絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(V)

2022.08.05

1回目の訪問

昭和温泉

[ 北海道 ]

サウナ:リニューアルしたばかりのようで綺麗。ドライサウナで88〜90℃くらいだったが熱くならず程良く汗がかけた。
開店後まもなく来場したが、常連さん数人でのおしゃべり、場所取り、サ室内でのタオルしぼりとサウナイキタイの口コミ通りの展開で笑ってしまった。

水風呂:そこまで低くないのでじっくり浸かれる。(多分地下水かと)

休憩:露天の横に椅子3脚、内風呂側に4脚くらいあり。曇天で程良く風が吹いていたのでかなりリラックスできた。

一言:住宅街にあるため地元利用者がほとんどの様子。
とにかく広い。温泉も低温、中温、高温の3種類あって浴槽がそれぞれ広い。露天横の錦鯉の池も広い。洗い場もたくさん。でっかいどうを感じた。
この内容で430円は本当に羨ましい。
地元産コーヒー牛乳もうまかった。
またサ室の人数に余裕があったから常連さんも特に気にならなかったが、混み合ってる時に同様の振る舞いをされたらたまったもんじゃないなあと思った。

続きを読む
20

(V)

2022.08.05

1回目の訪問

サウナ:事前知識無しで行ったのでいきなり暗くなり、停電したかと思った。松本湯と逆演出。説明の通り、「オートロウリュ中は照明が消え、ストーン上のライトが点滅して」た。オートロウリュ後も数分間は暗くて独特な雰囲気。
温度計は平均76℃だったが非常に熱く感じた。自分の体調のせいなのかもだけど不思議。

水風呂:天然地下水とあり。水温計は24℃。夏は急激に冷やしたいのでもう少し冷たかったら良かった。

休憩:たくさん椅子あり。外気浴には困らない。

一言:日帰り利用。サウナ天然温泉無料休憩所付きで料金驚異の450円。町中のホテル内施設というには余りにも広すぎてびびった。
施設の古さはあるが割と清潔にされていた。
夏なのに青森の夜は肌寒く、外気浴は寒くて肌が寒さに慣れてなく混乱していた。

続きを読む
36

(V)

2022.08.03

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:今までサウナの種類を意識していなかったが、ボナサウナは確かにスパ銭では見かけない。
ヒーターがないが熱くて凄く汗をかいた。
深夜は92℃だったが早朝は86〜88℃あたりだった。

水風呂:1人でゆったりマックス2人。深夜は温かったが早朝は冷えていた。

休憩:露天風呂にととのい椅子2脚あり。雨よけは無いため土砂降りの雨だった早朝は内風呂の脇に腰掛けて過ごした。

利用日ドンピシャで線状降水帯が発生し、予定していた交通手段が使えなくなるなど頭を悩ませていたが、温泉につかり蒸される間は本当にリラックスできた。
竿燈まつりはかなりグッときた。またこの時期に再訪したいと思った。

続きを読む
16

(V)

2022.07.29

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.07.26

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

みなと温泉からさやわかランチをはさみ、
4ヶ月ぶりの再訪。
浴室がとてつもなく高温&高湿度なのにカビなどの汚れがついてないのはほんと素晴らしいなあと思う。
ここの薬草サウナはほんと独特で定期的に入りに行きたくなる。
今回初めて食堂を利用したがめちゃ美味しかったです。

続きを読む
14

(V)

2022.07.26

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:遠赤外線サウナだけあって?ドライだけどとても汗をかいた。温度は88℃とそんなに熱くないので長時間ねばれる。
お香を焚いていて人によっては好き嫌いがあるかも。

水風呂:オレンジ色(照明暗めなのではっきりとはしない)の入浴剤入り。不思議な感じ。

休憩:晴れてたら潮風に当たって最高に気持ちが良いと思う。土砂降りの雨だったので1番内側のベンチに座って風雨を凌いだ。

一言:初訪問なので判断しかねるが大雨だからか予想よりも空いていた。用宗駅から徒歩だったがかなりずぶ濡れになり帰りも途中からゲリラ豪雨に遭い往復タクシーにしなかった事を若干後悔した。
露天の温泉がぬるくて最高に良かった。
しきじに行くため早めに切り上げたがサウナ→食事→サウナで半日くらせる。

続きを読む
19

(V)

2022.07.22

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.07.15

8回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

久々の松本湯。
やはりこちらも値上げしていた…
リニューアルして1年経ったが掃除が行き届いているのか綺麗で気持ちよく利用できました。

続きを読む
17

(V)

2022.07.14

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.07.08

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.07.08

6回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.07.01

1回目の訪問

サウナ:温泉をメインとしたホテルのサウナの割に広々としていた。なんだか汗のようななんとも言えない臭いが気になったが回数を重ねていったからか、臭ったときの客が居なくなったからか分からないがだんだん気にならなくなった。
ドライサウナで割と高温。気候もあり数分も経つと汗ダラダラ。

水風呂:露天で夏はとても気持ちが良かった。冬は寒そう。水がいいのか長時間でも寒くならず。

休憩:上述のとおりサウナで売ってるわけではない筈なのに露天の至る所にベンチと寝転びゾーンがあり休憩に全く困らなかった。露天ゾーン全体の天井にすだれか張ってあり、絶妙の日除けがなされててほんとに快適だった。いつも行くところはそういうのがないので日陰を見つけて休んでるので、日除けの有り難みを感じた。

一言:初訪問。泉質もよくお値段もタオルを持っていけばそこまで高く無く湯上がり後も休憩室の和室で水&ほうじ茶を飲みながらぼーっと過ごすことが出来る。
わざわざ湯河原に行く事はないかと思うがまたきっかけが有れば再訪したい。

続きを読む
19

(V)

2022.06.21

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.06.17

6回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.06.15

18回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.06.13

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.06.10

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.05.15

16回目の訪問

たまたま16時頃サウナに入っていたら、ゲリラで鮭山さんが勉強中のおふろの王様スタッフと一緒にアウフグースを行ってくれた。想像以上に力強くて、こま回しみたいな芸?扇ぎ術?も披露してくれてめちゃくちゃ楽しめました。既に数分サ室に居たのでアウフグース終了後は今までに無いくらいの汗と乾きでとんでもなかったですが、めちゃくちゃ気分発散できて思い出に残るサウナでした。

続きを読む
10

(V)

2022.05.02

7回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

久々に行ったらシャンプー、洗顔等のアメニティがスカルプDに変わっていてすごーいとなったらどうやら他の投稿者の情報によると期間限定らしい。
女性は空いていたが男性は17時頃で待ち20分とか言われてた。
平日といえど飛石連休GW中だからか。

続きを読む
21

(V)

2022.04.15

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む