2021.10.11 登録
[ 千葉県 ]
今日は休みでこちらへ。昼飯食べてからの14時過ぎからイン。
今時期混んでるかなと思ったけど時間帯もあってか空いていた。
高温と低温1セットずつ。高温は110度くらいで下段でも強烈。低温も90度手前くらいで良い熱さ。セルフロウリュはまだ出来ないけど温度が安定してくれるならいいかな。
気温もいい感じでだいぶ気持ちよくうとうとしていた。
後でまた入るので取り敢えず2セットのみでいったん終了。
上でのんびりしつつ仕事の用事を済ませて夜から再びサウナへ。
アウフグースしてたけど用事の終わり時間が読めなかったので整理券確保できず不参加。
高温→低温→高温→高温でフィニッシュ。最後の2セットはアウフグース後に入ったけど温度が100度切ってて面白い体験だった。
夜はシャワー上の窓が空いてていい風来てた。ここの席で受ける風がほんとに気持ちいい。いい日に来たわ。
飯はちょい飲みと定食。明日また仕事なので終電前には出よう
[ 埼玉県 ]
連チャンサウナ。せっかく遠出したのならもう1個くらいと思いこちらへ宿泊で。名前が変わる前に1度ときたけどその時良かったので再訪。
身体を清めてサウナへ。ここも温度は90度ほど。きつすぎない程よい温度。
一セット目はカルターサウナで休憩。取り敢えずちょくで行ったけどどっかで身体を冷やしてから来るべきだった。キンキンに冷たいわけではないからどっかで冷やしてからの休憩にちょうどよさそう。
2セット目も上段からの今度は水風呂外気浴の露天で休憩。水風呂が大部冷たいのでよく効く。
飯はさっきも食べたので締め程度にうどんへ。前来たときザンギ美味かったのでまた食べたかったけどお腹減ってないので無理はせず。
うどんもつけ汁がしっかり美味くていい締めになる。明日の朝も楽しみだ。
[ 埼玉県 ]
今日は休みでこちらへ。ここも前から来たかったところ。受付で簡単に説明を受け60分でイン。ほんとはもっと長居したいところだったけど後で予定あるので泣く泣く。まあだいぶ安いしこれはこれで。
浴室は風呂は無しで立ちシャワーと水風呂のみ。身体を清めてサウナへ。
温度は90度ほど。取り敢えず右側上段へ。テレビはちょうど大相撲がやってる。セルフロウリュは12分計で6と12でOKと記載あり。体感の温度感がちょうどよい。相撲に熱中してつい時間を忘れてしまう。
水風呂は階段を登って深さのあるタイプ。潜水化とあり遠慮なく潜水。温度は表示15度とあり。体感的には案外きつくない。
休憩場所は椅子がたくさんあり。水分がポカリ、レモン水、そば茶が飲み放題。追加料金なしでこれは豪華だなあ。薄暗い中でBGMなし。時計も正面にあり時間もわかりやすい。
2セット目は左側の1段目へ。他の人もいなかったので時間で1度セルフロウリュ試してみた。広いからか1杯では強烈には変わらないがしっかり熱くなる。
2セットで時間なくなったのでフィニッシュ。これはもっと時間欲しくなるなあ。ちょっと遠いけどたまに来たくなる。必要な要素がしっかり備わっている。
飯も美味そうだったのでちゃんこを塩で注文。いい感じににんにく効いている。締めの米美味いだろうなあ〜と思いつつ今日は単品で酒のアテに。
今度はもっと時間取れる時に来てしっかり堪能しよう。ただもっと混んでもいいスペックなサウナだから早めにまた来よう
[ 埼玉県 ]
気になってたところで早上がりだったので仕事終わりにこちらへ。ウェブで食事付きパッケージでイン。
中の雰囲気おしゃれでよい。身体を清めてサウナへ。まずは普通の方へ。表示温度は90度ちょい。オートロウリュがついていて湿度はある。広さがあって苦しさもなく過ごしやすい。オートロウリュ来るとなかなかの熱さ。
水風呂は表示は20度よりちょい手前くらい。けっこう冷たさ感じる。外気浴行ったけど風が強くてよく冷える。
そとの温泉で温めてから2セット目は小屋の方へ。フィンランドっぽさがあって楽しい。温度は低め。だいぶ暗くて足元見づらいので一つくらい照明欲しいところ。セルフロウリュしても体感まったりという感じ。
泥パックして中の椅子で休憩。休憩場所多いけど休みの日はこれでも足りなくなるのかな?
3セット目はまた普通の方へ。あえての下段でテレビ見ながら入る。こういうマイルドなサウナもなかなか良いな。ただ温度が低いのではなく湿度と空気がしっかり入ってるから居心地いい。
最後にお風呂入ってフィニッシュ。
飯付きのプランにしてたのでそろそろ食べるか〜と席を探すもなかなか空きが見つからず…。皿が残ってるが取り敢えず空いてると思われる席に座り注文。ハッピーアワーやってるとは言え平日でこの客のさばけなさはなかなか…。おしゃれなのはいいけどレストランはレストランで席作ったほうがいいんじゃないのとか思ってしまう。
サウナはいいんだけどなあ〜遠いのと飯の問題があるからなかなか来られないな。
[ 千葉県 ]
久しぶりにホームへ。勤務地変わってから仕事終わりに来られなくなったけど休みでふらっと千葉へ。のんびりするか迷ったけどさくっと90分で17時過ぎにイン。
いつもよりだいぶ早い時間ともあり人は少なめ。久しぶりだけどやっぱりここのサウナが身体に合う。この温度感がたまらない。人の出入りが少ないからか温度表示100度オーバーで中のマットも熱々。
外の気温も比較的温かいのでのんびり外気浴。風が気持ちいい。
2セット目はサウナからの汗を流して不感湯へ。ゆっくり冷ましてからのそのまま3セット目。
最後コーヒー飲みながら外気浴でフィニッシュ…として一応時間見るために携帯持ってきたら意外と時間ギリギリで慌ててコーヒー飲み干して終了。やはり90分は短いな。
飯はいつもの杉田家へ。この醤油のキレが最高。
富喜のところ中華屋の看板ついてたけどいつオープンだろうか。サウナあとの中華は最高だから気になる
[ 東京都 ]
サウナの日ということで休みだしどっかいくかと考えながらも午前中は用事あったため遠出できず結局近くのこちらへ。とは言えどうしても待つイメージあるので久しぶり。
17時過ぎに窓口予約に伺ったところ20分待ちとのことでそのへんぶらついて来店。
浴室の混み具合はそこそこ。身体を清めて薬湯で温めてからサウナへ。久しぶりにきたけど相変わらずいいサウナ。空いてなかったのでまずは下段。息遣いもためらわれるほどに静寂。マナー良しの空間。
水風呂からの外気浴へ。相変わらず床のコンクリは冷たいが今日は真ん中にストーブあり助かる。空の月を眺め休憩。ここから空を眺めるのが好き。
トータル3セットでフィニッシュ。最後のときスタッフの方がヴィヒタでロウリュしてくれてたけど香りがかなり来てよかった。生ヴィヒタに伝わせてたけど水もヴィヒタ水だったのかな。
飯は上のカレーに。前に来たときラムだったからチキンカレーにしてみたけどこちらもスパイス感あって美味い。
来るの久々だったけどやっぱいいよなあ。混んでさえいなければもっと通うんだけど…。
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ。サウナ室リニューアルしてから来てなかったというのが決め手。
宿泊で予約。着替えてサウナへ。相変わらず浴室は湯気でモウモウとしている。身体を清めてサウナへ。
まずは高温の方へ。表示は110度近く。見た目の印象は前と変わらず。雪で平日だから混雑はそこそこ。久しぶりたけど強烈に熱い。いい感じの薄暗さとテレビがいい味だしてる。
外はみぞれ雪が降っておりキンキンに冷えている。身体が急速冷凍されるサウナ日和。
2セット目はもう1個の方へ。表示温度は80度台ながら体感はしっかり熱い。
2セット目の後は中の椅子で休憩。ここは外の風がダイレクトにこなくてちょうどよい。
結局その後は高温→中温と入って4セットでフィニッシュ。
飯は安定のカレー。唐揚げ注文する人が多くて唆られたけどまた次回のお楽しみに。
有名どころだがやはり居心地のいい良サウナだ。朝も楽しみ
[ 栃木県 ]
今日はこちらへ。連休でどこか遠出したいところ電車の終点で降りるかと思い立って宇都宮。特にサウナ目的ではなかったけどどこかを宿にして明日散策しようと見つけて来ました。
風情ある外観。しかしでかい施設だ。
身体を清めて風呂からのサウナへ。サウナ室もかなり広くてまず入り口にストーンサウナ。両サイドに遠赤のサウナとありストーブもたくさん。テレビ見たかったのでとりあえず右側の上段。きつくない程度に良い熱さ。
水風呂は約16度でいい冷たさ。深さもありしっかりつかれる。外気浴もいい風が吹いている。
2セット目は漢方浴からのスチームへ。先客なしで一人占め。アロマ感はないけどスチーム独特の臭さもないのでまあよし。もうちょい熱いといいけど箸休め程度にちょうどよい。そのまま汗を洗い流して水風呂カットの3セット目。今度は左側最上段へ。表記上ここが一番熱いとのことで確かにより熱い。
最後は水風呂からのプールでフィニッシュ。プールは34度で不感湯として使用。途中子どもが遊びに来たので退散。子どもだけだから大丈夫かなと思ってたけど親御さんらしき人は遠目に見守ってたようで安心。
温泉も豊富で一セット目前は露天風呂。途中漢方で最後檜風呂で締めた。風呂が充実してるとありがたい。
飯は焼肉と迷ったけど今回は普通のレストラン。ラーメンと晩酌セット頼んだけどビールとラーメンが先に来たのでラーメンでやってたけどこれが美味くて酒が進む。
焼肉もいいよなあ次来るときは焼肉だな。
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ。日暮里からぶらついててどっかサウナ行こうかなと思い立ったので。
日曜日ということもあり浴室はかなり混んでいた。サウナは幸い待ちはしなかったけどタイミングによっては待ち発生してそうだった。
サウナは表示約100度でしっかり熱い。人の出入りで空気入るけど温度が高いのですぐに相殺される。
水風呂は17-18度?あんまり見てなかったけど冷たい。外の露天スペースが寒くて気持ちよかった。ただかなり寒かったので途中何回かは中の椅子で休憩。
トータル4セットでフィニッシュ。幅いろい年齢層で賑わいあるいいお風呂でした。
[ 埼玉県 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。イキタイ数多めなので気になって来ました。
外観かなりおしゃれだけど中はクラシックな銭湯。サウナ料金はプラス300円でタオルはなし。せっかくなのでロゴ入りタオル購入。
浴室の混み具合はそこそこ。身体を清めて湯通しからのサウナへ。中の表示温度は100度ほど。遠赤のストーブで最初はそこまで熱くないがストーブ前に陣取るとじりじり焼かれる。
水風呂は表示温度19度ほど。程よい冷たさでよい。外気浴があるので一セット目のあとは行ってみた。電気ついて無かったけどいい雰囲気。絵が可愛い。
2セット目は下段のストーブ前。ストーブのパワーが強いのでしっかり汗かける。
浴室で休憩してフィニッシュ。いい銭湯でした。職場から遠いしあんまり川口来ないからなかなか来られないけど再訪したい。水質がいいのか肌がツルツル。
飯は駅前の飲み屋へ。飲みの選択肢多いから川口は好き。
[ 東京都 ]
今日のサウナはこちらへ。昼過ぎまでだらだらしてしまったのでさくっと入れるところで行ったことないところにしてみました。
90分コースにして8階へ。エレベーター出て目の前がロッカーなのは面白い。
浴室はコンパクトな構造。滑りにくいように青いシート貼られてる。身体を清めて入浴からのサウナへ。
一セット目はとりあえず最上段へ。表示温度は90度ほど。最上段は天井低め。オートロウリュ来ると流石に熱くて一段下へ避難。オートロウリュは15分間隔でほぼどっかで1度当たるのでありがたい。水風呂は表示温度14.7度ほどでよく冷えている。
一セット目のあとは外気浴へ。外がまだ明るい時間だったので肌の赤さがはっきり分かる。ロウリュが効くのでそこからの解放が気持ちいい。
結局3セットして終了。90分でサウナ的にはちょうどだけど気持ちよくて一眠りしたくなるので3時間でもよかったかな。
飯は近くの飲み屋で。飲み屋もいいとこ揃いでいい街だ。
[ 千葉県 ]
今日は久しぶりのこちらへ。シャワーが復活してからようやく来られた。やはりシャワーがないと身体洗うの大変だからありがたい。あと不感湯も入りたかったし。
わりと空いてる感じ。久々だとハーブの香りもより感じる。いつも通り良い熱さ。
一セット目のあとは外気浴へ。今日の寒さにも負けずしっかり暖まっていた。
結局のんびりと3セットでフィニッシュ。ソロのタイミングもあったけど後半人が増え始めたので帰宅。
飯はバーミヤンへ。おなか減ってたのでしっかり飯。
[ 神奈川県 ]
今日は気になっていたこちらへ。昼前に行く予定だったけど電車遅延で午後についたので映画見てからイン。
ロッカーは背中合わせで配置していて混雑時はちょっと気を使う必要ありそう。
シャワーは立ちシャワー複数。帰りに気付いたけど本来は扉あり?個人的にはないままでいいけど。
とりあえず湯船で温まりまずはサウナ1へ。温度は78度前後BGMあり。最終的にはここが一番温度は好みだった。オートロウリュで湿度が保たれていて良い熱さ。間隔は書いていないが2回入って2回とも見かけたので高頻度か。アロマがハッカ系なのかもしれないけど香りが薄いときちょっとワックスみたいな香りに感じてしまいややいまいち。
2セット目は隣の2番スチームへ。ちょうどカウントダウンがゼロになりそうなタイミングで入室。温度は40度台でもうちょい欲しいかな。カウントダウンの正体はスコールみたいな水。最初冷たくて面白いなと思ったけど温度に対してやや長いので冷える。1で暖まって〆に2の雨がよさそう。
3セット目は3番へ。ここはBGMなし。おそらくここが施設のイチオシだろう。温度も90度前後。立体的な構造でおしゃれ。熱さもあるしオートロウリュがやたらと長いのでさらに熱くなる。床が出るとき熱すぎるので全体に厚手のマット欲しいところ。
4セット目は4番へ。温度は90度前後でオートロウリュありBGMあり。ここもしっかり熱いけど3と同程度くらい。配色真っ赤で目にくる。
5セットは5番へ。ここはセルフロウリュ。BGMなし。照明とかが普通で音楽もないから落ち着くけど下段は出入りの風が入るので温まりきらない。上に行けば大丈夫だったので空いてたら移動がいいか。
水風呂は4階が18度。3階が9-10度と24度。けっこう体感冷たいのでよかった。
休憩は3階の休憩スペースで寝そべるのがよかったけど確かにBGMのキンキン音があるのは気になった。
結局1.3.4をもう一度入ってフィニッシュ。4階に時計がないのが気になった。まあ時間が5時間で余裕があるからいいんだけどみんな時計持ってる前提なのかな。3階も地味なところに1箇所だし。
サウナ室ごとの特徴をもっとわかりやすくしてくれたらなーせめてオートロウリュの時間とかわかればそこに合わせるとかもできるのに。
どちらかというと友達ときてワイワイがいいサウナかな。ソロだと時間も含めて持て余す。
飯は施設のところで。値段はそれなりだけど味はよかった。休憩できるのは飯のところだけなのかなんか頼んで休憩する以外ないのか。
まだできたばかりだしブラッシュアップしたあとをまた楽しみにしたいところ。
[ 東京都 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。来るつもりなかったけどそういえばサウナ室リニューアルしてから来てなかったしいい機会だなと思って立ち寄り。
浴室は前来たときと同じで身体を清めてまずお風呂へ。二股温泉のやつ結構好き。新しいサウナは前2つあったところが一つになってなかなか広い3段。上は人が多かったのでとりあえず最下段へ。ちょうどオートロウリュにあたったけど下段では熱さそこそこ。表示温度は95度前後。
水風呂は温度16度前後。しっかり冷たくてよい。
岩盤浴のところがちょうど空いてたのでここで寝転ぶ。寝られる場所があるのはいい。
2セット目は最上段へ。最下段よりもだいぶ熱い。熱いのからマイルドなのまで好みで使い分けられるのはなかなかいい。
今度は椅子で休憩。けっこう休憩椅子も多くあり難民にはなりづらいだろう。
3セット目は中段へ。中段はわりと最上段よりな体感な印象。オートロウリュのおかげか熱さは保たれるし人の出入りであんまり冷気は来ないからしっかり熱い。
気がついたら3時間があっという間に終了。久しぶりにきたけどいいサウナでした。施設自体は年季入ってるけどちゃんと綺麗だしサウナもいい。いつかカプセルで泊まりに来てもいいかも
[ 神奈川県 ]
今日のサウナはこちらへ。珍しく2日連チャンサウナ。ここも来てみたかったところで昨日はレディースデーで来られなかかったところ。入り口が普通の民家すぎてびっくり。
説明を受けポンチョもレンタル。
ここも立ちシャワーと水風呂のみ。ただそれのみでかなり小スペース。浴室内にロッカーに対応した物置あり。
一セット目はとりあえず上段へ。ちょうど氷ロウリュの時間だったのでセルフロウリュは自重。時間になるとでかい氷の板をストーンの上に。氷溶け切るまで耐えようかなと思ったけど思ったより長いのでさっさと出る。
休憩はまず浴室からいける方の外気浴へ。梅昆布茶を飲みながら休憩。塩分水分補給を温かい飲み物で摂取できるのはいいね。飲み過ぎることもないだろうし。
2セット目はとりあえずオートロウリュ押して下段へ。ストーブ近いからか下段もけっこう熱い。
2セット目のあとは外の外気浴へ。だいぶ外丸見えでなかなか落ち着かないけど開放感ある。
3セット目はまた上段へ。ちょうど他の人がいなかったので開幕からオートロウリュオン。表示温度は90度ほどだがロウリュの熱がすぐに回ってくるのでかなり熱い。
最後また梅昆布茶飲みながら休憩してフィニッシュ。飯はグリーンカレーと季節のソーダ。
いいサウナでした。館内もサウナ室もBGMがおしゃれ系。ゆったりしていてリラックスできた。
[ 神奈川県 ]
今日はこちらへ。赤レンガ倉庫のイベント見に行くついでに。初めてと伝えると口頭での説明プラスユーチューブの説明動画を見る。
浴室は立ちシャワーと水風呂のみで普通の風呂はなし。立ちシャワー4カ所で混んでいるときは大変そうだけど入ったときは空いていたので問題なかった。
身体を清めての一セット目はとりあえず入口すぐの上段へ。体感はかなり熱いが表示温度は暗くてはっきり見えないが86度くらい。ちょうどオートロウリュ後の時間だからかかなり湿度高め。香りがほのかにいい香りだが特に口で呼吸するとお茶の風味が凄い。
水風呂は温度16度くらい。特に香りとか体感はあまり分からんかったがしっかり冷えててバイブラもあり冷たい。
休憩椅子は充実していて天井の送風機と椅子の好みで色々選べて良かった。数が多いから椅子難民にはならなさそう。
2セット目は水車横の上段くぼみへ。オートロウリュの様子を観察。なるほど逆回転して水を掬うのね。見た目透明でこれは水なのかな?
休憩しているとスタッフロウリュあり少し早めに切り上げて参加。様子見で下段へ。お茶のロウリュと撹拌。プラスで何回か仰いでくれるサービス。香りの正体はこれか。石に香りが染み付いてるのか平時でもいい香りしてるけどやはりロウリュしたては段違いにいい。
その後水分補給でオロポを注文。ソルティドッグみたいに塩分も補給できるのがありがたい。
その後もう2セットしてトータル5セットでフィニッシュ。浴室内は落ち着いたBGMとレンガ調の壁でいい雰囲気。みなとみらい関内あたり来たらぜひ寄りたいサウナだ。
飯はおすすめされてた中華屋へカニチャーハン食べにきた。中華街って店多くてどこ行ったらいいか分からんからこういうのあると助かる。
[ 東京都 ]
今日はこちらへ。本八幡の方にしようかな〜と思ったけど行こうとしてた飲み屋がやってないのであんまり来てなかった新小岩の方に。
高温→スチーム→高温→フクロウの4セットでフィニッシュ。途中スタッフアウフグースあったけどタイミング合わず不参加。しかし混んでいたなあ日曜こんな混んでるのか。そういえば休憩椅子が増えてたり装飾が前より多くなってた気がする
飯は飲みからのナポリタン。
さくっと3時間にしたけど普通で入ればよかったな
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ1730頃イン。前来たときは出来てすぐの頃で久しぶり。
靴箱的にはまあまあ混んでそうかなとは思ったけどやはり人が多い。シャワー待ちもありながら身体を清めてサウナへ。
メインの方2段目で温度は見そびれたけど熱さはそこそこ。息苦しさを感じない居心地良さ。ちょうど入った直後ロウリュする人がいたけどきつくならずにちょうど良かった。
外気浴はいい感じに冷えていて良かった。自販機の飲み物のが安いのでマッチ購入。
2セット目もう1個の方入ろうとしたけど空いてなかったのでメインの方へ。今度は最上段の方へ。高さがしっかりある分熱さが全然違う。
休憩は今度は内気浴へ。前来たときは夏だかで空調効いて涼しかった気がするけど冬だからか気持ち暖かめ。
3セット目はもう1個の方へ。こっちはより温度マイルドだけど上段でロウリュされた時の熱さはこっちが上。
最後4セット目はスタッフアウフグース。スラムダンクの曲はやっぱり上がる。
京浜東北線これから利用頻度増えるのでちょくちょく来たい。
[ 千葉県 ]
年始1発目はこちらへ。去年もスタートはここだったので戻ってきた。
昼過ぎにきて混んでるかなと思ったけど浴室はまあまあな込み具合。身体を清めてまずは高温へ。サウナ室はそこまでではなかった。相変わらずの高温。
外気浴は喋ってる二人組いたのでシャワー前の椅子へ。上の窓空いてなかったけど流石に寒過ぎるのかな?
2セット目は低温へ。セルフロウリュ廃止されてたけどまったり温まった。
3セット目高温に入り一度フィニッシュ。
飯はビールセットとスパムセット。スパムセットは美味いけど酒より米が欲しい味。
その後夜までハンタをずっと読んでもう一度サウナへ。軽く高温一セットのみでフィニッシュ。
夜飯は豚キムチ。酒ではなくオロポ。
明日から仕事か…頑張らんとな
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。