温度 80 度
収容人数: 12 人
薪ストーブサウナ
温度 95 度
収容人数: 12 人
サブサウナ、スモークサウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 2席 ベンチ: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 95 度
収容人数: 15 人
窯には重い蓋がついている
温度 80 度
収容人数: 12 人
スモークサウナ 窯には重い蓋がついている
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 4席 |
|
イオンウォーター
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
水着着用。受付でもらうサウナマットをサウナ室だけでなく休憩スペースでも使うらしい。休憩スペースに焚き火がある。スモークじゃないほうのサウナは、混雑時は人の出入りが激しいため、やや冷めがち。予約して行ったほうがベター。
プライベートサウナ(貸切)補足情報
オープンなサウナとは別にプライベートサウナが併設。日曜日〜木曜日は2時間350€、金曜日・土曜日は2時間450€ 10人まで入れる。シャワーは共用サウナの人と同じだが、サウナ・休憩スペース・バルト海へのルートなどがプライベートスペース。
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
サウナ,そしてロウリュの国,フィンランドはヘルシンキで人気のサウナに初訪問.
#サウナ
内に十数人くらい入れる蒔サウナとスモークサウナ,外に4,5人入れるフィンランドサウナ.
とにかくスモークサウナがいい.入った瞬間に布団に包まれるような暖かさと,いぶされた木のいい香りがする.これだけで心地が良すぎて,ずっと入っていたいくらい.
照明は殆どなく,足元を照らすライトと,窓が1つあるだけで,サ室内の階段やベンチが見えないほど薄暗い.この照明がまたいい雰囲気を醸し出している.
加えてサ室を出ですぐのベンチ上に水入りのバケツがあり,そこに何個かヴィヒタが漬けられている.このヴィヒタは自由に左室に持っていっていい.このヴィヒタでセルフウィスキングすると,ヴィヒタの香りがサ室中に広まって非常に良い香りがする.香りがサウナ体験の質をここまで高めることができるとは思わなかった.
セルフロウリュも当然でき,座る場所が天井に近いため,体感温度が非常に高温になる.これによりととのうために重要な,高温のサ室でギリギリまで耐えるという行動が可能になる.万能すぎる.
内の蒔サウナは海側の壁がガラス張りで,バルト海を眺めながら入ることができる.
少し温度が低かったのと,スモークサウナがあまりにも良すぎて今回はあまり利用しなかった.
外にあるサウナはロケーションは最高なのだが,入口の扉を抑えてないと風で勝手に開き,海風が部屋中を吹きまわる.そのせいで利用している客はほとんどいなかった.
#水風呂
水シャワーや樽シャワーもあるが,目の前に広がる大海原バルト海に浸かることができる!今回は水温が高め(体感17℃)で,ちょうどいいくらいだった.
ちなみにバルト海は世界一汚い海らしい(出典不明).たしかに表面にゴミが浮いているわ,海の水が濁ってて全然底が見えないわ,海に入るはしごに藻がびっしりついているわ...フィンランド人はそういうのを気にしないらしく,バンバン入っていた.
ちなみに海中の岩で足裏を怪我する可能性があるので,海に入る際はサンダルを履くことを推奨.
#休憩スペース
外にチェアが2つ,大きなベンチが3つ,中にも椅子とテーブルがいっぱいある.
今回はスモークサウナのクオリティに圧倒され,バルト海に浸かって体を冷やし,大海原を眺めながら休憩することで,心の底から穏やかな気持ちになり,ととのうことができた.
ヘルシンキ中央駅からも近く,清潔でモダンなサウナ.フィンランドに来たらぜひこのサウナに行ってほしい.

2年半前の貴重なサ活を投稿。
サウナは男女混浴で、20人ほどが入れそうなぐらいのほぼ立方体。熱源である熱せられた石が壁際の箱にドーンと入れられている。慣れた人が、何やら蓋を開けてそこに水を注ぐ。すると「ジュワー」っという音と同時に水が蒸発し、高温の蒸気となって天井から僕の身体に降り注ぐ。ゆっくり水を注ぐと、熱い蒸気が長時間降り注いでより温浴効果が高まる。サウナ室の中はほぼ真っ暗で、とても心が落ち着いた。
熱さの我慢が限界に達し、身体の血管を収縮するために身体を冷やす。普通のサウナだと水風呂に入ったり水シャワーを浴びるのだが、ここは違う。バルト海に直接身体を沈めるのだ。テラスに出る。バルト海は強風で白波が立つ上に陽が完全に暮れて、バルト海へと続く階段以外は真っ暗だ。
階段を降りると、そこにはバルト海の中へと誘う鉄製の梯子が設置されていた。白波が容赦なく梯子を洗う。「これ、下手したら本当に死ぬな…」と若干の恐怖を感じながら梯子を降りる。12月、極寒のバルト海へ入水。先ほどまでサウナで熱々だった身体は、10秒もしないうちに凍え出す。梯子から手を離して海に落ちないよう、細心の注意を払いながら梯子を上る。そしてまたサウナへ。あれだけ凍えた身体であったが、サウナに戻るとまた滝のような汗が吹き出る。2回目のバルト海入水時は、高めの波を頭からかぶった。3回目。これで締めようと決意し、長めに身体を温める。自分でも石に水をかけてみた。全身を包む熱気。そして最後のバルト海入水。両腕も沈め、暗闇の中、完全にバルト海と一体化した。凍える身体を頑張って動かして梯子を上る。そして水シャワーを浴びた。
水シャワー後は、木製のデッキで横になる。心臓のドキドキ感がおさまってくると、フワッとした心境になった。いわゆる「調う」というやつか。一時的ではあるものの、自分の生命を危険に晒したことで、なんらかの脳内物質が出たような気がした。ふわーっとした浮遊感。
隣の部屋に移動すると、部屋の真ん中にガラス製の暖炉があり、薪が焚べられていた。僕は丸太の椅子に座りながら、グラスに水を注ぎ喉を潤し、薪を包み込むようにゆらゆら揺れる炎をじっと眺めた。途中新しい薪が投入され、そこにも火が広がってゆく様子もぼーっと見ていた。何も考えず、ただそこにゆらめく炎だけを見つめる。何という贅沢な時間。
この旅のハイライトであるバルト海を利用した温冷交替浴を体験できたことは、一生の思い出になると思う。体験の機会をくれた家族に感謝である。
11月末の夜の時間帯に訪問。外気温は-2℃。
ヘルシンキ旅行のハイライト、モダンなデザインでストーブから休憩室まですべてが洗練されている。いかにも都会のモダンなサウナ。
Loylyはフィンランドのいたるところにある公衆サウナとは打って変わって、今どきのヘルシンキっ子がこぞって集まるサウナスポット。
併設されているレストランもモダンでベーシックな雰囲気。
ヘルシンキっ子の中でもサウナ愛好家が通う施設のようで、セッティングが大変素晴らしい。それから一定数無限にロウリュする人材が集まるスポットのようで大変に蒸気が素晴らしい。
特筆すべきは水風呂代わりのバルト海への飛び込みなのだけど、体感2-3度で30秒もつかっていられない。
何よりも海が真っ暗で怖い。怖いから余計冷たさを感じる。
受付のお姉さんもこの時期のこの時間帯はクレイジー過ぎて私もトライしたことがないと言っていた。
それから、室内の休憩室も大変居心地がいい。
スモークサウナで十分に燻され冬のバルト海に飛び込んで、それから暖炉のある休憩室でロンケロを飲む。まさに人生最高の至福のひととき。
惜しむらくは予約時間制なので、時間が足りない。無制限であれば一日いられるほどのよき施設。
予約もサイトから簡単に出来るけど早めに予約しないと埋まってしまう。観光客も少しいて日本人も見かけた。
注意点は駅から遠く、最寄りにバスの停留所があるけど夜遅い時間帯だと本数がかなり少なくて、タクシーも頻繁に通るような場所ではないので注意が必要。
冬はバスを待っているだけでも凍える。地元の人は車で来ている様子。
それから冬期の夜はサンダルはあったほうがいいかも、屋外の通路はヒーターが入ったシートがひかれているのだけど、一部シートがない場所もあって足の裏に氷に張り付いてとにかく痛い。
基本情報
施設名 | Löyly ロウリュ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | Hernesaarenranta 4 |
アクセス | - |
駐車場 | 近隣路上駐車場あり |
TEL | +358 50 3820 885 |
HP | https://www.loylyhelsinki.fi/en/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 16:00〜22:00
火曜日 14:00〜22:00 水曜日 14:00〜22:00 木曜日 14:00〜22:00 金曜日 13:00〜23:00 土曜日 09:00〜11:00, 13:00〜23:00 日曜日 11:00〜21:00 |
料金 |
21€
タオル、サウナマットつき。水着はレンタル6€(2h) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


