2017.11.24 登録
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 80分で14分2セット
18時のアロマロウリュ(月木のみ)に狙いを定め、マッサージ、トレ時間を調節してピットイン! 全体的に空いてて快適に過ごせました サ室最上段で白樺のアロマに包まれ、よき発汗を得ました 3回も扇いでもらって気持ちよかったです
水風呂と外気浴を挟んで、18時30分のオートロウリュにも参加 アロマ水の名残を感じました
お気に入りのシルキーバスにもゆっくり浸かれて_(:3 」∠ )_
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で遠赤外線12,塩18分の2セット
連れとサウナ サ室3人 道理を分かってる大人多し ニュー椿の塩、ハーブサウナはしっかり熱いのにゆっくり入れる不思議なサウナです
こころよく3階ロッキーの日に誘うのが愛... 3セットほぼサ室貸切だったとので、羨ましい限りです グギギ
歩いた距離 0.5km
男
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 80分で9,15,13分3セット
連れとサウナ 土曜の夜は若者で混んでました
1,3セット目でオートロウリュに遭遇 久々のイズネスの熱波が気持ちよかったです 全身冷やせる深い水風呂でクーリングした後はあまみもばっちり出てすっきりしゃっきり╭( ・ㅂ・)و
1番好きな湯船のシルキーバスにも2回入れて、短い時間でしたが満足でした!
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 90分で10,18分2セット
明けでも体力がもつ気がしたのでCIOへ 20時inでサ室満員🈵! 幸いサ室待ちはなくスムーズな導線でした
1セット目は凹スペース 今日はオートロウリュ1Lとのことで、湿度が高くしっかり温まれました こりゃロウリュの時間を外しても充分満足だな〜と思いましたが、そこは貧乏根性が働き、
2セット目で結局21時のオートロウリュに参加 満員のサ室の出入りに応じて扉正面下段→凹スペース下段→凹スペースとこまめに座り直し、ゆっくり体育座りでロウリュを浴びられました 1Lともなると注水の勢いがすごいですね 迫る熱を体制を低くして背中で受け止めました ホカホカ〜🔥
自分が出る頃にはサ室、カランとも待ちがあり、ビート板を持って並ぶお客達も すっかり人気店ですな(^o^)
男
[ 東京都 ]
夜勤明けサウナ 90分でドライ15,10スチーム7分3セット
仮眠後のベタつきをアカスリタオルと髭剃りでさっぱりすべくサンフラワーへ 19時inでサ室満席でした
黙浴&譲り合いの民のみで気持ちよし 水風呂は17℃表示でしたが、体感は20-21℃といったところです
初めて湯船のジェットを背中に当ててみたところ、圧がちょうどよくコリが楽になりました サウナ、水風呂ばかり入ってたので新たな発見でした!
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で10,10,6分3セット
19:30inでサ室1-5人 脱衣所の棚が埋まってたので、皆様アロマボウル投入の報を聞きつけて激混みか〜と思ったら浴室は意外と空いてました
1セット目は19:55のアロマボウルタイムにあわせて凹スペースへ入室 「いれます〜」とかの口上もなく、2つポンポンと無造作に投げ入れるのがなんかCIOらしくて武骨でいいですね笑 嗅覚が鈍い自分にもしっかり感じられるアロマの香りで心地よし 香りは1分くらいですっと抜けてあとに残らないのもいいですね CIOのサ室は普段の香りも好きなので かなり熱くなってオートロウリュの時間まで待たずに退室
2セット目は20:20のオートロウリュにあわせて入室 ストーブ横高段に陣取りました 注水800mLとのことでめちゃあつ〜
3セット目は20:40のオートロウリュが始まる直前に入室 凹スペース横高段 時間も迫ってたのでさっと炙って出ようと思い、頭にフェイスタオルを被らずロウリュを受けたら耳、顔が焦げるかと思いました焦 水シャワーで体を冷やして退店
あまみもガッツリ出たし、珍しくととのいも感じて大満足でした
大塚の街は緊急事態宣言解除後の解放感で酒場中心ににぎわいを取り戻してたけど、CIOは変わらず黙浴が徹底されていて安心でした
男
男
[ 長野県 ]
朝ウナ 50分で13,12分2セット
朝7時inでサ室、水風呂とも貸切 サ室の設備は八風温泉とほぼ同じで2℃しか違わないけど、こちらのほうが熱く感じました 大きな窓から外の水風呂や木々が見えて気持ちよし
水風呂も早朝のせいか冷えてました
朝もや、湯けむりを通して自然を眺めながらの外気浴は贅沢な時間でした 寝起きで体を熱して、冷ませるのは格別です!
ボディソープがエステロワイエでよい香りでした シャワーの持続時間も長くてgood╭( ・ㅂ・)و
男
[ 長野県 ]
休暇サウナ 50分で12,8分2セット
夏休みにルグラン軽井沢に宿泊 宿泊者専用の大浴場こもれびは明朝にとっておいて、まずは営業時間の短い八風温泉へ
サ室は天井低め、TVなしと好みな感じ 感染対策のためサ室内は3人まで それ以上は外のベンチに順番待ちするよう掲示あり
96℃表示ですがドライなセッティングで温まるのに時間がかかります 夕飯の時間も迫っていたので、1セット目は12分で見切りをつけて水風呂へ 水温は外気に左右されるとのサ活情報がありました 午前はけっこう涼しく、1日を通して小雨が降ったり止んだりだったので期待するも、残念ぬる湯でした ただ外気は気持ちよく冷えていたので問題なし 地面からきれいにライトアップされた木々をみながらたゆたいました
2セット目は手早く温まるためにストーブ前高段で立ちサウナ 顔側、背中側を4分ずつグリルしてわりと気持ちよかったです
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 100分でロッキー9,12 ハーブ18分の3セット
小雨の中自転車をこいで久しぶりに来ました 19時inでサ室0-4人 貸切の時間も多くくつろげました 地味に日替わり?薬湯が気持ちよくてお気に入りです
CIOが90分1000円、ニュー椿が時間無制限1200円となると、自宅からの距離もたいして変わらないし椿の頻度を増やしてもよさそうです どうしてもここは贅沢な空間で、ゆっくり時間がとれる特別なときに、という意識が働いてしまいます ただ、CIOで時間オーバーすれば+500円なので、時間を気にしないで入れる椿に軍配が上がる気もします 60-120分で充分満足できますしね
男
[ 東京都 ]
休日サウナ 90分で10,12,8分3セット
久しぶりに気温が上がった日差しの中で池袋を2時間ほどうろちょろしたら、夜になっても体の火照りが引かなかったのでCIOへ
中の人の空いてますtweetを見て21時過ぎにinするも、サ室5人と思いのほか混んでました
体格のいい方が多く、ポジションどりに迷いました 1セット目は下段→上段→凹スペース 2セット目は最初に上段が空かなかったので、手早く体を温めるためにストーブ横で立ちサウナ 3セット目は最初からサ室0人になったところで念願の凹スペース独占でしたが、いよいよ時間がなくなり水風呂スキップで、夜道の自転車走行で〆ました
水風呂は氷が売り切れてたけど、火照った体を冷やすには充分冷たくて気持ちよかったです
1日を 快 で終えられるのはありがたいことです
男
男
男
[ 東京都 ]
トレ後サウナ 70分で12,15分2セット
散髪後の水風呂はなんで気持ちいいのか
シャンプーのプロが洗った後も、なんで自分で洗うと細かい髪の毛が出てくるのか
雨雲レーダーを見ながら小雨になったところでママチャリを走らせ宮下湯へ たいした距離ではないんですが、徒歩だとちょっとおっくうなんですよね
地下水だから温度は一定な気がするけど、雨の日は水風呂がより冷たく感じて気持ちよかったです
サ室の板類はぜんぶ限界ですね 立派な紋紋が入ったお兄さんが勢いよく腰掛けたらみしっと凹んで元に戻らなくなってました いつかおじいさんとかがお尻からひっくり返らないか心配です😅
夕餉の支度があったので、3セット目はやめて熱湯45℃バイブラで〆ました
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。