2021.09.05 登録
[ 山形県 ]
休日という事で大広間で雑魚寝する事を考えて13時前に到着。少し雑魚寝してから温冷交代浴。それからまたゆっくりしてからサウナへ。
マイルドなサ室とマイルドな水風呂。そして大の字に寝れる外気浴(外のイスは1ヶ月前くらいから撤去されてた)はホッとする😃86℃のカラカラコンディションだけど、湯通ししてないのに4分くらいで汗が出る✌️マイルドなサウナに入りたい時は市民浴場かな。
男
[ 山形県 ]
夜勤明け、どこかで雑魚寝したいと思い真っ直ぐゆぴあへ。計画としてはサウナでととのう→昼食→雑魚寝→〆の温泉という感じで。
まずは昼の部。サウナ3セットでととのう。最終セット後は外で大の字に。頭もスッキリしました。水風呂の説明が追加されてたけど、シャワーである程度の冷たさを確保。サウナ後は昼食を取り雑魚寝…疲れ取れました😃
夜になり夕食ラストオーダー前にひとっ風呂♨️マッサージ浴メインで入り身体もスッキリ✌️夕食は冷たいラーメン🍜あっさりしてて疲れが取れた私にとってピッタリ!その後は大広間で少し休んでから帰宅しました。
明日どうしようかな…
男
[ 山形県 ]
仕事も連勤中。どこかでスッキリする時間を作らないと…という事で仕事終わりにサウナ月山へ。最初に決めていたのがゆっくり入り3セット。4セット以上入ると仕事に支障出るので💦
身体を洗いまずは1セット。サ室は90℃の20%コンディション。坊平よりマイルドなサウナ月山。それでも1杯ロウリュするだけでムシムシアツアツが完成するサ室…レベル高い👍
3セット行って必ず休憩は10分以上取るようにしました。最近休憩に時間掛けないとととのう気がしなくて😅外気浴の日だったのでリクライニングチェアにふんわり仰向けに。夜になって若干涼しくなっていたので心地よく休めました。更衣室のイスも使いつつ休んで…ととのいました✌️
明日日勤で明後日夜勤!来月は忙しいのでととのいつつ頑張ります🫡
男
[ 山形県 ]
明日から連勤!1日の休みを使ってどこに行こうか…久々に坊平へ⛰️やっぱり標高1000mは涼しい!
たくさんセットをこなすと次の日の仕事に多大に支障が出るので4セットと決め、ゆっくり入る事に。サ室コンディションは95℃の36%。入った瞬間??と思いましたがロウリュ1杯したらやっぱり変わりました。いきなりアツアツです🔥私1人だったので最後の方に3杯ロウリュして激アツを久々に🔥🔥水沢でも味わえないこの熱さは病みつきになります。水風呂は16℃近く。水沢と同じくらいの温度なので気持ちやすさは変わらず😃休憩は爽やかな風と共にゆっくりと10分。
2セット目・3セット目も同じようにこなし4セット目へ。このサイトのフォロワーさんに遭遇!色んなサウナ話で盛り上がりながら…ととのいました✌️
〆はホルンダーを買って下山。改めて坊平の良さを実感できました🫡
男
[ 山形県 ]
昨日はスパメッツァを体験して、今日はマッサージも受けたい…某チェーン店は22時以降じゃないと予約入れれなかったので仙台からの帰り道にあるゆぴあへ。
大広間の分のチケットも買い、2回入浴できるようにしてまずは1回目。サウナメインの回に。3セットこなしてととのう。96℃のストロング系サウナ。ロウリュ無しでも熱いのを体感できるので最高✌️水風呂は夏場は温くなるのはデフォなので水シャワーと併用して💦
3セット行って外で大の字に。これはゆぴあの特権!
そしてマッサージ受けるのでお湯につかる。そこから30分マッサージ。コリも取れてコンディションは良くなる一方😃
その後は大広間に雑魚寝して、再び浴室へ。サウナには入らずマッサージ浴や低温浴槽に浸かり癒される。550円+マッサージ代でスッキリできるゆぴあ…コスパ最高です✌️
その後は一回家に戻りまた天童に。モンテ観戦⚽️久しぶりにスタジアムグルメを堪能してから…勝ったので気分も最高🫡
男
[ 宮城県 ]
夜勤明け、むしゃくしゃしてたのでロングドライブの余韻も残っている中仙台へ。せっかくなので前日オープンしたスパメッツァへ😃1ヶ月使っていたバックが早くもボロボロになってきたので透明なバックを新調!
着いたものの駐車場が激混み…諦めて「明日朝一来ようかな?」と戻ろうとしたら1台空いてた!よし突撃🫡
オープン2日目なので食堂も休憩所も満杯。人混みを掻い潜り、イオンウォーターを買って浴室へ。予想通り3つあるサウナは行列が。炭酸泉や162cmの水深がある水風呂を楽しみながらまず1つ目のサウナであるソルトサウナへ。
ソルトサウナ自体初体験の私。店員さんにやり方を聞いて体に塩を揉み込む。汗で溶かしながら更に揉み込む。ある程度したら外に出てシャワーで塩を落とし水風呂へ。
「肌がスベスベ!!」
初めての感覚でした。これはハマりそう😃
少し休んでから2つ目のサウナである伊達サウナへ。最初は中段に座っていましたが、最上段が空いたのですぐに移動。直後に照明が暗くなり名物である豪快なオートロウリュが🔥周りにいた方からは「熱い!熱い!」と言ってましたが、坊平やサウナ月山での激熱ロウリュに慣れてる私、心地良いの一言です💕そこから追い討ちをかけるかのような熱風…たまりません✌️サウナから出て選んだのはグルシンの水風呂🥶8℃という冬場の坊平を思い出すようなキンキンと冷えてやがるやつだ!30秒ぐらい入ってから隣にある16℃の水風呂。予習していた冷冷交代浴をしてから休憩…ととのう寸前までいって最後の3つ目のサウナへ。
最後はセルフロウリュできるサウナ。砂時計が空になったら3回ロウリュできるシステム。空になった瞬間を見て「ロウリュ大丈夫ですか?」と一言。ゆっくり周りの石にアロマ水をかけながら音と共に癒しが。残り2回は他の方にかけてもらい蒸される。外に出てグルシン水風呂→162cm水風呂に入って休憩。
「ととのいました」
このととのいは他施設では無いような満足感が…混んでたけど良い体験ができました😃
浴室から出て、遅めの夕食を味わう。激コッテリが好きだった私、おぼろ豆腐を食べてスッキリしました。オロポも飲んで満足!近々また来ようかな✌️(自宅から約2時間😭)
男
[ 山形県 ]
ロングドライブも最終日。朝に宿泊先のキュアでガッツリ3セット行ったのですが…「区切り」を大切にしたかったので帰宅前に家を通り過ぎてサウナ月山へ。
今日は内気浴の日。夏場だと中と外の温度差は変わりないと思うし、私的に外気浴スペースの醍醐味は秋以降!と思ってるのでいつものように浴室と更衣室のイスを使って休憩。3セットこなしましたが、2セット目の終盤にあまみちゃんが出るぐらいのロウリュで心地良く🔥リクライニングチェアじゃなくても十分に頭の中はグ〜ルグル。ドライブの疲れも吹き飛びととのいました。
次のロングドライブは9月の秋田市か11月のいわき市か…アウェー参戦だけど、サウナも楽しみながら行きたい!
男
[ 宮城県 ]
ドライブも最終盤。いわきで軽くサウナに入ってスッキリ😃これで残りのルートもスイスイ行ける!そして辿り着いたキュア国分町。ドライブの振り返りと共に疲れた体を癒します!!
身体を清めてからいざサ室へ。もちろん最上段に座る!90℃なのにロウリュがある影響か、心地良いムシムシコンディション。3分もしないうちに汗が出てくる💦水風呂も15℃台と私にとっては好都合✌️外気浴と内気浴の温度の差が変わりないと思ったので内気浴メインでイスに座る…いい感じです!
2セット目はサ室が暗くなってオートロウリュ&天井から風が…熱波が迫ってくる…あぁ…気持ちいい❣️前回はこのロウリュを体験できなかったので「これだからキュアが愛されるのか」と実感。3セット目はロウリュの残り香を楽しみ再びアツアツに🔥そして水風呂→イスに座り…無事にととのいました😃
締めはもちろん生🍺明後日から仕事っていうのを頭の片隅に置きたくないけど、今は今を楽しんでストレス発散!
この4連休を使ってのロングドライブ。ボートレース見たり、サッカー観戦(負けたけど)したりと満足。もう少しサウナ施設に行きたかった(予定してた施設に行けず)けど、締めのキュアのサウナ…最高です🫡
男
[ 福島県 ]
4日間ドライブも最終盤。昨日はメインでもある水戸でのサッカー観戦を終え、今日はひたすら北上。暑すぎて運転の集中力がもたない…という事で軽くサウナに入るためにルートにあった道の駅へ。(途中にあった店で洗体タオルと洗顔フォームを購入)
ガッツリ体を洗い、夜のある宿泊先の為に軽く1セット。90℃だけどムシムシするグッドコンディション!4分もしないうちに汗は出る!少しスッキリしたかな😃
このドライブも最終盤に向けて…体力との勝負!
男
[ 茨城県 ]
ドライブ2日目。ボートレース観戦で桐生に泊まった後、メインであるサッカー観戦の為に水戸へ。途中松戸経由したんですが…三郷付近で大渋滞😭しかもこの暑さで車のエアコンをガンガン掛けてたのでガソリンが😭
渋滞を抜け松戸から水戸に行く途中、流石に汗だくのままスタジアムに行きたくなかったのでルートの途中にあった湯楽の里へ。
サウナは軽めと決めていたので、階段式サウナの最上段に座り1セットと蒸し風呂に1セット入り炭酸泉を楽しむ。少し疲れが取れたので、オオタニサンを流しながら、幼少期の思い出の場所を巡り、ゆっくりスタジアムに向かいました⚽️(途中10分くらい仮眠しました)
男
[ 福島県 ]
明日から4連休。サッカーのアウェー参戦をメインとしたロングドライブ開始!という事で夜勤明けで眠気と闘いながら郡山へ。
体を洗い、色んな温泉に入ってからサ室へ。「90℃なのにこのムシムシ感…いい感じ!」2分半に1回ペースのオートロウリュが気持ち良くいい汗がかける!仙台の汗蒸幕みたいなタイプかな…。水風呂も17℃で肩まで浸かる😃2セット行い、外気温スペースにあるハンモックに乗ってととのいました✌️
ととのった後はもちろん生🍺人生で初めて麻婆豆腐を頼み夕食。そしてそのまま休憩室で…💤
サウナにハマるようになってから初めての関東の方へ南下するドライブ。せっかくの4連休なので楽しんできます🫡
男
[ 山形県 ]
浴室が入れ替わったのを狙って朝に突撃!
「更衣室も新しくなってる!!」感動しました😃
という事で露天風呂などを楽しむ為にトロンサウナは1セットだけ😅50℃前後なのに4分経つと汗が出てくる!朝から堪能しました。
男
[ 山形県 ]
夜勤明け、サウナ月山ではなく大広間含めて450円で3〜4回入浴できる市民浴場へ。
1回目は軽く中温湯に入って大広間で雑魚寝。2時間半くらいした後に「サウナ行こう!」と2回目の入浴。湯通しし始めた時に浴室入り口で人が倒れてる…。すぐに駆けつけ広い所まで連れて行き横に。意識があったものの具合が悪かったのでスタッフに救急車を要請。救急車が付いた時には元気になってたので良かった…。
そこからサウナは2セット、88℃という市民浴場では高い室温を指してたのでじっくり蒸されてから水風呂→外気浴で大の字に寝る!心地良い風が吹いてたので疲れも吹き飛びました😃
3回目の入浴は高温湯をメインに温冷交代浴。結局7時間近く滞在してました。
男
[ 山形県 ]
昨日完全リニューアルオープンしたという事で、仕事帰りに突撃!
身体を洗い、湯通ししてから久しぶりのトロンサウナを1セットだけ。50℃台なのに時間が経つにつれて汗が出てくる💦5分しか入りませんでしたが、いい汗がかけました✌️水シャワーを浴びて、露天風呂の所にあるデッキで少しくつろぐ…いい気分転換になりました。
温泉は変わりなく高濃度で硫黄独特の匂いが。すぐに温まって私好みでした。次は反対の浴室に入ってみたいな😃
男
[ 宮城県 ]
休みで朝一で汗蒸幕に出発😃朝食を食べて…あれ??トイレに行く頻度が多い???という事でコンビニに寄りまくりながら泉へ。
まずは温泉のみにして1時間くらい休憩。そして4セットをこなして落ち着く。昼食を食べて寝てから締めの温泉。その間もトイレに行きまくり😭
帰りは太田胃酸を買って飲みながら帰りました。体調良くしてからサウナまた行きたい!
男
[ 山形県 ]
サウナ月山でととのった後、ラーメンを食べて某家電製品店でボーっとしてたら、
「温泉が恋しい…」
という事で温泉はしごという事で市民浴場へ。
今回もサウナはいいかな?と思いましたが、温冷交代浴1セット行い、外気浴してたら「サウナイキタイ」という衝動が🫨ということで高温湯で湯通ししてからサ室へ。1セットだけでしたが、じっくり入って汗をかきました。ととのいまでは行かなかったものの、疲れが取れた感じはしたのでよかった😃
男
[ 山形県 ]
最近の夜勤明けはサウナ月山に直行するのが定番になってます。今日も例外ではなく直行しました。
今日は偶数日なので内気浴の日。最近内気浴の過ごし方に慣れてきた私。今回もサウナ→水風呂→浴室のイス→更衣室のイスというルーティンを1セット30分前後かけて、合計3セット行いリラックスしました😌サ室も私好みだし、リクライニングチェアが無くても十分ととのえられる環境✌️内気浴・外気浴共に気持ち良く過ごせるサウナ月山…最高です🫡
男
[ 宮城県 ]
今日は休み!夜はみちのくダービー⚽️という事で気分的に昼は出かけたかったので敵地である仙台へ💦
身体を洗い1セット目。80℃なのにムシムシコンディションで熱々になれるやまびこの湯。いい汗が最初から出てきていい感じ👍炭酸泉やマッサージ湯を楽しんでから2セット目はロウリュサービス!何と満員だったので1人だけ立って熱波を浴びる事に。個人的には初めての体験となるブロワーでのロウリュが熱々感が増して最高でした🔥
そして山形に戻りみちのくダービー観戦。
「最高でした」
男
男
[ 山形県 ]
連休2日目。朝ラーを食べて車の修理のために10時前に整備屋さんに車を置き、代車で20分かけてサウナ月山へ。店員さんからも「ピンクのタオルいいんだよね?」と声を掛けてもらい、ウキウキしながら浴室へ。
身体を洗い1セット目。サ室には1〜2人いました。いつもの90℃の20%コンディション。4分過ぎにロウリュに一声掛けると快くOK🙆♀️1杯で熱々ムシムシコンディションの完成💨これで今日のロウリュのし具合は決まった😃昨日新調したサウナハットもいい感じ👍
水風呂→外気浴→更衣室内の椅子のルーティンが出来つつあるサウナ月山でのサ活。休憩含めて1セット30分かけてゆっくりと落ち着く。2セット目での外気浴では小鳥から襲われるハプニングがあったものの、じっくりと6セット(時間にして3時間)こなしました。もちろんサ室で1人になった時はロウリュ2杯〜2杯半掛けて激熱&あまみちゃん登場!堪りません🫡
坊平だと2時間という時間のなかでどう過ごすかがあったけど、サウナ月山は時間無制限😃ゆったりとしたサ活でした。
帰りは車が直りエアコン復活!その足で身体のメンテナンスに行きました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。