2021.09.07 登録
[ 栃木県 ]
【益子焼!天空の滝!寝サウナ】
2/1にサウナリニューアルしたばかりの、リゾートホテル日帰り入浴
本館で受付して、浴室がある別館へ🏃
滞在18:00-19:30
★浴室
天井照明が無い暗め浴室👍
美肌の湯を名乗れる温泉が、浴室と露天(寝湯付き)に有り
脱衣場洗面台や、浴槽給湯口、寝湯用枕が益子焼😆この様な設備やオブジェ一つ一つが伝統工芸品、見て触って楽しい😆
水分補給用にと氷用意もあります
★愛でたいポイント
露天エリアに出るとザーザーと音が聞こえる
何ですか!コレは!😳
露天風呂の目の前にゴツゴツ積み上がった岩壁、そこに流れる滝!
これぞ益子館名物、天空の滝!
16:00〜18:30に5分間隔で滝が発生します💁
のぶ認定露天絶景とします🕴️
★森のサウナ
サウナ室前には「80℃以上の時にロウリュして下さい」と案内有り、時間制じゃないのは珍しいな
ビート板有り
このサ室をサウナラボやサウナスのですよと言われても信じるかもしれない、今まで経験した事無いサ室造り🤔(スクショしたサウナ室画像載せておきますね)
出来たばかりの木の良い香り😌
壁もコレ、益子焼かしら🥰
TV無し癒やしBGMで、床下からの暖色照明
1番の特徴は座席が全て寝サウナ!
奥ストーブ側にフラット2席と足かけ付の斜め席8席
ikiストーブで86℃
かなりマイルドな体感だな、寝サウナ仕様かな🤔
セルフロウリュして抜けが早いな。同席したお兄さんも「何か物足りないですよね」と追加ロウリュ、うーん頭上つたって抜けていっちゃうな😅
貸切チャンスで、80℃以下にならない程度にバッシャバッシャロウリュしまくっちゃお〜
ぬるいなら
鳴くまで ぶっかけよう
ホトトギス 織田のぶ長🏴☠
さすがiki、全然鳴り止まない💪
先にバケツ水を殺生成り
ちこう下がって良しと入口側に座ると、湿度超マシマシで耳まで焼けちまうくらいのアチアチ空間に😆
★水風呂
階段登って入るタイプで深さ二段階式(深さ60cmと110cm)
6人位入れそう
循環式で体感14℃とキンキン🥶
★休憩
浴室にイス無し
露天にチェアベット1台、イス5脚
初めて見るもの、体験するものばかりで楽しかった😆これだから新規開拓はやめられない😁
お土産コーナーで益子焼の皿も購入しちゃおう😉
これから訪れる皆ぁー!🫸😄🫷益子館来るなら、滝が見れる16:00〜18:30に来た方が良いよ〜
男
[ 福島県 ]
【パノラマ太平洋】
3UNから連戦
太平洋健康センターは蟹洗温泉以来2施設目
ロビーが赤絨毯😁
地方の健康ランド感満載😆
若者集団、家族、お爺さんたくさんの人達が楽しんでる☺️
宿泊利用者も多そうだし、リクライニングルームや仮眠室もあるのかよ😁
HPクーポンで2040円→1430円
基本料金に館内着と大小タオルセット付いてきます
滞在16:30-19:40
★浴室
驚く程に蟹洗い温泉と、設計、配置、雰囲気がそっくり👀
系列店でこんなに似せなくても
どの浴槽も温泉利用なのかな
浴室に、寝湯、バイブラバス、マッサージバス、浮き浮きバス、源泉、健美湯、イベント湯(馬油)、エステマグナムバス(←ネーミングセンスw)
露天に岩風呂(源泉)
★愛でたいポイント
浴室は3階にあり、室内奥側は全面ガラスばり、目の前に広がる は太平洋オーシャンビュー
高い所から見てるので余計な物一切無し、見渡す限り、海、海、海
★ドライサウナ
ビート板有り
L字2段で定員19名
ベンチがだいぶ年季入ってますね
TV有り暖色灯明るめオリンピア製遠赤87℃
やんわりとした対流を感じながらも、チクチク感もある。
3UN連戦だからか、やたらに汗もかいたな💦
たくさん人いて、常連さんも多いのか軽く挨拶する姿はちらほらあったが、皆黙浴してました😌
★スチームサウナ
タイルベンチで定員8人かな
香りは桃の葉
TV無し明るめ室内
視界は割とガスってるが温度はちょっと低めだな
ゴォゴゴゴゴ、おっフィーバータイムあるじゃないか
温度はそこまであがらないが、3つ隣くらいなら完全に姿見えない位にモクモクじゃないか🥰
★水風呂
温泉を利用
6人位入れそう
循環冷却式で体感18℃。
★休憩
浴室にイス2脚
露天にチェアベット1台
座れる用の階段があるので、外気浴難民にはなりません👍
海風が吹く〜、海を見ながら休憩しましょう
みんなぁー!🫸😄🫷海を見るなら、太平洋健康センターだよー
男
[ 茨城県 ]
【じじいサウナ㊗新装開店】
じじいサウナがサウナ小屋を移動させ壁ぶち抜いて拡張させリニューアル🎉
それを聞きつけ、オープン日以来1年5ヶ月振りに来ましたよ🏃
(本当は何度も来たいけどね、新規開拓で忙しいので🙏)
駐車はちょっと離れた百番食堂前に停めてくれとの事でした
滞在13:00〜15:00
★サウナ
更衣室前に移動している👀
1日ががりで、サウナ小屋ごと吊るし上げて移動させたんだって😳
隣接していた水風呂スペースが無くなり壁ぶち抜いたので倍程に広くなったか🤔
対面2段ベンチで定員8人
以前は自作ストーブだったが今はNARVI薪ストーブなんだね🤔
居心地良い、湿度の熱感🤤
広くなった分、熱感だいぶマイルドになったね、熱の抜けも早い!
☆愛でたいポイント
マイルドになったのか〜と思っていたら、同行者がバシャバシャっと何度もロウリュすると、湿度マシマシモリモリのかなりの熱さに🔥それを体験出来るのは入口1番近い2段目席。天井頭くっつく程に近いし、ほぼ真横に排気口があり熱が全部集まってきます!
★熱波 ピップ&JYANGO(サウナーズ・ラブ♥)
リニューアル記念のSP熱波イベント(昼の部は、客に下ネタNGと言われ出番無しだったらしい🤣)
ピップさん熱波体験は4回目
吉幾三スタイル仕上がってます
皆様にもピップ熱波をお裾分け↓
「俺ら フィンランドさ 行ぐだ」
作詞・演奏・歌 あっち幾三
作曲 吉幾三
湿度もねぇ ロウリュねぇ
あまみもそれほどはしってねぇ
そとぶろねぇ バイブラねぇ
サウナと水風呂ぐーるぐる
朝起きて 火入れて
2時間ちょっと温めて
湿気がねぇ温度もねぇ
ととのい1日一度もねぇ
俺らこんなサウナいやだあ
俺らこんなサウナいやだあ
ファンランドへ出るだ~
フィンランド へ出たなら
ロウリュさぁしてみて
気持ち良くなぁるだ…がっ!
★熱波? 全力少年チンポー
ロウリュしながらのまさかのフリップ芸🤣
激熱の中、全員で下ネタ復唱する
この空間何なの🤣
☆水風呂
外に白バスタブ、体感15〜16℃で冷たい。3,4人は入れそう
☆休憩
∞チェアーをしっかり用意👍
客として来ていた熱波師カズーヲさんに優しい風とシンギングボウルをサービスしてもらい、あまみバッチリのしっかりととのい😇
いばらぎサウナ倶楽部に加入したアマボンさん、全ポーさんにもご挨拶🙇
これで全メンバー15名か😁
3UNも4月にイベントを企画している様だし🤔
3UNも、いばらぎサウナ倶楽部もどんどん規模拡大していくね😁
[ 茨城県 ]
【ロボッツニAIヲコメテ】
水戸市アダストリアアリーナでBリーグバスケ観戦
大型モニターの演出に合わせての応援や、シュート決める度に「ケーズデンキ♪」と流れる謎演出など面白かった😁メガホン持ちながらの観戦楽しいな😆
今日はサ活予定無かったが、サウイキ開くと、触発されてしまい来ちゃいました☺️
サウナ室のTVでは玉山 鉄二のご馳走飯としてSKCの百年醤油ラーメンが紹介されていて、20歳位のサウナー達が憧れの眼差しで食い入る様に視聴しているの姿がちいかわ級に可愛かった😚
滞在22:30-24:20
男
[ 茨城県 ]
【ととのい or 失神】
2年4ヶ月振りに訪問🏃
あの頃はサウナハットも持っていなかったなぁ😌
ニフティクーポンで入館料10%off
滞在22:30-24:50
★愛でたいポイント
水風呂と炭酸泉が二段階の深さになっており、寝ながら浴槽浸かれるのが快適🥰
浴室にはイスが無いのでお風呂の縁に腰掛けめをつぶって内気浴していると
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」
んっ?声近くね!?
目を開けると、スタッフお爺さんがこちらを覗きこんでいた😅
大丈夫ですよ👋とお返事。
傍からみたらととのい中なのか、ぶっ倒れ中なのかわからないよなぁ😓
男
[ 栃木県 ]
【どちらがお好み❓】
湯楽の里とかにロビーの雰囲気が似ているスーパー銭湯
遅い時間なのに駐車場いっぱい😳
滞在22:00-23:50
★浴室
天井照明が無く、各所に暖色灯が点いてるおごそかな雰囲気で湯治場感あるの良いね👍
浴室にストロングバス、ボディバス、座り足湯、高濃度炭酸泉(電気付)
露天に天然温泉(馬頭から運んだもの)美泡風呂
★ロウリュサウナ
ビート板有り
ズズズっと横に広くストレート3段でゆったり座って35人位は座れそう
両サイドにTVとストーブ1基ずつ設置で遠赤92℃
★愛でたいポイント
ベンチ左側にはサンバーニングのガス遠赤、ガスのボウボウとした熱感が味わえる通常時はこちらの方が熱いかな🤔
右側には、アレっこれは「湯乃市鎌ケ谷」にあるやつか?タワー以外で見るの初めてかも👀こちらはムラの無い熱感😌
どちら側にするかお好みでどうぞ💁
もちろんあるぞ!毎時00分のオートロウリュ!水量は他施設と比べて少なめか?(助かったよ😮💨)5秒ほど流れて40秒ほど間隔あけての3発!
どんどん頭から足下へ流れる熱の厚み(&熱み)が増してくるよ😡
スーパー銭湯としては十分の威力で途中退室する人も多い、ほら、自分も脚にうっすらあまみ出現したよ
★塩サウナ
こちらもサンバーニングガス遠赤で81℃
TVありのタイルベンチ11席
中温サウナとしての利用もありだね
★漢方アロマサウナ
5種類ブレンドアロマを使ったスチームサウナ
なかなかに良き香り
ガスってて立ってると良い熱さだが、座ると少し物足りないか🤔
うちわとか用意すると化けそうだな
★水風呂
天然水使用で循環17℃
膝ほどの深さで6人ほど入れそうな浴槽
★休憩
浴室にアディロンダック2脚
露天にアディロンダック8脚とチェアベッド6台
厳かな静かだけどイス少ない内気浴と、若者トークが賑わいながらもアディロンダック充実の外気浴、お好みでどうぞ💁
館内休憩所にコンセントついているのも個人的に愛でたいポイント👍
この規模感ではなかなか良いスーパー銭湯でした。いつかおとずれるであろう。佐野やすらぎの湯も期待しておこう😁
男
[ 栃木県 ]
【若い芽は皆で育てよう】
逆側浴室を確認するために2ヶ月半振りに再訪🏃
アソビュー利用で510→450円
浴室は週替り男女入替えで、今回は右の檜風呂側を愛でますよ
滞在18:20〜19:30
☆浴室
逆側浴室と左右対称の造りでラインナップは変わらず
ただ、こちらの方が湯けむり感が薄いな🤔
浴室に源泉風呂とジェット、バイブラ寝湯
露天では、源泉檜風呂
源泉は、湯触りトロッとしたpH8.8。
こちらの露天エリアの方が植栽スペースが広い気がする。こうゆう導線にならない一見無駄なスペース、ゆとりがあると気持ちもゆとりが持てて良いのよ☺️
★サウナ
逆側浴室と違い、明るくて無音の室内
ビート板無し、TV無し無音
L字2段ベンチで定員13人程座れそう
ストーン対流式99℃
湿度感多少有りで逆側よりもちょっと熱いかな
小1位の男の子がいて周りをおじさんお爺さん達が取り囲み、可愛がっていた👀
「長く入ってスゴイな、熱くねぇのか❓」
「もう親父超えだな、親父はたいした事ねぇからよ」
「もう立派なサウナーだな」
男の子が退室してからも窓を除きこみ様子を見ながら会話
「5分以上は入ってたよな」
「下段だからだよ、上にあがってきたらそうはいかねぇ」
「なんだ〜、水風呂は入らねぇのか。まだサウナの良さわかってねぇな」
サウナはどんな風に楽しんでも良いと思うけどな〜男の子にはこれからも自由にサウナ楽しんで欲しいものだ😊
☆水風呂
井戸水使用のオーバーフロー循環で体感17℃
定員2名
☆休憩
浴室は補助イス2脚使われていた
露天にベンチ3台と、木柱中心とした丸ベンチ1台
☆愛でたいポイント
水風呂にいちばん近いイスで内気浴していると、真横にある寝湯からガンガンオーバーフローしてきて、足下が湯でポカポカ気持ち良い〜😚
どちらの浴室も違いはそうないけど、サウナ室の雰囲気が良い岩風呂側の方が好みかな〜
男
[ 栃木県 ]
【男女浴室入替は両方愛でる派です】
先週に続き再訪
宇都宮市の公共施設
ゴミ焼却の余熱利用施設
入浴料410円と劇安
浴室は男女週替り
今回、ドライサウナ側を愛でますよ☺️
滞在18:30-20:00
★浴室
夜だとお爺さん率低めとなり、家族利用も増えてますね
サウナだけじゃなくお風呂ラインナップも配置も逆側浴室とちょっと違くて、それだけでも少し雰囲気が変わるね
浴室に光明石温泉、泡風呂、ジャグジー寝湯
露天に岩風呂が2つあります
露天には「スズメバチ出現注意」「蛇出没注意🐍」など相変わらず物騒な事が書いてある😱
ジャグジー寝湯が気持ち良すぎ😆木枕も寝心地良く、泡の肌当たりが絶妙だわ😌
★ドライサウナ
子供部屋に敷く様なペラペラのビート板有り🧩
やはり思っていたよりも横に広く
L字2段で12人位は座れそう
ただしLの短い部分だけ2段なのでそこは座れて3人かな
TV無し無音、暖色灯抑え目室内
皆静かに蒸されております
ストーブ割とデカく、ストーン対流式97℃
1段目だとやや物足りないかもしれないが2段目だと熱が上から包みこむような対流を感じますね😌
★愛でたいポイント
サウナ室はマットかま敷いておらず、木が焼けた様な香ばしい香りとツンとした酸味がかった汗の匂いが気にならない程度にほのかに感じられる
ムッ!ストーブガード足下にバスケットかごに入った黒炭発見🧐
脱臭効果を狙っているわけね😏
公共施設でこういう配慮してくれる施設は他に無かったかもしれないなぁ🤔
★水風呂
こちら側には水風呂あります👍
誰も利用してない時は、チビっ子の遊び場になっていた👀
横長で膝を折り曲げるようにして5.6人は入れるかな
体感は19℃
水風呂に入りたそうに女の子がこちらを見ている
仲間に入れますか?
▶はい
いいえ
チョイチョイと手招きをすると、笑顔で入水、2人並んで静かにクールダウン😌可愛いぃ〜🥰
★休憩
浴室、露天にベンチ1台ずつ
露天の岩に腰掛けるのもアリですね。こちら側の浴室の方が露天スペースも整備されてる感があります
両方調査の結果、ドライ側もミスト側もなかなか楽しめる410円の後コスパ施設でした💁
男
[ 栃木県 ]
【ゴルフコース外気浴】
クネクネ山道を登り走り、たどり着いたのはゴルフ場併設のホテル
館内ロビーも高級感溢れてゴージャス✨
日帰り入浴を伝えると、皮のキーケースを渡された🥳
今まで巡ったゴルフ場施設では簡易的なロッカーしか割り当てられなかったがサンヒルズは違う!日帰り入浴客にも広々ロッカーを割り当ててくれるのだ😆
更衣室に入るとガ思わずガッツポーズ✊
目の前、ゴルフコースじゃないか🥹
日帰り入浴料金1260円
脱衣場にて大小タオル使い放題
滞在16:00〜17:30
★浴室
温泉は無色透明アルカリ泉、すこしトロトロと肌触り良しの湯
浴室に温泉とジャグジー、
そして露天風呂
露天では、かっぷくの良いお爺さん達が楽しそうにゴルフ反省会、ほぼ全員がファイテンネックレス身につけてる🧐そんなに効くのか?知らんけど😒
★愛でたいポイント
サウナ室前にビート板は無いが、バスタオルが山積みで置かれていた🧐何も説明無いけど、これは"巻け"って事よね🤔
チョイフカで真っ白な清潔感あふれるバスタオル🥹
普通の温浴施設ではなかなかマネ出来ない贅沢な使い方よね。洗濯物量が大変そう😲
そう思いながらも、水風呂終わりにパッと新しいバスタオルを手に取り素早く肌の水分を拭い、バスタオルを羽織って外気浴しちゃいました🤭
この時期なら寒くて短時間に済ましてしまう外気浴も、バスタオルの暖かさで気持ち良く長めに外気浴出来ました✌️
★サウナ
大きなガラス窓があり露天が見える設計
TV無し癒やしBGM、暖色灯明るめ室内
ストーブはサンバーニンクのSFGM型かしら、遠赤101℃
ストレート2段で14名程入れるかな
カラカラ目だが、息苦しさはかんじず入っていて気持ち良いやつ😆なかなか良いじゃないか
★水風呂
6人程入れそうな浴槽で、おそらくオーバーフロー型循環式
体感20℃以上あるが、その水質が柔らかくていつまでも入っていたくなる気持ちよさ😌
思わず「あぁ~💗、あぁ~💞」と声でちゃった
★休憩
浴室イス無し
露天にイス5脚
植栽が柵となっており、残念ながら広々ゴルフコースを眺めるというわけにはいかなかったが、建物自体が高台にあるため風の通りが良く、バスタオルのおかげで気持ち良く爽やか外気浴
ゴルフ客がプレーしている時間とかに来れば、かなりの穴場サウナ施設になるんじゃないですかね〜😁
男
[ 栃木県 ]
【まずは、御詫びのご挨拶】
先日は、自分の旧アイコン画像🏴☠を使ったなりすまし騒ぎがあり「のぶ」と勘違いした方々には大変失礼致しました
なかには不快に思われた方もいらしたかもしれませんが、サウナイキタイでのたくさんの方と交流したいとの想いで行った事かと思いますのでお許し頂けると幸いです
今後も、「のぶ」&元「のぷ」を宜しくお願い致します。
それでは今日も平常運転でサ活していきましょう🚴🚴
宇都宮市の公共施設
ゴミ焼却の余熱利用施設ですね
良いミストがあると聞いてやって来ました🚴🚴
入浴料410円と劇安
浴室は男女週替り
今回、ミストサウナ側を愛でますよ☺️
入口にはたくさんのお人形さんがお出迎え
滞在13:00-14:30
★浴室
多くのお爺さんで賑わってますね
浴室に光明石温泉、ジェット、
露天に岩風呂が2つあります
露天には「スズメバチ出現注意」「蛇出没注意🐍」など物騒な事が書いてある😱
★ミストサウナ
ビート板無し
思っていたよりも広く
プールサイドにあるようなベンチで14人位は座れそう
TV無し無音、暖色灯明るい室内
★愛でたいポイント
サウナ室内で座っていると、
シュオオオオン
と天井全体からミストが降り注ぎ始めた☔
「さわやかプラザ軽井沢」かよ😳
このミストの霧具合が絶妙に良くて肌辺りが気持ち良い🤤
キメ細かいためか足元まで暖かいのが良いね
おそらくミスト1分↔停止1分の周期かな🧐
停止中の水滴爆弾がアッツイ😵
★打たせ湯
水風呂無し
サウナ室横にかけ水有り、これがしっかり冷たい
更にその横のカーテンブースには打たせ湯「あつめ」「ぬるめ」があり、ぬるめはしっかり水で水量も抜群👍
★休憩
浴室、露天にベンチ1台ずつ
ミスト→打たせ湯「ぬるめ」
で思ってた以上に良い休憩になりますね
サウナ後は宇都宮ヒカリ座で「映画 新根室プロレス物語」鑑賞
茨城では公開してないけど宇都宮では上映👍さすが住みたい街4位だよ😚
1人の男の人生かけた悪ふざけ、感動でした🥹
[ 栃木県 ]
【1人ウツノミヤサウナクラブ】
仕事が予想よりもだいぶ遅くなってしまったが、今宵も仕事終わりにウツノミヤのサウナを攻める🚗
スーパー銭湯コールは、宝木の湯についで2施設目
夜遅めなのに駐車場がほぼ埋まっててビックリ!
館内に入ると大きなロビーに床屋と食堂があり、自販機で入浴券を奥の浴室入口で提出する健美を彷彿とさせるスタイルだね
滞在21:50〜23:00
★浴室
タイルベンチで連なったカランね😅
浴室にジェット、白湯(電気湯付き)、日替わり湯(ゲルマニウム)ストロングバス、ボディバス
露天に天然温泉、絹の湯、家族風呂
天然温泉は宇都宮の湯では無くて、馬頭温泉の湯を運んできてるそうです💁
★サウナ
2重扉👍
ビート板無し
TV有り、暖色灯やや暗め室内で雰囲気有りのW遠赤90℃
広々したスタジアムサウナのコの字2段で個別にマットが敷かれ、それで見れば定員22人
このストーブはサンバーニンクのSFGA型かしら🤔
皆、サッカー中継見ながら静かに蒸されましたよ⚽
感じる熱感にクセが無くマイルド。
物足りないなぁと思ったら、ストーブ目の前の席でゴォゴォ熱を受けると良いよ💁
★水風呂
サウナ室出てすぐにかけ湯、かけ水用意は◎
定員5人程の広め浴槽
膝程の浅めで脚伸ばしながら入るの好き
循環式で15.6℃
★休憩
浴室にイス無し
露天にイス5脚と寝転び処5席、ベンチ1台
★愛でたいポイント
当然の大の字休憩🤸
木枕も用意してくれてるのかよ🥹
宝木の湯の方にも寝転び処あるから、寝転び外気浴と言えばスーパー銭湯コールと言っても差し支え無いだろう🤔
星一つ無い真っ暗な空を見上げながらととのいました🌑
別料金で数種類の岩盤浴も楽しめるみたい、爽快浴「温足玉」気になるわぁ🥴
男
[ 東京都 ]
【ハワイアン温泉ミスト、スイッチON】
阿佐ヶ谷にある銭湯
昨年、温泉に認定されたらしい
サウナ料金払うとバスタオルが付いてきて、これを腰に巻いてのサウナ利用がルール 滞在18:20〜19:10
★浴室
露天無し
カランがあって奥に浴槽で白湯(バイブラ)寝湯
上側にハワイを満喫するゆっぽ君の絵、BGMはゆったりハワイアン、あちこちにヤシ的な植栽、ここはハワイなのだ🏝️笑
張り紙みると風呂、シャワー、ミストサウナ、水風呂など全て温泉使用なんだって😧
★ミストサウナ
明るめ室内でBGM無しで46℃
ストレート1段ベンチ定員4名。
奥側に熱源あるが型に囲われどんな物かわからないけどチョポチョポと聞こえる
こ、これは湯量こそ違えど「江戸川湯」と同じ方式か🤯
熱源そばには、ハーブ芳香剤が吊るされており香りも楽しませてくれる😌
温泉使用と言う事でミストの肌なじみも良い気がする😌
★愛でたいポイント
壁にお知らせが書いてあった
「スイッチを入れますとファンが周り、ミストを対流循環させることにより足元も熱くいたします、熱いのがキツイ方はスイッチお切り下さい。スイッチは蛍光灯下にありますよ」
これは初遭遇な仕掛けだな、ポチッとな🚨
熱源上に手の平程のファンが周り太もも辺りに熱がまわってきた
あ〜こりゃ良いよ😌
ガッチャン、ジャバジャバジャバ
!?
急に熱源の水量が増した(後でサウイキ見ると15分毎発動らしい)
ジャバジャバ
んっ熱くなってきたな
ジャバジャバ
肌痛く無い絶妙な熱さだよ
ジャバジャバ
まって、気づいたら肩で息してた
ジャバジャバ
長くない?
ジャバジャバ
ちょっと身体動かしてみようか
ジャバジャバ
肌なでてみよう
ジャバジャバチュパチュパ
やっと終わった🥵
4,5分はフィーバーしてたか🥵
完全に油断してたわ🥵
徐々に熱くなるし、ファンのオンオフでも熱さ調整出来るから、即死すること無くしっかり身体に熱入れられるね☺️
★水風呂
2人入れるひのき風呂で体感21℃、温泉利用でややまろやか😌
★休憩
カランの一部を潰して、イス3脚、カーブゆるやかのチェアベッド2台
フィーバー後は全身あまみ発生
チェアベッドで寝転び、視界を支配するのはハワイ絵、聴覚をジャックするのはハワイアンBGM
あぁ~ここはハワイだ🏝️
ととのいバカンス気持ち良い〜
ここのミストは、ミスト好きはもちろんの事、ミストでは物足りないと思っている人にも、ぜひ味わってもらいたい😙
ファンON、フィーバータイムを忘れずに
[ 東京都 ]
【香りのなごみと、日本一のカレー】
荻窪駅目の前にあるスーパー銭湯
基本料金に大小タオル、館内着、が付いてきます
サウナスパ健康アドバイザーで100円引き
滞在14:00〜17:45
★浴室
浴室は2エリア構成
メインエリアに超高濃度炭酸泉(1300ppm)、ジェットバス、バイブラバス、水風呂、
半露天エリアにつるつる温泉(pH10.1)と外気浴スペース
残念ながら半露天エリアにサウナと水風呂がない😅
外気浴への導線悪いが、おそらく後付と考えたら感謝しかありません🥹
★愛でたいポイント
サウナ3つあるが、どれも室内の香りが良い。特に案内が無いからスタッフさんにテルマーレは何の香りか聞いてみた
「ボナに薬草袋を吊るしているのですが、その中でもラベンダーの苦み部分をスチーム直接蒸す事で香りを引き出しております。気に入って下さりありがとうございます」
★ロッキーサウナ
ビート板有り
TV有り、暖色灯暗め室内でガス遠赤97℃
コの字2段20人くらい入りそう。
やけに良い香り。キョロキョロ見回すとストーブ前に白樺の木が置かれていた
近づいて調査してみると、あっバケツ水が置かれている
白樺なのか、水に香り成分が含まれてるのかわからないが湿度はこれで保つのか🤔
★テルマーレ
暖色灯明るめ室内の塩スチームサウナで52℃
L字1段タイルの定員7人
熱源からは薬草袋が直接蒸されている
フィーバータイムは無さそうだけど、常時モクモクしてる
ややガスった空間でしんどすぎずに熱い絶妙なスチーム設定
★テルマーレ
TV有り、暖色灯暗め室内でボナ90℃(今日は瞑想イベントでTVついてない)
L字2段14人くらい入りそう。
両サイドに薬草袋が吊るされてる
これまた絶妙な湿度感
突如、ガッチョンシュオオオンとオートロウリュ発動
これまた熱が降り注ぎ気持ち良し
★水風呂
ジャバジャバ循環15.7℃
広々と8人程座れそう
★休憩
空きスペースにたくさんイスを用意してくれてます
外気浴スペースが水風呂に近かったら言う事無しだったのだけど🥹
お風呂も入りたくて訪れたのだけど、今まで訪れたスーパー銭湯の中で1番スーパー銭湯としてのサウナ室セッティングが良い所をついているのでは無いでしょうか🤔
別料金の岩盤浴エリアにはロウリュサウナもあり、ここでは昨年のACJ関東予選も開かれたよね🤔
定期的にアウフグースイベント開かれてる様だから!再訪する時はアウフ受けてみようかな☺️
男
[ 東京都 ]
【まだまだ「何か」あるぞ】
ちゅんちゅん🐣🐣
おはようございます☀
アイコンを「何か」イメチェンしてみました🐤
反対意見なければ24年は「どせいさん」アイコンで過ごしてみようと思います😁
割と寝心地良い布団でした😴
それでは他の「何か」も探してみましょう
★愛でたいポイント
とにかくサウナ室が「居やすい」!「居心地良い」じゃなくて「居やすい」!
この辺の熱体感のニュアンスは足を運んで確かめてもらいたい😌
他には
・サ室内が小屋調なので、浴室からの別世界観
・サウナ室壁が3面レンガで1面木面なので、若干体感の感じ方が違う
・木目側のベンチは背中の傾斜が尽きよっかかりの座り心地良し
・木目側の天井が逆くの字に折れており、熱が上から包んでくる感じになっている😌
・レンガ側4段目は天井拳3個分とかなり近く、熱さ良い感じ
・給水機用意しており、板氷が入っているの嬉しい
・ロッカー扉にタオルかけフックがある
・非常口が常時開いており、そこにイスが2脚あるので半外気浴出来て気持ち良い
・脱衣場端の窓、成増駅と電車を見下ろしながら内気浴できる
気に入りました☺️
ここは日常的に利用したいサウナですね😁
ベストでは無く、ベターなのよ😁
ご褒美では無く日常利用したいサウナなの😌
常連さんが羨ましいと思ったのは「木更津つぼや」「福美湯」に続いて3施設目
抜群に良いわけではなく「何か」良いのよ😌
男
[ 東京都 ]
【「何か」を探しもとめて】
左京さんが、ヒルトップは言葉でうまく表せられないけど「何か」良い。「何か」良い。としきりにおっしゃられていたので、何が「何か」良いのか泊まりでじっくり探しますよ〜😙
受付が4Fというので階段登っていくとアレ?脱衣場じゃねぇか🤯
どうやらエレベーターで上がるのが正解見たい😅カメラチェックしてるみたいだけど外と出入り出来ちゃうんだ😅
★浴室
白基調の簡素な室内。天井の隅には黒カビ汚れが見える
本当に「何か」良い場所なのか?
まって浴槽が白湯と水風呂だけなんだけど、水風呂側の方が2.5倍程広い😳
湯に浸かってみると〜あ〜軟らかくて肌への当たりが軽い。文化浴泉の軟水とひけを取らないよ😇
★サウナ
1段目、2段目が足場で、3・4段目を変形L字にしたベンチ
座面がちょい狭めなので、普通に座れば8人定員
小さいTV有り暖色灯明るめ室内
ストーン対流式97℃
浴室殺風景なのに、トントゥ型ストーンあるのが微笑ましい☺️
ウン!何か良い☺️肌はカラカラ感感じるんだけど、じんわり〜漂う湿度感もある。舌先だけ乾きを感じるみたいな🤔
ベンチが高い位置にあるので、ストーブが下側にあるのが「何か」を生み出すのかも☺️
とっても居やすいな。このサウナ室好き😌
★水風呂
8人ゆうゆう入れる浴槽で、蛇口から常時水が流れる掛け流しで21℃
21℃何だけど、これが最適解。水が軟らかくて「何か」良くてずっと浸かっていたくなる😌ジェット付で8人分あり、この威力で冷たさも感じる☺️
★休憩
イス2席
このイス「何か」良い☺️
水はけも良いし、座り心地も良いじゃないか☺️
浴室内の換気も良くて、気持ちよく休めますね
「何か」探しは朝ウナ編に続く
男
[ 東京都 ]
【時代を紡ぐレトロと和モダンの融合銭湯】
池尻大橋駅から徒歩4分
昭和3年創業ながら昨年リニューアルされたデザイナーズ銭湯
ロッカーとか木を基調としながらめちゃオシャレ✨だけど昔ながらの体重計があったりとレトロさを感じる
滞在12:20〜13:20
★浴室
狭い浴室(銭湯だからね)に、20・30代客がたくさん
浴室に軟水湯(座湯、ジェット、バイブラ)と日曜替り湯(こたつみかん🍊)
カランからも水が軟らかいのがわかる😁肌をスゥ〜と流れ落ちるやつだ😌
★愛でたいポイント
浴室壁に描かれた円形ペンキ絵が美しい✨
仕切り壁の上部から女湯側も見えた👀
ほぅ、女湯側は赤富士か!これはぜひ自分の目で確かめて頂きたいと思う😌
★サウナ
ビート板有り
TV無しジャズBGMの暗い室内で対面2段ベンチ14人
右側と左側で2段目の高さが違うのがミソ
右側ベンチなんて深く座ると足がつかないし、天井差拳2個分だもの🤛🤛
暗くて他の人の顔とかあまり視界に入らず集中出来ますね🧘
SAWOの円柱ストーブで100℃
なかなかの高湿度感で熱い
オートロウリュが毎時00分、20分、40分
定時にパッと装置がライトアップ、同時にジャー
ぐっと熱さは増したが、痛さや重みは無し
★水風呂
横長で四方壁に囲まれた5人程入れる浴槽
水温12.2℃のバイブラ有りでキンキン🥶
壁に文浴新聞が張られており、それによると循環と給水用のダブルチラーで常時キンキンみたい🥶
長くは浸かれないよ
★休憩
休憩室と題した暗い室内
イスやアディロンダックがオットマン付でビッシリと用意されている
壁には扇風機有り
サウナ東京の休憩エリアをコンパクトにしたと言えばイメージつく❓
正面壁から射し込むひとすじの光がととのいの先を示してくれている様だ
ただいかんせん人が多いので、道を譲ったり扉の開閉音が頻繁に起きたりと瞑想には難しいのでは😅それならドバドバ湯音で雑音かき消してくれる方が良いなぁ😅
帰り際ロビーに人がいっぱい😳
「サウナ整理券2番のお客様」
どうやらサウナ入場待ちが出来ている様、かなりの人気店ですね😅
この後は、横浜アリーナ「男出川哲朗還暦祭」へ🏃
ハロー!そして…グッドバイ!
男
[ 東京都 ]
【絶対静寂の中でのおしゃべり】
東京へ向かう高速バス
絶対静寂な車内でピンクが印象的な台湾出身おばあちゃんに80分みっちり話しかけられる😅
鹿嶋市にある別荘、私の高速バスの過ごし方、今日の運転手チェック、能登地震被災地への寄付、ジュディオングの家族構成、台中問題、座席の倒し方、アメリカ住まいの娘、朝青龍通訳の話。
最後に「アナタ、シカゴ来たらアナタ、オカネイラナイ、ムスメトテモエライ、ワタシアソバセル、ハナシキイテウレシカッタ、マタネ」とご挨拶
いったい何者なんだろ😅
カタコトで聞き取り辛くて首コリしたからサウナへ🏃
ミニストップ道玄坂2丁目店の3階
会員制サウナをビジター利用
オールドルーキーは新宿に続いて2店舗目
HPにて当日事前に決済と顔認証登録必要
タオルは大小合わせて3枚まで使用がルール
滞在10:00〜11:10
★浴室
露天無し
風呂無しシャワー有り
冷水と常温水の飲み水有り
持ち込みOK冷蔵庫完備
★愛でたいポイント
絶対静寂がルールのオールドルーキーで、渋谷店の超高温サウナだけはおしゃべりOK🙆
超高温で3分→超湿度で4分→水風呂→休憩が店推奨のDUAL式ととのい方だ🫵
★超高温サウナ
入口に「温度湿度ちょっと高くしました」と張り紙👀
ビート板有り、入口2重扉
TV無し無音暖色灯やや明るめ室内
3段ストレートで定員12名
奥にストーブあり
ストーン対流110℃
最上段着座
ガンガン肌焼いてきますね😡
最上段は両壁に挟まれた席なので壁からの熱もジンジン熱い!
談話サウナを謳っているが、この超高温で喋れるものなら喋ってみろ!と施設側の挑発を感じる😂
5分に一回オートロウリュ、シャーと吹きかけたらパンカールーパー発動!広く当てる風力弱めの熱風で助かったよ😮💨まぁ、蒸気が肌に当たった場所は肌の痛みでわかるんですけど😅
★超湿度サウナ
入口に「今後、温度下げて湿度を倍にする予定」と張り紙👀
正面にストーブある以外は、ほぼ超高温とサ室造りは一緒
ストーン対流90℃だが、さっきの110℃よりもアッツイ
扇がれてるわけでも無いのに、熱で目を開けるのも辛いよ😣
今まで経験した90℃のなかでも断トツで熱い😡
体感熱は温度より湿度が重要と身を持って感じる🥵
こちらも5分に一回オートロウリュ、風力弱めだから肌生きてるけど周りの熱は1枚厚みが増したよね😡
★水風呂
仕切り有りの4席
水温8℃
相変わらずキンキン💦
しかも潜りOK😅やってみるけど、ヒャ〜ッ意識持ってかれそうになるわ😇
続きは画像で↓
男
[ 茨城県 ]
【レジェン道フルコース】
レジェン道受けるため1年3ヶ月振りに再訪
参加者はえびのしっぽさんとナガセakaブラハマさんと、毎日サウナをホームにしている方の4人でみっちり3時間レジェン道💪
滞在17:00〜20:00
夜はまた、サ室内と外気浴スペースがムード増すね🌜
ととのいの夜の社交場🌌
夜だからなのかな、BGMと御香は焚かれていなかった。この施設はアレが良いのになぁ😅
軽く1セットやったら、レ道が始まるよー🤗
アロマ「ウィンタースパイス」
1セット目
「絶対に動かないで」そう言って4人の真ん中にタオルを降るゆうさん
フワっ !!?
正面からタオル降ったのに右→左に熱風が来た😳
今度は皆と真反対の壁にタオルを降る
ゆうさんが何かを指さし、ぐる〜っと指がこちらを向いた瞬間
フワっ !!?
今度は左→右に熱風が来た
このサ室形状だと、その様な気流軌道を描くのか😳おもしれ〜
2セット目
正面にいるゆうさんが上方へタオル振り!背中だけへの熱波気持ちえぇ😌
かかとをあげて足だけへの熱波
俺これ好きなんだよね🥰足裏から全身ポカポカしてくるよ
3セット目
一度は上段で受けねばならぬと言われたので毎サ常連の方と上段ヘ
グワ〜熱いな😡灼熱系の熱さだ、毎サ常連さんは平気なのかしら❓グッとタオルの振りが強くなったところで「降ります降ります💦」擦る暇無く即ギブアップ🥵スタっと降りたは良いけど、熱さで身動き取れず下段スタン状態になっちゃった😅
この熱さはクレスト23時回を思い出す🤔身体全身真っ赤か、これあまみじゃなくて火傷ですよね😂
4セット目
全員下段にいるの笑った🤣皆びびったので優しくジワリ回に
壁にバシャ!バシャ!と水かけ。ジワリジワリと湿度増し、あ〜これは気持ち良いな
「今度は首に風送るね」
下を向いて、首後ろ
上を向いて、前首
首だけへのピンポイント熱波なんて希少部位よね😚
休憩時、おねだりをして首・頭マッサージに昇天😇
ブラハマ「これ毛生えそうですね」🤣笑
5セット目 「サウナハット取ってみ」目の前に来てタオルクルクル、うわ!頭に蒸気のソフトクリーム乗せてる感覚🍦何これ!😆
次は大きめクルクル。熱が繭の様に全身を包みこんでいく。なんて幸せな暖かみなんだ🥰
休憩時、シンギングボウルを腹や脚に押しあてボワ〜ん🫨
身体の芯から波動が拡がっていく〜😇音色だけでなくこんな使い方もあるんだ😳
あまりの深いととのい方で、えびのしっぽ死亡説浮上、全員で合掌🙏笑
続きは画像で↓
[ 茨城県 ]
【今年は辰年🐉】
北茨城市の公共施設
コロナでサウナ休業だったが、先月から再開した(なぜこのタイミング?)との事で来ましたよ🙋
店員さんがとっても元気な挨拶でお出迎え、おばちゃん店員なんてアロハシャツ着てるじゃん(なぜこのタイミング?)
滞在15:20〜16:30
★浴室
浴室に温泉と圧注浴
露天に岩風呂(温泉)
圧注浴がなかなかの威力💨確かにこれはジェットでは無く圧注浴だわ😮
温泉は浸かってて肌当たりが軽い湯で皆気持ち良さそう。おかげでサウナに誰もいないや😚
★サウナ
ビート板無し
遠赤式90℃
TV無しピアノ音BGM暖色灯明るめ室内
ストレート2段で8人は座れそうだが定員6名表示
このストーブはどこかで1回位見た気がするけど思い出せないや😩
出来立てバウムクーヘンを3本立て並べた様な熱線のやつ🤔
うーんと独り考えていると、背中に大きく龍を描いたお兄さん入室🐉そうか、今年は辰年か🤔縁起良いね👀(あまりジロジロ見るなよ)
お互い紳士的に静かに蒸されましたよ🧘 🧘🐉
退室時表面を見ると、七福神や達磨や打ち出の小槌が描かれていた👀やっぱり縁起物じゃないか🎉
(だから見るなって)
★水風呂
4人程入れそうな浴槽で腰まで深い!循環19℃。
サウナ室から窓で水風呂見えるので水竜と出会す事もありません
🛀🐉 👀🧘🔥
★休憩
浴室に補助イスで2席
露天にイス1脚、ベンチ1台
石の腰掛け3つ、元打たせ湯と思わる木の腰掛け2つ
★愛でたいポイント
露天の給水が湧き出る様に、ジュバジュバと出ている
湯音聞きながらの外気浴好きなんだよね☺️
竜も湯音を聴きながら唯一の桶を抱えてベンチで寝ているよ
この辺にはサウナ施設なかなか無いですからね。近くに来たら立ち寄り湯してみてはどうでしょう
通りゃんせ〜通りゃんせ♪
男
[ 茨城県 ]
【捜査現場 ゆるうむ】
前日に、新山崎捜査本部長から一通の連絡🧑✈️
「せいちゃんさんと明日ゆるうむさんでご一緒する事になりました。サプライズで来ませんか(笑)」
という事で2か月振りオープン日以来の再訪🏃
むっ、駐車場に新山崎さん発見👀
てっ事は・・「こんにちは🖐️逮捕しに来ました🙋」
彼女は動揺を隠せない
AM10:23 せいちゃん逮捕😹🧑✈️
浴室入って驚きの連続!オープンから色々設定変更されていたので一つ一つチェックしていきましょう🧑🏫
滞在10:30〜15:00
☆浴室
浴室内にウォーターサーバーが設置されてる😆キンキンに冷たくてありがたい
どのサウナも前回あった「エンヤ〜エンヤ〜」BGMはなく無音になってた😅
☆塩サウナ
明らかに室内熱さが増して塩サウナとして満足出来る熱さになってる😁これは前回全く鳴かなかったセルフも鳴くんじゃないの❓
オイっ!セルフロウリュ鳴くのかい?鳴かないのかい?どっちなんだい?
ジャバ
シュオぉぉん、鳴〜く💪
鳴いた🥹ちょっと鳴いた🥹
ちょっとだけ熱くなった🥹
☆ハーブサウナ
4段タワーサウナ
前回77℃→90℃
こちらも満足出来る温度に仕上がってる!
ウチワも用意されオート時に扇いでみる、乳首が痛い😵
熱くなった分、香りにくくなったかもな🤔この辺はどう捉えていくかは難しいよね🤔
☆スチームサウナ
こちらもスチームとしての熱さとモクモク具合が抜群にセッティング良くなってる!
用意されてるウチワもデカいな!「すみれ」の1.7倍位デカいんじゃない😁仰ぐ事で身体にしっかり熱入れ出来ちゃいます👍
☆ガッシングシャワー
まって、オープン日でもバカ量だったのに更に増量されてない❓
頭どころか上半身ごと持っていかれる水量💦
曙だったら、前のめりKOされてるよ🐸
★8段タワーサウナ
入口にサンダルと氷水用意←床が熱くなり過ぎる処置だって、こんなの用意してあるの他施設で見たこと無いよ👀
TVは消されていた
これまたオープン日と比べて湿度グッと増して熱くなってる
オートロウリュが1時間2回から4回に変更
オートロウリュ最上段で受けてみると、おぉ~熱周り早く頭上から脚に熱まわってくるね😌まるでちょっと弱い「湯乃市鎌ケ谷」だよ
☆愛でたいポイント
11:30オートロウリュ受け終わった後、間髪入れず支配人さん入室!なんと連続でスタッフロウリュをやるだとっ!?
続きは画像で↓
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。