文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
【時代を紡ぐレトロと和モダンの融合銭湯】
池尻大橋駅から徒歩4分
昭和3年創業ながら昨年リニューアルされたデザイナーズ銭湯
ロッカーとか木を基調としながらめちゃオシャレ✨だけど昔ながらの体重計があったりとレトロさを感じる
滞在12:20〜13:20
★浴室
狭い浴室(銭湯だからね)に、20・30代客がたくさん
浴室に軟水湯(座湯、ジェット、バイブラ)と日曜替り湯(こたつみかん🍊)
カランからも水が軟らかいのがわかる😁肌をスゥ〜と流れ落ちるやつだ😌
★愛でたいポイント
浴室壁に描かれた円形ペンキ絵が美しい✨
仕切り壁の上部から女湯側も見えた👀
ほぅ、女湯側は赤富士か!これはぜひ自分の目で確かめて頂きたいと思う😌
★サウナ
ビート板有り
TV無しジャズBGMの暗い室内で対面2段ベンチ14人
右側と左側で2段目の高さが違うのがミソ
右側ベンチなんて深く座ると足がつかないし、天井差拳2個分だもの🤛🤛
暗くて他の人の顔とかあまり視界に入らず集中出来ますね🧘
SAWOの円柱ストーブで100℃
なかなかの高湿度感で熱い
オートロウリュが毎時00分、20分、40分
定時にパッと装置がライトアップ、同時にジャー
ぐっと熱さは増したが、痛さや重みは無し
★水風呂
横長で四方壁に囲まれた5人程入れる浴槽
水温12.2℃のバイブラ有りでキンキン🥶
壁に文浴新聞が張られており、それによると循環と給水用のダブルチラーで常時キンキンみたい🥶
長くは浸かれないよ
★休憩
休憩室と題した暗い室内
イスやアディロンダックがオットマン付でビッシリと用意されている
壁には扇風機有り
サウナ東京の休憩エリアをコンパクトにしたと言えばイメージつく❓
正面壁から射し込むひとすじの光がととのいの先を示してくれている様だ
ただいかんせん人が多いので、道を譲ったり扉の開閉音が頻繁に起きたりと瞑想には難しいのでは😅それならドバドバ湯音で雑音かき消してくれる方が良いなぁ😅
帰り際ロビーに人がいっぱい😳
「サウナ整理券2番のお客様」
どうやらサウナ入場待ちが出来ている様、かなりの人気店ですね😅
この後は、横浜アリーナ「男出川哲朗還暦祭」へ🏃
ハロー!そして…グッドバイ!
男
多趣味なのかしら❓このラーメン、ワンタンもさる事ながらスープやチャーシューも美味しいの😁あっという間に完食よ😋
これは何か凄いイベントになるに違いないと思い、内容・出演者わからないままチケット購入😁(即日完売)結果、豪華出演者達にヤバいよ、ヤバいよ〜なイベントでした☺️
りみさん、わざわざググッてくれたんですね😁とても盛り上がった楽しいイベントでした✨もす少し日程ズレていたら自分もスカイスパ合流出来たのにな〜😙
そんなイベントあるの?って思い調べてみました😆 スカイスパの方は土日だったら来れたのに~って事ですね😆 文浴さんは軟水なので湯上がりは、お肌しっとり😊 久しぶりに行きたくなりました👍
文化浴泉!公共施設マスターでありながら人気店にもグイグイ攻め込むのぶさん😊さすがですね👏ラーメンおいしそうだし出川🤣濃い!笑
あいさんトントゥありがとうございます✨千葉茨城は手当たり次第訪問ですが、東京は気になっている所を巡る感じですね🤔運良く待ち無しでサウナ入れました😉サウナ、ラーメン、出川、全部コメント拾ってくれたんですね😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら