2021.09.07 登録
[ 栃木県 ]
【逆やコンコン🤘🤘】
1日ぶりに再訪
🤘🤘コンコン
金土日没限定のプロジェクションがお出迎え🫶なかなか迫力あるね🧐誰もいませんけど😒
男女浴室日替りで、本日は右側の浴室
ちゃんと逆側もチェックしますよ🏃
滞在19:00〜21:30
★浴室
温泉は塩分感じる美肌の湯
湿度ムンムンの浴室
お風呂の配置、造りが左側浴室と違うじゃん😁
浴室に広々した温泉(ジェットと寝湯)
露天にかけ流し温泉
★愛でたいポイント
こちらもボナサウナ。
昨日と同じ96℃表示なのに、右浴室サウナの方がセッティング良くない❓特にストーブが壁後ろにあるであろう位置は雑味無く全身を熱が包んでくれるよう😌
同じ様な造り、同じ温度でも感じ方違うのは面白いよなぁ
★サウナ
ビート板有
露天エリアに前室付きで設置
TV有り暖色灯明るめ室内
入口外にTVリモコン有り、チャンネル変える勇気も要望も無いけど😛
L字2段13人定員
マット無しだが、汗臭さは無し
扉の閉まりが鈍いのでしっかりしめましょう
ボナで96℃
気持ち良い温度感だなぁ
皆大好きなTVは左側浴室よりも見やすいな📺
今日は皆、真剣に「小5クイズを観る」👀
★水風呂
露天に設置◎
こちらも銀のステンレス浴槽🤭
足伸ばしたら2人、ちょい膝曲げで4人程入れる浴槽
蛇口からの井戸水流しっぱなしで体感18℃程かな
肌さわり良くて気持ち良い😉
★休憩
浴室にイス無し
露天にベンチ2台と5人程の座れそうな柱周りのベンチ
造りに大きな違いは無いんだけど、右側浴室の方が好みだな☺️
色々やる事あるんだけど、来といて良かったな☺️
ある尊敬する人は言いました
「やってみたい事は、全部やってやろう。色々、打算計算するよりもえいっと飛び込んでしまった方が良い」
別のある人は言いました
「今日も行っちゃえ!後悔のないように😌」
上沼恵美子は言いました
「死ぬ前に食べるとしたら、きつねうどんかカレーうどんか、どっちかで迷ってなかなか死ねないんです」
ありがとう栃木💓
つんつん👈👈...👀プク〜
男
[ 栃木県 ]
【季節は巡って🌸】
5ヶ月ぶりに再訪
🤘🤘コンコン
男女浴室日替りで、本日は左側の浴室
逆側狙ってたんだけど、またしても左側😫
どうする?俺?明日も来る?
滞在18:30〜19:30
★愛でたいポイント
皆、黙ってサウナ室のTVを見つめている👀
ニュースの車衝突事故映像で、犯人の言い分「車が暴走した」で一斉に湧き出すサウナ室内
そう言えば、以前ココのサウナに入っている時も皆「笑ってコラえて」を笑ってコラえきれずに皆でTV見るTV鑑賞特化サウナだったわ🤭
受付で見覚えのある冊子を発見🧐
こ、コレは「栃木放送湯めぐりスタンプラリー」
栃木攻め始めた時は、このスタンプラリーから取り組み始めたよなぁ🤔
どれどれ、うん、若干の変更があるものの対象サウナ施設は全て制覇済なので今回は不参加🙅
以前のスタンプラリーは表紙が紅葉🍁だったが、今回は桜🌸ですか、こっち側に来たのがついこの前の様な気がしていたけど秋・冬を越したんだなぁ😌
男
[ 福島県 ]
【雪やコンコン🤘🤘】
中島村総合福祉センターから連戦🏃コンコン🦊🦊
白河市の公共施設で運動公園や図書館などが併設
白河市の文化がココに詰まってますね😏
滞在16:00-17:50
★浴室
客はお爺さんと高校生の2種類で賑わっております
露天と浴室にpH9.5の美肌の湯を名乗れる温泉が1つずつ
中島村総合福祉センターに負けず劣らずトゥルトゥルで釈のぶ子もニッコリ🧏
★サウナ
子供部屋に敷き詰める系のビート板有り。なかなか大きいのが良き。
ストレート2段ベンチで詰めて12人だな
室外から混み具合確認出来るのは良き😁
暖色灯明るめ横長室内
何故か一部分しかマット敷いておらず😅
TV故障中、爽やかBGMのストーン対流式89℃
中島村よりも湿度感あるけど、酸素薄くて少し息しづらいかな
温度は控えめなためか12分とかは入れてしまう😏
爺さん達は世間話に夢中
ここで温泉あがりらしき高校生入室🧍
🧑🦲「兄ちゃんよ、身体拭いてから入ってきてくれねぇか?」
🧑🦲「マナーがなってねぇや、だからマットがビショビショになっちまうんだよ。それでな・・」
再び世間話に戻る爺達。このサ室はある一定の秩序が保たれている様です😌
★水風呂
なんと水温表示5℃😳
膝程の深さで5人は入れるかな🤔
循環式で、おぉー冷たい🥶
冷たいけどグルシンまではいかないのかな🤔体感は11℃位かな。
肌がシャッキとしました
★休憩
浴室イス無し
露天に2脚
★愛でたいポイント
露天が柵無しじゃん😆
目の前には、山の上り斜面🏔
本当にひょっこりキツネが現れてもおかしくないロケーションだね。コンコン🦊🦊
やはり手つかずだと、この辺は雪が多く残ってる⛄
水風呂でしめた肌に、雪山から降りおりてくる風がととのいへと誘う🦊🦊
宿泊も出来るみたいだし、食堂にはビールやソフトクリーム楽しんでるご家族も多いな😙
白河市民の休日はきつねうち温泉なんだね😌コンコン🦊🦊
男
[ 福島県 ]
【容易じゃねっぞ?】
まずは昼飯の話ね😋
道中の道沿いにあった、たまたま立ち寄った常陸太田市の店
川沿いの景色良いロケーションに惹かれて来たのだけど・・・
あれ?店内暗い、扉も閉まってる😅なのに、営業中表示と「TEL下さい。近くにおります」看板
クセ強サービスだな😅
電話かけるも繋がらない😮💨
「ナンダ兄ちゃん?米はもうねぇぞ。蕎麦うどんはあっけど、けんちんで良いか?」と元気なお婆さん登場👵
何この店内😅骨董品や私物だらけ、色々席配置も独特😅
ただ川景色は抜群!
「カフェラテ入れたから、コレ呑んで待ってろ!粉は自分で混ぜろ!座布団も自分で挽けよ!こっちは1人で切り盛りだから容易じゃねっぞ?」
料理はとても美味しい😋
「天然の鮎なんか食えんのはウチだけだぞ、毎朝容易じゃねぇんだから、他店は養殖なんだから、けんちんもこんな具沢山なのウチだけよ。野菜も高くなっちまったから容易じゃねっぞ?」
「数年前、台風で洪水になっちまって皆流されちまったのをかき集めたの、だから骨董品だらけ絨毯下も傷だらけよ。片付けも容易じゃねっぞ?」
時計いっぱいあるけど、全て3:21で止まってますよね?
「あれか?あれ奥から明治、大正、昭和制の壁掛け時計並べてんの、時間は私の名前よ、名前ミ・ツ・エ🫶常連が全部やったんだ、時計向こう側もあるんだから容易じゃねっぞ?」
フハハハハ🤣もう無理🤣容易じゃねっぞって何❓決めセリフ出るたびに声出して笑ってしまった🤣近く来たらまた来よう。そんなオモウマイ店でした🤗
その後、向かうは福島県中島村の公共施設。デイサービスと併設なのか😳入浴料400円は安い
飾り気なく殺風景な館内
滞在14:00-15:10
★浴室
露天無し。客はオールお爺さん
白基調のシンプルな浴室
浴槽が1つで、pH9.5のトゥルトゥル温泉で久々に肌が釈由美子になった👶
★サウナ
ビート板無し
コンパクトL字2段ベンチで詰めて6人だな
TV無し無音のストーン対流式95℃
ストーブ熱線が半分位丸見えでカラカラだけど、汗の出が良いし、呼吸するのも何故かしやすい
なかなか良き😁
★愛でたいポイント
2つ折りにしたマットが清潔感よく敷かれているなぁ。壁もキレイだ🧐
蒸されているとマット持ったスタッフおばさんが来た
「マット変えます?」
「まだ良いよ、さっき取替えたばっかりだっぺよ」
「では置いておきますので、変えたくなったら自由に使って下さいね」
皆「はーい、ありがとう」
「あの人はマット交換マメで良いね」
続きは画像で↓
男
[ 栃木県 ]
【ゆうゆうとそびえ立つミストタワー】
今日は観光巡りしますよ〜🏃
向かうは「若竹の杜」
映画るろうに剣心や、伊藤園CMのロケ地になった場所
ゆうゆうとそびえ立つ竹林達が非日常へと誘ってくれました
もしかしたら、夜のライトアップの方が見応えあるかもしれないなぁ🤔
観光して帰るつもりだったけど、やっぱりサ活していくかと🤔そうだ、らーさん宿題もあったよなと向かうは大平町の総合福祉センター
ロビー広々、下駄箱があまり見たこと無い扉、入浴料310円、安っ。
男女浴室週替りでミスト側
滞在15:00-16:00
★浴室
客はオールお爺さん👴
露天に岩風呂
浴室に緑の入浴剤使った風呂と、白湯、打たせ湯
浴室内に入浴剤の香りが充満します😌
★愛でたいポイント
白湯に浸かってると、突如奥から豪音が聞こえた😳
ナニナニ❓と覗くとまるで滝行のような打たせ湯
この高さ、この湯量、この勢い、過去トップクラスの威力の打たせ湯かも🤔お丸山ホテルのやつを思い出したよ😌
★ミストサウナ
壁3面に沿ってベンチあり定員9名程
TV無し無音
まぁまぁのモクモク具合
熱源どこかな〜と探るとどうやら角両サイドのベンチ上に設置された銀色のタワーがそうらしい
よく見ると細かく穴あいたカバーの中にミスト発生装置があり、約1分間隔でミスト降り注ぎ、隣にいると被る事が出来ます
室温設定は40℃らしい
入って左側のミスト発生装置の方が熱いかな。
★シャワー
水風呂は無し
★休憩
浴室にイス無し
露天に石テーブル囲んだ丸イス4脚
いや〜まだまだ体験した事ないタイプのサウナいっぱいあるね😚これだから新規開拓はやめられないよ😁
女
[ 栃木県 ]
【1人かき氷会🍧】
今日は食を巡りますよ〜🏃
栃木に来たら一度来てみたかった店へ
到着すると、何?この外観😅
紙にマジックで書かれた店名、ビニールの風よけ、ベニヤ板の入口扉
おそるおそる入ると店内はまるでかき氷秘密基地✨
カワイイイラストで描かれたメニュー達、かき氷にする事でより味わえる果物を注文受けてからカット、ミキサーにかけフレッシュなシロップにしてくれるのだ😇
ど偉いビジュアルにもう腹パン🫄
その後、向かうは上三川町の公共施設。建物がとても広くジムやプール、カフェなんかもあるのか😳入浴料340円は安い
滞在17:00-17:40
★浴室
ナニコレ😳めちゃ芋洗い状態🍠🍠こんなに混雑した浴室遭遇はスパメッツァ以来かも😅
浴室と露天に白湯1つずつ。
内湯は人工温泉らしい
★サウナ
ビート板無し
マット無しL字2段ベンチで14名位入れそうだが、無駄なスペース無しでギュウギュウに詰めて座りましょう✌️
TV無しピアノBGMのストーン対流式86℃
程よい湿度感で息しやすく、熱の感じ方も気持ち良い😌意外にも(←失礼🙏)良セッティング
★愛でたいポイント
外と浴室内に水風呂用意💁
サウナ→内水風呂or 外水風呂→外気浴と自分が重視する導線で選びましょう
★水風呂
内、外共に同タイプ浴槽
膝上程の深さの1人用浴槽
水位減ったら自動給水かな
体感は18℃程
★休憩
浴室にイス無し
露天にイス3脚
上三川町民にとって大切な場所なんだなぁと感じた施設でした😌
男
[ 千葉県 ]
【おかわり、やってます】
久々に熱波受けたいと、かりんin。
ここでは男女共有サウナで15時・20時と毎日アウフグースしてくれるのだ
滞在20:15〜22:00
★愛でたいポイント
だいたい20:30もおかわりアウフやってます。
☆20:30 アウフグース
男女共有サウナ 80℃
熱波師:いのちっち!
曲:アフリカ系?のアップテンポな曲
アロマ:聞きそびれた💦
今日は夜だけど、ポヨンポヨンしてるちびっ子が多いな😳
華金は家族でかりんなのかしら?
比例して館内着着用者も多し🧐
いのちっち!さん、小刻みな振りでキレの良い仰ぎ、おぉクネクネもスムーズになってる!
あの鋭い目は、上段壁の跳ね返り風を狙っているな🧐
かりんのアウフは来るたびに目に見えて向上しているのがわかるのがスゴイよ!伸び代めちゃあるよ🥹
「アッチ〜アッチ〜」と途中へばりを見せるいのちっち!
ガンバレ!いのちっち!
最後は渾身の力で1人1人仰ぐいのちっち!
なかなかの熱さだぞ!いのちっち!
ありがとう!いのちっち!
外気浴ハンモックで昇天しました😇
毎日、素敵な熱波をありがとう!かりんアウフグースチーム!
男
[ 茨城県 ]
【やってます】
「のぶさん、無料券が手に入ったけ〜一緒に温泉でもどうや?」
上司のお誘いでサ活😁
「ワシはサウナ苦手じゃけ〜温泉が好きだけんど、冬に水風呂潜っとるやつとかコイツなにしとんねんアホか思うちょるよ。だげど、のぶさんは外でイス座っとる時気持ちよさそ〜にしちゃたの〜」
褒められました☺️そんなサ活でした💁
無料券は2/29→3/17まで期限延長になった様です🧑🎓
あっそうそう
脱衣場でドライヤーかけてるお爺さんが海原はるか状態だったので思わずガン見してしまいました👀やってんな〜
あっそうそう
時々通る道沿いにある1軒の建物🏚廃墟かな?と思っていたら、
【やってます】看板突如出現👀
入ってみた🏃
やってた🧑💼
那珂川沿いにある味のある蕎麦屋で、川採れたての魚の唐揚げや天ぷらが味わえて美味しかった😋
珍しくバスやナマズの天ぷらとかも扱ってる😳
せっかく田舎住まいしてるなら、こういう店に行かなくちゃね😉
「ワシは蕎麦が好きじゃけ〜単品注文だけんど、定食にも蕎麦ついちゃったんか。だげど、のぶさんは旨そうに食べるの〜」
褒められました☺️そんなサ飯でした💁
男
[ 東京都 ]
【代官山のマグマ】
1月にリニューアルしたばかりのサウナ特化施設
クラファンを利用して30%OFF
同予約制で利用時間の人数制限6人までのセミプライベート仕様で水着着用必須。
基本男性利用らしい
受付済ますと水着に着替え、提供されたガウンを羽織り地下浴室に案内されます
浴室前室のパウダールームに大小タオル用意の使い放題
他利用客おらず貸切利用でした✌️
滞在16:00-18:00
★浴室
真っ暗なコンパクトな室内
お風呂無し
オーバーヘッドシャワー2基
飲み水有り
深さ150cmの水風呂と同深さの不感湯が横並びに浴槽設置
壁一面にプロジェクターで映されYoutubeが自由に観れるようになってます。
何を映せば良いか困ってしまい、適当にとくさしけんごサウナBGM集をかけておく事にした♪
★日本初のマグマ式サウナ
個別のマット有り
暗いコンパクト室内、BGMはYoutubeで浴室側がガラス窓なので映像も見れます
マット敷かれた2段ベンチにと対面にすのこベットでキャパ5人位かな
セルフロウリュ用の桶も有り
大扇子あるから熱波も出来るよ😉
ストーン対流式90℃だがなかなかバチっとした熱さ感じるよ
ウリは壁や床の素材!特許取得のマグマプレートという物を使用🔥これをサウナ利用したのは日本初だそうだ🤔
まって、ストーブ上に蛇口がある👀
捻ってみる。あっちゃんと水出る👀熱っ熱っ!∞ロウリュ出来ちゃうって事?それが可能なストーブじゃないよね?熱線見えてるし👀
★愛でたいポイント
スタッフさんがこまめにマット交換とかしに来てくれるな👀
すいませーん🙋ストーブ上の蛇口ってどう使うんですか❓
「あまりかけずぎるとストーブが電気ショートする恐れがあるので出来れば桶を使ってロウリュ楽しんで下さい。熱くしたいのでしたら壁に散水することで体感温度を熱くすることが出来ます」
なにそれー?是非お願いします🙋
「相当熱くなりますけど本当に良いんですか❓」
あら、そんなところからガッツリ緑ホース👀サ室全体をビッシャビッシャに散水しまくり😦コレはもうウォーリュの域を超えてるね😚
入ってみると、おぉ空間全体がなかなかの熱さ🔥
このムラの無い激熱具合は、湯之泉やオールドルーキーに準ずるぐらいになってるね😡
擦るまではいかないけど、汗が滴り落ちるよ💦
★水風呂
足場使って入る深さ150cmの浴槽
3人位入れそう
水溜式で体感17℃位かな〜
高さあるので、フラフラ状態だと水風呂の入退場時が危ないかも🤔
続きは画像で↓
[ 東京都 ]
【南青山の銭湯】
AKC後のヤボ用が予定よりも早く終わったのでサウナでも入るか
雨で身体冷えたし🥶
最初、何かのクリニックかと思って通り過ぎちゃったよ😵
外観オシャレな銭湯だね
下駄箱のキーケースもオシャレなストラップ付き
滞在12:20〜13:30
★浴室
露天無し
エプソムソルトの湯(土日限定)、高濃度炭酸泉、白湯(バイブラ、スーパージェット、リラクゼーションバス、シェイプアップ)
白基調でキレイだが、やはり狭い😅
カランシャワーしたら、背中が痛い、コレはAKC朝ウナであまみ通り越して火傷したなぁ😫
湯は軟水仕様で軟らかいなぁ
★コンフォートサウナ
ビート板無し
上側にTVある天井高めコンパクト造りの明るい室内
2段で定員8名
TV見るには、ナナメ上に顔向けるので姿勢良くなりそう🤭
★愛でたいポイント
サ室はガス遠赤90℃
ガス遠赤ってゴォゴォと暴力的な熱さだから苦手なんだよな〜っと思ってたら、あれ優しくない❓🥹
なんでなんで❓こんなにストーブ近いのに❓
優しい熱の肌当たり
説明書き読むと、特殊な蒸発皿で湿度保ってるようだけど、ジロジロ見るもそれがどれなのかはわからなかった😭
上段から足伸ばせば全身満遍無く身体暖まるね😉
ザ・コンフォート✨
★水風呂
4人位入れそう
なんと13℃表記👀だけど体感は17℃で入りやすい😙
★休憩
浴室にイス3脚
真っ白なキレイなイス
南青山はオシャレね😙
イスにありつけない時はカランだな〜
館内休憩所は、長ベンチにところどころテーブル設置で、ちょっとしたカフェ感あるね
こちらは広めにスペース取ってるし、館内休憩所が居やすいって重要よね😉
男
[ 神奈川県 ]
【ダンディロウリュで遭難!?】
昨夜の続きね😉
明朝のサウナはかなり激熱になると情報を入手
よしっ気合入れて5時に目覚ましセットだ😤
ちゅんちゅん🐣🐣
!?
リクライニングでは身体痛くて全然寝れねぇ😭
もう浴室行こ🏃
厚木の朝もなかなか人がいますな🫡
「あの〜いばらぎサウナ倶楽部ののぶさんですか?」
!!?🐣
どうやら、厚木常連の方々(厚木登山隊)に自分の手配書が出回っており逮捕されてしまいました👮♂
ひねくれさん、CoCoちんさんお声がけありがとうございます🙇
★浴室
薬湯が空っぽ😳
入りそびれた〜😭
朝はやってないのね🥲
おぉスタッフが湯を張り出し、大きな薬袋を🦵🦵🦵
みるみる色が黄色くなっていく😳レアな光景見れたからまぁ良いか
★5:30
遂に噂のダンディロウリュ
開始前に行列出来て満室になってる😳
自分も並んでると
「まだ1席空いてるみたい。のぶさんせっかく茨城からいらしたんですからスタート受けて下さいよ、ヤバかったら屈みながら出口向かうと良いですよ」
厚木登山隊優しい🥹ファストパス待遇から助言まで🙇
うわっ最上段しか空いてないよ🫣両サイドはバスタオルを羽織ってる👀嫌な予感しかしない😂
アロマ「ローズマリー」
バケツいっぱいの氷ロウリュスタート!
ハッ😳一気に火砕流の様な熱さが降りてくる🔥🔥
こんなに速く熱くサ室の空間が塗り替わったのは初めての経験だよ😡虹八幡の瞑想ロウリュ位あるか❓一気に屈む🫣
風も無く、蒸気塊の様な重さも無いのになんでこんなに熱いんだろ😵おっ3段目空いた👀
ものの15秒程で下山🤸それでも噴火並の熱さ🥵しばらく粘ったけど生身じゃ無理ギブアップ😵
他サ活情報だと103℃
★愛でたいポイント
6:00
休んでいる間に2ndダンディ
行列に並び途中参加🏃
はっ何この光景😅
床に座るもの、ベンチ下で平伏す者、バスタオル被りアルマジロになる者多数
死の山で皆遭難しているの❓
おっ最上段に厚木登山隊を発見🫡それなら俺も高みに行かないと示しつかないだろ🏃
「ナイスチャレンジ」頂きました〜😁
おぅ、息するまもなくBSHを深く被り屈む🦔
熱い、熱すぎるけど1セット目と比べればまだ耐えられる🥵
ハット越しにみる光景は異常!
ほとんどバスタオル被り身を屈めている、まるで死の山山頂の吹雪を耐え抜く登山隊の様だ🏔️
あっだんだん熱が抜けてきた、それと共に皆の上半身が徐々徐々にに起き上がってくる🌱生命の息吹を感じるよ🌱笑
「7分経過」「8分経過」
登山隊にはタイムキーパーもいるんですね🤭
続きは画像で↓
男
[ 神奈川県 ]
【攻撃は最大の防御】
今日はヤボ用で新宿にお出かけ🏃
ついでにサウイキ珍名所のバカ絵馬を拝んでおくかと花園神社へ🏃
1枚は見っけとニヤリありがたやありがたや🤭、もう1枚は見つけられず🥲もしかして絵馬BANしちゃった!?😅
そんな事してたら遅くなっちゃった😅
まだサウナ入って無いしどこかに泊まるか🤔
宿泊サイトを開くも、三連休中のためか安宿無し🥲
このまま守りに入り、おめおめ帰るのもなぁ😵
よしっ逆に攻めよう💪っと更に遠ざかり厚木へ🚝
ここまで来たら、以前より来たかった「カフェ鈴木」へ
目的地にしないと気づかない小さな扉の先は、時の狭間に落ちた様な異空間な素敵過ぎるカフェ🕴️
BARとかよりも上質で暗く大人な世界が広がっておりました🕴️
このカフェを体験出来ただけでも厚木大満足だけど、それではサ活にならないから送迎バス乗るね🚌
会員2月特典でリクライニング付プランが1800円→1000円😁
★浴室
かなりモクモクした浴室
露天に草津の湯
浴室に薬湯、高濃度炭酸泉、八点ジェット、バイブラ湯、超音波湯、電気湯
★サウナ
ビート板有り
タワー4段で定員22名
TV有り暖色灯暗めストーン対流式93℃
厚木も息しやすく、熱ムラ少ないナイスセッティングだね😉
しんどく無いのに汗ダラダラ出るよ
ふくらはぎまでジンジン熱を感じるのは何故❓🤔
★愛でたいポイント
埋まってたので1段目からスタート!
いや〜過ごしやすいのにバリバリ汗出る😌めちゃ好みセッティング👍
👀空いたので1段上へ🏃
えっ熱さがグンっ⤴とアップ
その次も最上段もグンっ⤴グンっ⤴
すげー1段1段全然違う😳
これぞタワーサウナの醍醐味
★水風呂
岩壁から常時水が流れて定員8名浴槽で水温17℃
冷たさ感じながらも、痛く無く入れるね
★休憩
浴室にカランイス2脚
露天にイス10脚、アディロンダック2脚
イスがキレイに並べられ、外側のイスは元カランに足を乗せられる設計
朝ウナ編へ続く
男
[ 栃木県 ]
【キタカントウサウナクラブ本格始動!?】
サウイキを続けていくとありがたい事に♥やコメントをくれるフォロワーが増えた
1対1コメントを丁寧に続けていくと、シンパシー感じる者同士が繋がっていき、いつしか部室感覚でワイワイガヤガヤグループチャットの様なやり取りに🤭私達、キタカントウサウナクラブだねーとか言ってたっけ😁
そんな縁がつながり、茨城のぶ、栃木スイミー、千葉せいちゃんが宇都宮蔵サウナに集結😆
おはよう🙋って何?スイミーさんそのバカでかい荷物👀家出したん?どれどれ?マネキン餅子登場🤣楽しくなりそう🤣
石蔵1棟貸切
1階にシャワーとサウナ、2階が休憩室
休憩室がヨギボーあったりスクリーンでネットフリックス観れたりと快適過ぎる。もう泊まりたいよ🥹
大小タオルセットとポンチョ付いてきます
滞在12:30〜15:30
★サウナ
床壁に電球1つの暗い室内
MOKI薪ストーブで65℃
熱源を囲む様にイス配置と小上がりスペース有り
結城の蔵よりも一回り狭いかな
珪藻土壁で温度低いためか熱がまろやか~🤤なのにガンガン汗かく不思議セッティング👍
パチパチ焼ける薪に見とれてしまう🥹
☆愛でたいポイント
他貸切施設よりもかなり自由度が高い👍用意された冷蔵庫内に水、スポーツドリンク、フルーツ牛乳やビールもこれぜーんぶ飲み放題
氷も使って良いというので、キューゲル代わりに使っちゃうし、
サ室内で乾杯したりも🍻もちろんおしゃべりも良いし、アロマ5種類自由に使えて熱波師ごっこと初めての体験だらけ🥰
初めてタオルも振らせてもらったけど、やっぱり難しいね😵
★13:45 熱波
熱波師:プラーナ節子&餅子
曲「月光」
アロマ「レモングラス☓ジャスミン」
温度70℃
これがデビュー戦のプレミアムアウフグース🎉
この衣装はゆるうむ所属なのかしら?
口上うますぎて笑う🤣
月光ならぬ炎の明るさで見守る餅子が不気味🤣
「皆様の悲しみをロウリュで流しましょう」🔥熱波道かよ🤣
スイミー杯ロウリュ選手権優勝のロウリュからのヨガタオルでの撹拌
一気に室内中にアロマと熱が広がり普通に気持ちえぇ🤤笑
1人1人にしっかり仰ぎ、ちゃんと手も返しているのやりおるなぁ🤔
★14:30 熱波
熱波師:プラーナ節子&餅子
曲「可愛くてごめん」
温度78℃
みんなー今日は節子と餅子に会いに来てくれてありがと🫶
ブリっ子選手権やるよー💞
カラーん、コロコロコロ
!!?
・・・餅子、死す・・
ちょっと待って🤣まって🤣🤣マネキン餅子が真っ二つに割れた🐣
もう頭に内容入らないから曲に載せてどうぞ↓
共用
[ 福島県 ]
【新たなサウナの愉しみ方をご提案🕴️】
なりた温泉→郡山やすらぎ温泉から連戦💪
鮫川村村民保養施設
出来たばかりなのかな🤔館内とてもキレイでオシャレ✨
先日、「ルネサンス棚倉」で手に入れたサウナパスポートを使う。
受付のお婆さん「あら、これでスタンプ2つ貯まったから抽選に応募できるわよ。当たると良いわね〜😚」
とても優しく好感持てる😚
妙に居心地良いなと思ったら薪ボイラーで床暖房なんだって😘
滞在17:30-18:50
★浴室
露天無し
天然温泉1つのシンプル浴槽
お客はオールお爺さん、温泉に浸かりながらダンベダンベっと、喋ってる
★サウナ
ビート板無し
マット有りL字2段ベンチで12名程座れそう
TV無しクラシックBGM暖色灯り明るめ
ほぼ踊り場が無いコンパクトな造り
壁は基本は木、上部がレンガ調
備え付け品も12分計と7つの砂時計のストロングスタイル
サウナ室のお爺さん達は黙浴に徹していた👀温泉との使い分けが出来ているみたい😁
★愛でたいポイント
ボナで91℃
熱ムラの少ない暖かさで、すげー息しやすい
足元もそんなぬるくないし、12分軽々入っていられるけど物足りない感じも無い。
サウナ自体が気持ち良く入れる個人的には好きなセッティング😁
漂う熱感の感じ方こそ違うけど「ヒルトップ」にちょっと似たセッティングかも🤔
いやどうかな?うーん、直接比べてみたい😵💫
★水風呂
「源泉かけ流し」と表記👀
腰まで浸かる深さで3人入れる浴槽
ぬるいよりも先に気持ち良いと思った
水温は30℃
もはや不感湯、だがコレはコレであり💪
縁に頭預けて、源泉の浮力に身体を預ける。いつまでもこのままで居たくなる😌
このまま、のぶをととのいに連れてって👼
★休憩
浴室にイス無し
外気浴スペースが設けられており、イス4脚、∞チェアー1脚。
山々を眺めるのも良いけど、やっぱり水風呂に浮かんでようかな👼
触れ合い温泉サロンとかあるのか👀老後はこんなイベントに参加してサウナ愉しむ過ごし方も良いかもね😁
深いととのいに導くサウナだけが
良サウナでは無いと思うの🤔
ロウリュや熱波が無いと物足りない❓
(じっくりサウナ室の空間熱感楽しもうよ)
水風呂はチラーが無いと認めない❓
(まろやか~な水質にも包まれてみてよ)
外気浴で∞チェアー無いとととのえない❓
(あっそれはあったわ🐣)
良いサウナ、鮫川村にあります🏞️
男
[ 福島県 ]
【巨神兵 須賀川に現る】
なりた温泉から連戦💪
3ヶ月前にリニューアルオープンした施設
ちょっとした山道をひた走り、たどり着いた小高い場所にある施設
。宿泊も出来るのか🤔
脱衣場にキンキンに冷えた水と麦茶が用意されてるのは嬉しい😘
滞在13:30-14:50
★愛でたいポイント
浴室に入った瞬間にガッツポーズ✊
露天の先に見えるは広々とした畑景色
コレはなかなかどうしてどうして🥰
こんな景色は「大和の湯」以来だよ
(写真2枚目は館内テラス景色ですが、ほぼ同じ景色が露天に広がっております)
★浴室
天然温泉の浴槽が2つ
バイブラと温泉
露天は外にでて階段を降りた所に岩風呂
★サウナ
ビート板有り
入った瞬間、木の香り強く感じる新しいサウナ室
暖色灯明るめ
手作りマットL字2段で定員8名
TV無しJ-popの和調BGM
遠赤86℃
遠赤ストーブの真隣に壁はさんでベンチがある直射熱が当たらない造り
かなりまろやか〜な熱感
床にはイス2脚と水入った木桶
木桶はスタッフ用意したのか?(普通ストーブガード内に置くよな)客が持ち込んだのか気になる😵💫
イス2脚は1脚はベンチから下りる時の足場に、もう1脚はストーブ前に置いてある
がまん席じゃん👀
これもスタッフがここに置いたのか?客がどけただけなのか?
試してみたいけど、皆の視線を独り占めしてしまう配置にひるみノーがまん😵💫
気になって安らげないよ😵💫
★水風呂
8人程入れるなかなか広い浴槽
「サウナ錦糸町」「前橋駅前ゆ〜ゆ」以上に白濁した地下天然水
体感20℃じゃんじゃん掛け流し💪まろやかなや〜つ
何故かサッカーボールが1つ浮いている⚽
★休憩
浴室にイス無し
露天にイス1脚
良い天気で正解☀
この後は車で12分
「須賀川特撮アーカイブセンター」へ🚗
実際に撮影で使われた戦隊ロボや、崩れた国会議事堂、巨神兵、街のジオラマなどお宝がいっぱい✨
雑誌表紙もきっちり再現。芸が細かい💦
以前観た東京都現代美術館上映の「巨神兵東京に現る」本編とメイキングを12年振りに鑑賞出来るとも思わなかった🥹
これだけ楽しめて無料とか、ホント須賀川市どうかしてるよ🥰
男
[ 福島県 ]
【福島のなりた】
ジンギスカンビール園とゴルフ練習場を併設した温浴施設
いきなりえびす様がお出迎え、隣県なのに地方が変わると館内雰囲気や造りも変わってくるのが面白いよなぁ😊
滞在11:40-12:50
★浴室
露天工事中で入れず🥲
暗めの浴室
天然温泉の浴槽が2つ
バイブラとぬるめ
サラリとした泉質だね
★サウナ
床に個別マット山積み
ぼんやり暖色灯で雰囲気よし、サウナ小屋にいるみたい😊
マット無しストレート2段ベンチで7名
2段目奥側だけ横向きに座りTV正面に見れる配置
サウナ室外の水風呂とドドドッという水温と「ヒーハーッ!ヒーヤー!」という奇声が聞こえる🤣
コレは水風呂期待しておくか🤣
★愛でたいポイント
ドラム缶ぽいストーブのストーン対流式107℃
ハッ?優しくない?97℃と見間違えたよ😳
顔は少しひりつくし、息吸い込むと鼻の奥が焼けた
温度計が壊れたわけでは無いみたい
こんなに優しい100℃後半は初めてかも🤔
★水風呂
3人入れる浴槽
誰も入ってなかった
「節水」と書かれた貼り紙そばの蛇口は誰も止める事なく掛け流し状態
体感19〜20だが気持ち良し
思わず「ヒーハー!」
いや、俺さすがに言ってないよね🥹
壁の向こうから「ヒーハーッ!」してる😅
ここの女性主にブラマヨ小杉いる!?🤣
★休憩
浴室にイス無し
脱衣場ベンチもありですね🤔
今度、来る時には露天工事が終わってからだね😉
サウナ後にジンギスカン✕生ビール宴会したら楽しいだろうなぁ
「ヒーハーッ!」
男
[ 栃木県 ]
【ナマニエ〜のマロニエ〜】
ビジネスホテルの日帰り入浴600円
きれいだけど、殺風景でどこか寂しい館内
浴室は誰もいない貸切状態、やったね✌️イェイ
滞在13:50-15:10
★浴室
露天無し
暗めの小ぢんまりした室内
温泉の浴槽が1つ
黒いの浮いてるけど湯の花で良いんだよね?
★サウナ
ビート板無し
暖色灯やや明るめのコンパクト室内
マット有り2段ベンチで6名だな
TV無し無音
小さなストーブのストーン対流式85℃
ハッ?ぬるくない?😂
が第一印象。もう採暖室レベル本当に85℃あります?
全然熱さ感じないけど、5分もいると汗かいてくるから不思議🤔
ちゃんとサウナハットも熱くなってるし、湿度感もあるんだけどなぁ🤔
サウナ温度と湿度、人が気持ちよさを感じるセッティングにするのってやっぱり難しいんだな🤔
★愛でたいポイント
ズッバッシャ!
突然起きるオートロウリュ
なんと、このぬるさの小さなストーブにオートロウリュ👀
ジュワッわっわ🔥
ちゃんと石も鳴いてるじゃないか😙
上から暖かい蒸気がユラユラと降りてくる
ふぅ~コレだよコレ😆
ちゃんと暖かく気持ち良いよ!やれば出来るじゃん!
1分位はこの熱を楽しめるな
しかも10分に1回もオートロウリュしてくれるのかよ👌
★水風呂
足伸ばして1人、つめて2人のコンパクト浴槽
蛇口ひねると、ず〜っと給水されます
冷たっ💦ぬるめサウナに対して冷たすぎる体感14℃
コレは土地柄時期で水温変化するんでしょうね
★休憩
浴室にイス1脚
脱衣場に人いない時は、空調が効いてる脱衣場ベンチもありですね🤔
サウナの基本設定温度を上げてくれれば穴場施設になりそうなんだけどなぁ🤔どうでしょう❓
男
[ 栃木県 ]
【ひっさびさにまほろば〜☝️】
馬頭温泉でお肌スベスベ〜👶
前回愛でたから、サ活内容ぶっとび〜💨
遅めのランチにかけこみ〜🏃
こんな所に雰囲気良いイタリアンはまぼろし〜💫
いや、ゲンジツ〜🇮🇹
契約農家はNoのうやく〜🧑🌾
美味しくて、ほっぺたズレオチ〜🤗
[ 栃木県 ]
【こちらサウナウッカリ前派出所】
まずは別施設の話から🙏
栃木にあるサウナウッカリ前派出所から、私に自首したいと申し出ている者がいると連絡が入る☎
身柄引き取りのため3ヶ月振りに秘密サウナへ🏃
滞在10:50-14:50
ご丁寧なご挨拶から
10:50 りみさん逮捕👮♂
今回の参加者はみつおさん&ゆづおちゃん、りみさん、地元サウナー3名
小1のゆづおちゃんがお手製コップを用意してくれた🥰
ゆづお「のぶ君は男の子かな」🤣🤣🤣
サウナトーークしながら蒸されたり、バレルで寝サウナしたり、皆でみつおさん手作り弁当食べたり、外にある雪で雪だるま作ってキューゲル⛄にしたりと自由度高い楽しいサ活が出来ました🥰
特にサウナカーでの⛄キューゲル+セルフロウリュは強烈で1セット目からあまみ全開😆
やはり、ここのサウナは神が宿ってるね😉今日も素敵なサウナと出会いをありがとう😌
連戦しようと他施設訪れるも臨時休業😱しかも2軒も😱
交流してくれよ😩
たらい回しはもう嫌と、こちらへ問い合わせ電話
「本日ですよね?日帰り入浴は20時まで行っております。お待ちしております」
よし😸いざ来てみたらデカイ観光ホテルでビックリ😳
本当に日帰り入浴出来るの❓
ホテル真裏は鬼怒楯岩大吊橋👍
なかなか良い景色だなぁ☺️
滞在15:30〜16:50
★愛でたいポイント
ホテル入口に近づくと、ホテルマンが出てきた🕴️
すいませーん🙋日帰り入浴はこちらから入れば良いですか?
「伺っております。お待ちしておりました。日帰り入浴は奥の売店カウンターで受付ております」
まって、私、来るとも、どんな格好してるとも言ってないよ❓なんて丁寧な接客🥹これだけで好きになっちまうよ😘
★浴室
鬼怒川温泉👍
浴室に温泉とぬる湯、温泉給湯が階段状に滝の様に勢い良く流れてる!豪快だな😳
露天風呂からは施設近すぎて鬼怒川は見れないけど、山々は見れるね。空気が気持ち良いや😌
★サウナ
ビート板無し
電球一つの暖色灯暗めのこぢんまりしたサ室で、ストレート2段定員7名
TV無しBGM無しだが、浴室の滝給湯音がズドドトっとサ室内まで響いてる
ストーン対流98℃だが、体感は90℃前半くらいかな🤔
顔のあたりを横にユラユラ流れていく熱感だよ
木壁が黒ずんでてなかなか雰囲気あるサ室だなぁ🤔室内だとサウナ小屋感あるよ
★水風呂
膝程の深さで定員2人の小さめな浴槽、体感は18℃程
★休憩
浴室にイス2脚
露天にベンチ1台
今日は新たなサ友が出来たり、観光気分に浸れたりと充実した休日だったなぁ🥰
男
[ 福島県 ]
【パルテノン交流】
仕事終わりに福島へ、ルネッサ〜ンス🍷
棚倉町の第三セクター施設
スポーツ宿泊施設みたいだが、建物外観が何故かヨーロピアン調
「パルテノン」「研修交流」が横並びなのを初めて見たよ😅
本館に行くと、お風呂は渡り廊下を降りた別館クアパレスに行ってくれとの事
てくてく🚶
おっ、館内休憩所に∞チェアーが2脚。浴室の期待値高まるー😆
滞在19:00-20:30
★浴室
露天無し
白基調の天井高めシンプルな造りでやや湯けむり
温泉の浴槽がぬる湯、あつ湯の2つあるのみ
pH9.5でクセ無く少しトロっとしてるいつまでも入っていたくなる湯
★サウナ
扉前に「サウナマット無しとしました。ご理解下さい」と案内紙があった。コスト削減かしら🤔
ビート板有り
思ったより横長室内でちょっとビックリ😳
ストレート2段で定員10名
入った瞬間、木の香りがする😌
TV無し無音、暖色灯控えめ明るさでストーン対流式96℃
静かでストーブのカチンカチン音しか聞こえない
ぬるくないけど過ごしやすくムラの少ない熱
舌先あたりだけ乾きを感じる優しいカラカラ感
初心者の人にも入りやすいサウナだね
★水風呂
2段程あがって入る、膝上程の深さの定員2名浴槽
地下水かけ流しで体感17℃
★休憩
浴室にイス2脚
∞チェアーは無かった🥲
★愛でたいポイント
イスに座ると、空調効いてて優しい風が定期的になびいできて気持ち良い🤤これが計算だとしたら恐るべしルネサンスだな🤔
試しにあちこち空気イスで空調チェック😼
いや、どこでも風通るんかーい🍷
数ある福島施設がある中で、ここを選んだのはサウナパスポートが貰える記事を読んだからだ😁
すいませーん、サウナパスポート下さい🙋
「サウナ?パスポート?」
いや、知らないんかーい🍷
急いで検索し、記事を見せつける🕺
電話で問い合わせるスタッフ
「本館にありますので渡り廊下上がって本館受付でお受け取り下さい」
ちゃんと交流してくれよ😩
てくてく🚶
無事、本館で受け取る。近隣サウナ施設の無料券が1枚付いてるじゃないか😁
むっ、スタンプラリーもあるじゃん、すいませーん🙋
「スタンプは別館クアパレスで押せますので、渡り廊下降りて別館受付でお受け取り下さい」
さっきのとこじゃん、交流してくれよ😩
てくてく🚶
さっきのおじさんじゃん、サウナパスポート知らないのにスタンプわかるのかな?すいませーん🙋
「はい、ココですね」
いや、すぐ押せるんかーい🍷
交流してくれよ😩
続きは画像で↓
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。