は桶ロウリュ 遠赤外線ストーブ前の中段にて10分 ハッカのような鼻がスンとするアロマ水 夏はこういう清涼感のある香りがいいですね! というか香りを変えてくれること自体が嬉しい!贅沢!

お昼休憩を挟んでおなかを落ち着けてからの4セット目は遠赤外線ストーブ前で10分 体を熱するのには満足したので、その後は内外気浴と水風呂を3回繰り返しました

それなりに混んでたけど、予想してたよりはマシでサウナ待ちとかもなかったです ほとんど喋る人もおらず安心でした お客が多くてもサ室や水風呂がいい香りなのが不思議ですね 施設側の努力とお客達のマナーに寄るものでしょうか

友人とは浴場に入ったら各々のタイミングでサウナ、水風呂を楽しみました 話すのも食事処でお互い食べ終わってマスクを着けてから歓談 温浴施設を供にするなら、こういう分かってる友人が助かります

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
54

上柳

2021.07.20

5回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

夜勤明けサウナ 90分で12,13,12分3セット

夜勤明けに体力が残っていたのと、おなかを空かせるために宮下湯へ サウナに入ると胃腸の動きがよくなるのか、おなかが空きますね 夜勤明けのだる重さもしゃっきりリセットです

1,2セットは高段で 今回初の試みとして、サウナ利用者に渡される青バスタオルをサウナマットに使ってみました 元々その用途で提供されているものでしたが、あまり必要性を感じず入浴後に体を拭くタオルとして使ってきました 宮下湯は高温カラカラで背もたれがあちあちなため背中がつけられませんでした 今日はゆったりくつろいで発汗したかったため、背中とお尻に初めて敷いてみました

高段でも背中の熱さをいい感じに遮ってくれて、もたれることができました ただ高段は座面の幅が狭いので、あぐらを組むと膝が出過ぎてやや窮屈さは感じました

3セット目はストーブ前低段 こちらもストーブ前のみ座面が狭いため、脚は前に出してじっくりグリルされました 顔があちあち!

青バスタオルはけっこうな大きさがあるので、サ室には掛けられても洗い場で置き場に困りました お尻に敷いているものなので、カラン部分に置くのも気が引けます 結局カラン脇に置いたら水を吸ってびちょびちょに重たくなってしまいました 脱衣場を通って受付スペースに渡すまでに水が滴りそうだったので、次回はいいタオル置き場を探したいと思います

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18.5℃
36

上柳

2021.07.16

4回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 1時間で8,10分2セット

体調が戻ってきたので珍しく連日のサ活 水風呂が最高でした❄

自転車&エアコン掃除→トレ→焼肉→足つぼマッサージ→六義園散策→トレ→宮下湯  と活動的な一日でした ジムの冷房が効いてたこともあり温冷を繰り返してからのピットイン! 以前コロナ禍で行ったときに浴場でのおしゃべり多めな印象だったため最近は足が遠のいていました ノーマスクでの会話禁止とはっきりとした貼り紙も増えており、まったくおしゃべりのない安心の空間に変わっていました!

狭めのサ室に鎮座するストーブが、唸りを上げて室内をチンッチンに熱しています 暑い中歩いてきたこともあり短時間でギブして水風呂へ

相変わらず水質よき! しっかり冷えてるのにいつまでも入っていたくなる不思議な感覚でした こちらも定員2名とコンパクトな作りなので名残惜しいですがぼちぼちで引き上げて内気浴へ

4セットくらいしたかったですが、歯医者を控えていたためなくなく出たのでした すっかり夏空の暑さになったため、水風呂を求めてすぐ再訪したいです!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18.5℃
34

上柳

2021.07.15

19回目の訪問

歩いてサウナ

巣鴨湯

[ 東京都 ]

夜勤明けサウナ 1時間12,15分2セット

連れを誘って閉店前の巣鴨湯へ サ室3人、浴室も5人ほどと混んでました あまり来たことのない時間帯でしたが平日の仕事終わりで皆さんいらっしゃるのかな?

今日は88-95℃と普段より高め表示 女湯側も暑かったそうで耳がヒリヒリしたそうな 2セットとも高段に座れたのでしっかり発汗できました

水風呂もほぼ3人とぎちぎちでした 夏はもう少し冷たくなるとありがたいですね 水を入れたペットボトルを凍らせて浮かべたりしたら多少違うんでしょうか

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
33

上柳

2021.07.03

11回目の訪問

歩いてサウナ

トレ後サウナ 2時間で遠赤外線14,18塩18分3セット

久しぶりに連れとニュー椿へ サ室1-3人と土曜にしては空いてました 男性が2階の奇数日だからかな?

1,2セットと遠赤 TVの音量が大きめのニュー椿で、苦手とする歌番組でしたが内容がよかったのでサウニングには支障なし

水風呂は21℃表示が信じられない清涼感でした バイブラもあいまって18℃に感じます いつまでも入っていたい心地よさで、長水風呂しちゃいました

3セット目は塩サウナへ ストーブ上に置かれた蒸発皿?からサウナフレグランスっぽい爽やかな香りが充満しています 椅子に冷水をたっぷりかけ、背もたれにタオルをかけてくつろぎました

長めの3セット→和風露天風呂でふにゃふにゃになりました 連れもロッキー短め4セットでふやけており、大満足なのでした!

歩いた距離 0.55km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃
41

上柳

2021.06.28

18回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 100分で10,16,12分3セット

サ室0-3人 2セット目は高段が埋まっていたので低段で長サウナ 玉汗が噴き出しました

今日の夜は小雨で外気温が下がりました 大きく開けてある天井付近の窓から涼しい風を感じて、洗い場にいながら心地よく身体を冷やせました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
37

上柳

2021.06.22

17回目の訪問

歩いてサウナ

巣鴨湯

[ 東京都 ]

トレ後サウナ 75分で12分2セット

夕飯後の21時にin サ室0-3人と珍しく混んでました 黙浴の紳士のみ、水風呂もほぼ貸切でストレスなし

SUGAMOYUボックスロゴTシャツは売れなさそうだから、浴場タイルのアンモナイト、薔薇、ツバメやガラス壁の孔雀、モチモチの木なんかをデザインしたTシャツを売り出してくれたら喜んで買いますけどねヽ(`▽´)/

今日もおしゃれ空間に癒やされました

歩いた距離 0.38km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
38

上柳

2021.06.17

38回目の訪問

トレ後サウナ 90分で10,13,10分3セット

17時inでサ室客入り0-5人

1セット目は凹スペース 水風呂は19℃表示でしたがあまり普段と変わらない体感でありがたし

2セット目は凹スペースに先客がいたのでストーブ横高段に7分陣取るも、脚の冷えを感じました サ室が私1人になったので凹スペースに移動し体育座り追加6分 やはり脚を上げられると温まり方が違います理想は貸切サウナでのL字寝(脚が天井を向く)ですね

2セット終わってそろそろ時間かと脱衣所の時計を確認したら、まだ30分あったので追加3セット目 水風呂をざっとくぐったあと、初めてCIOの立ちシャワーを使って冷水を浴びました 普段は冷水シャワーは全くしないので、水風呂がなかったフィンランドを思い出します たまにはいいものです

久しぶりに来たら、ロッカー手前の靴箱がエレベーター上がってすぐの入口(フロント前)に移動され、空いたスペースに館内着とタオルを置いたスチールラックが配置され、自由にとれるようになってました この方がいいですね! フロントでタオル館内着を渡されると、清潔に保ちたいタオルをロッカー下面や床に置くしかなかったり、バッグの上に置くにも雨の日はバッグが濡れてたりで置き場に困ることが多かったのですが、館内着だけ持ってロッカーに入り、着替えて出るときにタオルを取ればいいので手荷物の導線がスマートになりました これはいい改善です(´∀`∩)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
46

上柳

2021.06.10

5回目の訪問

トレ後サウナ 90分で9,15,9分3セット

筋トレ→六義園散策→ロスコの休日でした 30℃の中を歩き回ってからの水風呂が気持ちよし! 17時inでサ室1-5人と空いてました

1,3セット目は最高段で座りサウナ ロスコはサ室の香りがいいですね いわゆる優良温浴施設によくある香りがします

2セット目は寝サウナ 今まであの傾斜は背中がフィットしないなーと感じてたのですが、今日始めて適応できた気がします ニュースを観てたら長居しちゃいました

初めて露天ジャグジースペースにいってみました 空とロスコの上部?が見えるのは気持ちいいですね 結局ノン湯船でフィニッシュしてしまったので、90分以上のコースで入ったらジャグジーも試したいと思います

駒込駅を挟んで、ニキベーカリーがお気に入りです ロスコに来るといつも吸い寄せられてしまう、、

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
34

上柳

2021.06.05

16回目の訪問

歩いてサウナ

巣鴨湯

[ 東京都 ]

休日サウナ 60分で9分2セット

連れと六義園散策後に巣鴨湯へ 庭園も銭湯サウナも一斉に解禁されましたね 感染をゼロにはできないけど、最大限の予防策を行っていきたいものです

自宅晩酌の予定もあったので、短時間でサクッと2セット 土日ということで珍しく先客がいたのか、いい感じに湿度が上がっていたことに加えて1セット目始めにゴボゴボと注水の音がして体感温度がぐーっと上がりました サ室自体は客入り0-2人でストレスなし!

しっかりあまみも出て、よき休日サウナでした

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
23

上柳

2021.05.30

12回目の訪問

歩いてサウナ

トレ後サウナ 90分で14,18分2セット

トレ→マッサージ→サウナ 通り雨をやり過ごすことを口実にびしゃびしゃに濡れながらピットイン! 15時INでサ室3-10人

巨人対SB戦を観るためにドライ2セットでした 岡本はやや芯を外したように見えましたがよく振り抜きましたね 皆さま観戦に集中していて静かな空間でマナーよし

90分温まったあとは雨もすっかりやんで青空が広がっていました 気持ちよし╭( ・ㅂ・)و

歩いた距離 0.35km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
34