絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

(V)

2022.11.09

7回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.11.08

10回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.11.02

6回目の訪問

水曜サ活

置引きに遭ってから足が遠のいてしまい久々のサウナ。
やっぱいいなあと実感。
久々過ぎて初めて入った時みたいな身体の反応があった。

外気温の椅子で草津温泉のお湯を入れて足湯しながら休憩するのが至福だった。

続きを読む
7

(V)

2022.10.02

28回目の訪問

一昨日22時頃利用時にポーチを忘れて退館してしまい、落とし物が無いか確認のため来館。
結果該当なし。
ゴミも毎日回収するため探す事も出来ず。

収穫はありませんが折角なので現場確認も兼ねてサウナへ。
非常に不安定な気持ちでひたすら蒸されました。外さからっとした晴天で普通のコンディションなら最高でした。

もちろん置き忘れた自分が悪いんですけど、使いかけの化粧品類と中古のポーチなのでまさか持ってかれるとは思ってなくて金額以上にショックでした…今まで忘れ物を見かけても本人かスタッフさんが回収するだろうと静観していましたが、それも改めようと思いました。

しばらくトラウマが続き悲しみに浸りながらのサ活になりそうです。
こんな思いをしないためにも本当に忘れ物にはみなさん気をつけて下さい。

高価なものではありませんが、思い入れのある大切にしていたキースヘリングのポーチなので思い当たりのある方はポーチだけでもそっとお戻し頂けると助かります。スタッフさんには伝えてあるのでパウダールームにでも置いておいて貰えば回収出来るかと思いますので切に願います。

続きを読む
13

(V)

2022.09.30

27回目の訪問

久々の木立の湯
こちらの方がサウナが狭いが日中の外気浴は直射日光が当たらないのでやりやすい。
日テレだったテレビが21時以降テレ朝に変わっていた。
金ロー(映画)だからなの?謎。

続きを読む
14

(V)

2022.09.28

1回目の訪問

水曜サ活

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:浴室入ってすぐのところに高温、中温サウナ2つあり。
1時間毎にアウフグースサービスが受けられる。
高温サウナのオートロウリュはかなり熱い。

水風呂:深い。潜水可は湯らっくす以来。

休憩:豊富。端っこの空気が通る空間にインフィニティチェアあり。

感想:初訪問。1年位しか経ってないだけあってめちゃ綺麗(外気浴の扇風機を除く。埃が気になった…)。色々な施設のいいとこ取りをしたような設備とサービスだと思ったが、温泉がヨウ素入りの塩っぽい黄褐色のお湯でこの施設ならではと感じた。炭酸泉の温度も28℃とかなり低めでパチパチ感が違った。
レプロナイザー7Dが使えるのもポイント高い。

続きを読む
18

(V)

2022.09.25

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.09.22

9回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.09.16

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

初訪問。

サウナ:薬草サウナに惹かれて行ってみたが女湯は違った模様… 一枚板が立てかけられてありスタッフさんが時折アロマロウリュ(今日はミント)を実施。
テレビ、時計なし、小ぶりながらもそんなに混み合う事もなくゆったり過ごせた。

水風呂:ぬるめ(23度)と冷たくて深い(17度90メートル)2種類あり、その時々で使い分けられた。

休憩:椅子が水風呂の横に2脚、脱衣場に近い方2脚あり。

一言:リノベしたばかりですごい綺麗。サウナ関係の施設が別室にまとめられていてすごく動線がよかった。
薬湯は乳白色のもので、コーンポタージュみたいな香りがしたが何の薬だったのかスタッフさんに聞きそびれた事が少々心残り。

続きを読む
14

(V)

2022.09.15

25回目の訪問

前回来訪時にはTBSだったテレビが日テレに変わっていた。
謎が深まる…

続きを読む
13

(V)

2022.09.13

8回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.09.11

7回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.09.10

1回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

サウナ:テレビが正面ではなく横側にあるタイプ。最初みんなテレビに向かって横向きに座っていたため鶯谷の萩の湯みたいだなと思った。

水風呂:飲める天然水。肌あたりもよくずっと入ってられた。

休憩:露天の外気浴が最高に気持ちよかった。
ととのい椅子が露天と内湯にそれぞれ二脚あり。サウナ利用者は浴槽の縁に腰かけてて全然利用されてなく勿体なさを感じた。

一言:500円で掛け流し温泉とサウナとちょっとした休憩室が利用できてしまう…楽園でした。都市圏以外のスパ銭最高すぎる。
温泉も低温、中温、高温、露天と用意されていて自分の好みで入れる。
露天がちょうど良いぬるさかつ良いお湯で良かった。他の銭湯などもからませて甲府方面再訪したくなりました。

続きを読む
16

(V)

2022.09.09

24回目の訪問

サ室内のテレビが日テレからTBSに変わっていた。通い続けて1年以上経つが初めてチャンネルが変わってびっくりした。

続きを読む
16

(V)

2022.09.01

7回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

4月以来のらく。
なんとなくサウナの客層が嫌で足が遠のいていたが、トラブルはフロントに連絡して欲しい旨の張り紙が掲示されたとの情報を得て再訪を決意。

時間帯が良かったのか、張り紙効果なのかサ室内に常に人は居るものの静かにゆっくり快適に過ごせて疲れが取れた。
温度計の表示よりもサウナの温度がかなり熱く感じた。ドライサウナにのに汗びっしょり。
奥湯河原の温泉がくせがなくて好きなのでせっかくの近所だしこの調子ならまた通いたくなった。

続きを読む
16

(V)

2022.08.30

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

大昔に利用して以来ン十年振りのスカイスパ。
サウナ特化型になってた。
施設自体はそんなに広くないがアウフグースやアロマロウリュウが充実していて飽きなかった。
レストランの会計を間違えられたのと追加タオルがもらいずらいのがやや不満。

続きを読む
21

(V)

2022.08.29

23回目の訪問

料金面や施設の良さでマナー面は目をつぶって利用していたが、サ室で大量に出た自分の汗を下に落として汗の溜め池を作った方は初めて見た。
幸い溜め池付近に人は居なかったが、もう少しで私の方に流れてきそうで気持ち悪かった。
故意に汗をサ室に流す人は他にも見かけたのでここのサ室ではマナーとしてありなのかもしれない。張り紙したほうがいいと思う。

続きを読む
17

(V)

2022.08.19

1回目の訪問

サウナ:定員6人くらいの小ぶりなドライサウナ。中低温と書いてあったが82〜86度で程良く汗がかけた。
水風呂:露天の横にあり。21度位でゆっくり浸かれる。蛇口で自由に水が出せたので綺麗な水で思いっきり顔を洗えたのがよかった。
休憩:富士山が見える位置に椅子2種あり。

一言:1時間半位で退出しなければならず落ち着かないながらもサウナも温泉も楽しめた。
サウナに慣れてないと思われる中学生が汗を流さずに温泉に直行していた。張り紙は有るが気付かなかったんだろうか。
チキンゆえ何も言えず夏になったが、今後同様の事態になった際にはなんとか注意できたら良いなあ…
富士山は雪をかぶってないためそこらへんの山と同化していた。冬は寒そうなので春か秋に来れたらさぞ良い景色なんだろうなと思った。

続きを読む
13

(V)

2022.08.15

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

(V)

2022.08.06

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

サウナ:座面がコンクリ?石?。マットが引いてあるので熱くない。背もたれは木が張ってある。座席の間にバリケードの簀がありマックス6人くらい。

水風呂:何だかわからないが気持ちよかった。というか今まで入ってきた中でベスト3に入る。水が綺麗で気持ち良い。
浴槽の高さと奥行きが自分の体にフィットする感じ。

休憩:外に2脚内風呂にたくさん椅子がある。屋外でも木々と露天の屋根で日差しが遮られて直射日光を浴びずにすんだ。

一言:函館サウナ二軒目。一軒目の昭和温泉と同系列とどこかでみたせいか扱っている巨大なサウナマットが一緒だったり牛乳がどちらも山川牧場だったり浴槽が低温中温高温に分かれているのが共通していた。
露天が五稜郭型でユニークかつかわいい。
温泉も鉄分系で貧血には良さそう。
年季が入っているがこまめに掃除されている感じ。
幸い自分が行った時は快適にサウナが入れたが、常連さんはサウナマットを置きっぱなしにするので混んできたらストレスを感じるだろうと思った。

続きを読む
25