絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸猿

2025.03.16

1回目の訪問

Sauna&Drink YOQ

[ 東京都 ]

新しく出来たYOQさんへ

都市型サウナだけどストーブが結構良い
オートロウリュのタイミング、水量もバランスが良く湿度が好きな感じ

スタッフにはあの海外サウナ界隈で有名な方もいらっしゃってまた訪問したいですね

続きを読む
0

蒸猿

2025.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸猿

2025.03.01

1回目の訪問

オランダサウナ旅#2
Thermen Bussloo
昨年のドイツTherme Erdingに続きサウナの楽園へ

移動日程含め奮発し宿泊。
到着日+出発日の2日間入り放題の贅沢コース。

ガーデンエリアのサウナ数はErdingより多い??
普通にケロ材を大量使いした小屋が多数!
200人超は余裕で入れるSaunaTheaterや日本では絶対ない間欠泉風サウナなど飽きないw
まるで遊園地に来ているような感覚

ドイツ同様Naturistの国、オランダ。
施設内に池があり全裸で入る気持ちよさはフィンランドでは味わえない快感!

また訪問できることを祈ります。

続きを読む
0

蒸猿

2025.02.27

1回目の訪問

オランダサウナ旅#1
sauna deco

観光エリアにある古い建物で入る前から雰囲気抜群です。
施設内もヨーロッパにいる事を実感する装飾がすばらしい。
フィンランドとは違う優雅なスパ感が凄い良い!
スタッフの男性も丁寧で施設を説明してくれます。

サウナは大中フィンランドサウナとスチーム、赤外線サウナ。
ラウンジでは食事もできるが🇫🇮のように酒盛りする感じではないw
皆さん読書したり寝たりとリラックス重視。

フィンランドサウナはアロマロウリュで湿度も良い。
水風呂は結構キンキンでばっちり!
中庭の外気浴はとても良い。

あまりに気持ちよくて小一時間ベッドで寝てしまったw
一軒目だがオランダのサウナ愛を感じる良サウナでした。

続きを読む
1

蒸猿

2025.01.30

3回目の訪問

1月末までの無料チケットが手元にあったので急遽訪問
入店に30分程かかったがタダなので気にならない

生姜効果もありいい汗かけた
仕事終わりはサウナに限る

続きを読む
13

蒸猿

2025.01.18

14回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

遅くなったが2025年国内初サウナ
ここがホームサウナかな

続きを読む
3

蒸猿

2024.12.31

2回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅6軒目
ヘルシンキ:Loyly

いよいよ2024年締めのサウナLoylyへ
街中から響く花火を後にトラムで向かいます。

案の定日本人多w
この日は前回入れなかったプライベートサウナも開放されてました。
メインのスモークサウナを堪能しバルト海へ
連日入っているのですでに身体も慣れて余裕が出てきた。
ロケット花火の音を聞きながら外気浴も少し楽しめた。

ここのハンバーガーは美味しくて好きだがこの日は時間がなかったので来年か再来年に持ち越し。

2024年は夏にサウナキュラに行けず宿題を残したがドイツ、TheSaunaにも行けたし良い1年でした。
2025年は早々にオランダ行けるのが楽しみ。

続きを読む
3

蒸猿

2024.12.30

3回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅5軒目
ヘルシンキ:クーシャルビサウナ

少ないながら巡ったサウナの中で一番好きなKuusijarvi、昨年から3回目となる訪問
もはやKuusijarviのためだけにフィンランド来れるレベル
いつものようにHakaniemiからバスで向かう道中からワクワクが止まらない。

森を抜け湖が見えてくると全面とまでいかないが凍結している。
水温計は0°C。

休暇に入っている影響か混んでおり約30分待ちでIN。
まずはメインのスモークサウナへ
全身を包むスモーキーな香り、湿度と温度のバランスどれをとっても自分史上最高のサウナ。
時間を忘れしっかり温まりいよいよ湖へ
冬季のためすでに薄暗く残照が美しい

夏のように泳ぐのはさすがにできなかったがしっかりクールダウン
気温は0度近いが身体はぽかぽか、これぞサウナ効果

スモールサウナも存分に堪能し大満足
帰宅後もガウンや水着から香るスモーキーを楽しみますw

続きを読む
3

蒸猿

2024.12.29

1回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅4軒目
エスポー:コンテナサウナ
宿泊しているMatinkyulaのアパートから近くにあり、某俳優さんも番組で行かれていたコンテナサウナへ

事前予約をしてバスで向かいますが既に真っ暗、若干迷ってコンテナを発見。
既に現地の男性1名と複数人グループが入られており大賑わい。

サウナはマイルド系でみなさんロウリュ控えめだったのでじっくり温まりいざバルト海へ
桟橋の先っぽにアヴァント用簡易小屋がありますがコンテナから徒歩3分ほど。。寒い
現地男性は「俺は時間もったいないから手前のビーチに行くぜ」と真っ暗ななかビーチへ

外気は恐らく-1℃くらいでしたがアヴァントしたら割とぽかぽか
小人数制なので他のお客さんとの距離も近いフィンランドらしい良いサウナでした
今度は明るい時間帯にも行きたい!

続きを読む
0

蒸猿

2024.12.29

1回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅3軒目
ヘルシンキ:sauna Hermanni

以前から行きたかったアパートサウナへ

#アクセス
ヘルシンキ中央駅からバスで15分、バス停から徒歩1分通り沿いに看板あり

#脱衣所
Kotiharjunに比べるとやや狭めだが雰囲気◎

#サウナ
やや狭めで暗いがしっかり熱い(電気式)

こちらは初訪問でしたが抜群にご常連・お店の人の人柄が良くて気に入りました!
こじんまりとした施設で人との距離が近い分地元の方からコミュニケーションを取ってくれ暖かさを感じた。
地味だけど愛情を感じる施設!

続きを読む
1

蒸猿

2024.12.27

1回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅2軒目
エストニア:Mustamäe Elamus Spa

エストニア2軒目はサバンナ高橋さんの新婚旅行YouTubeで見ていたMustamäe Elamus Spaへ
市内からバスで移動(因みにバスもクレカタッチ可)
ここは大型温浴施設でドイツのTherme erdingのミニ版。(水着着用ですが)

#想定外
入口に向かうと長蛇の列。施設の女性が順番に事情を説明しておりどうも満員で順番待ちになっている様子。
約30分ほど待ちIN、施設の人は優しくて感じ良い!

#+21
ここの施設は2つのエリアに分かれており年齢制限のある+21はサウナ数も多く通常エリアの出入りも自由。

#サウナ
想定していたがやはりサウナの数が多い!それぞれにコンセプトがあり温度設定も様々。
一日中いても飽きないでしょう。

#アウフグース
エストニアはフィンランドと違いドイツ式のアウフグースがあります。
施設内にTimeTableがありいろんなテーマのアウフグースイベントがあります。
今回4Seasonというテーマのイベントに参加。
サ室は100名以上は優に入れるキャパで四季に応じた4種類のアロマを楽しめる内容でした。

#ヴィヒタサウナ
昨夜のKalma Saunで認識していたがここでもヴィヒタを使ったイベントが多数。
その中でヴィヒタサウナを体験。
これがめちゃくちゃ気持ちいい、3種類のヴィヒタを使い大男がひとりひとりパシパシしてくれるw
フィンランドではなかなか味わえなかった体験!

日本だとこのレベルの大型施設はまだなく非常に来る価値あり!
ヘルシンキから早朝フェリー乗れば日帰りも出来なくはないので是非。

続きを読む
2

蒸猿

2024.12.26

1回目の訪問

3回目の北欧サウナ旅1軒目
エストニア:Kalma saun

2024年締めは今年2回目のフィンランドそして初のエストニアへ
直行便でヴァンター空港到着後そのままフェリーでエストニア首都タリンへ直行
一通り市内観光後の夕方にKalma saunに向かいます。

外観は円柱が歴史を感じさせる素敵な建物。
受付で入浴料を支払いいざ脱衣所へ。
ロッカーのカギは脱衣所のカウンターで受け取るシステムなので注意。

#脱衣所
既に老若入り交じり宴会中、真ん中のテーブルにはミニハンバーガーやニシンのつまみやらが並び大賑わいw
ロッカー室は受付手前と奥の2カ所あり、メインサウナは手前の脱衣所に入り口、スチームサウナは奥の脱衣所に入口があり注意。

#サウナ
ほぼ正方形の室内で4段くらい、詰めれば20名は入れるキャパ。
ストーブは暗くてよくわからないが巨大なストーブにストーンが山積みでワクワク。
そして事前情報から皆ヴィヒタを使うことは調べていたがホントにみんなバシバシやってるw
これまでフィンランドではあまりヴィヒタ使ってるの見てなかったので驚いた。
シャワー室ではみんなタライを使い乾燥ヴィヒタをもどしている。
ヴィヒタは施設で購入できるようで今回購入はしなかったが次回は是非やってみたい。

#水風呂
巨大で重厚な水風呂

外気浴はなく、シャワー室か脱衣所で休憩。
未知のエストニアサウナだったがフィンランド同様ここもサウナ大国であることを1軒目から思い知らされた!

続きを読む
4

蒸猿

2024.12.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸猿

2024.12.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸猿

2024.12.20

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

2024年最後に最高のサウナに行けました
何年にも渡りサウナシュランを獲得し国内フィンランドサウナ最高峰と名高いThe Sauna

年内どうしても行きたいという点で友人と一致し仕事を休み長野野尻湖へ。
都内から約4時間かけ到着すると野尻湖付近は結構な積雪がありこれ幸い。
受付で説明を受けいざサウナエリアへ
点在する小屋からモクモクと上がる煙と共にテンションも上がりまくり。

サウナは真ん中に手作りっぽい薪ストーブにストーンがずっしり、ロウリュをいまか今かと待ちわびる声が聞こえる。
一緒になった方々もガンガンロウリュOKのようで感謝。
生ヴィヒタのエキスが出た水でロウリュを繰り返す、静かな小屋の中にストーンが喜ぶ音が響く、これが大好き。
そして座席が高く天井が近いことも◎

長めに入りいざ水甕へ
事前に水温6℃と聞いていたがそこまで冷たさは感じず全身で水質を堪能

外気浴は鳥の鳴き声と川の音だけ
最高に気持ち良い!

最近サウナ小屋の数も増えお客さんも数多く来ているだろうけど驕らずサウナ愛を強く感じるサウナでした

続きを読む
7

蒸猿

2024.12.08

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

御茶ノ水でのイベント前に一汗

混雑は想定してましたが結構な混み具合
ただお風呂目当ての方も多くサ室は割と空いている

ボナが効いてて体感熱め!凄くいい!
水風呂も12℃とバチバチに気持ち良い

混むのはシャワー待ちだけですね

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12.5℃
7

蒸猿

2024.12.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸猿

2024.11.24

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

札幌サウナ旅第6弾
今回の旅の締めは評判の鹿の湯さん

こちらもホテルサウナですが日帰り入浴のお客さんがたくさん。
シングルと14℃くらいの2種類の水風呂があり共に水質良好!
温泉も気持ちよくいい締めになりました。

続きを読む
18

蒸猿

2024.11.24

1回目の訪問

札幌サウナ旅第5弾

定山渓にある大ホテル
これぞ温泉ホテルの大浴場という中にどっしり水風呂

サウナはさすがあの方が監修されただけあって湿度と温度のバランスが抜群。
しっかり汗を出して水風呂へ。
深さがあり全身でしっかり冷やせる良水風呂。
外気浴も川沿いで景色最高。
かなり良い気持ち。

今度は泊まりもありかな。

続きを読む
20

蒸猿

2024.11.24

2回目の訪問

札幌サウナ旅第4弾

予定になかったけど定山渓に向かう途中立ち寄り。
何年振りだろうか、前は真駒内からバスでその時も雪だった。

本日オートロウリュが故障でしたが程よい湿度。
何と言っても外気浴が気持ち良い。
雪が少し降ってきて身体の熱を冷ます。
地元の人にも愛される素敵な施設。

続きを読む
17