2021.09.14 登録
[ 東京都 ]
レディースデー開催ありがとうございました✨
16:10イン
コンパクトシングルも、予約当日ではなく
3/11にたまたま空きがあるのを見つけ予約しました。
終電近くで帰ってもいいかなと思ってましたが
結果的に、泊まって正解💮でした。
☆岩サウナからスタート
サントルは、痛かったけどやみつきになります🌪
17:10~薪予約 短い時間でしたが
あの香りと音 すごく好きでした😊
アクリルアヴァントにも入れました🙌
再び 岩に入り、一旦部屋へ
🍴19時前に、レストランへ
生姜焼きと、ドリンク券でオロポを。
タッチパネルで注文し、タブレットの右端に
リストバンドをかざすと認証されるという
注文方法は初めてでした🙌
スタッフさんも、すごくテキパキ働いて
いらっしゃいました
💤仮眠…21時までと思ってましたが
起きたら22時😅
脱衣場ロッカー列が少しできてました
ケロと岩をサクッと
また部屋でのんびりし
なかなか眠れなかったので
2時頃に再び
ケロ 薪 岩を楽しみ
朝ウナは、せず🤭
部屋で映画を見て9時過ぎにチェックアウト
今回のレディースデーでは
昼間に残念なことがあったようで
帰宅してから、色んな方のツイートを
見ています。
施設側も、今後対策を練られて
女性が安心して楽しめるレディースデーに
して頂きたいですね🤗
時間帯によっては、使用済タオルが
あふれていた というような意見も見ましたが
女性スタッフさん すごくキメ細やかに
動いて下さっていて、初めての利用でしたが
安心して過ごすことができました。
洗面台のアメニティが
散らかっていたりするのは、利用者1人1人の
気遣いで改善できるものですよね🤗
老婆心ながら、思ってしまいました。
また、仕事頑張って行きたいなと
思いました😄✨
[ 東京都 ]
やっと行けました~🙌✨
皆様のサ活で予習させて頂いて
いざっ!
早めに着いて
ステッカーを買いつつ
「時間 ちょうどに受付ですか?」と聞いたら
先に受付できますよ~と。
お手洗いが故障中らしく
受付の外にあるお手洗いを先に済ませて
くださいと案内がありました。
サウナ中の荷物は、どこに置いておくんだ🤔と
思ってましたが
サウナスペースに入ってすぐの所に
大きめのベンチがあって
そこに、飲み物やタオルを置けるようになってました。
水着は家から着ていったので
シャワーを浴びてサウナスペースへ。
ほうじ茶と、しきじを1セットずつ
長めにゆっくり入って
水風呂は、そこまで冷たくなくて
30秒くらい入りました。
お天気が良かったので、外気浴もゆっくり
ぼ~っとできました。
スタッフのお姉さんが1人いらして
テントサウナの開け閉めなども
やって下さいました😊
今日は、
サウナ慣れしてる方と
初心者っぽい方が半々という感じで
サウナ待ちは無かったけど
想像していたより、人が来ていたという
印象でした。
ロッカールームの床は、
スタッフさんが拭いてくれてましたが
どうしても濡れてしまうので
替えの靴下持って行って良かったです😊
期間限定で、開催して下さり
ありがとうございました✨
写真は撮りませんでしたが🤭
ボードに
「にしお茶(西尾のお茶)でもロウリュしたい🍵」と書いてまいりました🤭❤️
[ 静岡県 ]
リフレッシュしに来ました🙌
📷のご飯は、町立湯河原美術館に併設の
MUSEUM CAFE and gardenさんの
豆乳スープのランチプレートです😊
こちらのカフェで、開催中の個展を見る為に
湯河原へ行ってきました。
一緒に行った友人はサウナーではないので
私も、サウナは
12分を1セットと軽めに。
温度はそんなに高くなく、長く入れました。
サウナを出てすぐに水風呂
そして、ベンチと時計もあり動線は
バッチリでしたね😊
とにかく広い露天風呂が気持ち良かったですし
内湯も落ち着いていて良かったです。
洗い場と、洗面台の混雑がすごかった
ですが😅
駅からの無料バスもあります🚌
湯河原駅前には、手湯もあって
ポカポカで帰れました😄
[ 神奈川県 ]
どこの施設も混んでいる日曜日の夕方
気兼ねなく、くつろげる個室サウナ✨
今日は、Room21
作りは20と同じでした。
シャワールームに、クレンジングも追加されて
ありがたいですね🤗
またまた疲れがたまっていたので
今日は、サ室に長めに入ろうと
思っていたけど
温度が上がるのが早くなったのか
7分くらいがちょうど良かったので
セット数を増やすことに😊
7分を4セット
(ロウリュウは、1セット目の前と
4セット目は、温度は充分だけど湿度が欲しくて。こういう楽しみ方ができるのもソロサウナならではですよね😊)
湯らっくすで、MAD MAXに打たれてから
頭からの冷水欲が増してます🤭🤭
休憩は短めに2~3分
今日も、70分でチェックアウト
(パウダールームは使わず)
新しい方のステッカーも購入😊
グッズコーナー見ていて楽しいですね🤗
今月もありがとうございました✨
[ 熊本県 ]
10日ぶりのサウナがなんと
湯らっくす🙌🙌🙌
今日は、もう眠いので
後日加筆します🙇♀️
かなり疲れが溜まってましたが
リフレッシュして
幸せな眠りにつけそうです
[ 神奈川県 ]
仕事終わり、夜の予定までの間に
ちょうど空きがあって良かったです😊
とても寒い日だったけど
帰りは上着もマフラーも暑い!と
思ってしまうほどに温まりました😄
今日は
70分で、ドライヤー&メイクまで済ませた
かったので
長め
12分と
15分の2セット
新しく置かれた、うちわ
とても良かったです♡
スイッチも、分かりやすくて
今日の2セット目は、初めてサ室も
暗くして入ってみました😊
仕事後なので、横になったら
寝てしまいそうだったので
下段で、横向きに座って
じっくり蒸されました✨
3回連続のRoom20は、
もはやマイルームくらいの落ち着ける場所🥰
今月も、ありがとうございました♡
[ 東京都 ]
お昼頃に
大井町に新しく出来たLESSSさんの予約サイトを
見てたら、空きがあったので
午後の予定済ませたら予約しよ~と余裕でいましたら、行けそうな時間が埋まってしまった😫
どこ行こうかな~と、悩みましたが
今年初SHIZUKUへ~✨
オロポで90分と悩みつつ
3時間コース(結果2時間ちょっと滞在。やはり
私は90分だと足りない😅)
入った時は、貸切~
すぐ後にお1人
徐々に、サウナ利用の方も続々と
いらしたので
8分
8分
10分
で、終了
のんびり身支度をして
お休み処で、少しのんびりして帰路に
つきました😊
今日は、風が冷たかったので
外気浴には行かず
浴室のととのい椅子と、脱衣場のインフィニティチェアで、休憩しました~
最初は96度くらいあったサ室ですが
人の出入りもあったので、3セット目には
92度くらいになってたかな
以前コメントで教えて頂いたタイ料理の
お店も場所をチェックしてきました!
SHIZUKUの本当に近くですね😊
次回は食べに行きたいなぁ~
📷は、店頭にあった自販機(冷凍で色んなタイ料理を買えるみたいです)
そしてLESSSさんもリベンジしなきゃ!
です😊
[ 東京都 ]
14:30頃にイン
HPだと混雑していますの案内
今日まで休日料金、5時間制限でした
タオル持参なら、1120円
まぁお安い方だと思います😊
お風呂は結構 いっぱいでしたが
サウナ待ちはほぼなく
ドライサウナ3セット
スチームサウナ1セット
楽しみました!
ドライは、緑とピンクのサウナマットを
持って入ります。
最上段の時は、1枚を背中に当てて寄っかかって
ました😄
タオル以外持って入らないでくださいと
書いてる下に、サウナハットをフロントで
販売中と書いてあったので
サウナハットも良かったのかな🤭
サウナマスクだけして入りました。
入口側だと時計が見えないのでだいたいですが
6~8分くらい入りました。
外気浴には寒かったので
内湯の座風呂で、休みました
少し開いてる窓からの風が良かったです!
全体的に混んでいましたが
うたたね処(女性用スペースも有り)で
少しゴロゴロして帰りました😊
思いのほか早くサウナ初めができ、
今日ランチしたお仲間もサウナが好きという
話になったので今年は、ご一緒したいです😊
[ 神奈川県 ]
サクッと2セット
マイホームサウナ♨️♨️♨️
スチームの気分だったので
長めに入って
水シャワーからの寝湯
(水風呂まで行かない動線🤭)
内風呂で少し温まって
ドライサウナ6分
水風呂入って〆
男性は、ロッカー空きなしで
30人くらい並んでましたぁ
(入口に40分待ちの案内)
なんだかんだ落ち着く場所です♡
そして、今日もサウナマスク大活躍✨✨
[ 東京都 ]
実は昨日来たら、40分待ちで
おずおずと退散していました😰
個人的に思い入れのある施設なので
ゆっくりできる時にしか、行こう!ってならない ので🤭サウナイトで、サ道のイベントがあって
以来の訪問かな
もう休日割増もかかるし、バーデもつけちゃったから元取るくらい楽しむぞ~♨️
露天のサウナ12分
バーデ挟んで
中高温サウナ6分×2回
水風呂は30秒くらいにしておきました
(冷えすぎちゃうので)
サ道のイベントで、どなたかがカレーうどんが
美味しいよと仰っていたので
鶏天カレーうどんも食べました😋
鶏天3つは、なかなかのボリュームでした!
最後にバーデで、夜景とクラゲを楽しんで
帰路につきました✨
バーデの岩盤浴は夕方混んでました~
リクライニングで、爆睡して
起きたら、ブラインドが開いてて
夕陽が綺麗でした😊✨
また来年も、ここぞって時に来ますね👍
売店に、サウナフワッとが売ってて
その軽さにびっくり!
あと、コンテックスさんのサウナマスクを
デビューさせましたがとっても快適に過ごせました😊
[ 神奈川県 ]
3回目の訪問
今月も楽しみにしていました😊
お部屋は、前回と同じ Room20
ドアのキーフック良いですね👏
シャワーの前に、扇風機を回して
公式さんがツイートされてたロウリュを
1回しておきました✨
今日のテーマとしては
『なるべくサ室で過ごそう』でした!
疲れで、肩こりや足のむくみもあるので
水シャワー、休憩の時間を短めにしました。
1セット目は【10分】
うつぶせ&仰向けでG体操🤭
(あせっかきさんのオススメの入り方を実践🙇♀️)
2セット目は【10分】
下段を楽しみました
3セット目は【12分】
上段からの、下段に立って入ったり
タオルで攪拌したり
色々やって過ごしてました😊
この70分の間にイオンウォーターを
飲みきったのは初めてでした🥤
個室での過ごし方も慣れてきたので
今回は、パウダールームは使わずでした。
すごく身体が軽くなった帰り道でした😄
年内、まだあと何回かサウナには
行きたいなぁと思ってます✨
寒い日が続き、年末で皆様お忙しいと
思いますが
銭湯や、サウナで温まって
元気に仕事納めしたいですね😊
[ 東京都 ]
先週に引き続き…😌
先週は、弱っていたので岩盤浴メインだったので
今日は、サウナと
クラフトコーラのイベントを楽しみに✨
16時頃イン
お風呂も、サウナも混んでいたけど
炭酸泉以外は、タイミングよく入れました♨️
露天風呂の外気浴スペースも
ゆっくりできました。
電車の音聞きながら~ が良いですね✨
お食事処で、気になってた
香川県三豊市のクラフトコーラを
美味しかったぁ😊
ミストサウナがクラフトコーラ
コラボしてました。
温度高めで、上から落ちてくる水滴に
アチッ!ってなりました🤭
ドライサウナ10分
ミストサウナ6分
ドライサウナ10分
お休み処で、気づいたら爆睡してました🤭
なごみの湯さんは、色んな楽しみ方が
出来て、通いたくなりました😄
[ 東京都 ]
やっと行けました😆
Twitterを拝見していて、行ってみたかった
1軒です。
田端駅の人身事故により
ちょうど山手線に乗るタイミングで
外回りが動き出した時で、電車が混んでたし
雨だし…と気持ちが折れかけましたが
結論から申し上げて
今日 伺えて良かった🙌✨
フロントで、優しくお迎えして頂き
バスタオル、フェイスタオル、サウナマット
サ室に入るキーを受け取ります。
ロッカーは、正方形のと、長方形のもの
私は、長方形のを使用しました。中にハンガー
が1つ。
いつも画像で見ていた浴室に入り
洗体、洗髪してから
炭酸泉、天然温泉にゆっくり入りました。
夕方だったので、ひと波引いた頃
だったのかな 空いていました😊
サウナキーは、サ室入口にある
フックに掛けておくスタイル
(先に利用されてる方がいて、良かった😊)
88℃くらいだったかな
8分を3セット
水風呂が、とにかく気持ちよくて
優しいお水で
2分ずつ入ってしまった~
冷えすぎちゃったのか
2セット目 全然汗が出なくて焦りましたが
3セット目に、ストーブ前に座って〆
もう2セットくらいは出来そうでしたが、
またのお楽しみにしておきます😊
出てすぐのカランは、外からの
風を感じられるというのも体感
できましたし
お風呂あがりに、コーヒー牛乳も
飲んで
帰りも『気をつけてね』と優しくお見送り
して頂きました(*´ ˘ `*)
最近本当に寒いですが
ホカホカの帰り道👣
幸せです✨
[ 神奈川県 ]
3セットするぞ!と意気込んでいた1回目とは
違い
少し長めに2セット
あとは、ゆっくり過ごそうかな と思って
来ました。
受付で、ステッカー(300円)を購入
化粧水ガチャ(100円)→パックの当たりは出ず🤭
今日は、Room20
扉を開けた瞬間「広っ!」と思いました✨
レイアウトの関係ですかね🤔
扉を開けた正面にシャワールーム
左手に、鏡とととのい椅子
斜め左手にサ室
でした。
今回は、新たに購入したサウナマットを持参
あと音に気をつけながら タイマーを使用しました
まだ、体感で時間を計れない&ゆっくりしがち
なので😅
個室に入ったら、熱がこもってるから
扇風機をまわしておくと良いというのも
書いている方がいたので、首振り、風量?15で
まわしておきました(電気勿体ないですが、とても快適に過ごせました✨)
①10分+水シャワー+休憩5分
(うつぶせ、仰向け5分ずつ)
あせっかきさんのサ活を参考に、うつぶせから
スタート✨内臓が温まってるぞ!と感じられて
これからの寒い時期は特に良さそうです🙌
あせっかきさん、ありがとうございます🙇♀️
②10分+水シャワー+休憩5分
仰向けで、サウナハット&マスクで
没入感を。
10分があっという間に感じました
③5分
サ活の中で、下段も良いと書いてらした方が
いたので、バスタオルもう1枚を肩にかけて
寄っかかりながら下段も楽しみました✨
これも、良かったです😊
最後にシャワーを浴びて、着替え
個室内のドライヤーは使わず
女性用パウダールームへ
個室内のドライヤーは、静音重視
パウダールームのは、風量重視とYouTubeで
紹介されていたので😊
髪を乾かしている途中で、70分が経過したので
一旦個室の鍵を返却し(靴箱キーは、この時に渡されます)引き続きパウダールームを使わせて
頂きました。
女性にとっては、まだ身支度が整ってない
状態で一旦フロントに行くのは ちょっと嫌かな
とも思いますが 皆様どうなんでしょう🤔
ゆっくり髪を乾かして70分+10分の滞在で
チェックアウト
ラドルあちあち問題も解消され
パウダールームにゴミ箱(時計もオシャレでしたね)も置かれていて
ロッカールームは、入りませんでしたが
椅子が置かれたみたいですよね🤗
また12月も、色々自分なりの入り方で
楽しみに過ごしたいと思います。
個室サウナが、色々OPENするのも楽しみ
ですが、ロウリューランドさんのこれからにも
期待しています✨
[ 東京都 ]
今日は、仕事終わってから
夜の予定まで少し時間がある
ホーム銭湯は、定休日
中目黒で、銭湯入ろうかな 今日はサウナは
いいかなと、出勤しましたが
結局 今までなんとなく避けていたこちらへ
初訪問🙇♀️
1時間1000円 先払い
皆様のサ活で、女性はTwitterフォローで
30分延長できると書いてあったので
時間的にもちょうど良い💡
受付時にも、Twitterフォローのご案内を
して下さいました。
バスタオルとフェイスタオルの入ったバッグに
女性サウナの入口の鍵を付けて渡されます
中のロッカーは、お好きな所をお使いくださいと。
エレベーターで9階に上がり、鍵で開けると
パウダールーム
正面にお手洗
左に曲がると靴を脱いで上がるロッカールーム
その手前に、サウナを使わない人用のシャワールームが3つありました。
サウナ室の方に向かうと
シャワーブースが5つくらい
サ室の向かいに温度の違う冷たいシャワーが
ありました。
洗体、洗髪して、ビート板を持ってサ室へ
貸切でした~👏
最初 ロッカールームに入った時に
マナー違反の方がいて、げんなりしましたが
ちょうど入れ違いだったようで、ホッとしました
ε-(´∀`;)
貸切なのも、あり
結構熱かったので、短めに4、5セットくらい
して
ちょうど良い時間になったので
ゆっくり髪を乾かしたりしました。
そうこうしていたら、3人くらい入っていらしたので、ちょうど良かったかなと思います。
ロッカーは、少し小さく感じましたが
空いていれば、快適でコスパもまぁまぁ
良いかなと思いました。
ポカポカしながら、夜の予定の場所へ
向かえました😄
[ 東京都 ]
仕事帰り、丸ノ内線に揺られ
荻窪にしようか 後楽園にしようか
池袋にしようか 考えながら、どうせなら
行ったことのない施設へ💡とレスタへ
受付で、丁寧に説明して頂き
洗体、洗髪してから
露天風呂や、寝湯で茹でられてから…いざ!
ミストサウナだから、どうかなぁと
思いましたが
奥の上段に行けばなかなかの熱さもありました
サ室内に時計は無いのでTVの時計やら
だいたいで、10分×5セット(途中夕飯を挟む)
桶シャワーも楽しかったし
水風呂は、19度ちょっとで温度高めでしたが
空いていたので、ノビノビ入れました。
露天風呂の所のリクライニングチェアで
外気浴
もうだいぶ寒くなって来ましたね。
サウナに通うようになって、初めての冬を
迎えるので、今からワクワク ドキドキしています。
皆様のサ活 読んで参考にさせて頂きます🙇♀️
土日は混むのかなぁ
空いていて、とても快適でした✨
寝湯も良かったなぁ♨️
露天風呂は、人気でした😌
ダイソンのドライヤー 初めて使いましたが
私は、パナソニックの方が好きでした🤭
館内のWiFiは、ちょっと弱めでした😫
また伺います( ´ ▽ ` )ノ
[ 東京都 ]
11月初のサウナ( ´⚰︎` )
仕事後で、22:00閉店なので
短め8分を3セット
サ室は、程よく人が入ってる状態でした。
水風呂は、15.6度を表示
1セット目は、久しぶりの水風呂で30秒で
出ましたが
2セット目以降は1分入りました🙌
露天風呂の寝ころび処で、綺麗な月を
見ながらの外気浴気持ちよかったです😊
以前は、平日の昼間に来ましたが
決して広くはない露天スペースですが
リクライニングチェア(2脚)の
場所が、人目を遮る場所にあって
良い感じです✨
サ室で、タオルをぎゅ~っと絞る女性が
いて、(´・д・`)ウワァ...となりました
皆様の中で、スパバッグを使ってる方に
質問なのですが
スパバッグには、何を入れてますか?
(施設のアメニティによって違うと思いますが)
私は、
・サウナハット
・MOKUタオル(M)
・(フェイスタオル←MOKUで足りますが🤭
上がる時に乾いたタオルで拭きたい時に)
・シャンプー等がある施設でも、洗顔は
普段使ってるもの
という感じなのですが
今日スパバッグを置いていた棚が、シャワー
直撃の場所で、サウナハット濡れないかな
ってちょっと心配になりました😅
地味に、棚の位置って大事だなって
思いました。
シャワーの使い方も…
自分も気をつけなきゃと思いました。
長くなって、すみません💦
短い時間でしたが、久しぶりのサウナで
リフレッシュ😊
今週も、がんばれそうです!
※靴箱、脱衣所ロッカー 各100円(返却式)
ドライヤーは、3分10円 なので
小銭持って行ってくださいね~
(両替機もありますが🤭)
タオルとかは、付いてませんが
これで750円は、嬉しいです(*^^*)
また伺います😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。