2021.10.11 登録
[ 東京都 ]
今日は宿泊でこちらへ。ちゃんと帰るつもりだったけど気づいたら予約していた。日曜でも安いのはいいね。
シャワーが新しくなっている。込み具合はそんなにでもない。
1セット目は普通の方へ。しっかり焼かれるいい温度。
水風呂はキンキン。外の外気浴で風に吹かれる。
2セット目は遠赤の方へ。遠赤は体感はそうでもないけどしばらくいると汗が噴き出てくる。
3セット目はまた普通の方へ。飲んでから来てるので軽めにサウナで終了。
サウナイキタイ特典でイオンウォーター飲んでたけどなかなか量が多い。
明日も仕事だからさっさと寝ないとだけど朝のサウナも楽しみ
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ。HPみたらちょうど17時に一枠空いてたので予約してイン。エレベーターの匂いからテンション上がる。
身体を清めてサウナへ。まず1セット目は狭い方へ。ちょうどソロだったのでこちらへ。水音とヒーリング音楽に癒やされる。
17時過ぎはまだ明るくてただ涼しさはあって気持ちいい。
17:30からスタッフアウフグースあるのに気づかず乗り遅れる。後半から参戦したけど床や壁まで使ったロウリュはなかなか興味深いものだった。前半から受けたかったな。
3セット目は広いほうの下段でテレビ見ながらまったり。
だんだん日が暮れていくにつれて外の風がどんどん冷たくなってより気持ちよくなる。
ラストは狭い方へ。ちょうどタオル交換直後だったのでサウナ室内の香りがよく感じられた。ストーブ上に置いてあるところではお茶を煮ているのかな?
最後に熱湯で〆てフィニッシュ。
飯は豚キムチからのカレー。カレーは半にしようとしてたけどノーマルサイズ。食欲が進む。
やっぱいいサウナだわ。こうやってふらっと入れるとほんといいところなんだけどまあ混むのはしょうがないのも分かる。
[ 東京都 ]
今日は宿泊でこちらへ。先週くらいにサイト見たらこの日が安くて明日休みなのでいっそ宿泊してみるかと思い立つ。
受付からの説明を受けて荷物を預ける。構造がいつも通ってた日帰り側の階段の裏で面白い。
22時過ぎに来たけどこの時間でもけっこう混んでいた。
一セット目はKUUの最上段。ちょうどロウリュしていたタイミングなので熱い。ただ換気がいいのかきつくならずいい塩梅。
2セット目はZENのストーブ前へ。ここのBGMとロウリュの香りがよい。
3セット目はアウフグースに参加。スタートからは入れず並び途中から参加。中段だから最後まで行けたけどロウリュガンガンだと上段は効くだろうな。コーヒーからのシナモンの香りが好みだった。
4セット目はZENで初めてシャワー付きの席へ。途中で水被るの気持ちいいけど出るタイミングが分からなくなる。
24時前は流石に人減ってきてたのでほんとにのんびりするならこの辺から来るでもいいか。
3階の外気浴でまったり風を浴びていい休息。2階の内気浴は気温はちょうどいいけどちょっと芳香剤の香りが強い。まあ汗臭いよりはいいんだけど。
明日朝どうするかなー早起きして目一杯サウナするかギリギリまで寝るか。まあ起きた時間で決めよう
[ 千葉県 ]
今日は久しぶりのホームへ。2時間でさくっと切り上げと悩んだけどせっかくなので普通でイン。
16時前くらいなので流石に空いている。一セット目は表示温度93-95くらいの温度。久しぶりだとより香り良く感じる。
ポンチョ借りたので3階で休憩。外の景色がいい。前も日が出てるときに来ることはあんまりなかったから新鮮。
2セット目のあとは2階のインフィニティで休憩。滑りが良くなっていてリクライニングがスムーズ(笑)いつもここで休憩してたから身体に馴染む。こっちもいい風がくるよなあ。
2階でだいぶのんびりしてからの3セット目。途中で来た4人組がだいぶにぎやか。まあここらが潮時と見てフィニッシュ。最後は中で休憩からの不感湯で〆。
コーヒー飲んだりあんま王したり久しぶりのホームを堪能。飲みは行ってみたか近くの飲み屋へ。仕事終わりだとサウナ行くと時間間に合わなかったのよね。メインの半身揚げでけえ。もつレバーもいい味してていい雰囲気の店だ
[ 東京都 ]
今日のサウナはこちらへ。蒲田に遊びに来てついでに寄ってみようと思って来ました。
施設自体が思ったより広い。奥まで行って荷物預けたら浴室へ。浴室もだいぶ広いなあ。
身体を清めて一セット目はセルフロウリュのほう上段へ。ちょうど砂時計落ちきってたのでロウリュしたけどかなり熱い。表示温度は90度ほどだがロウリュ前からしっかり湿度ある感じ。ミント系の香りが広がっていい匂い。
水風呂は17度ほどでちょうどよい冷たさ。とりあえず椅子に座って放心。
2セット目はもう一つの方へ。とりあえず一番上に。こっちのほうが広いのもあってか熱さはややマイルド。じっくり汗かくならこっちがいいか。
2セット目のあとはベットの方へ。3台だけなのでタイミングが悪いと行けなさそうだけどうまいこと空いてた。
3セット目はまたセルフロウリュの方へ。下段に行ってみたけどこっちでもけっこう熱いな。
一度脱衣所で休憩。ここが冷房効いててよかった。
4セット目はまたもう一つの方に行こうとしてたけど氷ロウリュなるものをやるようで参加。直前にセルフロウリュした人がいたからか若干焦げ臭を感じたけど熱さはよかった。小さいサウナマットでうまいこと熱を撹拌してくれてたし。
飲みは立ち飲みへ。最近は海鮮系にどうしても吸い寄せられてしまう。
[ 東京都 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。赤坂周辺で仕事だったのでもうここに来るのを楽しみに働いていた。ただ予定あり残念ながら60分でイン。
身体を清めて一セット目。とりあえず上段へ。表示温度は110度くらい。こんなに暑かったっけか?湿度もしっかりありしっかり温まる。
サミソとサコンブで塩分補給。ミソは毎度だけどコンブもなかなかよい。生姜の風味で飲みやすいのがありがたい。
外気浴で雨に当たりながら休憩。環境音もあり落ち着く。
2セット目は下段で生姜ロウリュ。この高温でロウリュと熱波はかなり効く。
2セット目あとはインフィニティチェアで休憩。内気浴のところ前より暗くなった?プラネタリウムのような明かりで心を無にして休憩できる。
さくっと2セットで終了。短い時間でもいいリフレッシュになった。また今度はフリータイムで来れるときにのんびり堪能しよう。
入ったときは待ちなしだったけど帰り際は入場待ちあった。中も割と人いたしタイミングによっては着替えとか大変かも。ただ客の民度よいので特に不快感なし
飯は下のところで休憩。限定のやつにした。ここは何食べてもハズレがない。まあ全部生姜焼きだからそりゃそうだけど
[ 東京都 ]
15日ぶりのサウナはこちらへ。今までは仕事終わりに寄ることが多かったけど勤務地変わってからホームに行けなくなったのですっかり間が空いてしまった。休みの日は半日くらい寝てしまうからなあ。
ルーフトップの方に行こうとしてたけどそういえばこっちに全然来てないなと思い立ち変更。
身体を清めてからの一セット目。とりあえず一番上に行ってみたけど激熱。久しぶりだけどだいぶ強烈。湿度がしっかりしつつも温度が高いからかなり効く。この広さでこの熱さが保たれているのはすごい。しかしシャワーのみだと末端が冷えたままなのでとにかく足が痛い。マット2枚持ってくればよかったけど足を接地してなくても痛かったから関係ないか。
水風呂も表示15度弱でよく冷えてる。
休憩スペースが携帯使用可なのでついついだらだらしてしまう。ほんとは携帯触らんほうがリラックスできるんだろうけど。
途中アウフグースに参加。かなり初々しい感じで可愛かった。このキャパでみんな扇ぐのは大変だろうな。
トータル何セットか分からんくらい入ってた。とにかくでかいからサウナにも休憩にも待たないのはよい。あとはこのあと飲んで締めたいところだけど金曜日は混んでるかな?
[ 神奈川県 ]
今日は仕事関係で横浜来たのでそのままこちらへ。数日前に思い立って宿泊料金見てたけどなかなかなので普通にサウナのみ。
身体を清めてサウナへ。上段に座ったが温度がかなり熱め。湿度に全身包まれる熱さで強烈に効く。熱くて鼻からの匂いはあまり感じないけど相変わらず口からの呼吸が香り良くて良い。
水風呂は表示15-16度ほど。ただバイブラが効いているので体感の冷たさはそれ以上。
休憩椅子は上からの風が程よく吹いていて気持ちいい。19時前に来たがこの時間は空いていてよかった。
1セット目のあとはオロポ頼んで2セット目へ。今度は下段へ。こっちでもなかなかの熱さ。
途中スタッフのお茶ロウリュあり。前来た時も当たったけどこのお茶が香り良くてたまらん。お茶自体買いに行きたくなる。
結局5セットくらい?気持ちよすぎて数えるのも放棄してしまった。帰る前の2030頃はけっこう人が増えて混雑し始めてたのでちょうどよかった。
飯はすぐ近くの中華屋へ。チャーハンに惹かれて入ったのにマーボー食べたくて思わず注文。安くていいお味だった。一口目はけっこうしっかり目だったけどだんだん慣れてきたのでもうちょい濃い目でもイケたな。
今度横浜滞在の時は早めに予約していこう
[ 東京都 ]
今日は宿泊でこちらに。地下に行って受付し荷物を置いてそのまま浴室へ。
シャワーが7カ所ほどでコンパクトな浴室。お風呂はなかなか熱め。
まずは高温上段へ。表示は100度手前ほど。けっこう体感熱い。湿度があるのかな?
水風呂は表示で16度くらい。深さが立っても腰下くらいまであり深くて冷たい。
外気浴は3席のみだが上からの風が気持ちいい。
2セット目は低温の方へ。表示85-6度ほどの遠赤。体感はあまりだけど遠赤なのでだんだん汗をかいてくる。
3セット目はまた高温。今度は下段を試してみる。ややマイルドになるがやはり熱い。
カプセルはやや室温熱めだけどマットレスが厚みあってクッション性はよさそう。
朝サウナは早起きできたらかな。
[ 東京都 ]
年度始め一発目はこちらへ。いろいろ悩んだけどサ道で見た蒸し風呂に入りたくなってここへ。
蒸し→ケロ→岩→蒸しの4セット
まずはお目当ての蒸しから。いい香りで蒸される。岩のスタッフアウフグースに間に合わせたかったので五分に設定。ただ案内始まってたまらずアラーム前に出たけど結局間に合わず。
とりあえず2セット目はケロに。途中ロウリュもして温まる。
上の外気浴で雨に打たれながら休憩。体からの湯気が凄い。
3セット目はスタッフアウフグースの後半戦に参加。
4セット目また蒸し風呂へ。今度はのんびり7分設定。時間までしっかり蒸されて椅子で休憩してフィニッシュ。
飯は新規開拓で親子丼。最近いつも海鮮丼にしてたけどやっぱりどの飯も美味い。メガレモンサワーがだいぶメガ。1300円でいい値段するなとは思ったがこのサイズなら悪くない
かるまるはやっぱりいつ来ても満足感高いので安心できる
[ 千葉県 ]
今日は休みでこちらへ。昼飯食べてからの14時過ぎからイン。
今時期混んでるかなと思ったけど時間帯もあってか空いていた。
高温と低温1セットずつ。高温は110度くらいで下段でも強烈。低温も90度手前くらいで良い熱さ。セルフロウリュはまだ出来ないけど温度が安定してくれるならいいかな。
気温もいい感じでだいぶ気持ちよくうとうとしていた。
後でまた入るので取り敢えず2セットのみでいったん終了。
上でのんびりしつつ仕事の用事を済ませて夜から再びサウナへ。
アウフグースしてたけど用事の終わり時間が読めなかったので整理券確保できず不参加。
高温→低温→高温→高温でフィニッシュ。最後の2セットはアウフグース後に入ったけど温度が100度切ってて面白い体験だった。
夜はシャワー上の窓が空いてていい風来てた。ここの席で受ける風がほんとに気持ちいい。いい日に来たわ。
飯はちょい飲みと定食。明日また仕事なので終電前には出よう
[ 埼玉県 ]
連チャンサウナ。せっかく遠出したのならもう1個くらいと思いこちらへ宿泊で。名前が変わる前に1度ときたけどその時良かったので再訪。
身体を清めてサウナへ。ここも温度は90度ほど。きつすぎない程よい温度。
一セット目はカルターサウナで休憩。取り敢えずちょくで行ったけどどっかで身体を冷やしてから来るべきだった。キンキンに冷たいわけではないからどっかで冷やしてからの休憩にちょうどよさそう。
2セット目も上段からの今度は水風呂外気浴の露天で休憩。水風呂が大部冷たいのでよく効く。
飯はさっきも食べたので締め程度にうどんへ。前来たときザンギ美味かったのでまた食べたかったけどお腹減ってないので無理はせず。
うどんもつけ汁がしっかり美味くていい締めになる。明日の朝も楽しみだ。
[ 埼玉県 ]
今日は休みでこちらへ。ここも前から来たかったところ。受付で簡単に説明を受け60分でイン。ほんとはもっと長居したいところだったけど後で予定あるので泣く泣く。まあだいぶ安いしこれはこれで。
浴室は風呂は無しで立ちシャワーと水風呂のみ。身体を清めてサウナへ。
温度は90度ほど。取り敢えず右側上段へ。テレビはちょうど大相撲がやってる。セルフロウリュは12分計で6と12でOKと記載あり。体感の温度感がちょうどよい。相撲に熱中してつい時間を忘れてしまう。
水風呂は階段を登って深さのあるタイプ。潜水化とあり遠慮なく潜水。温度は表示15度とあり。体感的には案外きつくない。
休憩場所は椅子がたくさんあり。水分がポカリ、レモン水、そば茶が飲み放題。追加料金なしでこれは豪華だなあ。薄暗い中でBGMなし。時計も正面にあり時間もわかりやすい。
2セット目は左側の1段目へ。他の人もいなかったので時間で1度セルフロウリュ試してみた。広いからか1杯では強烈には変わらないがしっかり熱くなる。
2セットで時間なくなったのでフィニッシュ。これはもっと時間欲しくなるなあ。ちょっと遠いけどたまに来たくなる。必要な要素がしっかり備わっている。
飯も美味そうだったのでちゃんこを塩で注文。いい感じににんにく効いている。締めの米美味いだろうなあ〜と思いつつ今日は単品で酒のアテに。
今度はもっと時間取れる時に来てしっかり堪能しよう。ただもっと混んでもいいスペックなサウナだから早めにまた来よう
[ 埼玉県 ]
気になってたところで早上がりだったので仕事終わりにこちらへ。ウェブで食事付きパッケージでイン。
中の雰囲気おしゃれでよい。身体を清めてサウナへ。まずは普通の方へ。表示温度は90度ちょい。オートロウリュがついていて湿度はある。広さがあって苦しさもなく過ごしやすい。オートロウリュ来るとなかなかの熱さ。
水風呂は表示は20度よりちょい手前くらい。けっこう冷たさ感じる。外気浴行ったけど風が強くてよく冷える。
そとの温泉で温めてから2セット目は小屋の方へ。フィンランドっぽさがあって楽しい。温度は低め。だいぶ暗くて足元見づらいので一つくらい照明欲しいところ。セルフロウリュしても体感まったりという感じ。
泥パックして中の椅子で休憩。休憩場所多いけど休みの日はこれでも足りなくなるのかな?
3セット目はまた普通の方へ。あえての下段でテレビ見ながら入る。こういうマイルドなサウナもなかなか良いな。ただ温度が低いのではなく湿度と空気がしっかり入ってるから居心地いい。
最後にお風呂入ってフィニッシュ。
飯付きのプランにしてたのでそろそろ食べるか〜と席を探すもなかなか空きが見つからず…。皿が残ってるが取り敢えず空いてると思われる席に座り注文。ハッピーアワーやってるとは言え平日でこの客のさばけなさはなかなか…。おしゃれなのはいいけどレストランはレストランで席作ったほうがいいんじゃないのとか思ってしまう。
サウナはいいんだけどなあ〜遠いのと飯の問題があるからなかなか来られないな。
[ 千葉県 ]
久しぶりにホームへ。勤務地変わってから仕事終わりに来られなくなったけど休みでふらっと千葉へ。のんびりするか迷ったけどさくっと90分で17時過ぎにイン。
いつもよりだいぶ早い時間ともあり人は少なめ。久しぶりだけどやっぱりここのサウナが身体に合う。この温度感がたまらない。人の出入りが少ないからか温度表示100度オーバーで中のマットも熱々。
外の気温も比較的温かいのでのんびり外気浴。風が気持ちいい。
2セット目はサウナからの汗を流して不感湯へ。ゆっくり冷ましてからのそのまま3セット目。
最後コーヒー飲みながら外気浴でフィニッシュ…として一応時間見るために携帯持ってきたら意外と時間ギリギリで慌ててコーヒー飲み干して終了。やはり90分は短いな。
飯はいつもの杉田家へ。この醤油のキレが最高。
富喜のところ中華屋の看板ついてたけどいつオープンだろうか。サウナあとの中華は最高だから気になる
[ 東京都 ]
サウナの日ということで休みだしどっかいくかと考えながらも午前中は用事あったため遠出できず結局近くのこちらへ。とは言えどうしても待つイメージあるので久しぶり。
17時過ぎに窓口予約に伺ったところ20分待ちとのことでそのへんぶらついて来店。
浴室の混み具合はそこそこ。身体を清めて薬湯で温めてからサウナへ。久しぶりにきたけど相変わらずいいサウナ。空いてなかったのでまずは下段。息遣いもためらわれるほどに静寂。マナー良しの空間。
水風呂からの外気浴へ。相変わらず床のコンクリは冷たいが今日は真ん中にストーブあり助かる。空の月を眺め休憩。ここから空を眺めるのが好き。
トータル3セットでフィニッシュ。最後のときスタッフの方がヴィヒタでロウリュしてくれてたけど香りがかなり来てよかった。生ヴィヒタに伝わせてたけど水もヴィヒタ水だったのかな。
飯は上のカレーに。前に来たときラムだったからチキンカレーにしてみたけどこちらもスパイス感あって美味い。
来るの久々だったけどやっぱいいよなあ。混んでさえいなければもっと通うんだけど…。
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ。サウナ室リニューアルしてから来てなかったというのが決め手。
宿泊で予約。着替えてサウナへ。相変わらず浴室は湯気でモウモウとしている。身体を清めてサウナへ。
まずは高温の方へ。表示は110度近く。見た目の印象は前と変わらず。雪で平日だから混雑はそこそこ。久しぶりたけど強烈に熱い。いい感じの薄暗さとテレビがいい味だしてる。
外はみぞれ雪が降っておりキンキンに冷えている。身体が急速冷凍されるサウナ日和。
2セット目はもう1個の方へ。表示温度は80度台ながら体感はしっかり熱い。
2セット目の後は中の椅子で休憩。ここは外の風がダイレクトにこなくてちょうどよい。
結局その後は高温→中温と入って4セットでフィニッシュ。
飯は安定のカレー。唐揚げ注文する人が多くて唆られたけどまた次回のお楽しみに。
有名どころだがやはり居心地のいい良サウナだ。朝も楽しみ
[ 栃木県 ]
今日はこちらへ。連休でどこか遠出したいところ電車の終点で降りるかと思い立って宇都宮。特にサウナ目的ではなかったけどどこかを宿にして明日散策しようと見つけて来ました。
風情ある外観。しかしでかい施設だ。
身体を清めて風呂からのサウナへ。サウナ室もかなり広くてまず入り口にストーンサウナ。両サイドに遠赤のサウナとありストーブもたくさん。テレビ見たかったのでとりあえず右側の上段。きつくない程度に良い熱さ。
水風呂は約16度でいい冷たさ。深さもありしっかりつかれる。外気浴もいい風が吹いている。
2セット目は漢方浴からのスチームへ。先客なしで一人占め。アロマ感はないけどスチーム独特の臭さもないのでまあよし。もうちょい熱いといいけど箸休め程度にちょうどよい。そのまま汗を洗い流して水風呂カットの3セット目。今度は左側最上段へ。表記上ここが一番熱いとのことで確かにより熱い。
最後は水風呂からのプールでフィニッシュ。プールは34度で不感湯として使用。途中子どもが遊びに来たので退散。子どもだけだから大丈夫かなと思ってたけど親御さんらしき人は遠目に見守ってたようで安心。
温泉も豊富で一セット目前は露天風呂。途中漢方で最後檜風呂で締めた。風呂が充実してるとありがたい。
飯は焼肉と迷ったけど今回は普通のレストラン。ラーメンと晩酌セット頼んだけどビールとラーメンが先に来たのでラーメンでやってたけどこれが美味くて酒が進む。
焼肉もいいよなあ次来るときは焼肉だな。
[ 東京都 ]
今日は休みでこちらへ。日暮里からぶらついててどっかサウナ行こうかなと思い立ったので。
日曜日ということもあり浴室はかなり混んでいた。サウナは幸い待ちはしなかったけどタイミングによっては待ち発生してそうだった。
サウナは表示約100度でしっかり熱い。人の出入りで空気入るけど温度が高いのですぐに相殺される。
水風呂は17-18度?あんまり見てなかったけど冷たい。外の露天スペースが寒くて気持ちよかった。ただかなり寒かったので途中何回かは中の椅子で休憩。
トータル4セットでフィニッシュ。幅いろい年齢層で賑わいあるいいお風呂でした。
[ 埼玉県 ]
今日は仕事終わりにこちらへ。イキタイ数多めなので気になって来ました。
外観かなりおしゃれだけど中はクラシックな銭湯。サウナ料金はプラス300円でタオルはなし。せっかくなのでロゴ入りタオル購入。
浴室の混み具合はそこそこ。身体を清めて湯通しからのサウナへ。中の表示温度は100度ほど。遠赤のストーブで最初はそこまで熱くないがストーブ前に陣取るとじりじり焼かれる。
水風呂は表示温度19度ほど。程よい冷たさでよい。外気浴があるので一セット目のあとは行ってみた。電気ついて無かったけどいい雰囲気。絵が可愛い。
2セット目は下段のストーブ前。ストーブのパワーが強いのでしっかり汗かける。
浴室で休憩してフィニッシュ。いい銭湯でした。職場から遠いしあんまり川口来ないからなかなか来られないけど再訪したい。水質がいいのか肌がツルツル。
飯は駅前の飲み屋へ。飲みの選択肢多いから川口は好き。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。