2021.10.11 登録
[ 東京都 ]
今日のサウナはこちらへ。昼過ぎまでだらだらしてしまったのでさくっと入れるところで行ったことないところにしてみました。
90分コースにして8階へ。エレベーター出て目の前がロッカーなのは面白い。
浴室はコンパクトな構造。滑りにくいように青いシート貼られてる。身体を清めて入浴からのサウナへ。
一セット目はとりあえず最上段へ。表示温度は90度ほど。最上段は天井低め。オートロウリュ来ると流石に熱くて一段下へ避難。オートロウリュは15分間隔でほぼどっかで1度当たるのでありがたい。水風呂は表示温度14.7度ほどでよく冷えている。
一セット目のあとは外気浴へ。外がまだ明るい時間だったので肌の赤さがはっきり分かる。ロウリュが効くのでそこからの解放が気持ちいい。
結局3セットして終了。90分でサウナ的にはちょうどだけど気持ちよくて一眠りしたくなるので3時間でもよかったかな。
飯は近くの飲み屋で。飲み屋もいいとこ揃いでいい街だ。
[ 千葉県 ]
今日は久しぶりのこちらへ。シャワーが復活してからようやく来られた。やはりシャワーがないと身体洗うの大変だからありがたい。あと不感湯も入りたかったし。
わりと空いてる感じ。久々だとハーブの香りもより感じる。いつも通り良い熱さ。
一セット目のあとは外気浴へ。今日の寒さにも負けずしっかり暖まっていた。
結局のんびりと3セットでフィニッシュ。ソロのタイミングもあったけど後半人が増え始めたので帰宅。
飯はバーミヤンへ。おなか減ってたのでしっかり飯。
[ 神奈川県 ]
今日は気になっていたこちらへ。昼前に行く予定だったけど電車遅延で午後についたので映画見てからイン。
ロッカーは背中合わせで配置していて混雑時はちょっと気を使う必要ありそう。
シャワーは立ちシャワー複数。帰りに気付いたけど本来は扉あり?個人的にはないままでいいけど。
とりあえず湯船で温まりまずはサウナ1へ。温度は78度前後BGMあり。最終的にはここが一番温度は好みだった。オートロウリュで湿度が保たれていて良い熱さ。間隔は書いていないが2回入って2回とも見かけたので高頻度か。アロマがハッカ系なのかもしれないけど香りが薄いときちょっとワックスみたいな香りに感じてしまいややいまいち。
2セット目は隣の2番スチームへ。ちょうどカウントダウンがゼロになりそうなタイミングで入室。温度は40度台でもうちょい欲しいかな。カウントダウンの正体はスコールみたいな水。最初冷たくて面白いなと思ったけど温度に対してやや長いので冷える。1で暖まって〆に2の雨がよさそう。
3セット目は3番へ。ここはBGMなし。おそらくここが施設のイチオシだろう。温度も90度前後。立体的な構造でおしゃれ。熱さもあるしオートロウリュがやたらと長いのでさらに熱くなる。床が出るとき熱すぎるので全体に厚手のマット欲しいところ。
4セット目は4番へ。温度は90度前後でオートロウリュありBGMあり。ここもしっかり熱いけど3と同程度くらい。配色真っ赤で目にくる。
5セットは5番へ。ここはセルフロウリュ。BGMなし。照明とかが普通で音楽もないから落ち着くけど下段は出入りの風が入るので温まりきらない。上に行けば大丈夫だったので空いてたら移動がいいか。
水風呂は4階が18度。3階が9-10度と24度。けっこう体感冷たいのでよかった。
休憩は3階の休憩スペースで寝そべるのがよかったけど確かにBGMのキンキン音があるのは気になった。
結局1.3.4をもう一度入ってフィニッシュ。4階に時計がないのが気になった。まあ時間が5時間で余裕があるからいいんだけどみんな時計持ってる前提なのかな。3階も地味なところに1箇所だし。
サウナ室ごとの特徴をもっとわかりやすくしてくれたらなーせめてオートロウリュの時間とかわかればそこに合わせるとかもできるのに。
どちらかというと友達ときてワイワイがいいサウナかな。ソロだと時間も含めて持て余す。
飯は施設のところで。値段はそれなりだけど味はよかった。休憩できるのは飯のところだけなのかなんか頼んで休憩する以外ないのか。
まだできたばかりだしブラッシュアップしたあとをまた楽しみにしたいところ。
[ 東京都 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。来るつもりなかったけどそういえばサウナ室リニューアルしてから来てなかったしいい機会だなと思って立ち寄り。
浴室は前来たときと同じで身体を清めてまずお風呂へ。二股温泉のやつ結構好き。新しいサウナは前2つあったところが一つになってなかなか広い3段。上は人が多かったのでとりあえず最下段へ。ちょうどオートロウリュにあたったけど下段では熱さそこそこ。表示温度は95度前後。
水風呂は温度16度前後。しっかり冷たくてよい。
岩盤浴のところがちょうど空いてたのでここで寝転ぶ。寝られる場所があるのはいい。
2セット目は最上段へ。最下段よりもだいぶ熱い。熱いのからマイルドなのまで好みで使い分けられるのはなかなかいい。
今度は椅子で休憩。けっこう休憩椅子も多くあり難民にはなりづらいだろう。
3セット目は中段へ。中段はわりと最上段よりな体感な印象。オートロウリュのおかげか熱さは保たれるし人の出入りであんまり冷気は来ないからしっかり熱い。
気がついたら3時間があっという間に終了。久しぶりにきたけどいいサウナでした。施設自体は年季入ってるけどちゃんと綺麗だしサウナもいい。いつかカプセルで泊まりに来てもいいかも
[ 神奈川県 ]
今日のサウナはこちらへ。珍しく2日連チャンサウナ。ここも来てみたかったところで昨日はレディースデーで来られなかかったところ。入り口が普通の民家すぎてびっくり。
説明を受けポンチョもレンタル。
ここも立ちシャワーと水風呂のみ。ただそれのみでかなり小スペース。浴室内にロッカーに対応した物置あり。
一セット目はとりあえず上段へ。ちょうど氷ロウリュの時間だったのでセルフロウリュは自重。時間になるとでかい氷の板をストーンの上に。氷溶け切るまで耐えようかなと思ったけど思ったより長いのでさっさと出る。
休憩はまず浴室からいける方の外気浴へ。梅昆布茶を飲みながら休憩。塩分水分補給を温かい飲み物で摂取できるのはいいね。飲み過ぎることもないだろうし。
2セット目はとりあえずオートロウリュ押して下段へ。ストーブ近いからか下段もけっこう熱い。
2セット目のあとは外の外気浴へ。だいぶ外丸見えでなかなか落ち着かないけど開放感ある。
3セット目はまた上段へ。ちょうど他の人がいなかったので開幕からオートロウリュオン。表示温度は90度ほどだがロウリュの熱がすぐに回ってくるのでかなり熱い。
最後また梅昆布茶飲みながら休憩してフィニッシュ。飯はグリーンカレーと季節のソーダ。
いいサウナでした。館内もサウナ室もBGMがおしゃれ系。ゆったりしていてリラックスできた。
[ 神奈川県 ]
今日はこちらへ。赤レンガ倉庫のイベント見に行くついでに。初めてと伝えると口頭での説明プラスユーチューブの説明動画を見る。
浴室は立ちシャワーと水風呂のみで普通の風呂はなし。立ちシャワー4カ所で混んでいるときは大変そうだけど入ったときは空いていたので問題なかった。
身体を清めての一セット目はとりあえず入口すぐの上段へ。体感はかなり熱いが表示温度は暗くてはっきり見えないが86度くらい。ちょうどオートロウリュ後の時間だからかかなり湿度高め。香りがほのかにいい香りだが特に口で呼吸するとお茶の風味が凄い。
水風呂は温度16度くらい。特に香りとか体感はあまり分からんかったがしっかり冷えててバイブラもあり冷たい。
休憩椅子は充実していて天井の送風機と椅子の好みで色々選べて良かった。数が多いから椅子難民にはならなさそう。
2セット目は水車横の上段くぼみへ。オートロウリュの様子を観察。なるほど逆回転して水を掬うのね。見た目透明でこれは水なのかな?
休憩しているとスタッフロウリュあり少し早めに切り上げて参加。様子見で下段へ。お茶のロウリュと撹拌。プラスで何回か仰いでくれるサービス。香りの正体はこれか。石に香りが染み付いてるのか平時でもいい香りしてるけどやはりロウリュしたては段違いにいい。
その後水分補給でオロポを注文。ソルティドッグみたいに塩分も補給できるのがありがたい。
その後もう2セットしてトータル5セットでフィニッシュ。浴室内は落ち着いたBGMとレンガ調の壁でいい雰囲気。みなとみらい関内あたり来たらぜひ寄りたいサウナだ。
飯はおすすめされてた中華屋へカニチャーハン食べにきた。中華街って店多くてどこ行ったらいいか分からんからこういうのあると助かる。
[ 東京都 ]
今日はこちらへ。本八幡の方にしようかな〜と思ったけど行こうとしてた飲み屋がやってないのであんまり来てなかった新小岩の方に。
高温→スチーム→高温→フクロウの4セットでフィニッシュ。途中スタッフアウフグースあったけどタイミング合わず不参加。しかし混んでいたなあ日曜こんな混んでるのか。そういえば休憩椅子が増えてたり装飾が前より多くなってた気がする
飯は飲みからのナポリタン。
さくっと3時間にしたけど普通で入ればよかったな
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ1730頃イン。前来たときは出来てすぐの頃で久しぶり。
靴箱的にはまあまあ混んでそうかなとは思ったけどやはり人が多い。シャワー待ちもありながら身体を清めてサウナへ。
メインの方2段目で温度は見そびれたけど熱さはそこそこ。息苦しさを感じない居心地良さ。ちょうど入った直後ロウリュする人がいたけどきつくならずにちょうど良かった。
外気浴はいい感じに冷えていて良かった。自販機の飲み物のが安いのでマッチ購入。
2セット目もう1個の方入ろうとしたけど空いてなかったのでメインの方へ。今度は最上段の方へ。高さがしっかりある分熱さが全然違う。
休憩は今度は内気浴へ。前来たときは夏だかで空調効いて涼しかった気がするけど冬だからか気持ち暖かめ。
3セット目はもう1個の方へ。こっちはより温度マイルドだけど上段でロウリュされた時の熱さはこっちが上。
最後4セット目はスタッフアウフグース。スラムダンクの曲はやっぱり上がる。
京浜東北線これから利用頻度増えるのでちょくちょく来たい。
[ 千葉県 ]
年始1発目はこちらへ。去年もスタートはここだったので戻ってきた。
昼過ぎにきて混んでるかなと思ったけど浴室はまあまあな込み具合。身体を清めてまずは高温へ。サウナ室はそこまでではなかった。相変わらずの高温。
外気浴は喋ってる二人組いたのでシャワー前の椅子へ。上の窓空いてなかったけど流石に寒過ぎるのかな?
2セット目は低温へ。セルフロウリュ廃止されてたけどまったり温まった。
3セット目高温に入り一度フィニッシュ。
飯はビールセットとスパムセット。スパムセットは美味いけど酒より米が欲しい味。
その後夜までハンタをずっと読んでもう一度サウナへ。軽く高温一セットのみでフィニッシュ。
夜飯は豚キムチ。酒ではなくオロポ。
明日から仕事か…頑張らんとな
[ 神奈川県 ]
今日は仕事納めにこちらへ。横浜に来たなら久しぶりに寄るかと来てみました。
1730ぐらいに入ってちょうど18時のアウフグースあったけど席が空いてなくてもう一つのサウナへ。前に来たときはまだスチームサウナだったかな?初めて入ったけどセルフロウリュできてメインより温度高め。でもそこまで熱くなくてマイルドな体感。ロウリュでちょうどいい。
水風呂は温度14度ほどで冷たい。並びの休憩椅子のところ風が相変わらずちょうどいい風量で来る。
その後1度メインに普通に入ったあと19時のアウフグース。日和って下段に座ったけど正解だった。最後の風は絶対上では耐えられん。強烈なパワーでかなり熱くなった。
その後もう一度メインに入って4セットでフィニッシュ。ゆったりしたBGMと優しい温度で心が安らぐ。久しぶりにきたけど時間使ってのんびりするとめっちゃいいなあ。
飯はビールセットからの焼きうどん。キムチチゲめっちゃ迷ったけどこっちはレギュラーのようなのでまた来た時のお楽しみです。
[ 東京都 ]
今日は外を適当にぶらついててたどり着いたこちらへ。料金が入浴料金のみでOKなのはだいぶ安い。
アメニティも普通に置いてあるしなんと言っても黒湯の温泉もある。これで銭湯料金は安いなあ。
サウナは木の小屋みたいな内装でテレビも音楽もないシンプルな構造。表示温度は103-105くらい?顔から首はしっかり熱いけどそこからしたはややぬるめな体感。
一セット目は上段、2セット目は下段を試したけどどっちでもこの感じは変わらなかった。温泉で下茹からのサウナできっちり汗が出た。
水風呂も温泉はなかなか珍しい。温度は17度とのことで入りやすい温度。
駅から目の前で寄りやすいし近所に欲しいところだ
[ 東京都 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。虎の門から新橋にかけての飲み屋の誘惑に負けずにサウナへ。5時間でイン。
だいぶ久しぶりにきたけどちょうど19時から熱波とのことで身体を急いで洗ってサウナへ。表示温度は80度ほどながらしっかり熱いいいロウリュ。
休憩椅子が争奪戦な感じで空くまでは風呂の縁で座ったりしつつまったり。
その後2セット目にはスチームへ。こっちもなかなか熱くて好き。
トータル四セットで終了。最後はオートロウリュも当たって満足。休憩椅子がやや足りないけど全体的に広くてきれいなので過ごしやすい。なかなか新橋寄らないけどいいところだ。
飯はおなか減ってたので牛焼肉定食。これがまあとにかく美味い。空腹というスパイスがだいぶ効いてるけどそれを抜きにしても美味い。最後はバナジューで締め。終電逃さないようにだけ気をつけよう。
[ 千葉県 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。21時前にイン。さくっとサウナしに90分で。
まだシャワー水のみだけどなかなかの混み具合。外がだいぶ寒かったから下茹でからの一セット目でもなかなか体が温まらず。いつもより長めに蒸されての外気浴。さむ~でも気持ちいい。
2セット目も下茹でからのサウナ。ちょうどこのときは先客無し。いつも一セット目が一番キマるけど今日はこの2セット目が良かった。たまにこういう日もあるのね。2セット目も外気浴。
90分だとあまり疲れずにほどよく汗がかけてよい。年内はあと1回くらいは来たいが仕事終わりどうかなー
[ 東京都 ]
今日は仕事関連の配信見るためにこちらへ。12時過ぎにイン。
飯も食いたいし予定が13時からなのでとりあえず一セットのみ。しかし昼間でも土曜は混んでるんだな。サウナの温度は見そびれたけど体感だいぶマイルド。
外の青空と日差しの暖かさに癒やされとりあえず飯へ。昼飯は焼きラーメン。もうちょい濃い目でもいいけどいいお味でした。
用事を済ませてまたサウナへ。20時過ぎからまた入ったけど混み具合は昼と同じくらい?
高温→スチーム→高温(ロウリュ)の3セット。スチームは入った直後の温度物足りなかったので団扇で熱を撹拌したらいい感じ。だいぶ部屋内がもうもうとしてたけど。
夜飯は角ハイで飲んで〆にカツカレー。時間かかると言われたけど待つだけのことはある。
休憩場所が綺麗だから長居するのにちょうどいい。
[ 東京都 ]
今日は休みにこちらへ。平日ならまあ空いてるだろうと思い来てみました。ラインでチェックインだけどこの系列みんなそうだけど逆に時間かかってる気がする。
脱衣所は広々だけどロッカーは小さめ。冬場は上着もあってこのサイズはきついなあ。
まずは身体を洗って湯通し。シャワーの数多くて温かい風呂があるのが嬉しい。
一セット目はちょうど上段埋まってたので下段へ。サウナ室はルーフトップよりも小さめ。温度は90度くらいだったか。オートロウリュが5分感覚でくるので温度はちょうどいい。下段は人の出入り時外の空気で冷えるけど途中で上段移動したらこちらは大丈夫だった。
水風呂は温度見てなかったけどけっこう冷たい。椅子がインフィニティチェアがかなり多くて難民にはならなそう。
結局3セットして90分ほど。残りは炭酸泉に入って終了。
いいサウナでした。土日祝とかもっと混んでたら浴室はよくてもサウナの混雑はどうなんだろう。あとサウナマットはサウナ入口前のほうがパッと見わかりやすい気がする。
一階は混んでたので飯は近くのパスタ。ふらっと入ったけどもちもちの麺で美味い。
[ 東京都 ]
今日はこちらへ。渋谷で用事を済ませて17時過ぎ。どっか新規開拓するかと気になってたので来てみました。90分でイン。
ラインで会員登録し受付。ロッカー番号は鍵と共通?知らずに取ったけど奇数で上段。
シャワーはたしかにやや弱めだけど許容範囲。
一セット目入ったがとにかく熱い…ちょうど人の少ない時間帯だったからかかなり熱がこもっていた印象。上段に座ったけど熱すぎてすぐに下段に避難。それでもかなりのパワー。表示温度は100度ほどだったが湿度高めで体感はそれ以上。
水風呂もかなり冷たかったがただバスタブ型で底が浅い。休憩椅子は数が豊富だし扇風機もいい位置にあってほどよく風が来た。
2セット目は最初から下段へ。体が慣れたのか少し人の出入りがあったからかさっきよりは入りやすい。
3セット目は上段へ。やっぱり一セット目はちょっと当たりだったかな?でもなかなかヤバい熱さ。
最後帰り際はけっこう人が増えてたからいいタイミングで入れて良かった。
プロジェクター側にも時計が欲しいのとサウナの扉静かに閉まるようになって欲しい。60分でもさくっと行けそうだから仕事終わりとかもありかな。
[ 千葉県 ]
一度書いたの消えたのでざっくり記録程度に。
トータル3セット。外の景色は相変わらずヨシ。サウナ前より熱くなった?外の空気もあんまり入らなくなった気がするり水風呂も相変わらず冷たい。にぎやかな感じだけどまあこれは仕方ない。
飯は悩んでカレーに。ちょっとお高めだけど味は良い。ちょい飲みセットみたいなのあった気がするけど無くなったのか。
アウトレットついでにきたけどたまに来るといいなあ。でも土日祝は今度から避けよう
[ 千葉県 ]
今日は仕事終わりにホームへ。早めに上がれたので17時過ぎに2時間でイン。
シャワーは水しか出ないので掛け湯しながら洗体。髪洗うには流石に湯量足りないのでシャワー使ったけど流石に冷たい。
一セット目は先客無しで一番最奥。いつも通りいい熱さ。水風呂はキンキン。
外は風は強いものの寒さはなくいい外気浴日和。ここでしばらく放心状態で空を眺める。
2セット目に入る頃には少し人が増えはじめていた。今度は水風呂カットで浴室内で休憩。いい感じに眠気が来たので眠気に身体を任せて休憩。
3セット目行こうとしたらちょうど満席近いようだったのでタイミングを少しずらして最終セット。
仕事終わりで疲れてたからかかなり気持ちよかった。休みの日にのんびりとはまた違った良さがある。
飯は安定の杉田家。ちょうどサウナで空腹が最高潮に達していたのでラーメンとライスが身体に染みる。
[ 神奈川県 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。珍しく横浜方面勤務だったのでどっか行くかとなり来てみました。来年だけどリニューアルするみたいだし来収めかな?サウナープラン90分でイン。
身体を清めてまずは露天の温泉へ。しっかり身体を温めてからのサウナはとりあえず中段に。外のデジタルは84度くらいで中の表示は90度前後。体感もそこそこマイルドで過ごしやすい。
一セット目のあとは水風呂からの外気浴へ。あんなに寒かった外が全然寒くないからサウナは凄い。
2セット目は上段へ。けっこう体感熱くなっていいね。ここのあとは水風呂からの中で休憩。この辺から時間を気にし始める。
やっぱり90分は短いなあっという間だ。
結局お風呂→サウナ→お風呂→サウナ→お風呂で湯活メインになってしまった。まあ温泉気持ちよかったし仕方ない。
飲みは近くの立ち飲みへ。前に一度来て良かった飲み屋刺し身ほぼほぼなかったけどいい飲み屋でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。